


東芝VT484用にこのマウスを購入しました。評価ランキングが、上位であるにもかかわらず、価格.comやAmazonの口コミ等でいくつかの問題が指摘されているのも事実です。
いろいろ迷いましたが、サイズが小さめであること。BlueTooth4.0であること。値段が安かったことからつい購入してしまいました。結果、ペアリングの際、「エラー」がでて、「やってしまった!」 でも、何度が「削除」してやり直して接続できるようになりましたが、次に動作確認すると、頻繁に接続が切れます。一応、使えるのですが、これほど頻繁に接続がきれると、さすがにストレスです。どなたか改善策があれば教えてください。ちなみにメーカーサポートではドライバーの問題ではないですか。PCメーカーにドラーバーのUpdateがないか問い合わせてくださいとのこと。
VT484はWindows8.1です。
書込番号:17282769
1点

こんにちは
今回当方もWin8.1PCの新規購入に伴い、Bluetoothタイプのマウスを検討してましたが、友人へ相談したところ
「切れやすい」との忠告を受け、USBへ受信機を差し込むLANタイプにしました。
友人のタイプがこれと同一品かどうかは不明です。
書込番号:17282893
1点

数十時間はPCのドライバの設定をいじってみました。
当方VAIO DUO13です。
無理でした。
書込番号:17286092
1点

皆さん情報ありがとうございます。そうですか。ダメそうですね。
当サイトの「VT484」にもスレ立てました。
いろいろクチコミ(結構Amazonのクチコミが役に立ちました)を読んで見て以下の過去ログを見つけました。
ドライバー入れ替えでの対処方法です。ご参考に
http://s.kakaku.com/bbs/K0000596660/SortID=17056457/
自分はそこまでするのは面倒なので買い換える予定です。ロジクールのM557が総体的に好評価です。同じ問題で買い替えた人も満足してました。
しかし、調べて見ると「接続切れ」のクチコミ多いですね 。 Vaio ユーザーの書込みも結構ありました。Bluetooth4.0は最新仕様にしてもメーカーは「この問題」を把握してるでしょうから対処して欲しいものです。マウスの値段が安いから事が大袈裟にならないだけでは?
書込番号:17286572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東芝のwindows8.1パソコン購入に伴い、M-BT11BBを購入しました。
自分もスレ主さん同様、頻繁に接続が切れましたので色々試してみたものの上手くいかず諦めていました。
しかし上記のスレ主さんが書いたリンク先の方法で、デバイスマネージャー→ワイヤレスbluetooth4.0のプロパティ→電源の管理タブ→「電力の節約のために〜」のチェックボックスを外してみました。
すると、ほぼ接続が切れることが無くなりました!
このことは、プリインストールされている「パソコンで見るマニュアル」にも書いてある事をあとで知りました。
すべてのパソコンで通用するとは思えませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:17307367
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





