
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 13 | 2013年3月8日 19:07 |
![]() |
5 | 2 | 2013年3月3日 19:29 |
![]() |
25 | 9 | 2013年3月3日 05:16 |
![]() |
9 | 5 | 2013年3月3日 05:17 |
![]() |
681 | 184 | 2013年2月27日 01:08 |
![]() |
2 | 0 | 2013年2月19日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
つい先ほど返品(郵送)しました。手もとにあったのは2週間ぐらいです。そのあいだに、(皆さんからの投稿を参考に)ああでもないこうでもないと工夫を凝らしてみましたが、とうとう最後まで水泳中には満足に音楽が聞こえてきませんでした。
わたしは我慢の限界に達しました。何とかこれを使って水泳中に音楽を聴こうと、いまだに頑張っていらっしゃるユーザーのかたがたには頭が下がります。
こんなに不完全な商品を(誇大広告をつけて)売り出したことをソニーには反省して欲しいものです。
教訓として得たものは、新製品を予約して購入するなどという馬鹿げたふるまいは、(少なくともソニーの製品については)決してしない、人柱にはならないという決意です。価格.comで「きちんと水泳中に使えます」という評価が100%近くにならない限り、ソニーのこのタイプのウォークマンは買わないと宣言します。
9点

私はSONY製品は信者仕様だと思っています。
だから予約なんて怖くてできません。
アンチってほどでもないですけど(実は結構ソニー製品買ってって愕然w)。
SONYは信者もアンチも両方しっかりいるので両者が喧々諤々の議論してくれるので発売後なら、ある意味納得して買えるのでいいメーカだと思います。
私はこの商品自体は悪いものじゃないと思ってますが、宣伝文句が酷すぎましたね。
書込番号:15848980
5点

メールで問い合わせたところ、返品は販売店での対応となるため、sonyでは回答出来ないとのことでした。参考までに。
書込番号:15849038
3点

ソニーを悪く書く人の99パーセントはパナ信者と言われています。
書込番号:15849087
2点

>ソニーを悪く書く人の
=>
PC板の数式と呼ばれてたハンドルのように、逆は結構見かけるが、
価格.comにはソニーを故意に悪く書く人は少ないだろう。そんなメリットは何もない。
単に事実を書いてるだけだ。
事実を書くと、ソニーファンには、故意に悪く書いてるように見えるのだろう。
事実を捻じ曲げようとする反論は水泡に帰すのみ。
書込番号:15849219
3点

>ソニーを悪く書く人の99パーセントはパナ信者と言われています。
呼んだかい?
と、言いたいとこだが正解はこう。
ソニーを悪く書く人の99パーセントは元ソニーファンと言われています。
書込番号:15849714
8点

ソニーから明確に返金案内来てますよ
以下ソニー
ご不便をおかけしておりますので、よろしければ弊社にて製品を返品・返金対応させていただきたく存じます。
書込番号:15850633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーを悪く書く人の99パーセントは元ソニーファンと言われています。
==>
こちらのほうが非常に説得力がありますね、みなさん経験談を書いてるだけですから。
書込番号:15850694
2点

生粋のソニーファンの友人曰く、真のソニーファンの条件は
@ソニービルで発売前から超下見
A新技術の入ったフラッグシップを発売日当日にフラゲ(しかも限定モデル)
B不具合出てさらに喜ぶ(゚∀゚)
何か楽しそうだなと思いました。
書込番号:15851664
2点

>ご不便をおかけしておりますので、
よろしければ弊社にて製品を返品・返金対応させていただきたく存じます。
興味があり、参考にもしたいので
ソニー側からの文章を全文、載せてください。
もちろん個人情報が含まれる部分は削除して。
まさか上記のように2〜3行だけってことはないでしょうし。
また弁護士も使ったとのことなので
内容証明でソニーに文章を送付しているでしょうから
その内容証明の文を載せてください。
まさか弁護士がソニーに文章を送るのに
内容証明郵便を使わないとは考えられないので。
個人情報部分以外の文章なら
問題がないでしょうし。
書込番号:15855018
5点

開示したいのですが
まず、貴殿の立場を明確にされてください。
住所、氏名、年齢、社会的な立場(職業差別ではありません)
そのうえで、信頼のおける状況でしたら
開示させていただいてもよろしいのではないでしょうか?
今では、ゴミという感じです。
書込番号:15862120
2点

>まず、貴殿の立場を明確にされてください。
住所、氏名、年齢、社会的な立場(職業差別ではありません)
そのうえで、信頼のおける状況でしたら
----------------------
まったく非論理的ですね。
何の為に私の個人情報を晒す必要性があるんでしょうか?
私は貴殿に弁護士は作ったという文章は載せてほしいが
貴殿の個人情報は削除していいと
申し上げているのに?
それなのに肝心の文章を載せられない理由はなんでしょう?
ご自分から「弁護士を使って戦っている!」と書き込んで
いながら
他の多くの人の参考にもなるはずの内容を
載せられないの理由は何でしょうか?
結局、弁護士の作ったという文章も載せることもできず
論理的な説明もできないので
>今では、ゴミという感じです。
と言う誹謗中傷の言葉しか書けないわけですね!。
書込番号:15862430
13点

まぁまぁみなさん 匿名の場ですので熱くならずに。。
近くの量販店に行きましたが「在庫切れ!入荷待ち!」
ソニーストアの在庫も「入荷待ち。」
価格の取扱店も在庫のある店舗は少ないようです。
水泳使用の不具合でメーカーが回収しているのかも。。
水中使用はまだしていませんが、「水泳でも使える」
につられて店頭で衝動買いした後に、炎上してることを知ったのですが、
何らかの対策をしてくれていると信じています。
とりあえずスノーボードで使用しましたが前のモデルより小さくなって
装着時の違和感が減って良い感じでした。各スイッチが小さいので、
操作はグローブを外さないとできませんが仕方ないです。
しかし、カメラのα77のレスポンス問題といい、
最近ソニーは新製品発売前に十分なテストをしないで、
早期に購入した顧客をテスター代わりにしているようですね
書込番号:15863454
2点

>最近ソニーは新製品発売前に十分なテストをしないで、
>早期に購入した顧客をテスター代わりにしているようですね
==>
だから、それ最近に限った話じゃないって、ずーーーと昔からです。
”弊社(が勝手に決めた)の規定の範囲で、問題があるとは考えておりません”
はサポートお得意の言葉。
早期顧客のクレームをフィードバックして製品の改修に努めるならまだマシだが、同類のトラブルを何度も繰り返してるから、そんなこともしないでしょ。この会社は!
このタイプのスポーツ向けウォークマンだけとってもこれで2回目ね。前回は汗でダメになるんだったな。
書込番号:15865636
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
3月1日付けでソニーのサポート・サイトに以下のような情報が出ました。
水泳で使用していたら音が聞こえにくくなった。(NWD-W273)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1302220046744/
相当な数の苦情がソニーのお客様センターに集まってきているためでしょう。
ただし、読んでいただければわかりますが、ここで教示されている内容ではまったく何の役にも立たないと思われます。イヤーピースの防水性を上げるための根本的な改善策が示されていないからです。
購入したけれど、水泳時にうまく聞けなかったという人は(たぶん100%がそうだと思いますが)問い合わせのメールを送ったほうがよろしいかと思います。以下がそのアドレスです。
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html
5点

ソニーが商品の不具合を認め
「ソニーが」返金に応じるそうです。
私の友人にはそうメールが届いています
まず消費者庁への通報が重要かと思います
リコールと販売中止、改善品開発が
筋だと思います
書込番号:15844370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に消費者庁へ申告が可能です
消費者庁は
既にこの問題、調査に入っています。
さらに、情報提供が欲しいということで
フォームをご案内頂きました
こちらから申告が可能になります。
既に本件は調査に入っており
この商品に不具合があり、水泳中に使えないことは、周知されています。
困ってらっしゃる方はこちらから情報提供を
お願いいたします。
アディダスのキャンペーンや
ホームページのこの部分で騙されたとか
こういう記載がマニュアルにないとか
具体的な情報が欲しいということです!
少なくとも水泳中にこの商品は使えないのに
ソニーは知らぬ存ぜぬを通すわけですから
正当な方法での申告をオススメいたします。
このフォームから簡単に情報提供が出来ます
https://form.caa.go.jp/shohisha/opinion-0029.php
書込番号:15844380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
これだけ炎上しているのにもかかわらず
ソニーからは一切のアナウンスもないですね。
これがもし商品の個体のバラツキによる事象の不具合なら
購入者のレビューによっては
「いや、俺は装着して何時間も泳いだけど、一切異常もなく
いつも快適に使えているよ!」
の書き込みがあるはずですが
そのような書き込みは全く見あたりませんね。
もうこうなると個体のバラツキではないのか?などという
「推測」ではなく
明らかに製品として構造的な欠陥があるとしか考えられません。
ソニーのサポセンに聞いても
あいかわらず
「水を拭き取って乾燥させてから使用してください」と言うので
私が
「そういう仕様ですか?水泳時は10分毎に使用を中断して数時間をかけて
乾燥させてから再使用するのが この製品の仕様なのですか?」
と聞くと何も答えずに沈黙したまま・・・です。
7点

・・・・価格.comだけで騒いでもね〜〜
動くのは消費者センターに訴えてからじゃないのかな?
っと思うので是非ここで愚痴などかまさないで、訴えてください!!
書込番号:15810178
4点

未だ、ここで騒いでいるのですか。
ここで書き込んでも消費者庁へは届かないでしょう。
再掲
http://www.caa.go.jp/soshiki/caa/contact.html
書込番号:15810287
1点

ソニーのサポセンに返金を要求したところ、
水抜きと乾燥しろとの対応を繰り返すのみで
構造的欠陥を認めず
返金には なかなか応じません。
それで
それ以外の面白い!?対策を検討しました。
もちろん、ここで「消費者センターに言え!」
などという人の書き込みの受け売りを連呼する連中のような
安易な方法ではありません。
今現在、少額訴訟の準備を開始しています。
私は法律関連の仕事をしているのでですが
そんなに難しい手続きではありません。
興味のある人は「少額訴訟」で検索してみてください。
私は複数個を所有していて
家電量販で購入したものについては
あっさりと返金できてしましまいました。
で、残りのW273(ソニーストアで購入)の個体の返金がどうなるかと思い
ソニーと直接のやりとりをしているところです。
実は私の目的は返金そのものではなく
ソニーがどのような対応を講じてくるのかに興味があって
やっているわけですが!?
書込番号:15810451
8点

わたしなりに こう考えてみました。
水深2mで使用すること、専用のキャップを使う事。
こういう注意書きがあります。これを守っているかどうかです。
耳にきちんとイヤホンが入っているか。水が耳とイヤホンとの隙間に
入ってこないようにしているか。
こういうことを、きちんとわきまえて使う事で、
ソニーの訴求している スイムウオークマンの実現 が誕生する。
これをきちんと遵守してこそ、消費者庁へ訴えるなり、返金を求めるなり
するのがよいのでは、ないでしょうか。
ユーチューブなどで、実際の映像を流してから
ソニーに対応を求めたら どうですか?
書込番号:15811335
0点

私も少額訴訟は準備中です
200パーセント勝てます
書込番号:15813560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いくら手続きが簡素化されてるとはいえ、たかが、1万円そこらのデバイスの代金が惜しくて少額訴訟を起こそうとまでは、考えない人が多いと思う。その気持が理解できない人もいるかも知れない。
”ああ、もうなかった事にして、代金はドブに捨てた”
と思ったほうが楽である。普通はそうだ、
様々なマイナス要素があって、時間もそれなりに取られる。
でも、今まで、色々、ソニーのサポート、アフターに悩まされた僕にしたらその気持は非常によく分かる。
折角、楽しみにして購入した商品、良かれと思って購入した品から幾ばくかの喜びどころか、逆に様々な不愉快を与えられる。僕と同じなら、その不愉快さは、単に商品の不具合だけではないだろう。顧客へのアフターフォローが全く出来てないどころか、逆に 火に油を注ぐかの如くなのだろう(僕の経験から)。
価格.comでこのような事が語られるのは、これで何度目なのだ? 百回超えてる?
訴訟を起こそうという気持ちにまで、ユーザに思いこませるメーカはとっとと滅んでほしい。
(ただ、ズボックさんは、興味があるからやろうとしてるのかも知れませんね)。
書込番号:15813779
1点

まずは監督官庁への通報を推奨します。
各区役所、市役所内にも相談の部署があります。
未購入の方は絶対に水泳中に使う方は
購入を避けてください、
【景品表示法違反に関する情報提供】
●消費者庁表示対策課(情報管理担当)
〒100-6178 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー
TEL.03-3507-8800
以下の公正取引委員会事務総局地方事務所等においても受け付けております。
●公正取引委員会事務総局 地方事務所等
北海道事務所取引課 〒060-0042 札幌市中央区大通西12丁目 札幌第3合同庁舎 TEL.011-231-6300
東北事務所取引課 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎 TEL.022-225-7096
中部事務所取引課 〒460-0001 名古屋市中区三の丸2-5-1 名古屋合同庁舎第2号館 TEL.052-961-9423
近畿中国四国事務所取引課 〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館 TEL.06-6941-2175
中国支所取引課 〒730-0012 広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎第4号館 TEL.082-228-1501
四国支所取引課 〒 760-0068 高松市松島町 1-17-33 高松第2地方合同庁舎 TEL.087-834-1441
九州事務所取引課 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-10-7 福岡第2合同庁舎別館 TEL.092-431-6031
内閣府沖縄総合事務局総務部公正取引室 〒900-0006 那覇市おもろまち2-1-1 那覇第2地方合同庁舎2号館 TEL.098-866-0049
書込番号:15813880
1点

少額訴訟といっても、申立て手数料と、 郵券代とあと時間、手間を考えると10,000円の商品では…
まあ、お好きにしてください。
書込番号:15815674
1点

ソニーが商品の不具合を認め
「ソニーが」返金に応じるそうです。
そう友人にはメールが届いてます。
書込番号:15841671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
ついに水泳中にきましたっ!!
片耳の音が出にくくなる症状が!
で、皆さんと同じように!?
乾かせば症状は収まります。
でも毎回毎回、そんな対応はやってられないし、
いつか本当に壊れる日が来るかもしれません。
1年以内ならメーカー保証で治せるでしょうが
こういうのに限って1年以上経過してから故障するものです!?
でも家電量販の多くは1万円以下の商品には長期保証をつけてくれない
店が殆どです。
それでとりあえずは返品しました!?
でも、この製品は使い続けたいので
今度はソニーストアで購入しました!。
ソニーストアなら1000円で何と5年間の長期保証にしてくれます。
それに家電量販店では9980円に10%ポイントでしたが
(実質8982円?)
ソニーストアでは1000円の長期保証をつけて
差し引き9881円でした。
5年の長期保証をつけなくとも
元々3年間の保証はついていますので
ソニーストアで買えば安心?して
思う存分、使えるかもですね!?
それにソニーの製品をソニーの店で購入したのだから
よほどの自己過失(故意等)でなければ
大丈夫でしょうしね。
・・・でも私はサウナで使うつもりだけど!?!?
4点

キターーーーって、ビックリするじゃないですか。
なにかと思ったら、悪魔の所業を笑顔で行おうとしていますね!?(^^;)
みんながズポックさんのマネをすれば、ソニーは交換地獄に落ちます。
リコールい追い込む、もっとも効率的な方法かもしれません。
恐ろしい人だ…^_^
いちおう言っておきますか。
「よいこはマネしちゃいけません」
書込番号:15793494
2点

そもそも壊れる数が少なきゃ、リコールにはならんから関係ないよ。
わざとばれないように壊す方法を示唆してるなら兎も角。
書込番号:15795679
1点

サウナでは使用できないとはっきり書いてありますので、保証適用外に
なってしまうのではないでしょうか?
書込番号:15795990
2点

ついに消費者庁から返答がありましたよ!!
さらに、情報提供が欲しいということで
フォームをご案内頂きました
こちらから申告が可能になります。
既に本件は調査に入っており
この商品に不具合があり、水泳中に使えないことは、周知されています。
困ってらっしゃる方はこちらから情報提供を
お願いいたします。
アディダスのキャンペーンや
ホームページのこの部分で騙されたとか
具体的な情報が欲しいということです!
皆さんはどこに騙されましたか?
マニュアルに水抜き方法が無いのも問題じゃありませんか?
https://form.caa.go.jp/shohisha/opinion-0029.php
書込番号:15820777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーが商品の不具合を認め
「ソニーが」返金に応じるそうです。
やっとだあ
私にも返金案内が届かないかなあ!!
書込番号:15841673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
他の方もレポートしていますが水泳中に使用して10分から20分で右耳が聞こえなくなる事象が発生します。
水泳中に使えるというのは誇大広告であり、詐欺的だだと思います。
私は、即刻、交換していただきましたが、交換品も同じように症状が出続けています。
アメリカだと集団訴訟になるレベルの粗悪品です。
ソニーからの返答もあまりにバカにした内容で
20回ふり、数時間おいてみろとか、リセットボタン押してくれという内容ですが
10分聞くごとに、そんなことやってられません。
皆さんは、どうされるおつもりですか?
改善品は出るのでしょうか?
次のロットが出た時点で、我々は交換対応していただけるのでしょうか?
とにもかっくにもまた、販売店と相談が必要で厄介な買い物をしたなぁと
心底、困ってます。
これから買う人は
誇大広告であり
水泳を行う時は10分しか両耳で聞けないけど
それでもよければ購入してくださいとしか言いようがないです。
オススメしません。
18点

私個人の仮説ですが、両側が聞こえなくなるという事が無いことから
構造上の理由というより
バッテリーの電圧に問題があるのではと感じています。
仮説ですが、設計上の問題で電圧が不均衡なのでは?とか感じます。
そのまた仮説ですが、スイミング時、フリー(クロール)の時の息継ぎが、ほとんどの人が
右で行っており、右の部分に水がかかりやすく、浸水していくという仮説を立てています。
家に帰ってきて充電すると十二分に復活することがあり、これまたイラっときます。
なんなんだ、この商品。。。いずれにしろ、設計が悪いことには変わりありません。
書込番号:15790468
6点

水泳のときにこれを付けるとかありますが、そもそもクロールまでサポートしているのでしょうか。
常識の範囲内?ならば平泳ぎ程度だと思いますが。
書込番号:15790500
2点

私は左側で息継ぎします。
昨日届いたのでまだ試してませんが、
泳いだらレポートしますね。
書込番号:15790530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クロールまでサポートというか、
ジムや公共プールでの遊泳の場合は、フリー(クロール)で泳がれる方が多いです。
逆に、水圧という意味では、一度、頭が上下するので、
平泳ぎのほうが、このウォークマンには負荷が大きいです。
商品として
水泳にて使用すると集中してもっと泳げる!などと
広告展開をしているわけですから、
使用して10分で音が聞こえないは、訴訟なり、消費者賞の指導が適切です。
消費者が泣き寝入りする必要は
無い時代だと思います。
書込番号:15790555
10点

ちなみにこの商品の広告展開は、
バタフライで遊泳して、この商品にて音楽を楽しむ動画がアップされていますが
あのような使い方をした場合、おそらく10分間両耳で音を聞くことは不可能かと思います。
書込番号:15790559
8点

>水泳のときにこれを付けるとかありますが、そもそもクロールまでサポートしているのでしょうか。
>常識の範囲内?ならば平泳ぎ程度だと思いますが。
SONYがそう言ってるならともかく、さすがにこれは難癖つけてるようにしか見えないですよ。
水上スキーしてたとかなら兎も角、泳ぎ方の指定とかありえないでしょ。
書込番号:15790602
17点

あの広告から、平泳ぎ限定、クロール不可などを想定せよというのは、常識の範囲には無いよ。
まあ、いかにも、ソニーらしいが。
書込番号:15790753
9点

して欲しいなら、自分で役所に働きかけなよ。
こんな所で話題にしても、当該部署に伝わる可能性は低いでしょ。
書込番号:15790770 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>そもそもクロールまでサポートしているのでしょうか。
常識の範囲内?ならば平泳ぎ程度だと思いますが。
ぶわははははっははははっ!
泳ぎ方を指定する商品ですか?
久しぶりに腹の底から大笑いできる書き込みですね!
ありがとうございました!?
書込番号:15790965
11点

*1 水深2mまでのプールの中でのスイミングでご使用いただけます。使用施設のルールに従ってご使用ください
*2 JIS 防水保護等級 IPX8(浸水に対する保護等級):当社試験条件において、水深2mに30分沈めた状態で製品に故障がないことを確認済みです。JIS 防水保護等級 IPX5(噴流に対する保護等級):内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5L/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からの水の直接噴流によっても“ウォークマン”の本体機能を保ちます。
この部分を読むと微妙ですね。
商品紹介用のものはあくまでもイメージ?で実際の使用環境はかなり限られる可能性があります。
ソニーが酷使してテストするということはあまり聞かないので、欠陥というより、ソニー仕様ではないかなと思ったりします。
もともと商品の耐久性に対する意識は低い会社だと思いますので。
同様の事象でトラブルを起こす人、また、これから購入する方の参考にはなると思うので確かに有意義ですが、水泳の機能はおまけの機能?でそれを完全に保障されるわけではないかもしれません。
あとはソニーの対応次第ですね。
まあ、もともと水泳に使うというのも細い需要でしょうから、次回の製品に反映してもらうように要望するしかないかなと思います。
失敗は成功の元?
遊びの発想はいいですが、それを製品化すると中途半端なのがいただけませんね。
失敗作だとしてもそれを許容できる時代ではないのでなかなか作る方も大変でしょうね。
製品のコンセプトとしては非常に面白いと思います。
そして、製品自体も魅力的だと思います。
しかしずいぶん安価に手に入れられるようになっていますね。
昔では考えられないくらい安い。
書込番号:15790995
4点

>失敗は成功の元?
==>
普通の会社ならね、失敗やユーザクレームは次の商品開発に活かせる逆に有益な事例にもなる。
だけど、ソニーの場合は、失敗から学ばないんだよね。
ウォークマンでも、数年前、やはりヘッドセット一体型でスポーツに最適と売りだしたのが、ジョギングで汗かいたら簡単にやられるというトラブルが沢山報告されてたね。
ここまで来たら確信犯じゃないの? ユーザがトラブルのはわかってる。だけど、そのまま売ってる。
別にウォークマンに限った話ではない。PCも相当ひどいが...
書込番号:15791100
7点

泳いでいる間に、単にイヤーピースの中に水が侵入しているだけでは?
2chでも同様の話題が出てますが、エアーで吹き飛ばすか、イヤーピースを外してティッシュで拭くなどすると治るようですよ。
書込番号:15791357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使用していないのですが,ちょっと気になりましたので。
エンガジェットさんのおっしゃるように,電気的・機構的な不具合ではなく,単なる物理的状況の
可能性(水がイヤーパッドや耳穴に浸入する)を排除してから議論すべきな気がします。
製品を着用したあとに右耳を何かでカバーして実験してみてはいかがでしょうか。
まあ,水が入るのだとしても,イヤーパッドにもう一工夫欲しいところではありますが。
書込番号:15791401
6点

スレタイの
>消費者庁より、ソニーに注意喚起を行ってもらえないでしょうか?
だけど、これは人任せにせずに自分でやるべきですね。
地元の消費者センター、国民生活センターなどに相談してみましょう。
ただし、ソニーの場合は、仮にセンターから通知がいったとしても 怪我とか火事とか大事にならない限り動きは鈍いでしょう。
有名なリチウム電池の発火事件の時ですら、ものすごく鈍かったからね。
本当に この会社は、顧客の不便とか迷惑とか 商品を購入して逆に不幸になるユーザもいること、何とも思ってないんだろうか?
今でも完全独立カンパニー制? 他部門の非は自分には関係ないとか。
今に始まったことでもなし、ここ40年位、ずっとそうだ。 とても不思議だ。
最初に買ったソニーのカセットコーダ マガジンマチックが1年で8回壊れたのを思い出すな。
最後には、街の電気屋も一緒にソニーの担当者に
”きちんとこわれんようになおせ!”
と怒ってくれたなぁ....子供の僕は泣きそうだったが...
ネットの時代になり情報共有ができるようになって、ソニー製品で運が悪いのは僕だけでないことが判明した。
書込番号:15791691
8点

NF2013さん
まず、はじめに。私は法律の素人です。以下は素人考えに過ぎませんので、あらかじめご了承ください。
水の中で実質使えないのが「事実」であれば、不当景品類及び不当表示法(以下、景表法)の第4条1項(以下、優良誤認)に該当する可能性があります。
参考:消費者庁のページ
景表法
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/090901premiums_1.pdf
景表法の目的
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/090927premiums_3.pdf
以下、水の中で使えないのが「事実」だと仮定した場合、とりうる手段を考えてみました。
(私は水の中で使ったことがないので、それが事実かどうかわかりません)
最終的には民事訴訟になりますが、それでは原告側の時間的・金銭的負担が大きすぎます。そこで消費者がとりうる手段としては、やはり消費者庁に申し出ることになるかと思います。ところが、ここに落とし穴があります。消費者庁は出先機関たる国民生活センター(各都道府県に数か所)に窓口を設けており、この窓口でしか受け付けをしません。しかも、メールは不可(電話か郵送のみ)。
さらにいえば、国民生活センターは、お役所仕事の典型です。とにかく門前払いをすることに必死です。電話連絡だけだと、こんなことをたぶん言われておしまいです(経験済み)。
「それはただのクレームじゃないんですか。いちいちそういったことをすべて対応していたら、手が回らないんですよ。私たちも税金で動いてますので」「それは自己責任でしょう」。
結局、エスカレーション(消費者庁に言ってもらえない)されず、そこで止まります。電話だけだと舐められてしまいます。
私が素人なりに考えうる、実効性があり、かつ、ラクな手段は、以下の3本柱です。基本は「言いつけちゃうぞ」ってことです。
◆素人なりに考えた手段
1. SONYに文書を送付する。
内容「こんな不具合があり、景表法の優良誤認に該当する可能性がある。消費者庁にもマスコミにも連絡済みだからよろしく」
2.国民生活センターに文書を送付する。
内容「こんな不具合があり、景表法の優良誤認に該当する可能性がある。同様の連絡はマスコミにもソニーにも連絡済み。消費者庁がたらい回しにせず、ちゃんと動くかどうか、マスコミに報道してもらうつもりだからよろしく」
3.マスコミに文書を送付する。
内容「こんな不具合があり、景表法の優良誤認に該当する可能性がある。ソニーにも国民生活センターにも連絡済。国民生活センターの上位機関である消費者庁が設立の理念に沿った活動をしているか否か、報道の価値があると思うので、よろしく」
◆この方法論のメリット・デメリット
〇お互いをけん制させることができる。(ソニーはお役所が怖い。お役所はマスコミが怖い)
〇民事訴訟よりはラク
×とはいっても、メンドくさい。
×本当に効果があるかは疑問。
〇といっても、あるていど気持ちはスッキリするかも。
なお、文書内での不具合の内容は、なるべく感情を排して、客観的かつ論理的に明示したほうがよいと思われます。
事実
「SONYのこのページには、こう書いてある。こんな動画が載ってる
(動画内を切り取った写真数枚を添付すると、わかりやすいかも)。
でも、実際使ってみると、こうだ。交換されても同じ事象だった。
ソニーのサポートセンターに電話しても、こういう対応だった。」
法律
「景表法にこんな文面がある(優良誤認)」
結論
「優良誤認に該当する可能性がある」
みたいな感じで…
以上、素人考えで申し訳ありませんでした。
書込番号:15791869
4点

>国民生活センターは、お役所仕事の典型です。とにかく門前払いをすることに必死です。
==>
数年前、クレカ悪用事件で相談した時は実に親切に初期対応方法を教えてくれましたよ。
まず、銀行を止めろとか、警察にすぐに電話して、電話相談したという証拠を残せとか...
それから NortonのAntiVirusの延長キーを期限の3月前に購入したら、
1. 1ヶ月有効のキーが送られてきたが、そのキーは有効期限の1月前にならないと使えない。
2. 購入キーが使える3ヶ月後には、購入キーの期限は切れてる
3. Symantecは、3ヶ月後にキーを再発行するから問題は全くないと説明。
という驚くべき事実に納得いかなくて相談した時も親身だった。
担当者に依存するのかな?
書込番号:15791938
5点

クアドトリチケールさん
たいへん有益な情報提供ありがとうございます。
一例だけで一般化しちゃいけないな、と反省しました。
>>担当者に依存するのかな?
たぶんそうだと思います。地域差かもしれません。
私の場合、超田舎の国民生活センターに話をしました。
クアドトリチケールさんが相談なさった国民生活センターは、都会ですか?
書込番号:15791961
3点

>都会ですか
==>
人口30万人の典型的地方都市です。
そういえば、ソニーのサポート担当の方がはるかにお役所的で杓子行儀だったです。
実に色々勉強させられました。
書込番号:15791995
4点

クアドトリチケールさん
ご回答ありがとうございます。
>>人口30万人の典型的地方都市です。
私の住む市は人口6万みたいなので、それにくらべればかなり都会ですね。うらやましいです。
>>そういえば、ソニーのサポート担当の方がはるかにお役所的で杓子行儀だったです。
たしかに昔に比べると、お役所の対応は非常に丁重になりました。
しかし、だからこそ、国民生活センターの態度が
横柄かつ高圧的だったことを、いまでもはっきりと覚えています。
たまたま当たった担当者が悪かっただけなのかしら。
書込番号:15792052
2点

NF2013さん
またもや失礼します。
「民事訴訟」と「消費者庁への申し立て」の長短です。
まあ、ここまでの情報は不要でしょうが、ご参考までに。
◆民事訴訟
○裁判所が裁くので、最終的な拘束力がある(上訴は可能だが)。
×原告側に立証責任があり、現実的でない。
×時間的、経済的、精神的負担が大きい。
◆消費者庁への申し立て
×取り上げてくれるかどうかは、消費者庁の裁量しだい。
○取り上げてくれさえすれば、行政が勝手にやってくれるから、ラク。
(たとえば、消費者庁長官は、ソニーに資料の提出を求めることができる
提出がない場合、不当表示とみなされる。(景表法第4条第2項 ))
×最終的な法的拘束力はない。(消費者庁は司法府ではなく行政府だから)
◆参考1:景品表示法第4条第2項
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuryo.html
内閣総理大臣は,事業者がした表示が前項(第4条第1項)第1号に該当するか否かを判断するため必要があると認めるときは,当該表示をした事業者に対し,期間を定めて,当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めることができる。この場合において,当該事業者が当該資料を提出しないときは,第6条の規定の適用については,当該表示は同号に該当する表示とみなす。
※第4条第2項の権限は、政令により消費者庁長官に委任されている。
◆参考2:景表法違反に対する措置
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/ihanqa.html
景品表示法違反行為を行った場合はどうなるのでしょうか?
○景品表示法に違反する行為に対しては,措置命令などの措置が採られます。
景品表示法に違反する不当な表示や,過大な景品類の提供が行われている疑いがある場合,消費者庁は,関連資料の収集,事業者への事情聴取などの調査を実施します。調査の結果,違反行為が認められた場合は,消費者庁は,当該行為を行っている事業者に対し,不当表示により一般消費者に与えた誤認の排除,再発防止策の実施,今後同様の違反行為を行わないことなどを命ずる「措置命令」を行います。
また,違反の事実が認められない場合であっても,違反のおそれのある行為がみられた場合は指導の措置が採られます。
書込番号:15792232
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
本日、新タイプと旧タイプのモック比べしてきました。新型の締め付け感って判るようね気がしました。しかし!髪型にもよると思いますよ。わたくし 自宅でバリカン6ミリ頭。その上メガネです。そうなると新型は締め付け感は無く、丁度、いい感じに後首少し上あたりにワイヤーが来てジャストです。ただ左右に頭を振り向いたりするとこすれる感覚。あと、新旧ワイヤーの長さを比べると新型が約3cm短いです。これが締め付けるって事につながってる原因かな。では、メガネをかけて使用する人を主としたら旧型が耳の丁度メガネのツルの上にきてジャマになりませんが、新型は耳の上までかかる感じにはならなくて斜めになる感じです。旧型は後の首上とワイヤーとの隙間が有り頭とこすれる感じは新型より無い。頭の大きさのそれぞれですが、坊主頭にメガネの人は、新旧どちらがいいか、また違った悩みになるでしょう。メガネ無し坊主頭の人は新型がジャストフィット!坊主頭じゃない人は一応サングラスをかけて試着してみて下さい。また違った感覚になると思います。乱文ですいません。。。現在結論持ち越し新旧購入悩み中です。明日、時間が有ったら再度モック比べしてきます。こうなると本体大きさや重さなんて私には関係ない(笑)ただカラーは新旧共に白か黒に決定。。。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





