M-BT11BB のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,560

タイプ:BlueLEDマウス インターフェイス:Bluetooth Ver.4.0 ボタン数:5ボタン 重さ:56g M-BT11BBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M-BT11BBの価格比較
  • M-BT11BBのスペック・仕様
  • M-BT11BBのレビュー
  • M-BT11BBのクチコミ
  • M-BT11BBの画像・動画
  • M-BT11BBのピックアップリスト
  • M-BT11BBのオークション

M-BT11BBエレコム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 1月下旬

  • M-BT11BBの価格比較
  • M-BT11BBのスペック・仕様
  • M-BT11BBのレビュー
  • M-BT11BBのクチコミ
  • M-BT11BBの画像・動画
  • M-BT11BBのピックアップリスト
  • M-BT11BBのオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M-BT11BB」のクチコミ掲示板に
M-BT11BBを新規書き込みM-BT11BBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もう使い道はないのだろうか…

2014/05/13 15:44(1年以上前)


マウス > エレコム > M-BT11BB

スレ主 RYO'sKさん
クチコミ投稿数:1件

もともとこのマウスは自宅のメインPC用に購入したのですが、win7なので使えなかった。ここのクチコミに載ってることを試したが、それでもうまくいきませんでした。ネットブックの方はXPなのでもっと問題外。そのネットブックの世代交代でMAC BOOK AIR 2014を購入しましたが、このマウスはMAC BOOK AIR 2014に使えますでしょうか?

使えないならヤフオクかゴミ箱行きになってしまいます。お助けください。

書込番号:17510659

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/05/13 15:55(1年以上前)

RYO'sKさん  こんにちは。 この先 Windows8〜8.1を使われるならそれまで保管されてはいかが?
仕様
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bt11bb/
 対応OS Windows RT〜RT8.1、8〜8.1

または、購入店と相談されてMAC用に交換依頼を。

書込番号:17510682

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/05/13 16:00(1年以上前)

>このマウスはMAC BOOK AIR 2014に使えますでしょうか?

過去スレを見ると、Macでは駄目みたいです。
将来(Windows8PC)に備えて置いときましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005822/SortID=16096014/

書込番号:17510692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2014/05/13 18:05(1年以上前)

macにwin8入れますか、、、

書込番号:17510936

ナイスクチコミ!0


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/13 20:58(1年以上前)

自分のWin7機では使えています。が、不具合もあります。
標準装備の無線LAN+Bluetooth2.0のカードを(品番忘れた)インテルの6235に自分で換装して、
ドライバをインストールしたがペアリングはするもののマウスカーソルが動かない。
いろいろやったがダメで、最終的にWin7をクリーンインストールした上で、ドライバをインストールしたら
動くようになりました。

動くようになったものの、
1.しばらく放置すると動かなくなる(どうやらスリープが解除できないようです)
2.マウスの電源OFF/ONで動くが、動かない時もある。その時はマウスを一旦削除してペアリングし直さないと動かない。
3.削除した後に一旦再起動するか、Bluetoothアダプタを無効→有効にしからペアリングしないとペアリング後のドライバインストール中にエラーになることがある。(一回だけブルースクリーンで落ちた)

などの不具合と付き合いながら使っています。

書込番号:17729548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

マウス > エレコム > M-BT11BB

クチコミ投稿数:13件

Androidで使用可能というクチコミがあったので、docomoのスマホP-03Eで試してみました。
結果は題の通り検出され登録まで済みましたがポインタが出ないため使えていません。
同エレコムのキーボードTK-FBP013BKは問題なく使用できるのですが、マウスの設定は何か手順が違うのでしょうか?
Android携帯で使用されている方がおられましたら、設定方法の情報をよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:17386001

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13件

2014/04/06 16:17(1年以上前)

ペアリングをやり直してみようと思い、一度「ペアリングされたデバイス」から削除したところ、検出すらされなくなりました。解決方法を御存知の方、お教えいただけますようよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:17386047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/04/06 19:29(1年以上前)

自己解決しました。
Bluetoothのバージョンが合っていないのが原因だと思われます。
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:17386655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/04/06 19:41(1年以上前)

一人で騒いで申し訳ありません。
確認してみたら、スマホはBluetooth4.0に対応してました。
4.0に対応したAndroidタブレットでも検出まではされるのですが、ポインタが出てきません。
原因は同じなのではないかと調べていますが、さっぱりです。
Android端末で使用されている方、どのような設定にしたのかお教えください。m(_ _)m

間違えてばかりで申し訳ないのですが、投稿した内容は消せないですよね?(-_-;

書込番号:17386701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/06 20:37(1年以上前)

こんばんは。。。

私の場合の2機種での検証ですが、ネクサス7/2012は繋がらなかったです。

YOGA8では、感度良く繋がりましたよ。

どうしてかは不明・・・?

相性があるのかなぁ〜・・・^^

書込番号:17386912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/04/06 20:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。
繋がらなかったというのは、検出されないということでしょうか?
自分の場合、スマホとタブレットの両方で検出はされるのですが、ポインタが出ない状況です。
スマホで再検出できなかった件については、マウスの電源を入れなおしたら検出されました。
保証外の使い方なので、使えないからと文句は言えませんが、使えている人がいるのだからなんとかしてみたいものです。

書込番号:17386998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/06 21:31(1年以上前)

ちょうど、この方の書き込みが、参考になります。

2014/04/06 14:39 [17385780]

ネクサス7/2012は、Bluetooth 3.0 なので×なのでしょう。

書込番号:17387150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/04/07 00:51(1年以上前)

同様のことがエレコムのサイトで説明されていました。
親機側が上位の規格であれば接続可能ですが、子機側が上位だと繋がらないということですね。
受信側である親機が知らない情報を、送信側の子機が出してるということでしょうか。
条件付の互換性ですね。
今回試したスマホとタブレットは、どちらも4.0対応だったので規格上は問題なさそうですが、メーカー独自のAndroidの設定が問題なのでしょうか?
OSの問題だと、どうやっても使えそうにないですね。それだと残念です。

書込番号:17387948

ナイスクチコミ!0


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/08 05:20(1年以上前)

試した事がないので正解かどうかはわかりませんが・・・
アンドロイド端末だと、アンドロイドのバージョン(4.4)、端末がブルートゥース4.0でないとこのマウスは繋がらないかと・・・

詳しくはアンドロイドのバージョンの違いを調べてみてください。

書込番号:17391470

ナイスクチコミ!0


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/08 05:35(1年以上前)


あ、でもYOGA8でつながっているってことは4.2でも大丈夫なんですね。すんません。違ったみたいです。

書込番号:17391482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/04/08 22:38(1年以上前)

Panasonicは、P-03EでBluetoothのマウスとキーボードが使用可能と言い切っているので、Bluetooth4.0は規格上使用できるはずなんですが、具体的に動作確認の取れている物が一つも公開されてないんですよね。
違う組み合わせでもいいので、スマホでBluetooth4.0のマウスを使ってるって人いないでしょうか?
設定を教えていただければ試したいのですが、それでも使えなければ相性ということで諦めます。

書込番号:17394108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/04/09 10:01(1年以上前)

使用できない理由が判明しました。
BluetoothのVer.ではなく、プロファイルの種類の問題のようです。
M-BT11BBはHOGPに対応している必要があり、P-03EのプロファイルはHIDです。
これは自分のスマホでは使えないですね。
プロファイルの種類については、箱側面の仕様の欄と背面に小さな文字での注意書きが確認できました。
重要なことなのに扱いが小さいのは気になりますが、確認不足でした。

書込番号:17395187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

マウス > エレコム > M-BT11BB

クチコミ投稿数:11件

マウスM-BT11BB購入後、早速パソコン(NEC Lavie LX850/JS)とペアリングさせようとしたのですが、デバイスとして検出されませんでした。
他のパソコン(NEC VersaPro VK18TG-G)でも試してみたのですが、こちらでもデバイスとして検出されませんでした。
他のBluetooth機器はどちらのPCでも検出出来ているので、パソコン側の問題ではなく、マウスM-BT11BBの故障と判断しましたが、試行錯誤の結果、マウスM-BT11BBの故障ではなく、Bluetoothドライバのバージョンアップで解決しました。

同じ問題が発生した方のために情報を共有します。

@NEC Lavie LX850/JS の場合、工場出荷時には以下のソフトがインストールされています。
 Intel(R) PROSet/Wireless for Bluetooth(R)+High Speed Ver15.5.4.0423

 ソフト名とバージョンは[コントロールパネル]-[プログラムと機能]の画面から参照できます。

ANECの以下のサイトに新しいバージョンのBlueToothソフトウェアが置いてあります。
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win864_versa_2012.htm

 私の場合はNEC製PCのためここからダウンロードしましたが、しかるべきサイトからダウンロードして下さい。
 自己責任でお願いします。

 私はWindows8.1(64Bit)を使用していますが、Windows8.1用のソフトをいれてもうまくいかず、Windows8(64Bit)用のソフトを入れることで問題が解決しました。

B元々インストールされていた、
 Intel(R) PROSet/Wireless for Bluetooth(R)+High Speed Ver15.5.4.0423
をアンインストールします。

C「A」でダウンロードしたファイル 12q4_86_b2t_01.zip を解凍すると、IntelBT 、IntelBTHS の2つのソフトウェアが入っていますので、両方インストールします。
 インストール後のソフト名とバージョンは以下になります。

 Intel(R) PROSet/Wireless for Bluetooth(R)+High Speed Ver15.5.6.0460
 Intel(R) PROSet/Wireless software for Bluetooth(R) Technology Ver2.6.1211.0294

Dこれで、新しいBluetoothデバイスを検出するとマウスM-BT11BBが検出でき、ペアリングも無事完了しました。

同じ問題でお困りになられた方のお役に立てれば幸いです。

PS.初めは故障と判断してしまったため、エレコム社のサポートにお問い合わせをしましたが、対応がかなり良かったです。

書込番号:17301766

ナイスクチコミ!1


返信する
sakuran3さん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/08 19:34(1年以上前)

NECLZ550を購入し、ペアリングを試みました。
検出され、登録もされますが、カーソルがでません。
何度かペアリングされたデバイスから削除をしましたが、同様の症状です。

エレコムサポートセンターに連絡を行ったところ
NECサポートセンターに電話をして
パソコンの調子を確認して、
その後に動かなければ商品を郵送して下さいとの事でした。

素人であまりわからないのですが、
こちらに記載された状況と同じなのでしょうか?

もしくは新しいマウスを購入した方が早いのかなとも考えますが・・・。
どなたかアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:17393366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/04/08 22:30(1年以上前)

スレ主のアデブンというものですが、
カーソルが出ないということはマウスカーソル(矢印のアイコン)が画面に表示されないということですよね?私の場合は検出もされなかったので、症状は別ですね。

まず、確認頂きたいことはWindowsのバージョンがWindows8かWindows8.1であるかということです。
Windows7以前のWindowsでは本製品はサポートしていません。
私はWindows7のパソコンで試してみましたが、
マウスの検出と、登録はできましたが、マウスは使えませんでした。
その時マウスカーソルが出たか出ないかは覚えてません。

Windows8かWindows8.1を使ってる場合は、
次に確認するのは、マウスの状態がどうかですね。
[コントロールパネル]-[ハードウェアとサウンド]-[デバイスマネージャ]を開き
[マウスとそのほかのポインティングデバイス]を開いて、
[HID準拠マウス]を選択して右クリック−プロパティを開いて、
「デバイスの状態」を確認して見て下さい。
正常であればここに「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。

私がWindows7で動かした時は、「ドライバが正しくない」の様なメッセージが出ていた記憶があります。
このに表示された原因に従い対処することになります。

ご健闘をお祈りします。

書込番号:17394059

ナイスクチコミ!0


sakuran3さん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/09 10:41(1年以上前)

アデブンさん

早速のお返事および
初心者にも分かり易くご丁寧にありがとうございました<(_ _)>

ご指摘を頂き確認しましたところ・・・
Windows8.1です。
[コントロールパネル]-[ハードウェアとサウンド]-[デバイスマネージャ]を開き
[マウスとそのほかのポインティングデバイス]を開き、
ここまでは順調だったのですが、

[HID準拠マウス]が見当たらず[標準PS&#9585;2ポートマウス]となっており、
選択して右クリック−プロパティを開いて、
「デバイスの状態」を確認したところ
「このデバイスは正常に動作しています」と表示されました。

また、デバイスマネージャー[bluetooth]-[ELECOM M-BT11BB]
こちらのプロパティも
[このデバイスは正常に作動しています。]と表示されています。

再度、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:17395277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/04/10 12:31(1年以上前)

アデブンです。
すいません。わかりません。

私の狭い知識の中だと後は、Bluetoothのソフトのバージョンを上げてみるくらいしか思いつきません。
最初のスレッドに記載した通り、私は以下のバージョンにすることでこのマウスが使える様になりました。

Intel(R) PROSet/Wireless for Bluetooth(R)+High Speed Ver15.5.6.0460
Intel(R) PROSet/Wireless software for Bluetooth(R) Technology Ver2.6.1211.0294

今インストールされているソフト名とバージョンは[コントロールパネル]-[プログラムと機能]の画面から参照できます。

ご健闘お祈りしております。

書込番号:17399050

ナイスクチコミ!1


sakuran3さん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/10 12:46(1年以上前)

アデブンさん。

丁寧なお返事ありがとうございます。
もう一度チャレンジしてみます。
大変お世話になりました<(_ _)>

書込番号:17399089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

接続が切れる

2014/03/09 11:28(1年以上前)


マウス > エレコム > M-BT11BB

スレ主 H@desさん
クチコミ投稿数:10件

東芝VT484用にこのマウスを購入しました。評価ランキングが、上位であるにもかかわらず、価格.comやAmazonの口コミ等でいくつかの問題が指摘されているのも事実です。
 いろいろ迷いましたが、サイズが小さめであること。BlueTooth4.0であること。値段が安かったことからつい購入してしまいました。結果、ペアリングの際、「エラー」がでて、「やってしまった!」 でも、何度が「削除」してやり直して接続できるようになりましたが、次に動作確認すると、頻繁に接続が切れます。一応、使えるのですが、これほど頻繁に接続がきれると、さすがにストレスです。どなたか改善策があれば教えてください。ちなみにメーカーサポートではドライバーの問題ではないですか。PCメーカーにドラーバーのUpdateがないか問い合わせてくださいとのこと。
VT484はWindows8.1です。

書込番号:17282769

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/09 12:01(1年以上前)

こんにちは
今回当方もWin8.1PCの新規購入に伴い、Bluetoothタイプのマウスを検討してましたが、友人へ相談したところ
「切れやすい」との忠告を受け、USBへ受信機を差し込むLANタイプにしました。
友人のタイプがこれと同一品かどうかは不明です。

書込番号:17282893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件 M-BT11BBのオーナーM-BT11BBの満足度1

2014/03/10 01:33(1年以上前)

数十時間はPCのドライバの設定をいじってみました。
当方VAIO DUO13です。
無理でした。

書込番号:17286092

ナイスクチコミ!2


スレ主 H@desさん
クチコミ投稿数:10件

2014/03/10 08:41(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。そうですか。ダメそうですね。
当サイトの「VT484」にもスレ立てました。
いろいろクチコミ(結構Amazonのクチコミが役に立ちました)を読んで見て以下の過去ログを見つけました。
ドライバー入れ替えでの対処方法です。ご参考に

http://s.kakaku.com/bbs/K0000596660/SortID=17056457/

自分はそこまでするのは面倒なので買い換える予定です。ロジクールのM557が総体的に好評価です。同じ問題で買い替えた人も満足してました。
しかし、調べて見ると「接続切れ」のクチコミ多いですね 。 Vaio ユーザーの書込みも結構ありました。Bluetooth4.0は最新仕様にしてもメーカーは「この問題」を把握してるでしょうから対処して欲しいものです。マウスの値段が安いから事が大袈裟にならないだけでは?


書込番号:17286572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/15 22:56(1年以上前)

東芝のwindows8.1パソコン購入に伴い、M-BT11BBを購入しました。
自分もスレ主さん同様、頻繁に接続が切れましたので色々試してみたものの上手くいかず諦めていました。
しかし上記のスレ主さんが書いたリンク先の方法で、デバイスマネージャー→ワイヤレスbluetooth4.0のプロパティ→電源の管理タブ→「電力の節約のために〜」のチェックボックスを外してみました。
すると、ほぼ接続が切れることが無くなりました!
このことは、プリインストールされている「パソコンで見るマニュアル」にも書いてある事をあとで知りました。
すべてのパソコンで通用するとは思えませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:17307367

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

asus transbook a100atで使えますか?

2014/03/08 16:46(1年以上前)


マウス > エレコム > M-BT11BB

スレ主 yukky2000さん
クチコミ投稿数:68件

ASUS transbook A100ATで使おうと思い、購入しました。
が、ペアリングでドライバーエラーになってしまいます。
どなたか、アドバイスいただけないでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:17279466

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yukky2000さん
クチコミ投稿数:68件

2014/03/08 17:05(1年以上前)

失礼しました(汗)。
ASUS TRANSBOOK T100TAでしたね。

書込番号:17279535

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukky2000さん
クチコミ投稿数:68件

2014/03/08 18:25(1年以上前)

ひとりで何回も恥ずかしいですが・・・、
何度かペアリングを試しているうちにつながりました(汗)。
すみません。質問取り消します。

書込番号:17279841

ナイスクチコミ!0


NNHHさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/21 18:38(1年以上前)

私も ASUS A100ATで使用すると、ペアリングでドライバーエラーになってしまいます。
解決策を教えてください。

書込番号:17328758

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukky2000さん
クチコミ投稿数:68件

2014/03/21 20:30(1年以上前)

すみません、具体的解決策はよくわかりませんが、何度か繰り返していたらつながりました。
ASUSのアップデート?や再起動を繰り返しているうちにうまくいったのだと記憶しています。
頑張ってみてください。

書込番号:17329172

ナイスクチコミ!0


NNHHさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/22 01:24(1年以上前)

有難うございます。
私も何度も試みたところ、知らない間に繋がっていました。
今の所問題ありません。
なんか納得できませんけど、取り敢えず使えたので結果オーライでした。

書込番号:17330378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ペアリングのドライバーエラーの件

2014/02/25 07:53(1年以上前)


マウス > エレコム > M-BT11BB

スレ主 MK3916さん
クチコミ投稿数:4件

タブレット(レノボ Miix28)でエレコムのマウス(M-BT11BB)を購入しましたが
ペアリングの際、ドライバーエラーで登録できません。
どなたか、解決できた方はいないでしょうか。
Miix28はウィンドウズ8.1 ブルートュース4.0搭載です。

書込番号:17234456

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/03 11:41(1年以上前)

Bluetooth(R)4.0 のマウスなどが使用できない場合などの対処方法です。
自己責任でお願いします。

Intel PROSet Wireless Bluetooth Software を
インテルのサイトからダウンロードして入れるだけで
ドライバー エラー でピクリともしなかった
M-BT11BB(Bluetooth(R)4.0専用マウス)が利用できるようになりました。



今回、利用したドライバーのファイルは下記のものです。
BT_3.1.1311_e132.exe
35.0 MB (36,724,608 バイト)
Intel(R) PROSet/Wireless SEStub Setup Program

書込番号:17259384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/03/08 20:09(1年以上前)

ICONIA W4-820/FPでもペアリングしようとするとドライバエラーが出てしまい、困ってしまいましたがこの書き込みを見てインテルのサイトから同じものをダウンロードしたところ使えるようになりました。助かりました、ありがとうございました。

書込番号:17280244

ナイスクチコミ!0


どら@さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/28 18:00(1年以上前)

T100TAでも試してみましたが、今までブツブツ断線していたのが解消されました。

助かりました。

ありがとうございます。

書込番号:17458654

ナイスクチコミ!0


huipさん
クチコミ投稿数:52件

2014/04/30 01:47(1年以上前)

購入してはや三か月
もううんざりです、解決しません。
買って後悔。
とりあえず切れ間栗は結局直りません、メーカーもやる気ないしやはり
三流エレコムを買うべきではなかった。
書き込み見て認識だけはするようにはなりましたようちは。

書込番号:17464165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/06 00:15(1年以上前)

ASUS VivoTab Note8(M80TA)を、Windows10(32bit)でクリーンインストールした後、
このマウス(M-BT11BB)を検出させ、ペアリングしようとしたら、ドライバーエラー(コード10)が発生。
他のBluetooth機器は接続可能なのに、このマウスのみNGでした。

上の検証マニアさんの書き込みを参照して、Intelから最新ドライバをダウンロードし、
インストールしたら、無事にペアリングができました。

私が当てたドライバーは以下です。
(Windows10(32bit)にWindows8.1のドライバーを充てました)
PROSetWindows8.1 用 Bluetoothテクノロジー対応インテル Wireless ソフトウェア
BT_18.16.1_32_Win8.1.exe 8.12MB (2016/3/29)

https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25839/PROSetWindows8-1-Bluetooth-Wireless-

検証マニアさんが紹介されているドライバーよりも新しいものを充ててみました。

参考まで

検証マニアさん、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:19762736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/06 23:32(1年以上前)

追記です。

上記の方法で行ったら、Bluetoothマウスを使えるようにすると、無線LANが接続不可になり、
Bluetoothマウスの電源OFFにすると、無線LANが使用できるようになりました。

もしやと思っていたら、これは2.4GHz帯の電波干渉だったんですね。

私のタブレット(VivoTab Note 8)は、5GHz帯でも通信が可能で、無線LANルータも両バンド(2.4GHz/5GHz)対応機種なので、
試しに5GHz帯のアクセスポイントでアクセスしたら、Bluetoothマウスと電波干渉せず双方使えました。

タブレットの無線LANとBluetoothの電波干渉によって、使い物にならない機種もあるみたいですね。

Wi-Fi、Bluetooth、電波干渉、Bluetooth Collaboration等のキーワードでググれば、
2.4GHz帯しか持たない機種でも対策方法があるみたいですね。

書込番号:19765303

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「M-BT11BB」のクチコミ掲示板に
M-BT11BBを新規書き込みM-BT11BBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M-BT11BB
エレコム

M-BT11BB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月下旬

M-BT11BBをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング