
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年8月25日 22:21 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月14日 23:03 |
![]() |
5 | 5 | 2013年6月10日 15:47 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年5月22日 12:54 |
![]() |
1 | 5 | 2013年5月15日 22:47 |
![]() |
300 | 70 | 2013年3月5日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
普段はウォークマン使用ですが、
ジョギングやジムで使用する為に購入しました。
やはり低音がかなり物足りないんですが、
イヤーパット交換で多少は変わりますか?
書込番号:16506751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手元にあったコンプライに交換してみましたが、音の傾向は変わりますね。
高音がやや出て低音がやや出なくなりました。
元々ソニーの付属のものは他の機種でも低音が出やすいものなので、他の物に交換しても低音を増やすというのは難しいかもしれませんね。この価格帯のものに投資するにはコンプライ等は高価なものになりますからね。
書込番号:16506795
0点

耳にfitする物があれば、多少は変わるかもしれませんが、
期待しない方がよいでしょう。
書込番号:16506823
0点

SONYのイヤーピースは低音がよく出るはずなんですけどね。。。
もう最終兵器のノイズアイソレーションイヤーピースしかないでしょう。
中にスポンジみたいなものが入っています。
http://www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25BD%25E3%2583%258B%25E3%2583%25BC-EP-EXN50M-SONY-%25E3%2583%258E%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25BA%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25A4%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2594%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B9-M%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25BA/dp/B005OT3O5A
書込番号:16507012
0点

俺の焼きそばさんはノイズアイソレーションイヤーピースを使っていますか?
使っていないのに「もう最終兵器のノイズアイソレーションイヤーピースしかないでしょう。」なんて書くとスレ主のまさながくんさんがお金を出して買ってしまいますよ。
大丈夫ですか?
書込番号:16507104
2点

自分で経験していない事により回答するのならその旨を記載するべきだとは思いますね。
誰かの記載や感想を元に回答するのなら、そのソースを示す必要があるのでは。
主観で回答する場合も経験した感想か予想なのかも明記した方が良いのでは。
断定的に書くのであればその根拠は示した方が良いかと思いますね。
判断するのはスレ主さんですが、誤解を与える可能性もありますので、その辺ははっきりした方が良いのではないかと私は思います。
書込番号:16507224
2点

俺の焼きそばさん確認です
ノイズアイソレーションイヤーピースを使うとスレ主さんが希望されている低音が増えるんですね?
増えないのに「もう最終兵器のノイズアイソレーションイヤーピースしかないでしょう。」なんて書くとスレ主のまさながくんさんがお金を出して買ってしまいますよ。
大丈夫ですか?
書込番号:16507342
1点

9832312e 様
とりあえずご指摘ありがとうございます。
ソースを付けずに自分なりの自作適当回答をした私が情けない(泣)
参考になりそうなソース
http://yagumo-camera.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/iphone/article?name=2013-01-13-1
書込番号:16507399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の焼きそばさん
私に関する回答よりコカコーラ1988さんへの回答をした方が良いのでは。
ソースを見る限り、低音が増すとの記載は見当たりませんね。
まあ、低音が増すとの表現を見かける事はありますので、
私は利用していませんが低音が増すとの記載を見かける事があります程度の表現にしておいた方が良かったのではと思いますね。
書き込みを見る限り、自分で使用して効果も十分あるとの経験をしているとの印象を受けますので、実際にその事実がないのであれば、表現はあまり良いとは言えませんね。
書込番号:16507556
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
前のモデル W-263から使っていますが、皆さんW-273になって音質向上したと評価していますが、ランニングしながら聞くと、どうも私の耳にはワウワウと音がゆれているように聞こえるのですがどうでしょうか?またその対策等ありましたら教えていただければ幸いです。
1点

上下運動が激しくなるとゆれて聞こえるような感じになりますね。
私の場合は、イヤホンの固定をずれないようにきつくしたら若干軽減されました。
ただし、運動していればある程度は仕方ないかなと思ってあまり気にしないようにしています。
書込番号:16225455
0点

私は先代モデルを持っていないので相対評価はできませんが、ふわふわとした音質になるのはイヤーキャップの形状によるものかもしれません。フィッティングはいかがですか?
書込番号:16253264
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
先日ジョギング用にこちらのブラックを購入しました。
人生初ウォークマンで、音質やフィット感にも不満は無く、
とても気に入っています。ジョギングがちょっと楽しくなりました。
ただ表題の通りですが、Xアプリ上で作成したプレイリストを、
機器に転送としても、「プレイリストフォルダとして転送されない」のです。
あくまでプレイリスト内の曲をまとめて転送した、というイメージで、
実際ウォークマンにはフォルダごとではなく個々の曲として送られてしまいます。
*既に転送済みのアーティストと同一アーティストであれば、
その既存フォルダに入ってしまいます。
どの手順で誤りがあるのか分からずお手上げ状態でした。
ぜひお詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。
1点

おそらくですがこの機種はプレイリストに対応していない気がしますね。
以下のルールでしか再生出来ない可能性があります。プレイリストに対応しないとは書いていないのですが、他の回答もこのルールに基づく説明しかしていませんので。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032759/?p=NWD-W273&q=&rt=qasearch&srcpg=ce
他のアプリケーションでの曲順の表示と本機で再生順序が違うのですが。
A本機の再生順序は以下の通りです。
・ ファイルやフォルダーが置かれている階層内では、階層が高い順に再生されます。
・ 本機内のフォルダーの階層制限は最大8階層までです。
・ 本機の曲の再生順はファイル名やフォルダー名の順番 (半角数字、半角アルファベット、全角ひらがな、全角カタカナ、漢字、全角数字、全角アルファベット、半角カタカナの順) になります。
アルファベット (1バイト文字) の場合は、大文字と小文字を同一とみなします。
\、/、:、*、”、<、>、|、は文字として認識されないため、タイトル名に使用することはできません。
・ ファイル名を変更すると、上記のルールにしたがい、再生順序も変更されます。(「MUSIC」フォルダーのフォルダー名は変更しないでください。)
書込番号:16209489
2点

9832312e様、迅速なご回答有り難うございます。
SONYのカスタマへも同時に確認メールを出していたのですが、
9832312e様の仰る通り、こちらの機種についてはプレイリスト不可との事でした。
ついでに(取り込みCDごとの)音量の調整も不可、との事・・・。
うーん、何かプレイリストではなくともそれに近いものがあれば・・・
しかしそもそも、転送するとそのアーティストごとに振り分けられてしまう、
方法はプレイリストに入れたい曲だけを転送して使うくらいでしょうかf(^^;
書込番号:16217942
1点

プレイリスト順に番号ふってフォルダにいれて、フォルダごとドラック&ドロップでウォークマンに入れればうまくいきませんかねぇ?
書込番号:16236644
0点

ご回答有難うございます。
もしかすると手順に誤りがあるかもしれませんが、試行させて頂きました。
しかしやはりウォークマン移動時点で、アーティスト毎の振り分けとなり、
曲順もバラバラ、かつタイトルを変えていてもウォークマン上では元の曲名に戻ってしまうようです。
SONYカスタマの回答にあるようにやはりXアプリでのプレイリストは一切不可のようです。
Xアプリを使わずWMPで行う方法ならば、ともアドバイス頂きましたが、
そちらはこれからやってみようかと思います。
書込番号:16236741
0点

アーティストに振り分け?
すみませんx−アプリ使わず、
保存場所から右クリックから、新しいフォルダ作りにいれ、ウォークマンのusbメモリにドラック&ドロップです。
これで、私は、アーティスト振り分けを回避できました。
書込番号:16236899
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
パソコンから音楽を取り込んで、いざ本体で再生すると曲の順番がバラバラになります。
せめてアルバムごとに順番で聞ければいいのですが、対処法ご存知の方がいたら教えて下さい。
書込番号:16161101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既にファイルがあるようでしたら、ファイルの名称の最初を01…、02…のように変更すれば順番通り再生してくれます。
例えばアルバム毎に分けたいのならアルバム毎にフォルダを作ってその中にアルバムのファイルを入れれば、フォルダ内で順番に再生してくれますよ。
ファイル名称を変更するのが面倒な場合は、XアプリやMEDIAGO等のソフトでMP3ファイルを作ると、自動でアーティスト毎のフォルダができ、その中にアルバム毎にフォルダができます。
アルバムの中の曲は設定で01…、02…のようなアルバムの順番順に名前が付いていきますのでそちらを利用した方が良いかと思います。
出来上がったファイルをフォルダ毎コピーすれば、アルバム毎に再生できますね。
書込番号:16161179
2点

非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
さっそくやってみます。
製品はいいと思うのですが、プレイリスト設定とか、そういうところが使いにくいですね。
書込番号:16162812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273

メーカーが対応を保証しているのは10.6以降ですね。
Mac OS X v10.6以降
http://www.sony.jp/walkman/products/NWD-W270_series/spec.html
書込番号:16135690
0点

9832312e さま
返信ありがとうございます。
私も、その記載を確認してはいたのですが、家電屋のほうで、保証はしていなくても使える場合がある。
と、耳にしたので、使っている方はいらっしゃるのかな、と思い、質問させていただきました。
私の説明不足でした。申し訳ありません。
書込番号:16135702
0点


ウォークマンは2009年モデル以降USBメモリーとして面倒を見てくれるから使えるんじゃない?
ただ抜いたあとに意味のわからんエラーがでるそうだが…
書込番号:16136001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65 さま
ありがとうございます。
参照いたしました。 この記載では10.5.8は動作保証対象外ということですよね。
ただ、まれに保証対象外のOSでも動くと耳にしたので、どうかな、と思いまして。
俺の焼きそば さま
ありがとうございます。
そうなんです。いけるんじゃないかな、と思ったりするのですが、
実際に試された方はいらっしゃるかな? と思いまして。
書込番号:16137515
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
皆さんも周知のとおり、遊泳中にこの商品は音楽を聴くことが出来ませんが
アディダスがスポンサーになり、まるで音楽が水中で聞こえるかのような
誇大な公告によるキャンペーンが行われています。
誰一人として、無理やり改造等を行わない限り、水中で音楽が10分、数分、聞くことは
不可能な商品です。
私はとても残念に思います。
http://www.sony.jp/walkman/special/adidas_w270/index.html
消費庁にも問い合わせを行っておりますが
私はアディダスのブランドの信託でこの商品を買わせていただきました。
皆さんは、どうするおつもりですか?
聞こえないまま、使う、返品する、飾る、etc
商品の全てに問題があります。
マニュアルのどこに水抜きの記載がありますか?
リセットボタンを押せ!
充電すると治るかも
と書いてありますが
それで改善しますか!?
しませんね。この商品は設計に問題があり
水泳での使用に耐えられません
絶対的に言えます
水泳での使用に耐えられません。
【景品表示法違反に関する情報提供】
●消費者庁表示対策課(情報管理担当)
〒100-6178 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー
TEL.03-3507-8800
以下の公正取引委員会事務総局地方事務所等においても受け付けております。
●公正取引委員会事務総局 地方事務所等
▪北海道事務所取引課 〒060-0042 札幌市中央区大通西12丁目 札幌第3合同庁舎 TEL.011-231-6300
▪東北事務所取引課 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎 TEL.022-225-7096
▪中部事務所取引課 〒460-0001 名古屋市中区三の丸2-5-1 名古屋合同庁舎第2号館 TEL.052-961-9423
▪近畿中国四国事務所取引課 〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館 TEL.06-6941-2175
▪中国支所取引課 〒730-0012 広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎第4号館 TEL.082-228-1501
▪四国支所取引課 〒 760-0068 高松市松島町 1-17-33 高松第2地方合同庁舎 TEL.087-834-1441
▪九州事務所取引課 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-10-7 福岡第2合同庁舎別館 TEL.092-431-6031
▪内閣府沖縄総合事務局総務部公正取引室 〒900-0006 那覇市おもろまち2-1-1 那覇第2地方合同庁舎2号館 TEL.098-866-0049
4点

>1981sinichirouさんへ
遊泳するということは腕が、ぶつかったりするわけで
↑それは想定外ではないかな? 遊泳中に腕がぶつかる人ってどのくらいいるんだろうか?
私の行ってるジムでは普通にぶつかりますよ。クロールオンリーならまずありえませんけど、混んでるところでバックストロークするのがいるとけっこうぶつかってます。
まあ、うちのジムは田舎なんでマナーってなにってのが多すぎて(笑)。
スタッフには何度も苦情言ってますが、改善されませんね。
スタッフの方はそのたび謝ってくれますが、とにかくルール守れない人間のほうが多すぎて。
書込番号:15827115
1点

手裏剣は税関でとめられるさん
>クロールオンリーならまずありえませんけど、混んでるところでバックストロークするのがいるとけっこうぶつかってます。
↑混んでいる時は危険な泳ぎはやめましょう。
装着した状態でぶつかったら怪我をする恐れもあります。
危険がないような使い方をしましょう。
書込番号:15827199
2点

燃えろ金欠くん
↓ちょっと工夫するだけで問題なく使える例だよ、なんでもかんでも難癖つければいいってもんじゃない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005827/SortID=15818348/#tab
書込番号:15827405
2点

私は 燃えろ金欠くん 派です
だって改造出来ない不器用な人はこの商品を買っても
水泳中に聞けないじゃないですか?
違いますか?
書込番号:15830314
2点

水泳の説明をしないといけないんだ。
理解した。
クロールで泳ぐとき、基本的にブレス時は
正しいフォームであれば
耳と肩が接地します。
理解できますか?
この時に、この商品は出っ張ってますので
その都度、ぶつかるのです。
これが私が言う本機が腕にぶつかるという意味です
書込番号:15830348
2点

前にも言っていますが、
合わないなら返品すれば良いと言ってますけどね。
特にNF2013くんは何してもだめだろうから返品すれば良い。
書込番号:15831200
0点

スレ主さん、
>水泳の説明をしないといけないんだ。理解した。
年号ハンドルは、あなた方を苛つかせ、不快にするためだけに書き込んでるのです。問題の解決を望んでるわけではないです。
迂闊に相手にしてやると、喜びます。
無視し続けるのが一番です。
書込番号:15831606
1点

テンピースくんは人を批判するためだけのHNですか?
そもそも耳に当たるような泳ぎ方をする人がこういう物を使ったらだめでしょ、
常識が全然通じない人ですね。
書込番号:15831829
0点

CM上の演出です云々と書けばまかり通る世の中で、NF2013さんが論破しなければならないのは投稿者ではなくて、SONYがマニュアルと同じ袋に入れておいたピンクの紙
「防水についてのご注意(ご使用前に必ずお読みください)」
ではないかと思います。
いろいろとチャチャを入れたくなるような表現のオンパレードですし法律上この紙がどこまで有効かどうかは専門家でない自分には判りませんが、ここに水抜きの方法やヘッドホン部は非耐水エリアのためヘッドホン内部に水が浸入すると音が聞こえにくくなる場合があります云々との記載があるからです。「聞こえにくく」と「聞こえない」は違うでしょ!と言いたいところですが感じ方は様々なのでSONYとしてはこうだと押し切られるかもしれません。また注意喚起するために別紙にしてピンクの色にしていますとも言いそうです。
スレを立てたときに
>マニュアルのどこに水抜きの記載がありますか?
と書かれていたので・・・。
消費庁が動いている以上SONYも弁護士をたてる可能性があり、この紙を読んでいないではないかとつついてくるかもしれません。そしてこの紙を理由にしてW283を開発するまでの時間稼ぎをするような気がします。
紙には"ウォークマンを耳に装着したまま激しい運動をしたり〜〜しないでください。"とも書いています。いろいろと水泳論を説かれています元日本代表と仰ったNF2013さんの泳ぎが軽く流していても、一般人の激しい運動と同等とSONYに言われたり消費庁に認定されてしまったらどうなるのでしょう。
人の考え方は十人十色なので、自分の考えを押しつける気は毛頭ありませんが、心配性のため毎日この紙を眺めながらとても気になっています。
「SONYの常識は、世間の非常識」
もしかするとSONYの中の常識では水中で数分でも音楽が聴ければ良いと思っているのかもしれません。悲しいことですが・・・・。
自分も何で腕が当たるの?と思っていたヘッポコスイマーです。クロールは、肩、肘、手と水から出していきそして腕は頭をかすめる。本日初めて知りました。調べる機会を与えてくれてありがとうございます。
書込番号:15831831
2点

水中での音の聞こえ方について
常識なのですが、人の耳の構造は鼓膜周辺に空気がないと音(声)は聞こえません、
人が潜った状態で音が聞こえるのは鼓膜周辺に空気があるからです。
音は
1.空気の振動で音を伝える (最少エネルギーで済む)
2.水の振動で音を伝える (発生源としては相当なエネルギーが必要となる)
3.骨伝導で音を伝える (これも少なからずエネルギーが必要である)
音を雑音が少なくクリアに聞くためには、耳から直接聞くか、骨伝導で耳以外から聞く場合耳を塞いでおく必要がある、
耳に水が入りその水が動くと雑音となって聞き辛くなります、
音を伝える構造は空気を振動させるため防水構造にはしずらいのです、
完璧な防水構造とするには無理があります。
水が入らないように音が聞こえるようにする為には、外耳道とイヤピースの隙間から水が入り込まないようにする必要があるわけです。
イヤピースが大きすぎたら耳が痛くなるだろうし、小さかったら水が入る。微妙な関係です。
水が入りにくい構造はありますが、それが原因で緊急時に外部の音が全然聞こえなくなるのも危険です。
それはメーカーに開発してもらいましょう。
考えても解らない人もいるようなので書いてみました。
書込番号:15833377
0点

ソニーが商品の不具合を認め
「ソニーが」返金に応じるそうです。
誰が何を解説しようが
ソニー自体が不良品を認め
ソニーが返金に応じるそうです
私にはまだそのメール来てませんが友人には届いてます!!
書込番号:15841666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それはメーカーに開発してもらいましょう。
>で対策としてコーキング剤を使ってみるとか
とか言って工夫しろだの五月蝿かった旦那も投げたか。
ソニーのは図解や現物見てもイヤーピースの形が俺のノイズキャンセラタイプのと変わらない。
対して、別スレで出ていたスピード社のイヤーピースは、キノコの傘が二重三重になっていた。
(工業製品の防水、圧力保持にパッキンを複数使う手法と同じ。)
こっちはメーカーがキチンと工夫していた証拠だな。
そして何よりユーザー側で工夫しろという発言自体改造行為の奨励だし
こんな精密な形状を真似て作る事は不可能。
書込番号:15842428
1点

買ったものはしようがないだろうに、
何を言いたいのか?
書込番号:15844024
0点

>誰が何を解説しようが
>ソニー自体が不良品を認め
>ソニーが返金に応じるそうです
===>
返金理由が良く分からないが、ソニーの製品不具合で、殿様商売のソニーが返金に応じるという情報はいまだかってなかったように思います(全てはチェックしてないが)。
スレ主さんが積極的に動いた賜物でしょう。
本来、こんな騒ぎにならずに、問題を素直に認めて製品を改修、改善すれば良いのです。
ただ、未だソニーサイトの宣伝はそのまま、水泳に使える事を強く訴求しています。お詫び等もありません。まだまだでしょう。
スレ主さん、そのほかの方が浪費した貴重な時間は戻ってこないですね。
返金で知らぬふりをする可能性が非常に大きいと予想します。
書込番号:15844451
2点

もう一点
ご存知のように(いや知らない人も結構いるかw)空気と違って水の抵抗はすごく強いです。
なので泳いでいる時にイヤピースが外れやすくなります。
特に早く激しく動く人は外れやすいとも言えますね。
この対策も必要だという事です。
書込番号:15848615
0点

NF2013し
>私個人の仮説ですが、両側が聞こえなくなるという事が無いことから構造上の理由というより
>バッテリーの電圧に問題があるのではと感じています。
>仮説ですが、設計上の問題で電圧が不均衡なのでは?とか感じます。
>そのまた仮説ですが、スイミング時、フリー(クロール)の時の息継ぎが、ほとんどの人が
>右で行っており、右の部分に水がかかりやすく、浸水していくという仮説を立てています。
2013/02/20 06:29
↑↑構造上の理由ではないのなら使い方の問題でしょ。
右より左のほうがずっと水に浸かっている事になるのでは?非常に解説が稚拙ですね。
その後意見がころころ変わったのはなぜでしょうかね。
耳に腕が当たると言っているし当たったら当然イヤーピースが外れるでしょう。
当たらなくても水の抵抗は大きいのでイヤーピースは動きやすく外れやすいです。
その対策もしていないから当然水が耳穴に入りますよ。
>要約すると引き取り修理。
>自分のところにあるものを
>テストして全国で返品されたものを
>テストすればいいんじゃないの
2013/02/20 22:36
↑現物を見ない事には、例えば変形や何かしら違っているかもしれないです。
やっぱり浅はかな考えとしか言えません。
NF2013し
>ソニーが商品の不具合を認め「ソニーが」返金に応じるそうです。
>私の友人にはそうメールが届いています
2013/03/03 05:10 [15841661]
↑その友人さんにもここに書き込んでもらえば?(何ケ所にも書き込んでるけど、なんか嘘っぽいのでw)
それとNF2013さんにも返金するかは原因次第でしょうね。
書込番号:15848812
0点

>空気と違って水の抵抗はすごく強いです。
>なので泳いでいる時にイヤピースが外れやすくなります。
それを最初に甘く見ていたのは誰だったかなぁ…
イヤーピース換装等実際に手を動かした人はみんな「ユーザー側で手間かけなきゃならないって、何か変だ」とぼやいてる。
書込番号:15849063
3点

>(...も書き込んでるけど、なんか嘘っぽいのでw)
↑大法螺ふきの、あんたが、偉そうに言えるセリフではないねぇ.
『SSDにOSをインストールすれば、アクセス中でないなら、いきなり電源切っても壊れるはずはない。』[15593124]
って何度も何度も力説したのもう忘れたのかなぁ? 他にも嘘は山ほどあるよねぇ。
書込番号:15850708
4点

テンピースし
現にSSDは何回やっても壊れていないよw
逆に壊れる理由を説明したまえw
書込番号:15851087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





