HC-V210M のクチコミ掲示板

2013年 3月15日 発売

HC-V210M

光学38倍ズームのエントリー向けビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:135分 本体重量:185g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-V210Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-V210M の後に発売された製品HC-V210MとHC-V230Mを比較する

HC-V230M
HC-V230MHC-V230M

HC-V230M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:130分 本体重量:213g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V210Mの価格比較
  • HC-V210Mのスペック・仕様
  • HC-V210Mの純正オプション
  • HC-V210Mのレビュー
  • HC-V210Mのクチコミ
  • HC-V210Mの画像・動画
  • HC-V210Mのピックアップリスト
  • HC-V210Mのオークション

HC-V210Mパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グレー] 発売日:2013年 3月15日

  • HC-V210Mの価格比較
  • HC-V210Mのスペック・仕様
  • HC-V210Mの純正オプション
  • HC-V210Mのレビュー
  • HC-V210Mのクチコミ
  • HC-V210Mの画像・動画
  • HC-V210Mのピックアップリスト
  • HC-V210Mのオークション

HC-V210M のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V210M」のクチコミ掲示板に
HC-V210Mを新規書き込みHC-V210Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入前の質問です。

2014/04/11 20:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V210M

スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

このビデオカメラの購入を考えています。HEモード録画を、内蔵のメモリとSDメモリ16GBを使って、途切れなく録画することは可能ですか?
4時間の行事をほぼノンストップで流し撮りする予定です。勿論付属と同じ容量の予備バッテリーを1個使いますが、
バッテリー交換時は一旦録画止めます。録画後DVD1枚に焼きます。よろしくお願いします。

書込番号:17403299

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/11 20:59(1年以上前)

訂正です。記録モードはHGです。HEとの差は再生のどのような時に現れるのでしょうか?

書込番号:17403330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2014/04/11 20:59(1年以上前)

連続撮影時間は、4GB制限は、無いのでしょうか。
それに、4時間をDVD(4.7GB)1枚は、レートが低過ぎて、画質が悪いと思います。
2.2Mですから。
もっと詳しい人が、書いてくれるでしょう。

書込番号:17403331

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/11 21:28(1年以上前)

早速有り難うございます。

書込番号:17403443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/11 21:57(1年以上前)

パナソニックの機種の場合は6時間連続録画、2〜3秒停止、6時間連続録画、2〜3秒停止...の繰り返しになります。長時間バッテリーやACアダプターをつないで録画したとしても完全に途切れなく記録することは出来ませんが、今回のケースでは4時間ということなので問題無いですね。

但し、後でDVDに焼くことを考慮するなら録画後に1時間30分を目安に本体で可能な分割編集する必要がありますので内蔵メモリを使わずに16GBのSDカードのみに記録する方がいいでしょう。HEモードなら16GBのSDカードで6時間40分記録出来ることになっています。

HEの画質ですが、下手なデジカメの60iよりかは鮮明です。

書込番号:17403541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/11 22:35(1年以上前)

訂正と書き足しです。記録モードはHGだったんですね。

HGモードだと内蔵メモリの8GBとSDカードの16GBのメモリを合わせてほぼ4時間録画できますね。パナソニックの機種の場合はリレー記録という内蔵メモリから自動的にSDカードに継続記録されるモードがあるので、そのモードを使えば内蔵メモリに1時間20分、16GBのSDカードに2時間40分記録されます。SDカードに記録された2時間40分を1時間20分毎に分割すれば、丁度3枚のDVDに焼けますね。1枚のDVDに収めるなら、編集でビットレートを落とす事になるでしょう。

HGモードとHEモードを比べた場合に動きのあるもの、分かり易いのが木の葉のそよそよとした動きのある場合にビットレートの高いHGモードの方がブロックノイズと呼ばれるタイル状のノイズが目立ち難くなります。

書込番号:17403686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/12 13:56(1年以上前)

再訂正です。

> SDカードに記録された2時間40分を1時間20分毎に分割すれば...
HGモードでそのままの画質を維持してDVDに焼くのなら40分毎に分割しないと駄目ですね。つまり、4時間録画ならDVDが6枚分という事です。HGとHEがこんがらがってしまい、失礼しました。

書込番号:17405482

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/12 19:18(1年以上前)

sumi hobbyさん 丁寧に有り難うございます。取りあえず、録画はHGモードにします。リレー録画で本体メモリと16GBSDカードに。それを、ブルーレーデイーガ(DMR−BW680)のHDDにコピーします。その後、DVD1枚に入るようにビットレートを落として焼く。これで良いでしょうか? ブルーレイに焼くと配布する相手によっては再生機持っていない事も有ると思いますので。(同窓会の記録を出席者に後日配布します。)

書込番号:17406417

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/12 19:24(1年以上前)

DVD一枚にするとハイビジョン画質では無くなり荒くなるでしょうか? 5年前同じ会をミニDV機で撮影録画したもの(約3時間録画)を、ディーガに取り込み、それをビットレートを落としてDVD一枚に焼きました。アナログのTVで再生すればそれなりに見れましたが、現在の液晶ハイビジョンTVで見ると荒さが目立ち、今回は新たにこの機種を購入してと思っています。

書込番号:17406441

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/04/13 01:25(1年以上前)

こんにちは。

同機は所有していませんが、一般論として。

4時間の内容を撮影し、途中でスタート・ストップをしなければ、一つの連続した映像になるとは思いますが、それが実用に耐えるものかどうかは疑問です。

カメラのそのままの映像は、ハイビジョンで収録されていますが、これをDVD用の標準画質(一般的にはDVDは標準画質です。ハイビジョンではありません)に変換し、4時間の長時間となると画質はかなり低下します。
私的にはDVDは2時間が限度と考えています。

特に最近の大型ハイビジョンテレビでの低ビットレートのDVDの視聴は厳しいものがあると思います。

同窓会・スレ主様のアイコンから察しますと、それなりの年の方々に配布すると拝察されますから、DVD配布の方が再生できる可能性が高いのは察します。

一枚のDVDに納めるとするならば、撮影内容を2時間、あるいはもっと短く編集し、DVDを作ることが最良ではないでしょうか。

それは、画質的にはカメラの設定を高いビットレートにして、編集・DVD化した方が有利であること。
4時間をただ流しただけのビデオをDVD化したとしても、それを送られて見る方はただの苦行であることを失礼ながら考慮する方が良いと思います。

書込番号:17407701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/13 09:56(1年以上前)

お早うございます。

4時間分をDVD1枚に焼こうとするとLPモードまで落とす必要がありますね。LPモードはハイビジョンではなく、標準画質の4倍圧縮ですからビデオカメラでHGモード記録してもその解像度はかなり落ちるでしょう。但し、元の解像度は高い方が劣化は少ないです。

ハイビジョンの解像度を保つのでしたら配布先の機器を確認した上でやはりBlu-rayがいいでしょう。AVCRECは互換性が低いのでやめた方がいいです。

書込番号:17408423

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/13 17:30(1年以上前)

opus1様 sumi hobby様 有り難うございます。未だ、会後すぐに配布することにはならないと思いますが、
HGなどのモードで録画しておきます。不要部分はカット編集します。2時間越える時は2枚に分割します。
DVDに焼くと、ソニーやシャープの再生機では再生出来ないのですね。
配布が決まった時に相談してみます。

書込番号:17409682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TV出力について

2014/03/18 14:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V210M

ビデオカメラとTVを繋いで出力しようとしても
まともな映像に出ないのですが、専用のAV出力ケーブルである
rp-cvpm3g15というものを使わないと無理なのでしょうか?
家にあるAV出力ケーブルを繋いで見ましたがまともに映像が映らず
バグったような感じで出力されています。

書込番号:17316962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2014/03/18 15:07(1年以上前)

HDMIコードでは、駄目ですか。

書込番号:17317113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2014/03/20 19:33(1年以上前)

MiEV様、ご回答ありがとうございます。
HDMIでも写るのですが、AV出力ケーブルの方がまともに写らないので、
HDMIに対応していない入力機器と繋げる場合、不便な部分も出てくるかと
思いまして・・(新品で購入して試したばかりなので)。

書込番号:17325253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スクーターに取り付けたいです

2014/02/22 18:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V210M

スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

こんにちは、よろしくお願いします

もともとスクーターに取り付けるつもりはなく、この機種を買いました

ですが、スクーターにも取り付けて、走行中を撮影したいと思いました

スクーターはpcx125です、こういう液晶部分がパカって開くビデオカメラでは無理でしょうか

いい取り付け道具があったら教えてください、イロイロとアドバイスをお願いします

あと、この質問はpcx125の掲示板でも質問をしてみようと思っています

では、よろしくお願いします

書込番号:17223693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/02/22 18:31(1年以上前)

http://www.hsgi-shop.jp/product/453
こいつを使えば可能

書込番号:17223768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2014/02/22 18:58(1年以上前)

こんにちは、ジョリクールさん

お返事ありがとうございます、これを買います

普通のマウントを買ってしまうところでした

値段は少し高いですが、とても理想的です

自分では見つけられませんでした、問題解決です

ビデオカメラはまだ買って3日程なので、HC-V210Mで活用が出来
とてもうれしいです

どうも、ありがとうございました。

書込番号:17223879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スペックが・・・

2014/01/26 01:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V210M

スレ主 yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件

どの機種を購入しようか迷っています

こちらのサイトでのデーターを見ると
こちらの製品が価格の割には優れているように見えます

しかし、価格を考えるとそれなりの性能だと思うのです

いったいどこを見て判断すればよろしいのでしょうか?

ちなみに蛍光灯下での撮影が多いので、暗い場所でも奇麗に映る機種がいいです

お勧めの機種があれば教えて下さい

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005818_J0000005817_J0000001943


書込番号:17113945

ナイスクチコミ!0


返信する
mankintanさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 HC-V210MのオーナーHC-V210Mの満足度5

2014/01/29 12:21(1年以上前)

V210Mは、互換Bがない。60Pで記録すると60P対応のブルーレイ レコダーが必要。V520Mは、+1万円、V620Mは、+1万5千円。結論 JVC GZ−E325が、ベストだと思う。価格てきに。

書込番号:17126934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/29 12:54(1年以上前)

>ちなみに蛍光灯下での撮影が多いので、暗い場所でも奇麗に映る機種がいいです

たぶん、日本メーカーのビデオカメラで一番暗所性能が悪いビデオカメラの一つですよ。
なぜこれを選んだのか分かりませんが、選考から外した方がいいでしょう。
購入したら確実にガッカリしますよ。
暗所性能は予算と比例すると思っていいと思います。
もう少し予算を上げて5万位出せれば、そこそこの物が買えます。
お勧めは型落ちになりましたがソニーのCX630Vですかね。

http://kakaku.com/item/K0000453621/

書込番号:17127061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/29 15:39(1年以上前)

この映像を見れば分かりやすいかな。

CX630V
https://www.youtube.com/watch?v=VA5RYfl4D0Y

鍾乳洞の中と蛍光灯下で、この画質なら納得されるでしょう。

PJ40V(CX630Vの2世代前のモデル)
https://www.youtube.com/watch?v=qgMiETVVGOo


因みにV210Mの映像を探してみましたが、これしかなかったですね。

https://www.youtube.com/watch?v=x3JGpXhDiC8

他のモノは、

V520M
https://www.youtube.com/watch?v=Ws6jhobKvIY
https://www.youtube.com/watch?v=0M5jEI5coYg

V300M
https://www.youtube.com/watch?v=Te1amdY8A8c
https://www.youtube.com/watch?v=qUnLWgyDpdw

TM45(V300Mの前モデル)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ahv9BzurSw

パナソニック製品全般に言えることですが、
センサー感度が悪いのでシャッタースピードが1/30に落ちる傾向がありますね。
(設定で解除できますが)
あと現行モデルは分かりませんが、低照度での肌色が上手く表現できないですね。

室内撮影が多いのは、赤ちゃん撮影ですかね?
だとすると、パナソニック製品は止めた方が良いですね。
良くも悪くもソニー製品を買われた方がいいと思います。
どうしてもパナソニック製品で選ぶのならV520Mになりますがベストじゃないです。


書込番号:17127535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件

2014/01/31 23:04(1年以上前)

CX630V見ました

すばらしい画像ですね@@

しかし、予算が・・・・

こちらを見ているとSONYを勧める方が多いのですが
やはりいいのでしょうか?

私はあまのじゃくで(笑)
SONY、トヨタ、ブリジストンのファンの方は信仰に近い物があるのかな?
と思ってしまい、いまいち素直に見れないんですよね
(昼寝ゴロゴロさんが、そうだとは思いませんが
すみません)

あとで不満が出るぐらいなら1ランク上の機種を考えてみようかと思っています

ありがとうございました

書込番号:17136975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/04 22:07(1年以上前)

再生するHDR-PJ630Vの望遠画質

その他
HDR-PJ630Vの望遠画質

機種不明
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学12倍

HDC-TM650

トリミングして比較

yoshi550さん

パナソニックが室内画質でソニーより見劣りするのはその通りですね。
私はパナソニックの旧機種を使っていますがそこが不満です。
最新のパナソニック機HC-V750Mであれば素子がソニーと同じタイプに変わりましたので室内画質も大きく改善が期待できます。

最近ソニーPJ630V(HDR-CX630V)も購入したのですがソニーハンディカムは望遠(ズーム)の画質が致命的に悪いので注意が必要です。
以前使っていたハンディカムも数台ありますが全てこの傾向の濁りつぶれた映像になります。

不思議な事にソニーハンディカムのこういった欠点は他社製品と比べなかなか表に出てこないようです。
手振れ補正も大した事が無かったですし(望遠なら旧機種のパナソニックの方が良く留まる)値段分の価値があるかは人それぞれだと思います。
私にとっては大きい、重い、高い、望遠画質が悪いという事で満足度は低いですね。

HDR-PJ630V(HDR-CX630V)とHDC-TM650(パナソニック2010年製)との比較を添付しましたのでご覧下さい。

書込番号:17152992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi550さん
クチコミ投稿数:268件

2014/02/22 20:45(1年以上前)

みなさん ありがとうございます

スレが付くのを待っていたのですが
付きそうもないのでお礼を書かせて頂きます
遅くなりすみませんでした

mankintanさん

Everio GZ-E325もいいですね
Everio GZ-E625も、CMOS 1/4.1型
32GBでいいと思ったのですが、
価格はそう変わらないということは
他に欠点があるのでしょうか
そんなに画像が変わらないのであれば
JVCも考えてみようと思います

オパール米さん

わざわざ画像まで貼っていただき
ありがとうございます
望遠は明らかにパナの方がいいですね
HC-V750MはHC-V650Mと同等ですよね
やはり、そこそこ値段を出さないと
駄目なんでしょうね

書込番号:17224310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2014/02/22 21:30(1年以上前)

スレ主さん、
三板式であることとクラスも価格帯も違うことを軽視しすぎていませんか?

ま安く買うには「安くなる時期」を待つしかなくて、「総合的な画質」としての下克上は期待するだけ無駄だったりしますので、予算優先か画質次第では予算を見直すかを決めておくべきですね。

※ただし、流通在庫しかない2013年モデルは、在庫が少なくなると一気に暴騰するので、暴騰前に買うことを大前提とするべきでしょう。


あと、同じ撮像素子を使っても同じ画質が得られるわけではなく、
「敵に塩を送る」ことは結果的に制約されます。

書込番号:17224533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ほぼ満足です

2013/06/08 22:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V210M

クチコミ投稿数:52件

V520Mとさんざん迷いましたが、

 バッテリーの持ちがいい
 非タッチパネル
 価格が安い

という点でV210Mを選びました。
ちなみにNV-GS120Kからの乗り換えになります。

miniDVからの乗り換えなので使い勝手はかなり良くなりました。
PC取り込み時、データでやり取りできる点は最高です。

タッチパネルに関しては好みもあると思いますが、
私は液晶を触るのがどうしても嫌なので非タッチパネルを選びました。
やはり液晶はいつでもピカピカしているほうがいいです。
十字キーの操作も個人的には問題ありません。

不満な点はデータのバックアップは付属ソフトを使わないと微妙に不便なところです。
私の場合、BDに焼く場合、当分は「カメラ→DIGA」という方法をとることになるため、
PCに保存したデータをカメラに戻す、という作業が必要になることがあり、
その作業を付属ソフトを使わずに行いたかったのですが、付属ソフトを使わないとシーンを選んで戻すという事が出来ません。
もちろん付属ソフトを使えば問題ありませんが・・・。

まだ数回しか使っていませんがどんどん使いこんで行きたいですね。

書込番号:16230545

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/09 08:48(1年以上前)

初めまして。私はV100Mを使っていますが、
壊れたら520か210を買おうと思っています。

ただ、私も同様で、
非タッチパネルの方が好み。
故障がいやなので、
レンズカバーも手動でいいです。
ブレ補正については520が上なんですよね。

しかしびっくりしたのは、
広角に関しては、210の方が上なんですね。
カタログを見ても大して謳っていないのですが、
パナのサイトで気づきました。
これ、もっと宣伝してもよいと思うんですけどね。

書込番号:16812881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HC-V210M」のクチコミ掲示板に
HC-V210Mを新規書き込みHC-V210Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V210M
パナソニック

HC-V210M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月15日

HC-V210Mをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング