
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 20 | 2013年3月3日 11:00 |
![]() |
52 | 9 | 2013年3月3日 05:06 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月26日 12:57 |
![]() |
23 | 12 | 2013年2月23日 22:26 |
![]() |
4 | 4 | 2013年2月23日 15:21 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2013年2月21日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
たまたま、ここのスレッドを見ましたんで、お聞きしたいんです。
私も水泳をしますが、
ソニーのこの製品、確かにHPには2mまでの水深で30分使えます、
と表記があります。
ところが、この商品で実際使ってみれば、音が聞こえない
という書き込みがあります。
私の考えですけど、
そもそも、このウオークマン、防水機能はあるけれど、
実際水泳中に音楽を聞く「ため」の形状には
なっていないような
気がします。
プールで水泳中に「普通の部屋と同じようにきれいに音を聞く」ことが
できるには「完全に耳とイヤホンとの間の隙間を遮断」しないと無理、だと思います。
このウオークマンは、そういう形にはなっていません。
つまり、これは 防水ウオークマンであって、水泳中に楽しめるものと
HPにうたっちゃいかん、と思います。ここは、ソニーにイエローフラッグですね。
ただ、プールか海かは知りませんが、水泳中にイヤホンでウオークマンを聞く
という事自体、実に危険ではないか、とも思います。
自転車に乗ってウオークマン、歩きながらスマホ、怪我や事故にあったひとが
ゴマンといます。水泳中の事故も非常に危険です。
イスラエルの死海でぷかぷか 浮いて聞くぐらいならいいでしょうけど、
自宅にプールがある方以外は、水泳中は聞かないほうがいいと思うんですけど。
どうでしょうかねえ
7点

水泳中に使用できないに関わらず
「IPX8(浸水に対する保護等級)相当」※3の防水にも対応し、水泳※2時の使用も可能になりました。
と宣伝していますが実際には
数分で音が全く聞こえなくなります。
監督官庁への通報を推奨します。
未購入の方は絶対に水泳中に使う方は
購入を避けてください、
【景品表示法違反に関する情報提供】
●消費者庁表示対策課(情報管理担当)
〒100-6178 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー
TEL.03-3507-8800
以下の公正取引委員会事務総局地方事務所等においても受け付けております。
●公正取引委員会事務総局 地方事務所等
北海道事務所取引課 〒060-0042 札幌市中央区大通西12丁目 札幌第3合同庁舎 TEL.011-231-6300
東北事務所取引課 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎 TEL.022-225-7096
中部事務所取引課 〒460-0001 名古屋市中区三の丸2-5-1 名古屋合同庁舎第2号館 TEL.052-961-9423
近畿中国四国事務所取引課 〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館 TEL.06-6941-2175
中国支所取引課 〒730-0012 広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎第4号館 TEL.082-228-1501
四国支所取引課 〒 760-0068 高松市松島町 1-17-33 高松第2地方合同庁舎 TEL.087-834-1441
九州事務所取引課 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-10-7 福岡第2合同庁舎別館 TEL.092-431-6031
内閣府沖縄総合事務局総務部公正取引室 〒900-0006 那覇市おもろまち2-1-1 那覇第2地方合同庁舎2号館 TEL.098-866-0049
書込番号:15805394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラ久しぶりですさん、
下記のページはご覧になりましたか? ソニーさんは、これでもかというほど、水泳中に使えるという事をユーザに訴求しています。
http://www.sony.jp/walkman/special/swim_w270/index.html
水泳中に音楽とか考えもしなかった人が、この広告に躍らされて、買い求めるという事例も多くあるでしょう。
これは、NF2013さんでなくても、あんまりだと思うのが普通では?
曰く
音楽がスイムをもっと楽しくする。こんな感覚これまでなかった。
リラックスして泳げる、水中では雑音が少なくクリアに聞こえるので〜のびのびリラックスして泳げます。
モチベーションが保てる
etc...
注意としてあるのは、
水深2mまでのプールのなかでのスイミングにご使用いただけます。使用施設のルールに従ってご使用ください。
だけ。
>水泳中にイヤホンでウオークマンを聞くという事自体、実に危険ではないか、とも思います。
==>
だとすると、ソニーが大々的にその危険な行為をユーザに薦めてることになりますね。
書込番号:15805616
8点

>ごたごたですけど
=>
丁寧な言葉であたかも自分は中立であるかのように書かれてますけど、問題を”ゴタゴタ”と表現してしまうところに当事者への露骨な悪意を感じます。
困ってる知人に、こんな表現使ったら、その段階で人間関係は”ジエンド”ね。
書込番号:15806375
4点

↑
ん?
ちょっと意味がよくわかんないなあ。
私は以前ソニーの関係者だったことがあるので、
ソニーの社風もよくわかるんですけど、
中立ではないですよ。
まず、このウオークマンを水泳中に使用できる、
いや、水泳しながらウオークマンで楽しむ、という
新しい考え方、消費者に受け入れてもらえるかどうかは
消費者次第、これはメーカーの考え方だと思います。
ですけど、
この商品は 2mの深さで30分 使える、と
しっかりうたっている。
これはミスですね。
間違ってます。
そのまま 説明をうのみにする人もいるのは確かです。
水泳中、音楽を賭けると 集中できるんです、
こんなコメントまで HPに載せてます。これもまずいと思う。
水泳中にこんな使い方もできます くらいに
表記しておけばよかった。そして
完全に音がクリアに聞こえない、場合もあります くらいに
書いておくべきです。
↑
↑
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。
ごたごた って書いてあるとおかしい??
私は脳の障害者なので、詳しく教えて下さい。
書込番号:15806910
1点

>私は以前ソニーの関係者だったことがあるので、ソニーの社風もよくわかるんですけど、
==>
本題には直接関係ないですが、社風が良く分かる方なら是非教えていただきたい。
1.ソニーでは、顧客のクレームや、フィールドの問題が開発にフィードバックされないのはなぜなのでしょうか?(このタイプのウォークマンでは2度目です。一度目は汗で故障が多発する)
2.サポートが重要視されないのはなぜなのでしょうか?
3.ユーザが軽視されるのはなぜなのでしょうか?
4. ソニー製品はどうして、壊れやすいのですか?
5. 朝日の投稿にあった、海外品は厳しく国内品は甘くと基準が違うのは本当ですか?
どうか分かる範囲で結構ですので教えて下さい。
書込番号:15806988
2点

http://www.sony.jp/walkman/special/adidas_w270/
現在水泳で使うという用途において
ソニーとアディダスが共同でキャンペーンを行っておりますが
月曜日に、アディダス社に、製品の欠陥がある事、そして、それらについて
熟知しているかどうかを、確認いたします。
私はアディダス社のキャンペーンサイトより
水泳で使えるという明記で購入しています。
書込番号:15807940
4点

本題からそれる話への 回答ですが、
ソニーの製品云々は、みな 別々の事業体が作っていますので、
壊れやすいかどうかは わかりません。
サポートについてですが、
ソニーマーケティング という会社が
セールスからサポートに至るまで いろいろと
業務をこなしているはずです。
ソニーは他の日本の家電メーカーよりも
人の ではいり が頻繁で、ソニーに在籍しながら、ソニーの子会社を
つくる人さえいますが、それをよしとしています。
私には、そう感じます。
自由度が多い分、他社にくらべてサポート体制が弱い、と
云われるのは、そうかもしれません。
ソニーグループは、強烈な個性の経営者によって
経営されてきて、それをコアの大きくなってきましたが、
海外の投資家による株の取得が多いために、
利益優先路線は絶対なところが あります。
利益にならない部門をおろそかにしてしまう、もし
それが 一般的に サポート部門 と云われるならば、
そうかもしれません。
私はソニー製品をいくつか愛用していますが、
(DATウオークマン、デジカメ(1999年モデル、2001年モデル)など)
いまのところ、壊れたものはありません。
おもしろい話ですが、去年に入社した新入社員にアンケートを
とったところ、iPodを持っている人のほうが、ウオークマンを
持っている人より断然多かったのです。
こういう社風です。
書込番号:15810508
2点

>去年に入社した新入社員にアンケートを
とったところ、iPodを持っている人のほうが、ウオークマンを
持っている人より断然多かったのです。
売り上げ考えれば当然でしょうね。
使い勝手からいっても当然でしょうし。
トヨタの新入社員に聞いたらホンダ車乗ってるほうが多かったってなら
驚きますが(絶対ありえませんけどねw)
書込番号:15812872
2点

>私は脳の障害者なので、詳しく教えて下さい。
==>
これ事実でないなら、とんでもない表現だよ。事実であっても、そういうプライベートは書く必要ない。
この自称ソニーの関係者は、わかってるのかな?
書込番号:15814121
1点

↑
困ったなあ、自称もなにも 元ソニー関係者なんですが。
私が高次脳機能障害を持っていることは、縁側にも書いてあります。
ソニー関係者は、現役、退職全員に季刊誌が送られてきますので、
わかる方はわかるはずですよ。
私がいいたい ソニーの社風は、
「ソニーに入社したんだから、たとえiPodを持ってても
うそでもいいから ウオークマンをもってるよ」
と云わずに、
「堂々とiPodを使ってるよ」
と平気でアンケートで答えてしまう 社員を
容認してしまう 、ということです。
書込番号:15814421
2点

アディダス社は
このウォークマンを推奨するわけではなく
衣装協力をしただけという位置付け
製品に不良があることは関知しない。
ということで
この商品に欠陥があり水泳で使用できないことは認識しているようでした。
一切関知しない
ということです
書込番号:15818025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「ソニーに入社したんだから、たとえiPodを持ってても
うそでもいいから ウオークマンをもってるよ」
と云わずに、
「堂々とiPodを使ってるよ」
と平気でアンケートで答えてしまう 社員を
容認してしまう 、ということです。
アンケートはちゃんと答えないと後で自分が困りますからね。
容認しないってことは、アンケートに嘘書くようにってことですから、
いまどきそんなことするとコンプライアンスでやられますしね。
ちゃんと売れる商品作れば問題ないんでがんばってください。
嘘、大げさ、紛らわしい表現は抜きでお願いします。
書込番号:15818238
0点

>プールで水泳中に「普通の部屋と同じようにきれいに音を聞く」ことが
>できるには「完全に耳とイヤホンとの間の隙間を遮断」しないと無理、だと思います。
うん、この理論は納得できる。
音というのは圧力の変化の波、それがこの経路でイヤホンから耳に届く。
[鼓膜]==<==(外耳道)=<=[イヤーピース]=<=[イヤホンの振動子]
が、その間に水と空気が混在すると、圧力が伝わるのに障害となる。
(空気の振動は遥かに密度の高い水を動かすほどのエネルギーは無く、また水の振動のエネルギーを空気の泡の変形に消費してしまうとエネルギーがそがれる。)
バイクや車の油圧ブレーキを自分でメンテナンスしたことのある人なら、フールドに空気を混在させるな、とは耳にタコができるほど聞かされているはず。
混在させないためには、まさか耳の方に水を満たすわけにもいかないのでイヤーピース部の密着を完璧にし、全ての経路を空気で満たす必要がある、と言うことだね。
「水が入っても壊れない」のと「ちゃんと水中でも音楽が聞こえる」=前述のように音の経路がきちんと確保できているのとは別次元の話、というのはこういう事なんだね。
書込番号:15818260
1点

炎えろ金欠し
>で対策としてコーキング剤を使ってみるとか
…イヤーピースにそんなもん詰めたら永久に聞こえなくなるような。
それともウォークマン装着したまま耳ごとコーキングして防水しろとか?
(コーキング材って人体に触れ続ける部位に使う事自体ご法度なんだが)
↑こんな事を書き込んでた人とは思えない理論だww
その後勉強したようだな
書込番号:15819657
0点

>fの旦那
ちゃんと引用に
>
を使うようになったね、あれからお勉強したようで感心感心w
でも
>コーキング剤使うとか
って書いたの旦那だよ
ソニー製品使うなら創意工夫しろとも言ったよね
旦那も何か考えてやんなよw
書込番号:15819771
1点

>↑こんな事を書き込んでた人とは思えない理論だww
> その後勉強したようだな
まったく勉強しない上に適当なことを書く人とはえらい違いだね。
書込番号:15820493
2点

さらに、情報提供が欲しいということで
フォームをご案内頂きました
こちらから申告が可能になります。
既に本件は調査に入っており
この商品に不具合があり、水泳中に使えないことは、周知されています。
困ってらっしゃる方はこちらから情報提供を
お願いいたします。
アディダスのキャンペーンや
ホームページのこの部分で騙されたとか
こういう記載がマニュアルにないとか
具体的な情報が欲しいということです!
少なくとも水泳中にこの商品は使えないのに
ソニーは知らぬ存ぜぬを通すわけですから
正当な方法での申告をオススメいたします。
https://form.caa.go.jp/shohisha/opinion-0029.php
書込番号:15820764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございます
先日ビックカメラにて、実物をみてみました
意外にもしっかりしたコードでイヤホン部分につながれて
おります。
確かに、耳とイヤホンとの接触面は密着します。
ですが、ジョギング、スイミングなどの「多様なシーン」に
使えるとうたっているようです。
結局、その程度の商品 と評価するしかないようです。
デザインはよいですが、スイミングでの使用、区民プールでは
絶対不可です!
書込番号:15837862
1点

ソニーが商品の不具合を認め
「ソニーが」返金に応じるそうです。
お問い合わせしてみてはどうですか?
書込番号:15841686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NFさん、良かったです。
企業の姿勢をきちんと正した ことに
敬意を評します。
みなさんで、きちんと製品のチェックをしましょう!
書込番号:15842435
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
さらに、情報提供が欲しいということで
フォームをご案内頂きました
こちらから申告が可能になります。
既に本件は調査に入っており
この商品に不具合があり、水泳中に使えないことは、周知されています。
困ってらっしゃる方はこちらから情報提供を
お願いいたします。
アディダスのキャンペーンや
ホームページのこの部分で騙されたとか
具体的な情報が欲しいということです!
https://form.caa.go.jp/shohisha/opinion-0029.php
書込番号:15820502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誇大広告って景品表示法違反なんだ...
書込番号:15820642
4点

やりましたね!
書込番号:15820739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

URLより通報しました。
ソニーのサポートへ水泳で使えるかどうか回答を求めても時間稼ぎするだけで返答をくれません。
企業体質に疑問を感じます。株主ヘルプデスクより法令違反がある可能性があることを伝えます。
書込番号:15821378
6点

さすが株主。。
消費者庁は
ソニーのウォークマンの件と言えば
わかるようになっています。
卑劣だと思います。
消費者を騙すのは絶対に良くない。
書込番号:15821407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ある意味、今回はソニーの自爆行為に近く、非は明らかなので、その点はスレ主さんに有利に働くでしょう。
前代のジョギングに最適とうたったモデルが、少しの汗で動作不良になった”問題”からまるで学ばず、逆にせせら笑うかのように、より強い耐久性をうたったモデルを、誇張したイメージで売らんとしてるのですからね。
でも、本当の問題は、このモデルだけではないのです。
救われないのは、それ以外のコンシューマ製品の数々の不備、ほんの数ヶ月で剥がれてしまうノートPCの外装、たわんだ筐体のノート、顧客不在のサポート、
ソニータイマーという都市伝説まで生んだ、製品の脆さ、品質管理の甘さ、アフターフォローの悪さ、
そういう製品やサービスに悩まされるユーザ達です。
そういう個体や、サービスにあたってしまったユーザの悔しさたるや!
今回の件でも、ソニーは何も学習しないでしょうから、顧客不在の製品つくり、セールスは今後も続くのでしょう。
こういう事があるたびに、ええかげん、学習しろといいたいんだが。いや、とうの昔にあきらめたはずか。
書込番号:15821608
9点

先代モデルの汗で壊れる問題の時も、クレームを書き込んだユーザに、
”お前は常識はずれの汗っかきなんだろう、だから問題ではない”
”全てのユーザがそうなるわけではないのに騒ぐな”
とか書き込む一部の心ないソニーファンがいたのを強く覚えてる。
今回も、その状況にとても似てる。
今度のスレ主は、ソニー板の独特の雰囲気に良く耐えて、頑張ってると思うね。
書込番号:15821721
6点

しっかし、ここの板の常連ならソニーのサポートの酷さ身にしみて分かってるだろうに、なんでわざわざ買うかねソニー製品。
ソニー製品なんて一年使ったら壊れて当然、仕様については、ソニー様の申しようには文句つけませんって覚悟で買うもんだろうに。
私もソニー製品買わざるを得ない場合や、バーゲン品をネタに買う場合はともかく、他に選択肢があれば絶対買わないメーカだし。
商品云々よりサポートと企業姿勢が好きじゃないので。
まあ、ゲーム機だけは買わざるを得ないので買うし、サポートも受けますけどね、それ以外は正直かかわりたくないメーカですわw。
書込番号:15822013
12点

>他に選択肢があれば絶対買わないメーカだし。
>商品云々よりサポートと企業姿勢が好きじゃないので。
==>
ご説ごもっともでございます。
書込番号:15823019
4点

ソニーが商品の不具合を認め
「ソニーが」返金に応じるそうです。
書込番号:15841658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
私は@ライブCDやAリミックスCDを好んでよく聴いています。
そこで@やAをATRACに落として通常のWALKMANで聴く際はギャップレス再生が可能ですが、前モデル(NWD‐W263)では一瞬だけですがトラック毎で途切れていました。
今回のモデルでギャップレス再生に対応しているかどうかご存じの方いらっしゃいましたらご一報いただけませんでしょうか?
ネットで調べてみたのですがまだアップされていなかったので…。
もし行き違いでしたら申し訳ないのですが宜しくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
口コミにも書きましたが、スイミングで使っていると右耳ユニットからの音が極端に小さくなるという現象が発生します。
ユニットが乾けば元の音量に戻ります。しかし、これではスイミングにも使用できるという、うたい文句からちょっとずれるかなと思います。
近々購入した家電量販店と交換もしくは修理の話をしようと考えていますが、交渉の際の材料にさせていただきたく、
他にも同じ現象がでた方が多くいらっしゃるのか、固有の不具合なのか知りたく質問させていただきます。
同じような現象が出ている方いらしゃいますでしょうか。
サポートセンターに電話しても、聞いたことがありませんと言われそうなので。
町中のジムの25mプールで使っています。
蓋など無いのでユニット内に水はしないはずで、使用環境は間違えてないと思います。
ジムの支配人からは、これを見ても注意されなかったので使い続けたいです。
0点

恐らく片方だけちょっと隙間が出来て浸水しているのではないでしょうか?
水が耳とイヤープラグの間に入ると音が聞こえなくなってしまいます。
密着するように工夫してみるのはいかがでしょう?
書込番号:15772908
3点

自分も昨日商品が届いて早速、スイミングクラブで試しましたが感覚的には両方全く聞こえずでした。ボリュームMAXでも遠くで聞こえる程度でした。途中止まってキャップえ覆ってみたりしましたが基本的には直らず、外側からポンポン叩いてみたら少し聞こえが良くなってみたりしましたが音楽を聞くと言うレベルではまったく使い物にならない状態でした。
W263と違いイヤホン部も防水になっているようなので、いかに水を耳の中に進入させないかが大切なような気がします。イヤホン内のスピーカーと耳の間に空気がある状態をいかに保てるかが問題かなと思い、今日はイヤーピースの大きさを変えて再チャレンジしようと思っています。
恐らくスレ主さんのW273は故障では無く、右耳に水が浸入して音の伝道を妨げたのだと思います。交換請求をしてもきっと改善しないのでは?と思いますが結果をご報告頂ければこちらも対応の参考にしたいと思います。
書込番号:15773611
4点

「じょにん」さん、素早い回答ありがとうございます。
「BE FREE」さん、貴重な情報ありがとうございます。
本日家電量販店に内容を話して、購入3日目と日も浅いので新品と交換してもらいました。
その後音楽を入れてプールで一泳ぎしてきましたが、残念ながら結果は変わりませんでした。
水の浸入を意識していたのか20分くらいは持ったのですが、その後まるで電池が無くなるかの如く、右側のユニットから音が出なくなりました。
もしやと思いカタログの写真のようなふうに水に瞬間漬けて見たところ、左のユニットからも音が本当に遠くで鳴っているような感じで「BE FREE」さんと同じような状況になりました。
お二人の仰った通り、右側の耳穴の形とイヤーピースの相性が悪いため水が浸入して悪さをしているようです。
注意書きには「音が聞こえにくくなる」とは書いていますが、聞こえなくなるほどのものになるとは思ってもみませんでした。
「音楽をスイミング中にも聴ける」から「音が明瞭に聞こえるかは保証の限りでは無いがスイミング中に水に漬けても壊れない」と解釈を変えておいた方が良さそうです。
今後はどうすれば音楽を聴ける時間が長くなるのか、イヤーピースの交換や、耳への取付方などをいろいろトライしてみます。SONYがオプションで水が耳に浸入しにくいイヤーキャップ風のピースを発売してくれれば良いですね。
皆々様の暖かい対応本当にありがとうございました。
尚、余談ですがヘッドホン部が非耐水エリアと記入してあることについて、家電量販店の担当者からSONYの営業経由で聞いてもらいました。IPX5/8の認証を取ったのはユニット部だけで、ヘッドホン部はIPX5/8では無いため非耐水エリアと記入したそうです。耐水では無いが水が少しくらいかかっても大丈夫との話でしたが、あくまでも防水仕様のユニットに、非耐水のヘッドホンが付いていると考えてくださいとの事でした・・・・。
それでいてスイミングで使用できると記載もしているのでちょっと矛盾を感じています。
また、この3日で数人の監視員と話をしましたが、こちらからウォークマンと言うまで大きなイヤーキャップとしか思わず、こんなウォークマンがあるんだ!とみな驚いていました。知らない人から見たらこんなもんなんですね。
書込番号:15775629
4点

悲しいです。わたくしも水泳中に右が聴こえなくなり、ほどなくバッテリーがダウンしました。1時間程度でバッテリーが切れたようです。帰宅後、再充電して聴いてみたものの、改善は見られませんでした。サポートに電話してみましたが、左右の音量が異なるような仕様はないとのことで、購入した量販店に持ち込んだところ、新品との交換となりました。これで安心と思いきや、自宅に戻り、新たなW273に音楽ファイルを入れたところ、今度はのっけから右しか聞こえないという状況です。この1年間、ランニング中の汗等でいろいろなものがだめになり、今度こそと思ったのですが、がっかりです。再度交換か、返品か悩んでいます。
書込番号:15778947
1点

解決済みに追記して申し訳ありません。
報告させていただきます。
本日、ビックカメラにて悩んだ末にダメ元で「Compiy」社のイヤーチップ 「T200」のラージサイズを購入してきました。
閉館間近のジムに滑り込み、W273に装着して泳いでみたところ、20分しか泳げませんでしたが音は出続けていました。昨日はこれ位の時間で音が出なくなりましたので、第一関門はクリアしたようです。耳から外した時チップ側面が濡れていたのと、耳穴内に冷たさを感じたので、やはり水の浸入を100%防ぐ事はできなさそうですが30分、1時間とどこまで音が出続けるか今後もトライしてみます。
気になった点はノーマルのチップに比べて高さがあるため、ユニットが浮き気味になり安定しません。耳穴に挿入したチップ部でユニット本体を支える状態になるので、長時間使用すると水の抵抗が全てここに集中し耳穴がいたくなりそうです。
またウレタンが密着するので、音楽を停止しても周辺の音がほとんど聞こえなくなります。プールサイド移動時には使用せず外された方が良いと思われます。
「きなおHM」さんへ
心中お察しいたします。交換品にも不具合があるとのこと、せっかく購入されたのですから納得される解決方法が見つかりますように。
こちらのW273は夕方に音が出なくなったところ、翌朝でも駄目でその日の夕方やっと正常に音が出たという具合です。悲しいことですが自然乾燥で水が乾くまでにまる一日かかったことになります。
書込番号:15779969
2点

すみません。
×「Compiy」→○「Comply」
「コンプライ」です。
横文字の記載は本当に苦手です・・・。
書込番号:15780075
0点

自分のイヤーキャップの大きさを変えて再チャレンジしました。結果から良いますと個人的な感想としては○でした。
ただ、自分は長くスポーツクラブのサウナでウダウダおしゃべりしてからプールへ向かいます。その時点で当然、何度もシャワーを浴びてますし耳の中も汗をかいています。なのでハンドタオルを持ち込み、まずは耳の周り・中を良く拭いてからイヤホンほ耳に差し泳いでみました。
すると今回はとりあえず普通に音が聞こえます。ただ何度かターンの時に少し音が遠くなったり戻ったりがありました。(クイックターンではなく普通のタッチターン)15分を過ぎたぐらいから右が聞こえにくくなりましたが20分で1,000メートル泳いで終了、個人的にはこんなもんかな?という感想です。
水中ですから水のチャプチャプ音も聞こえますし、元々良い音を楽しむ環境では無いですよね。まずは30分水に浸かっていても故障無く使用出来る事、水の浸入さえ防げれば音は聞こえる事で良しと思っています。
1つ残念なのはスレ主さんも書かれてますが水抜けが悪く、1度浸入すると元の状態に戻りにくい事です。ですのでプール以外(ジムやお風呂など水中に入れない時)ではW273より前のモデルのW263の方がヘッドホン開口部を布で拭いて何回か振ったらたいがい元に戻るので使いやすいです。
書込番号:15782065
3点

発売初日に購入、プールで試したら同じく右耳の音がしなくなり翌日お店に初期不良の疑いで交換、そしてまたプールへ。全く同じことが起こり、ガックリ。家に戻って今もかけて書いてますが右側の音は小さいまま。どう考えてもソニーはこれをかけて百メートルも泳がなかったのでは?と思ってしまいます。店の在庫の黒は私が使い切ったので交換するとしたら白かブルー。または黒の入荷を待つか。次のロットから改善されることを期待して黒を待つと言うのもありかもなと思ってます。まず、大手量販店なら即座に交換に応じると思います。右の音が小さいのは仕様ですとは誰も言えないでしょうからね。久々ソニーを買ったのにホントにザンネンです。マレーシアまで担当者はすぐ飛んで改善して欲しい。またはメイドインジャパンか、、。
書込番号:15785579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ事象で困っています。右が全く聞こえない現象が起きます
ソニーにメールしたら20回振ってから数時間おいてくれという返信が来ました
個人的にはふざけんなですよね。
私も初期不良ということで
交換しましたが同じ事象が起きて、最悪です。
正直、水泳で購入予定の方には、そういうものですよ!という注意喚起をしたいと思います。
イメージとは全然違いますよ。
書込番号:15790430
1点

ソニーにはリコールを希望します。
また水泳中に使えるという誇大広告を即刻辞めて頂きたいと思います。
本当に使い物になりません。
私は泳いで10分で右が聞こえなくなります。
一番気にかかるのが、悩んでいる全員が右がなぜ聞こえなくなるのか?です。
商品に欠陥があるとしか思えません。
書込番号:15790438
0点

「BE FREE」さん、貴重な体験記ありがとうございます。
イヤーキャップをMからLにしたところ、右ユニットは30分以上水に耐えてくれました。
ただ少々大きいようで、水の圧力で耳から外れてしまう事が数回ありました。音が出続けたのは幸い左側だったことでスピーカーユニットに水が付いても大丈夫だったのでしょうか?
やはり純正Lサイズはちょっと大きいようなので、購入した「コンプライ」の「T200」を使うことにします。「TX200」の耳垢対応の膜が水浸入にも効果があるか試してみたくちょっと興味があります。
「爆睡寝太郎」さん、「NF2013」さん、投稿ありがとうございます。
他の方の投稿を見ていても、スイミング中に右側ユニットからだけ音が聞こえなくなるケースが圧倒的に多いようですね。
本当に「何故右側ユニットだけに不具合が発生するの?」という気持ちで一杯です。
初期不良交換やサポートセンターへの連絡で、SONYもこの事態を認識して後日対応してくれるものと信じています。その日まで水が浸入しないように、あれこれ工夫をしながらだましだまし使い続けていこうと考えています。
しかしリコール対応では無く、W28*シリーズの発表で不具合対応という結果になりそうで怖いのですが・・・・。
書込番号:15798881
1点

http://www.sony.jp/walkman/special/adidas_w270/
現在水泳で使うという用途において
ソニーとアディダスが共同でキャンペーンを行っておりますが
月曜日に、アディダス社に、製品の欠陥がある事、そして、それらについて
熟知しているかどうかを、確認いたします。
アディダスジャパンに問い合わせをいたしまして
迅速に回答頂くことにいたします、
書込番号:15807868
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
ジム用に期待して購入、量販店でモックを装着して装着感は確認したので油断してましたが、購入後普通に歩いているだけで片耳がポロリと抜けてしまいます。
抜けないようにがっちりはめると、今度は30分ほどで耳穴がかなり痛くなってきます、恐らくイヤーピースの根本のプラスチックの部分が当たって痛くなってると思うのですが…
普段使い用のイヤホンもカナル型なので、大丈夫だと思ってたのですが、通常使用でこんなに耳が痛くなるものなのでしょうか?付け方が悪いのか…とりあえず固い部分にイヤホンスポンジでもはめてみて様子見してみます。運動用なので二時間は持ってもらわないと困るので(^_^;)
書込番号:15775404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンは人によって合う合わないは変わってきますので難しい所です。
コンプライを購入して試すのもありかなと思います。
イヤーピースよりははめやすいと思うので。
私には付属のものがピッタリでした。
書込番号:15775483
2点

解答有難うございます、そうですよね、向き不向きはありますよね…ただこちらのレビューや2ちゃんを見てみても耳が痛くなるなんて書き込みが見られないのでやはり自分の付け方が悪いのかもしれませんね。
普段用のER-4sの三段キノコが使えるか試しにはめてみましたが、斜めに挿す関係からかうまくハマりませんでした(ションボリ)
コンプライのイヤーピース含め色々試してみます。
書込番号:15785919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ状況でしたのでMONSTER MH-IEのSサイズを試しました。
3段フランジはちょっと長いので、耳の穴に入れるのにコツが要りますが、上手く入れば完璧に耳の穴に吸い付きます。
最初にLサイズで試して、耳の圧迫感が強すぎた為、Sサイズにしました。
Sサイズでも奥まで入れると圧迫感が有るので、わざわざちょっと緩めにしています。
昨日1時間半ランニングしましたが、全く外れる気配も有りませんでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:15792478
1点

体験レポ有難うございます、早速取り寄せて使ってみましたが、段違いに外れなくなりましたね!
ただ自分の耳だとSサイズでは少し緩く低音が逃げてしまうのでMも改めて買ってみようかと思います、とても参考になりました♪
書込番号:15805841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
W263とW273はどこが変わったのでしょうか?
今買うならばどっちが買い得でしょうか?
教えてください!
私はランニングで使いたいと思っています!
書込番号:15780200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽くなり小さくなってます。
OSがmac対応になっています。
防水が強化されています。
性能だけで判断するなら273の方が上ですね。
書込番号:15780261
0点

>性能だけで判断するなら273の方が上ですね。
性能だけでなら そうです、性能だけでなら!
他の人も下に書いていますが
とにかく締め付け感がすごいです!
私は購入してしまったけど水泳に使わないのであれば
263のほうがいいかも!?
書込番号:15782115
2点

ズポックさんのご意見に全面的に賛成です。
両機種では、締め付け感がぜんぜん違います。
(新機種は強く、前機種は弱い)
このため、頭の大きい私には、前機種のが合っていました。
(発売日に予約で新機種、買ったのに…涙)
ともかく、「両機種」とも量販店で、実際にモック(外形だけ同じの模型)を装着して、
首を「何度も」上下左右に降ってみることを、強く推奨します。
新機種でこすれ音、耳道音、自分の歩く音などが気になるなら、前機種を、
気にならないなら、新機種をオススメします。
↓参考
クチコミ【購入前にはモックをつけて首を上下左右に振ってみてください。】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005827/SortID=15773475/#tab
書込番号:15788881
0点

みなさんご回答ありがとうございます
実際に家電量販店にいって装着して見たいと思います!
書込番号:15789141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モックについてですが私もつけましたがその場では数分しかつけてないし頭ふるぐらいで走り回れるわけでもないし。モックでは締め付けが強くて簡単に落ちない方がいいような感じがしますが実際使うのは1時間以上なわけで締め付けって時間かけてじんわり痛くなるので買って失敗したなーってことになるんですよね。私の場合W263でもきつかったのでW273はよりだめですね。形状が変わったみたいだし画像では後ろで紐で調整できるみたいなので改善されてるとおもったんですけどね。水泳対応で逆に締め付けきつくなったんですね。今回は買うの控えます。本当皆さんの意見は参考になります。
書込番号:15790782
0点

自分はモックを試してみて273の方を買いましたが、動いている自分の頭にはあまりフィットしないのか、片耳がフィットしてると一定間隔で片耳が外れます(歩いているだけで)
また外れない様にしっかりねじ込むと30分もしないうちに耳が痛くなります…他にそのようなレビューも見ないので自分の付け方が悪いのかもしれませんが、試着する時は軽く首を左右に動かしたり回したりしてフィット感を確かめると良いかもしれません
書込番号:15791830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耳にフィットしない場合もあるんですね!
買うときはしっかり選びたいと思います!
ありがとうございます
書込番号:15794569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





