
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2013年3月13日 21:05 |
![]() |
16 | 1 | 2013年3月7日 16:25 |
![]() |
103 | 41 | 2014年2月5日 22:33 |
![]() |
61 | 13 | 2013年3月8日 19:07 |
![]() |
6 | 4 | 2013年3月5日 01:55 |
![]() |
5 | 2 | 2013年3月3日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
みなさま水泳使用という内容で炎上していますが、私はランニングで使用目的で、Wシリーズ3代目のこのW273を8900円で購入しました。3代とも全て使ってきた
感想はW263より耳に着用するからか明らかに軽く感じます。またコードも短くなりフィット感が高くなり耳に入れたノーズが動かなくなりました。よってランニング時に何回も本体を手で触らなくなり、音も臨場感が出てきたように感じます。充電もW273の持ち運びフォルダーみたいな形の物に差し込むだけなので良くなったと思います。
ランニング目的であれば文句なく5★でしょう。
7点

良く言った。感動した。
ニコちゃん大王 みたいな
耳の穴も、アタマもおかしい個体には
そりゃ、既製品は合わないよね。
書込番号:15862308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主のビゴーレさんのクチコミ、大変参考になりました。
もっと感想などをお聞かせ下さい(*・◇・*)
書込番号:15863279
1点

1km程を30分かけてゆっくりと泳いで来ました。
無心に泳ぐよりも遥かに楽しいです。
水の抵抗が心配でしたが、ある程度スピードを出しても問題なさそうです。
ただ、浸水して音が聞こえなくなると言う書き込みがあまりにも多いので、
レビューはもう少し使い込んでから書こうと思ってます。
このまま何事も無く使い続けられれば良いのですが。
書込番号:15880366
2点

いいなあ。
私も水泳で問題なく使えていたんですが、プール側に使用を禁止されてしまい、しかたなくジョギングを始めました。でも、やっぱり水中で聞く方が楽しいと思います。
「ウォークマンOKのプールリスト」とかあれば、通えるところを探してみるんですけどね。みんな何処で使っているんだろう。
書込番号:15888100
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
先日かなりきつい調子でSONYお客様センターに質問を出しました。昨日以下のような返信来ていました。まさしくマニュアルに沿ったような回答ですが、返信なんか来ないだろうと思っていたのに翌日には回答が来ていてビックリ見落としていました。
内容に100%満足しているわけではありませんが、自分のどうしようもない質問にこんなに早くきちんとした回答を出していただいたことには感謝しています。
当然メーカですから他社製イヤーピースについて「使用はOK」とかけませんが、明確に禁止と書いていないのでOKしていただいたと思うことにします。
一応文面から
「こちらから推奨する装着方法は無いけども、他社製イヤーピースでも何でも使って独自の方法で水が浸入しない装着方法を編み出し、良い環境を作り出して!」
というふうに勝手に解釈しましたが、皆様はどう思われるでしょうか?
質問内容は概略こんな感じです。
1.この板で「W273の不具合を認めた」といわれているが、真偽のほどはどうなのか。
2.水が入って音が出なくなるというならSONYの推奨する装着方法を教えてほしい。
3.また何か改修する予定は無いのか。
4.他社製イヤーピースを使いたいが保証してくれるのか。
返信内容(初めと終わりの挨拶文は削除しています。)
インターネット上の書き込みについて関知しておりませんが、
弊社では本製品をプールでの利用が可能な製品として、販売させていただいております。
既にお試しいただいている内容と一部重なりますが、
下記の内容をお試しいただけますでしょうか。
【お試しいただきたい内容】
まずはイヤーピースを変えるなどして、
耳の穴にイヤーピースが密着するようにしてください。
※イヤーピースは左右で異なるサイズが適する場合がありますので、
左右の耳でそれぞれお試しください。
サイズは、空気中で装着したときにややきついくらいが
水泳中使用に適しています。
Lサイズまでお試しいただいても改善がみられない場合、
弊社ヘッドホン、MDR-EX1000に付属のLLサイズのイヤーピースを
本製品でもご使用可能です。
ご希望の場合にはご購入店にて「MDR-EX1000 付属イヤーピース LLサイズ 2個」を
ご注文いただくか、弊社修理相談窓口へお問い合わせください。
加えて、本体の角度やネックバンド、調整バンドなどを動かして、
ウォークマンがなるべく脱落しにくくなるよう調整してください。
<水抜きについて>
水泳中にヘッドホン部に水が入った場合音が聞こえにくくなる
ことがありますが、通常は水抜きをおこなえば問題ありません。
もし、水が入り込んだときはなるべく早く水抜きをしてください。
水抜きはウォークマンを外して、ヘッドホン部が下向きになるよう本体を持ち、
腕などに軽く当てて水滴を振り落とすようにしてください。
それでも改善しない場合にはイヤーピースを外したうえで、ヘッドホン部を
乾いた布にさらに5〜10回程度軽くたたくように当ててください。
なお、お客様お一人お一人で頭の形や耳の形状が異なるため、
装着方法について一概に申し上げることは出来かねてしまいます。
お手数ではございますが、下記URL等をご参考いただきながら
調整を行っていただくようお願いいたします。
<“ウォークマン”を装着する>
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nwd-w270s/music/basic03.html
また、他社製のイヤーピースを検討なさっているとのことでしたが、
弊社では付属イヤーピースをご利用いただくことを想定しております。
保証対象となるかにつきましては、実際に現品を拝見してからの判断となってしまいます。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
10点

インターネット上の書き込みについて関知しておりませんが、
インターネット上の書き込みについて関知しておりませんが、
インターネット上の書き込みについて関知しておりませんが、
(^o^)
書込番号:15860919
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
まず最初に、長文のため、連続投稿になってしまうこと、事前にお詫び申し上げます。
大変申し訳ありません。
他社のイヤーピースを使用することによって、
ようやく水中で音楽を楽しめるようになりました。
お役に立てるかどうかわかりませんが、投稿させていただきたいと思います。
5点

京京都都さんへ
レス遅れて申し訳ありません。
>補強か滑り止めのためでしょうか?
良くおわかりになりましたね。そうなってくくれればありがたいのですが・・・・。でも右側には充電端子がありますしね・・・。
実はもっと単純な理由です。京京都都さんのようなアングルで撮影すれば良かったのですが、アップの写真を撮影する際に参考にさせていただいたのが、後述する「DIME」今週号の98ページです。すると製造番号がはっきりと見えてしまうのです。価格.comでは個人情報の記載は避けてほしいと注意事項に書いていますので考えた末に黒いガムテープで隠したというのが真相です。気のせいだと思っていますが、この1枚のガムテープでちょっと感触が異なっているのも事実です。
装着写真の貼り付けありがとうございます。自分自身のものとの違いがよくわかりました。
調整バンドが映っていませんが使われてはいないのでしょうか?
京京都都さんのおっしゃるとおり、このイヤーピースは確かに耳に装着する際に癖がありますよね。「時間をかけて」もしくは「暖めて」耳穴に押し込んでいくというのがキーワードのような。
装着直後の感触(抜け落ちてくるような感覚がありました。)で柄を刈り込む長さを決めた関係で、柄の長さが約1ミリくらいになりました。京京都都さんの今回の写真や今までの写真を見ると柄を5ミリ以上残していらっしゃるようですね。
昨日さっそく参考にさせていただきました。アップをかねた水中ウォーキングの最中にユニットやスピーカー部を持ちながらグニグニと力業で、ゴーグルバンドでケーブルを挟んでもいつも通りユニットがグラグラしない程度に馴染むまでに押し込んでいきました。
(つまりこのイヤーピースを今までよりも5ミリ程度耳の中にさらに挿入したことになります。)
するとどうでしょう。今まで気になっていた水が浸入する感触もなく時間を過ごすことができました。個人的な感想になりますが、「当たり!!」ですね。
挿入角度があわないと音が聞こえないとか、かなり押し込みますので挿入する際に慣れない方は痛みを伴う場合があるとか、万人受けはしないかもしれませんが、とにかく自分にはマッチしました。一番大きいの傘もきちんと機能するようです。
写真を見比べるだけで問題点が解決に向けて進展する。やはり「ビジュアル」の力は偉大です。
ありがとうございます。
自分の経験談になってしまいますが、このイヤーピースを使う場合の注意点は
大きいと思っても時間をかければこのイヤーピースは耳穴に入っていくので、柄の長さは装着直後のちょうどよいあたりではなく少し長めにしておく。
柄が短くても音は出続けてくれる。しかし浸水を避ける意味でも柄は長めにした方が良い。
というところでしょうか?どう思われます?
「ソニーは不具合認めず、消費者庁に連絡を」のスレで tanettyさんが3月4日に
「DIME」の今週号(3月5日、16日号)の98-99ページで特集記事があると紹介されていました。[15847767]
立ち読みは御法度ですが、興味深い記事ですので一応再紹介させていただきます。
記者の方にお話を伺いましたが、この方は純正のMピースを使用し写真のような装着方法でずっと泳いでいたわけではないが1時間の撮影時間ノントラブルで音が出続けたということでした。
休館日の温水プール=「ヒーターが切れて水が冷たい」のが故意か偶然か、SONYの使用方法にマッチしているのが笑ってしまいます。
書込番号:15868107
1点

栗見井 麻美さま
こんにちは。
お返事、どうもありがとうございます。
>製造番号がはっきり見えてしまうのです。
そういえば、製造番号がここに書かれていたのですね。
私の投稿した写真は、たまたま持っていたカメラで製品をアップで撮ったおかげで、
製造番号の部分がピンボケになってくれていたのですね。これもたまたまですが…。
>調整バンドが映っていませんが使われていないのでしょうか?
はい、使っておりません。
幸い、調整バンドを使わなくても、耳元の良い位置でユニットが固定できています。
>個人的な感想になりますが、「当たり!!」ですね。
それは本当に良かったですね!
>一番大きい傘もきちんと機能するようです。
この一番大きな傘が、耳の穴の栓もしくは蓋の代わりになってくれるのが、
浸水防止に重要な機能だと、私は思っています。
>このイヤーピースを使う場合の注意点は
>大きいと思っても時間をかければこのイヤーピースは耳穴に入っていくので、
>柄の長さは装着直後のちょうどよいあたりではなく少し長めにしておく。
>柄が短くても音は出続けてくれる。しかし浸水を避ける意味でも柄は長めにした方が良い。
>というところでしょうか?どう思われます?
はい、私もまったくそう思いますね。
もし、どうしてもイヤーピースが入らない(耳孔の深さが足りない)場合は、もしかすると、
一番大きな傘をカットするのではなく、逆に一番小さい傘を切り落として短くするのも
良いかもしれません。
なぜなら、一番大きな傘は、耳の穴の栓・蓋としての役割が非常に重要だと思うからです。
そこで大量の浸水を許してしまったら、2つ目、3つ目の傘だけでは食い止められない
のでは、と思われるからです。
また、一番小さな傘が、耳の奥で、耳穴いっぱいに隙間なくフィットしているかもわかりません。
ユニットのグラつきも、2つ目、3つ目の傘が、抑えてくれるのではないかと思います。
ただし、私の場合は傘から伸びた柄の部分をちょっとだけカットしただけの加工で、
イヤーピースが耳孔内に収まり、またグラつきも少なく、耳元で固定されているので、
傘をカットするにまで至っていません。
よって全ては憶測だということをご理解願いたいと思います。
[15847767]の記事、興味深く、読ませてもらいました。
純正のイヤーピースで音が出続けたとのことですが、うらやましい限りですね。
この記者の方以外にも、純正で全然大丈夫という方も事実いらっしゃるみたいですね。
その反面、きっと私たちのように他社製のイヤーピースを使用しないと、
うまく音が聞こえないという人や、それでもやっぱり浸水してしまうという方も
きっとおいでになるのでしょうね。
耳の形状、深さ、大きさ、角度などは人それぞれですからね…。
書込番号:15869725
1点

京京都都さん アドバイスありがとうございました
MONSTER(モンスター) MH-IE-3Lを購入し 本日プールにて使用してみました
ゆっくりと1000mクロールで泳ぎましたが 音切れは一切ありませんでした
水泳中の音楽最高です^^
書込番号:15879334
2点

真偽のほどは不明ですが、量販店でSONYの拡販員の方から聞いた小ネタで修正はいりました。W273のスピーカーユニットは
×EX5**シリーズと同等。→ ○EX3**シリーズと同等。
だそうです。すみません。
自分的には水中でそれなりの音が出ていれば良いのですが。販売員から修正が入ったので一応お知らせしておきます。
先日ユニット取って音楽無しで泳いだら、本当に味気なく感じます。
もう音楽無しの世界には戻れません。
書込番号:15880631
3点

こぶ@静岡さま
はじめまして、こんにちは。
>ゆっくりと1000mクロールで泳ぎましたが 音切れは一切ありませんでした
>水泳中の音楽最高です^^
>使用したのは SHURE(シュア) EATFL1-6 でした^^;
それは良かったですね!
私はあまりクロールが得意ではないので、もっぱら平泳ぎばかりで、
クロールは200〜300Mを泳いでも浸水しなかった、というくらいの実践データしか
これまで持ち合わせていませんでした。
クロールで1KM泳いでも、音が切れなかったのは本当に良かったですね。
わざわざご報告とご感想の投稿いただき、ありがとうございます。
私にとっても、嬉しいお知らせでした。
もしよろしければ…
詳しい使用状況も、教えていただけませんでしょうか。
例えば
・スイミングキャップ等でユニットを押さえている
・イヤーピースの長さ調節
・付属のバンドの使用
その他、気を付けていらっしゃることなども、どうぞよろしくお願いいたします。
栗見井 麻美さま
いつも興味深いお話をお聞かせくださって、ありがとうございますね。
毎回、楽しく読ませてもらっております。
>W273のスピーカーユニットは
>×EX5**シリーズと同等。→ ○EX3**シリーズと同等。
そうだったんですね。
EX5**シリーズにしては、ちょっと値段の設定が安すぎるなとは感じていました。
それにしても、
EX5**シリーズとEX3**ともに、
バーティカル・イン・ザ・イヤー方式というのを採用していますが、
本機は、アングルド・イヤーピースという方式ですね。
水の抵抗を考えると、アングルド・イヤーピースのほうが向いていたのでしょうかね。
またはユニット内に収める際、アングルド・イヤーピースのほうがより
省スペースに向いていたのかもしれませんね。
>先日ユニット取って音楽無しで泳いだら、本当に味気なく感じます。
>もう音楽無しの世界には戻れません。
以前は、「また浸水して音が途切れないか…」とひやひやしながら泳いでいたので、
泳ぐのにも、音楽を聴くのにも、全然集中できなかったのですが、
シュアのイヤーピースに替えてからは、今のところ浸水することがないので、
ようやく音楽をプールで楽しむというスタイルにずいぶんと慣れてきました。
今では私も音楽がないと物足りないと感じます。
プールで音楽が聴けなくならないためにも、これからもマナーをしっかりと守って、
使用していきたいです。
今度は“浸水”よりも“締め出し”に気を付けなくては!
きっと最初にウォークマンが世に出た時も、
「道で歩きながら音楽を聴くなんてとんでもない」
という意見があったというのは、安易に想像できます。
使用者がちゃんとマナーを守ったからこそ、ウォークマンはたくさんの人から受け入れられ、
今日まで支持されてきたのでしょう。
ウォーキング、ジョギング、ランニング、ジム・トレーニング、ストレッチ、ヨガetc…
色々なシーンで愛用されていき、そして今製品ではついにスイミングにまで使用域が
拡がったわけです。
プールでも、マナーを守って、まして事故などが起こらないように気を付けて、
使用したいと思います。
書込番号:15882632
1点

自転車は禁止されましたからね、自治体によって異なるようですが。
結局事故が増えれば禁止の方向に行くわけですので、ユーザの責任なんですよね。
今のところ歩行者は禁止されませんが(まあ、禁止しちゃうと聾の人は道歩けなくなりますからね)、よほど目に余るようになればなんらかの対処されるでしょうが。
そう考えると片耳で聞けるようにしたほうが良かったんじゃないかと思いますね。
事故が起きた時の言い訳が利きそうなんでw。
書込番号:15884820
1点

手裏剣は税関でとめられる さま
>結局事故が増えれば禁止の方向に行くわけですので、ユーザの責任なんですよね。
音量リミットなるAVSL設定機能がついているとはいえ、やはり事故が起きると、
施設内の使用は難しくなるでしょうね。
事故が多発すると、社会問題化し、自転車同様に、
プールでの使用も禁止されるかもしれません。
やはりユーザー一人一人の責任です。
マナーを守って使用し、人や施設側に迷惑が掛からなければ、
そもそもルールの制定すら必要ないわけですしね。
書込番号:15886335
0点

京京都都さんへ
>水の抵抗を考えると、アングルド・イヤーピースのほうが向いていたのでしょうかね。
>またはユニット内に収める際、アングルド・イヤーピースのほうがより
>省スペースに向いていたのかもしれませんね。
自分もそう思います。
本日など、固定に失敗して泳いでいる最中にユニットが耳から浮いてしまい、音が出なくなるというハプニングがありました。やはり水の抵抗は侮れません。ちょっと危なそうな感触だけど行ってしまえ!と思った自分に罰が当たりました・・・。
もしWシリーズがアングルド・イヤーピースだったら。考えるだけでも恐怖です。
>プールで音楽が聴けなくならないためにも、これからもマナーをしっかりと守って、
>使用していきたいです。
>今度は“浸水”よりも“締め出し”に気を付けなくては!
本当にそうですよね。W273装着以降は以前よりも周囲に気を配るようになりました。
目立たないようにそっとしながら控えめにそれで音楽を楽しみながらマッタリと、というスタイルです。
そういえば、バーティカル・イン・ザ・イヤー方式のイヤホンをしている方を見て「パンダの耳」を連想したことがありました・・・。何故だろう?
書込番号:15889271
1点

こんにちは
質問の件についてお答えいたします
・スイミングキャップ等でユニットを押さえている
ユニットは露出させています。その代わりではないのですが、キャップでコードを
抑えるようにしています。
・イヤーピースの長さ調節
長さ調節はしました。大体で切断しましたので、計測していません。画像を確認し
てください。
・付属のバンドの使用
付属していたので、使っているといった感じです。
※ 切断して取り付けたのはいいですが、穴に油分があるようで、挿入しても少しして
ユニットから外れてしまうため、石鹸で穴の中を洗って挿入してみました。
すると効果があったのか、それ以降イヤーピースが外れることはなくなりました。
それから、私の場合、左耳の穴が右より少し大きいのか、隙間があいているようで、
耳腔に若干の浸水があります。しかしイヤーピースの穴が小さいおかげなのか、音は
クロールで1キロ泳いでも、音は鳴り続けました。
ホント京京都都さんのアイデア最高です^^b
書込番号:15890287
3点

栗見井 麻美さま
こんにちは、レスを残していただいて、ありがとうございます。
>本日など、固定に失敗して泳いでいる最中にユニットが耳から浮いてしまい、
>音が出なくなるというハプニングがありました。>
>やはり水の抵抗は侮れません。
水の抵抗はやはり大きいですね。
深さによる水圧は、本製品を押さえつけてくれることもあるので、良いのですが…
前へ泳ぐというスイミングの基本動作で生まれる水の抵抗が、イヤーピースと耳の穴の間に
わずかな隙間を作り、浸水を許してしまう恐れに繋がっているわけですね。
>ちょっと危なそうな感触だけど行ってしまえ!と思った自分に罰が当たりました・・・。
この“危なそうな感触”って私にもよくわかりますよ。
ここで“行ってしまう”と浸水する可能性がぐーんと上がってしまいますよね。
装着時は、念には念を入れ、丁寧に慎重に時間を掛けて、
耳元にセットするようにしています。
>もしWシリーズがアングルド・イヤーピースだったら。
私の説明が悪かったようですね。
本製品は、アングルド・イヤーピースが採用されているようです。
写真1をご参照ください。
バーティカル・イン・ザ・イヤーの場合、
(JPEGの画像がどうしても見つけられなかったため、画像をアップできませんでした。
形状がどうしても気になられる場合、ググってもらえば出てきます。)
耳穴に対して、イヤーピースも、
13.5mmダイナミック型ドライバーユニットが収容されている円形の部分も
まっすぐに配置された構造になっています。
安定性はアングルド・イヤーピースよりも良さそうに見えますが、
しかしながら水の抵抗を受けるであろう表面積が多いようにも見えます。
もしかすると、W273には、角度を設けることによって、水の抵抗をうまく受け流し、
ユニットへの力の掛かり具合も分散できそうに思える
アングルド・イヤーピースが選ばれたのかもしれませんね。
(以上は、どれもこれも、私の憶測から生まれた勝手な仮説ですので、真相はわかりません。)
>W273装着以降は以前よりも周囲に気を配るようになりました。
とても素敵な心掛けですね!
周囲に気を付け、マナーを弁えながら、この製品を使えば、
より気持ちのいいスイミング・タイムが愉しめると思います。
>そういえば、バーティカル・イン・ザ・イヤー方式のイヤホンをしている方を見て
>「パンダの耳」を連想したことがありました・・・。何故だろう?
耳から付き出している形状や様子がそう思わせるのかもしれませんね。
とても面白い着眼点ですね♪
書込番号:15890767
0点

こぶ@静岡さま
質問に答えていただき、大変ありがとうございました。
写真までアップしていただいたおかげで、ご使用になられている状況などが
非常に解りやすく、大変助かりました。
>ユニットは露出させています。
>その代わりではないのですが、キャップでコードを抑えるようにしています。
キャップでユニットを覆うのではなく、コード部分を抑えていらっしゃるのですか。
やはり固定されて安定するのでしょうね。
>(イヤーピースの)長さ調節はしました。
画像を確認させてもらったら、ほぼ私のカットした長さと、大差なく、変わりませんね。
耳孔の深さや大きさによって違うでしょうが、これくらいの長さだと、
けっこう耳の奥までイヤーピースを挿入することになりますよね。
フィット感を得られるのではないでしょうか。
>(バンド)付属していたので、使っているといった感じです。
これもやはり使ったほうがさらに安定するのでしょうね。
私は、シュアのイヤーピースに替えた後は、今のところ使ったことはないのですが、
モンスターの製品などを使っていた時は、これで固定していました。
確かにズレ防止にはなっていましたが、浸水は防げませんでした。
また私は平泳ぎが主なので、息継ぎするたびに、逆にちょっとユニットが
浮きそうになってしまう感覚がありましたね。
>穴に油分があるようで、挿入しても少ししてユニットから外れてしまうため、
>石鹸で穴の中を洗って挿入してみました。
>すると効果があったのか、それ以降イヤーピースが外れることはなくなりました。
シュアのイヤーピースは表面というか材質そのものが、プラスティックのように、
スベスベしているので、ちょっとした油分でも、滑ってしまいやすそうですね。
外れるのも、きっと滑って浮き上がり、そして結果外れてしまうという感じでしょうね。
>私の場合、左耳の穴が右より少し大きいのか、隙間があいているようで、
>耳腔に若干の浸水があります。
>しかしイヤーピースの穴が小さいおかげなのか、
>音はクロールで1キロ泳いでも、音は鳴り続けました。
モンスターのイヤーピースを使用していると、ユニットまでの浸水は防げたものの、
イヤーピースの穴が比較的大きいせいか、穴に浸水した水がそのまま留まってしまい、
穴が塞がるために音が届かなくなることがありました。
それが、シュアのイヤーピースに替えたところ、その現象が起こらなくなりましたね。
そこから考えると、穴の大きさも大事だと感じますね。
また改善策など発見されたら、教えてくださいね。
いろいろと情報をありがとうございました。
書込番号:15891016
0点

京京都都さんへ
本当に申し訳ございません。
×もしWシリーズがアングルド・イヤーピースだったら。
○もしWシリーズがバーティカル・イン・ザ・イヤーだったら。
でした。
こちらの間違いに丁寧に図説まで添付いただき本当にありがとうございます。
昨日は久しぶりの浸水にちょっと混乱していたようです。すみませんでした。
おかげさまで本日はきちんと装着して無事に乗り切ることができました。
1ヶ月近く無事に乗り切れていたので油断と気の緩みでしょうか。以前おっしゃっていただいた
>一旦、プール(水中)に入ったら、できるだけユニットには触れないように気を付けます。
これも昨日はやってしまっていました。触れば触るほど水が浸入してきて、その水が潤滑剤の役目をするのか、最終的にはつるんと抜けてしまったというのが真相です。
逆に水が少し浸入してきたなと思っても、焦らずにそのままやり過ごす方がユニットが抜けずに音が出続けるようです。昨日の失敗から学んだ教訓でした。
本日は素晴らしい応対、本当にありがとうございました。
なんと見事にシュアのイヤーピースで本体が白、黒、ブルーの写真が出そろいましたね!
自分のも最終的には皆様と同じようなイヤーピースの長さに落ち着いています。
書込番号:15892995
1点

栗見井 麻美さま
おはようございます。
私の方こそややこしい説明になってしまいまして、すみませんでした。
ちょっとバーティカル・イン・ザ・イヤーのJPEG形式の画像を見つけたので
アップしておきますね。
写真Aがそれです。
ただし、こちらの画像はW273で使われている直径13.5mmドライバーユニットよりも、
さらに大きな大口径16mmドライバーユニットの画像ですので、大きさなどが異なります。
どうかご理解ください。
それ以外の構造などはEX3**とほとんど変わりません。
やはり、バーティカル・イン・ザ・イヤー方式のほうが、
本製品に採用されているアングルド・イヤーピースに比べ、水の抵抗を受け易い気がします。
>触れば触るほど水が浸入してきて、その水が潤滑剤の役目をするのか、
>最終的にはつるんと抜けてしまったというのが真相です。
>逆に水が少し浸入してきたなと思っても、
>焦らずにそのままやり過ごす方がユニットが抜けずに音が出続けるようです。
>昨日の失敗から学んだ教訓でした。
私も、水が入ったのか、耳の中が冷たく感じる時があるのですが、
できるだけユニットを動かしたりしないように心掛けています。
クロールをしていて、自分の肩や腕がユニットに当たって少しずれた時も、
やはりできるだけ、触って位置を直そうとせず、やり過ごすようにしています。
そちらのほうが、
“結果的に泳ぎ終わるまでなんとか音が途切れずに済んだ”
ということが、経験上、多いからです。
>なんと見事にシュアのイヤーピースで本体が白、黒、ブルーの写真が出そろいましたね!
ほんとですね♪
海外ではこの三色以外にもピンクがあるようですが、
もう少しカラーバリエーションが増えても、楽しいかもしれませんね。
>自分のも最終的には皆様と同じようなイヤーピースの長さに落ち着いています。
そうですか。
長めにカットしておくと耳の奥深くまで挿入できるので、水の浸水も防げて、
ユニット自体も、耳元でより安定するようですね。
書込番号:15894129
0点


京京都都さん
ありがとうございます。おかげさまで快適にプールで音楽を楽しんでいます。京京都都さんのおっしゃる通り即ち、@SHURE(シュア) EATFL1-6 の傘の柄の部分を切る。A乾いた状態で装着してプールに入り、プール内では抜きさしせず、濡らさない。これでOKでした。
ここに辿りつくまで3台目です。参考まで最初はサンコ- IPX-8防水液晶付きMP3プレーヤー これは耳に水が入ってダメ。2台目はサンコ- 防水骨伝導MP3プレーヤー と耳栓のセット、これは音が今一。もっと早く京京都都さんのレビューに気が付けばと悔やんでいます。製品そのものはフォルダー分けができること、シャッフル機能があることも気に入っています。
どうしてもお礼を言いたく返信しました。
書込番号:16537516
1点

tedthegypsyさま
>ここに辿りつくまで3台目です。参考まで最初はサンコ- IPX-8防水液晶付きMP3プレーヤー これは耳に水が入ってダメ。2台目はサンコ- 防水骨伝導MP3プレーヤー と耳栓のセット、これは音が今一。
ご覧の通り、私はこのSHURE製のイヤーピースに巡り合うまでに、
SONY製を含め、いくつかの他社メーカーのイヤーピースは試したのですが、
プレーヤー本体で3台目ですか、すごいですね。
SHUREのイヤーピースを最初に購入したのが、今年(2013年)の2月末でした。
それからずっと本製品と組み合わせて、プールとジムで使用してきているのですが(毎週4回程度)
その間に、何度かイヤーピースを交換してきました。
ペースでいうと2か月に1回くらいでしょうか。
劣化するのが意外と早い気がします。
@イヤーピースが本体から外れやすくなる
Aイヤーピースのキノコ状の部分が、硬化したり、逆に伸びきってしまい、フィット感が低下する
といった症状が出てきました。
目安としましては、ちょっと黄色に変色し、弾力が失われてきたら、付け替えるようにしています。
それを無視して
「まだ大丈夫。イケるはず!」
なんて油断して使っていて、水泳中に外れたり、浸水して音が聴こえなくなっては元も子もありません。
製品の本体は防水使用になってはいるのですが、そもそもSHUREのイヤーピースは防水とは明記されていません。
あくまでも
「水中でも使用することができた」
というくらいの認識で使われるのがいいのかもしれませんね。
SHUREのイヤーピースはお値段も決して安いとは言えないので…。
書込番号:16539263
0点

京京都都さん
イヤーピースにつき追加アドバイスありがとうございます。確か1.500円位で買ったのですが、3セットあったので一生いけると思っていました。
>目安としましては、ちょっと黄色に変色し、弾力が失われてきたら
了解しました。気をつけておきます。
P.S.
昨日この製品をつけた女性が、水が入ったのかプールコース内で外してプレーヤーを振ったりしていました。
ダメ、ダメ!と思いましたが、その後も続けて泳いでいました。ちゃんときれいな音が聞けていたのなら良いのですが...
書込番号:16541283
1点

tedthegypsyさま
>確か1.500円位で買ったのですが、3セットあったので一生いけると思っていました。
私も最初はそう思っていたんですよ。
でも1か月半から二か月ほど経った時に、初めて付け替えたのですが、
「このペースだと3セットが半年か…」
と思い、品薄になるのを怖れ、すぐに追加注文しておきました。
(現在のところ、品薄で“売り切れ”ということもないようですね)
>昨日この製品をつけた女性が、水が入ったのかプールコース内で外してプレーヤーを振ったりしていました。
>ダメ、ダメ!と思いましたが、その後も続けて泳いでいました。
>ちゃんときれいな音が聞けていたのなら良いのですが...
たしかにこのところプールやジム内でこの製品を使われている方をお見掛けすることが多くなってきました。
発売直後、私の通っているスポーツクラブでは、まだ私一人しか使用していなくて、
ちょっと恥ずかしかったりしたものでしたが、今ではこの商品を使用している方も複数名いらっしゃるので
何かと心強いかぎりです。
書込番号:16543019
0点

京京都都さん
お久しぶりです。
読んで頂けたら良いのですが。。。
その後もプカプカしながら好きな音楽を楽しんでいます。
今日、突然右側の音が出なくなりました。
まだ保証期間内なので修理か交換かが可能な筈とSonyのSupportなどネットで見ていたら、なんと新製品W274Sと言うのが出ているのですね。曰く、追加の水泳用イヤーピースで本体部に水が入らなくなりW273のように水抜きが不要になると。
そこで水が入ったのかも知れないと思いshureを抜き息をフーと吹きかけてみたら音がでるようになりました。
今まで水が入ったことなどなかったのですが、京京都都さんのアドバイスに従いshureも交換すべき時期だったのだと思います。
W274Sの8GBは魅力ですが、W273を当分は使いたいので水が入らないように注意します。
他の口コミを見ていると、W274Sの薄い膜はサガミ0.02ミリで代用できるような書き込みがありました。(笑)
サガミを買う他、何か良い手はありませんでしょうか?
サガミを買うと余って困ってしまうので。(笑)
書込番号:17156769
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
つい先ほど返品(郵送)しました。手もとにあったのは2週間ぐらいです。そのあいだに、(皆さんからの投稿を参考に)ああでもないこうでもないと工夫を凝らしてみましたが、とうとう最後まで水泳中には満足に音楽が聞こえてきませんでした。
わたしは我慢の限界に達しました。何とかこれを使って水泳中に音楽を聴こうと、いまだに頑張っていらっしゃるユーザーのかたがたには頭が下がります。
こんなに不完全な商品を(誇大広告をつけて)売り出したことをソニーには反省して欲しいものです。
教訓として得たものは、新製品を予約して購入するなどという馬鹿げたふるまいは、(少なくともソニーの製品については)決してしない、人柱にはならないという決意です。価格.comで「きちんと水泳中に使えます」という評価が100%近くにならない限り、ソニーのこのタイプのウォークマンは買わないと宣言します。
9点

私はSONY製品は信者仕様だと思っています。
だから予約なんて怖くてできません。
アンチってほどでもないですけど(実は結構ソニー製品買ってって愕然w)。
SONYは信者もアンチも両方しっかりいるので両者が喧々諤々の議論してくれるので発売後なら、ある意味納得して買えるのでいいメーカだと思います。
私はこの商品自体は悪いものじゃないと思ってますが、宣伝文句が酷すぎましたね。
書込番号:15848980
5点

メールで問い合わせたところ、返品は販売店での対応となるため、sonyでは回答出来ないとのことでした。参考までに。
書込番号:15849038
3点

ソニーを悪く書く人の99パーセントはパナ信者と言われています。
書込番号:15849087
2点

>ソニーを悪く書く人の
=>
PC板の数式と呼ばれてたハンドルのように、逆は結構見かけるが、
価格.comにはソニーを故意に悪く書く人は少ないだろう。そんなメリットは何もない。
単に事実を書いてるだけだ。
事実を書くと、ソニーファンには、故意に悪く書いてるように見えるのだろう。
事実を捻じ曲げようとする反論は水泡に帰すのみ。
書込番号:15849219
3点

>ソニーを悪く書く人の99パーセントはパナ信者と言われています。
呼んだかい?
と、言いたいとこだが正解はこう。
ソニーを悪く書く人の99パーセントは元ソニーファンと言われています。
書込番号:15849714
8点

ソニーから明確に返金案内来てますよ
以下ソニー
ご不便をおかけしておりますので、よろしければ弊社にて製品を返品・返金対応させていただきたく存じます。
書込番号:15850633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーを悪く書く人の99パーセントは元ソニーファンと言われています。
==>
こちらのほうが非常に説得力がありますね、みなさん経験談を書いてるだけですから。
書込番号:15850694
2点

生粋のソニーファンの友人曰く、真のソニーファンの条件は
@ソニービルで発売前から超下見
A新技術の入ったフラッグシップを発売日当日にフラゲ(しかも限定モデル)
B不具合出てさらに喜ぶ(゚∀゚)
何か楽しそうだなと思いました。
書込番号:15851664
2点

>ご不便をおかけしておりますので、
よろしければ弊社にて製品を返品・返金対応させていただきたく存じます。
興味があり、参考にもしたいので
ソニー側からの文章を全文、載せてください。
もちろん個人情報が含まれる部分は削除して。
まさか上記のように2〜3行だけってことはないでしょうし。
また弁護士も使ったとのことなので
内容証明でソニーに文章を送付しているでしょうから
その内容証明の文を載せてください。
まさか弁護士がソニーに文章を送るのに
内容証明郵便を使わないとは考えられないので。
個人情報部分以外の文章なら
問題がないでしょうし。
書込番号:15855018
5点

開示したいのですが
まず、貴殿の立場を明確にされてください。
住所、氏名、年齢、社会的な立場(職業差別ではありません)
そのうえで、信頼のおける状況でしたら
開示させていただいてもよろしいのではないでしょうか?
今では、ゴミという感じです。
書込番号:15862120
2点

>まず、貴殿の立場を明確にされてください。
住所、氏名、年齢、社会的な立場(職業差別ではありません)
そのうえで、信頼のおける状況でしたら
----------------------
まったく非論理的ですね。
何の為に私の個人情報を晒す必要性があるんでしょうか?
私は貴殿に弁護士は作ったという文章は載せてほしいが
貴殿の個人情報は削除していいと
申し上げているのに?
それなのに肝心の文章を載せられない理由はなんでしょう?
ご自分から「弁護士を使って戦っている!」と書き込んで
いながら
他の多くの人の参考にもなるはずの内容を
載せられないの理由は何でしょうか?
結局、弁護士の作ったという文章も載せることもできず
論理的な説明もできないので
>今では、ゴミという感じです。
と言う誹謗中傷の言葉しか書けないわけですね!。
書込番号:15862430
13点

まぁまぁみなさん 匿名の場ですので熱くならずに。。
近くの量販店に行きましたが「在庫切れ!入荷待ち!」
ソニーストアの在庫も「入荷待ち。」
価格の取扱店も在庫のある店舗は少ないようです。
水泳使用の不具合でメーカーが回収しているのかも。。
水中使用はまだしていませんが、「水泳でも使える」
につられて店頭で衝動買いした後に、炎上してることを知ったのですが、
何らかの対策をしてくれていると信じています。
とりあえずスノーボードで使用しましたが前のモデルより小さくなって
装着時の違和感が減って良い感じでした。各スイッチが小さいので、
操作はグローブを外さないとできませんが仕方ないです。
しかし、カメラのα77のレスポンス問題といい、
最近ソニーは新製品発売前に十分なテストをしないで、
早期に購入した顧客をテスター代わりにしているようですね
書込番号:15863454
2点

>最近ソニーは新製品発売前に十分なテストをしないで、
>早期に購入した顧客をテスター代わりにしているようですね
==>
だから、それ最近に限った話じゃないって、ずーーーと昔からです。
”弊社(が勝手に決めた)の規定の範囲で、問題があるとは考えておりません”
はサポートお得意の言葉。
早期顧客のクレームをフィードバックして製品の改修に努めるならまだマシだが、同類のトラブルを何度も繰り返してるから、そんなこともしないでしょ。この会社は!
このタイプのスポーツ向けウォークマンだけとってもこれで2回目ね。前回は汗でダメになるんだったな。
書込番号:15865636
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
初めまして、質問です。
こちらの商品(NWD-W273)ランニング用途としては、どうなんでしょうか??
近々、購入予定です(利用目的:ランニングのみ)
実際にランニング用として【NWD-W273】を利用されている方々に質問です。
回答を宜しくお願い致します。
良い意見・悪い意見 等等、色々な事が知りたいです(*^0^*)
2点

ランニング用途で利用しています。
この機種は頭にうまく合えば走っていても外れないですし、快適ですね。
ただし音を出し過ぎると遮音性がある程度あるため他の音が聞こえなくなりますね。
通常使用であれば今のところ問題は感じていませんね。
書込番号:15846306
1点

ランニング用でしたらお勧めです。
線がないのでらくです。
私は2代目を3年ほど使用していますが、
耳の部分のゴムは2年で交換必要ですが、
それ以外は使用方法にもよりますが耐久性はそこそこあるようです。
書込番号:15847103
1点

【skidaiskidai 様】
回答をありがとうございました♪
参考になりました(*^0^*)
耐久性が良いのはイイ事ですね!
ウォークマンの配線がなくコードレスなのは確かにストレスなく快適でしょうね♪
書込番号:15850376
1点

【9832312e 様】
回答をありがとうございました♪
参考になりました(*^◇^*)
当方の頭部分にこの商品がフィットすれば良いのですが…頭部に密着すれば快適ですね!
ランニングをしていてウォークマンが外れたりズレ落ちたりしたら、
もうそれだけでラン最中に気になりストレスになりますものね〜。
遮音性に関しては、少し残念な感じです。
ボリューム大で全快でガンガンにして聞きたかったです。
(でもコレは色々な意味で非常に危険ですね…)
ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。
書込番号:15850393
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W273
3月1日付けでソニーのサポート・サイトに以下のような情報が出ました。
水泳で使用していたら音が聞こえにくくなった。(NWD-W273)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1302220046744/
相当な数の苦情がソニーのお客様センターに集まってきているためでしょう。
ただし、読んでいただければわかりますが、ここで教示されている内容ではまったく何の役にも立たないと思われます。イヤーピースの防水性を上げるための根本的な改善策が示されていないからです。
購入したけれど、水泳時にうまく聞けなかったという人は(たぶん100%がそうだと思いますが)問い合わせのメールを送ったほうがよろしいかと思います。以下がそのアドレスです。
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html
5点

ソニーが商品の不具合を認め
「ソニーが」返金に応じるそうです。
私の友人にはそうメールが届いています
まず消費者庁への通報が重要かと思います
リコールと販売中止、改善品開発が
筋だと思います
書込番号:15844370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に消費者庁へ申告が可能です
消費者庁は
既にこの問題、調査に入っています。
さらに、情報提供が欲しいということで
フォームをご案内頂きました
こちらから申告が可能になります。
既に本件は調査に入っており
この商品に不具合があり、水泳中に使えないことは、周知されています。
困ってらっしゃる方はこちらから情報提供を
お願いいたします。
アディダスのキャンペーンや
ホームページのこの部分で騙されたとか
こういう記載がマニュアルにないとか
具体的な情報が欲しいということです!
少なくとも水泳中にこの商品は使えないのに
ソニーは知らぬ存ぜぬを通すわけですから
正当な方法での申告をオススメいたします。
このフォームから簡単に情報提供が出来ます
https://form.caa.go.jp/shohisha/opinion-0029.php
書込番号:15844380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





