
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2014年1月8日 19:17 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月27日 16:18 |
![]() |
4 | 3 | 2013年12月24日 20:43 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年12月12日 13:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年11月23日 22:33 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2013年11月18日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パナソニックのビデオカメラHC-V520Mを買いたいのですが
格安互換バッテリーが無く、高価な純正追加バッテリーを買うのは悔しくて、
二の足を踏んでいます。
いろいろ調べると、下記の方法があることを知りました。
どなたか実際に運用できている方、もしくはトライして経験値を積んだ方、
情報を頂きたく、ご回答をお願いします。
@純正バッテリーをビデオカメラから外す。
APSP充電用USB電源線(100均)をモバイルブースターにつなぐ。
Bビデオカメラ側のAC電源にPSP充・・・をつなぎ、給電する。
その状態で、起動/録画/再生できるかどうか?を知りたいです。
※パナ他機種のクチコミで「純正バッテリ付でのモバブ給電なら録画できた」との
情報がありましたが、バッテリレスでも録画できるとうれしいです。
※使おうとしているモバブは↓です。
cheeroPowerPlus10000mAh(DC:5V、1A&2.1Aの二口タイプ)
0点

バッテリーを外しても起動使用可能です。自分のモバイルバッテリー出力0.7Aで試したところ、容量不足のためか撮影中に電源のON OFFを繰り返しました。動画再生は大丈夫でした。2Aあれば問題ないと思いますよ。
書込番号:17038073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOMBAY☆さん、貴重な情報ありがとうございます。
2.1Aあれば、おそらくいけますね。
調光やオートズームなど、撮影特有の消費電流分は
まかなえそうな気がします。
書込番号:17039506
0点

当機種については未確認ですが
これまでパナ機は給電しながらの撮影ですと
シャッタースピードが1/60に固定されるという変な仕様でした。
そうすると明るい屋外撮影ではNDフィルターを用意しておかないとまずいことになります。
それも、状況によっては複数枚必要になるでしょうから
普通の人にとっては非現実的になります。
(バッテリー買った方が安いくらいですし)
明るくない場所では大丈夫です。
書込番号:17040870
0点

取説を確認しましたが、特に撮影機能の制限はありません。ACアダプター使用時はバッテリーを付けて下さい位ですね。未確認、憶測ではなく、確かな情報を書き込むべきですね。
書込番号:17044662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去に、パナ機で困っている人が実際にいたのですよ。
そしてこのことは取説には書いてありません。
当機種をお持ちであれば確かめられると思います。
そうすれば未確認ではなくなります。
明るい屋外でまっしろけになったら
kurukuruzukin さんがお困りになるのですよ。
書込番号:17044898
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005817/SortID=16436481/
こういう事例がありますので。
なぜかSDさんは、この書き込みのことを言っています。
メーカーに確認された方がよろしいかと。
書込番号:17044943
0点

皆様、本当にありがとうございます。
さっそく、昼寝ゴロゴロさんからのリンク先を確認したところ、
ACアダプター併用時でも、スポーツや人物モードであれば
白飛びしないともありました。
モバブ使用時はそれらのモードで撮影すればいいのかな?と
都合よく解釈していますが、落とし穴はあるのでしょうか?
※運動会や室内での音楽発表会などで、ズームを多用した
撮影がメインになる予定です。
書込番号:17049619
0点




今この手の製品は本当の電源スイッチはついていないのが普通ですから
微弱電流が流れ続けています
嫌だったら電池をはずせという事のようです。せめてその辺りの事は
取説に書くべきと思います 書いてないものが多いと思います
書込番号:15967513
0点

さっそくの回答ありがとうございます。
なるほど、バッテリーを接続しているだけで、電力を消費しているんですね。
電源ボタンでOFFにした状態と、電源ONでモニターを閉じただけの状態とでは消費電力は変わらないのでしょうか。
書込番号:15969756
0点




VW-VBT360-Kの互換バッテリーではないと思いますよ。よく確かめてみてください。VW-VBk360-Kの互換バッテリーではないでしょうか?これだと使えませんね。
早く互換バッテリーが出てほしいですね。
書込番号:16085266
1点

ほんと互換の発売時期って一般的に発売後どのくらいなんでしょうね?
とりあえず同梱のバッテリーでもメーカー仕様の八割(1時間半くらい?)はイケると思いますので、安いの出るまで足りなければ私は手持ちのコンデジHD動画やminiDV等でやり過ごすつもりです。
廉価で手に入るのも520Mの購入動機の一つだと思うので。
書込番号:16094715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一昨日、29,449円で白を買ったらまた値段が下がっていました。wifiで携帯に動画を転送できたり、Ustresmで配信できたりしてコストパフォーマンスはピカイチだと思います。互換バッテリーのVW-VBT360-Kがありますが使えなさそうなので何か使える互換バッテリーをご存知の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:16994975
0点



こちらの機種で撮影した動画をiPhoneにDLしたいです。
PCに取り込んでからになるのかと思うのですが、ファイルの変換など必要になりますか?
そのままiTunesへドラグして登録出来ますか?
また、他のメーカー、機種などで簡単に取り込みできるものはありますか?
書込番号:16942408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS機器ならMP4フォーマットのファイルをiTunes上でビデオファルダにコピーすれば再生できますよ。HC-V520MはiFrameでのMP4でも録画できるようですから、それならダイレクトに再生出来るでしょう。
もしも撮られたフォーマットがAVCHDなら以下のようなフリーソフトを使ってMP4に変換すればOKですね。但し、MP4でも1080p60はiTunesで見事に弾かれ、コピー出来ないのでご注意下さい。
http://jp.any-video-converter.com/any-video-converter-free.php
書込番号:16942999
5点

ありがとうございます
カメラの性能もですが、
スマホ等での再生したく、変換が大変だったり、、あまり詳しくないので、簡単に出来る機種等で検討、しております。
こちらの機種で決まりかなぁ、、
ありがとうございます
書込番号:16947558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今日、親戚のおばさんが、HC-V520Mを買いました。
今、ケース選びで、悩んでいるようです。
私が持っているCANON HFM51よりだいぶ小さいようなので、
私のケースを薦めることができません。
この製品を買った方は、どんなケースを使っているのでしょう?
安くて使い勝手の良いケースをご存知の方は、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

V100Mを使用していますが、
似たようなサイズなので書き込みました。
私の場合量販店に行き、
モックアップを貸してくれたので、
いろいろ試してみました。
純正だと収まりはいいのですが、
他にも入れたいものがあったので、
現場合わせで探しました。
書込番号:16819717
0点



メインは中学の息子のサッカー撮影です。
家では現在iVIS HF S21(光学10倍)を使用していますがズームが足りません。
条件をV520Mの光学50倍とV720MのIA50倍とした場合、サッカー撮影にはどちらの機種がお勧めでしょうか?
また条件を外した場合はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

手持ちで撮影した場合、SONYの空間手ブレ補正の効果は絶大です。
パナソニックを選んだ理由があれば教えてください。
パナソニック製品の良い点は、Wi-FiとNFCが標準で付くところでしょう。悪い点は、OPバッテリーなどが高い。
パナと比較してソニー製品の良い点は、手ブレに絶大な効果がある空間手ブレ補正と広角に強いことでしょう。悪い点は、ズームが少ないことです。
コンパクト&低画素&高倍率のV520でも、屋外ではそれなりに綺麗に撮影することができると思います。
しかし、より綺麗に撮りたいならV720を選べばいいと思います。V720のデメリットである重さ&大きさが許容範囲であれば。特に写真撮影では雲泥の差があります。写真はカメラで撮るということであれば、話は別ですが。
ネットで購入するにしても、一度実機に触れてみることを勧めます。
やっとV520も適正価格まで価格が下がったので悩みどころですよね。
書込番号:16841870
2点

>iVIS HF S21(光学10倍)を使用していますがズームが足りません
ひとつ確認ですが
デジタルテレコンは使っていますか?
画質劣化をなるべく抑えつつ
なおかつ焦点距離740mmぐらいになるのですが、
これでも足りませんか。
HFS21は良いカメラですので
740mmで十分ならば買い換えるとかえって画質が悪くなるかもです。
買い換えたとして、
50倍って1400mm以上になる超々望遠の世界なので
静止しているものならいざ知らず、動いているものとなると
お子さんを画面中央で捉えることすら難しくなると思います。
書込番号:16842548
4点

チャライダーZさん 返信ありがとうございます。
http://www.asahi.com/shopping/column/2013/TKY201306180272.html
この記事を参考にしズーム重視でV520を候補にしましたが
付属のバッテリでは撮影時間が短いことに気付き追加のバッテリも考慮し
上位のV720も候補に入れました。
sonyも含め一度お店で触って見たいと思います。
なぜかSDさん 返信ありがとうございます。
AUTOしか撮影したことがなくマニュアルモードのデジタルテレコンのことは知りませんでした。
教えて頂きありがとうございます。説明書で撮影の仕方も分かりましたので早速試して見ます。
(ズーム倍率のみを考え撮影の難しさなどに考えが回りませんでした)
書込番号:16844184
0点

なぜかSDさんに賛成です。
質問者の検討機種と似たような機種でHFS21などと光学仕様などの比較をして、グラフを挙げたこともありますが、オートでもデジタルズーム域を程々に使えば、廉価な高倍率ズーム機よりも良好な画質が期待できます。
※手持ち撮影ならば、f=700〜800mmぐらいまでが実用限界かと思いますし、望遠域のオートフォーカス性能は、各社各機種毎の違いがあり、常に向上しているわけではなく、数年前の機種に最新機種が負けることも珍しいことではなく、それどころか前機種より退化していることも珍しくありません。
また、もし新たに買っても二束三文で下取りに出さずにHFS21を温存しておくことをお薦めします。
「格」としては現在でも数万円ぐらいの機種との比較になりますし、HFS21と似たような仕様で裏面照射の撮像素子に替えた機種をSONYが新発売すれば、最近の機種で望遠域の画質に不満を持っているユーザーの多くから好評価されるかも?
と思えるぐらいに、家庭用普及機として基本的な仕様が今でもなかなかの位置に有るのがHFS21ですので。
書込番号:16845016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸です。
2年ぐらい前から、光学ズーム域でもセコイ仕様の機種が増えてきました。
「なんちゃって光学望遠」と個人的に呼んでいます(^^;
光学ズーム域で撮像素子の面積を狭くするもので、光学的トリミングですね。
狭くなったぶんだけ画素数も減りますから、望遠時の画質劣化は必至ですし、そもそも望遠域に必要な光学仕様の基本条件があるのですが、廉価な高倍率望遠機種では、ハイビジョン相応の仕様を満たしません。
望遠の本質なところを気にすることなく「デジタルズームはダメらしい」という断片的な知識で品選びをすることがあれば、釣りの餌に食い付くような結果になると思います。
書込番号:16845060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナのV520Mは5軸の光学手ブレ補正がありますから、多分SONYよりいいでしょう?
書込番号:16845141
2点

ありがとう、世界さん 返信ありがとうございます。
手持ち撮影のためHFS21のデジタルテレコンを試したいと思います。
またこれからもHFS21は大切に使っていきたいと思います。
ouissvsさん 返信ありがとうございます。
しばらく現行のHFS21で様子を見たいと思います。
皆さん、アドバイスありがとうございました
書込番号:16846323
0点

今日撮影して来ました。
(約740mm)振れ振れでした。
ズーム撮影は難しいですね
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16848844
0点

>louissvsさん
>パナのV520Mは5軸の光学手ブレ補正がありますから、多分SONYよりいいでしょう?
すでに書いてあるとおりです。嘘を書くのはご遠慮願います。
書込番号:16849623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



