
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年12月25日 10:35 |
![]() |
4 | 11 | 2013年7月14日 21:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
6年間使用したHV10撮影しようと電源入れるとエラー・・・・・テープがヨレヨレになる事4回、さすがにもうダメかな?と久々にビデオカメラを物色、Everio の低価格を買おうかと思いEverio の口コミで書き込みしてEverio の機種とHV10では画質が違いすぎますよ!と教えてもらい、やはりCANNONかな?G20と、迷いましたが、女房が主に使用するので軽いオシャレれな方で!R42ホワイトに決定!。
3日にAmazonにて注文(買いに行く手間がないのと、店員との交渉をしても疲れるだけなので、カードが使えて24時間以内に配達だったのもAmazonを選んだ理由)4日に到着、早速5日の子供の運動会で女房が撮影。
名機HV10には及ばずとも、満足のいく画質でした。
HV10よりR42の方が白っぽく撮影されてる?(まだTVで見ていないのでなんとも・・・・・)カメラのモニターではしろっぽいかな〜という印象です。
縦型に慣れていたので気を抜くと被写体より下を撮影してしまうので慣れが必要だそうです。(笑)
3万以下でこの画質&装備は買いだと思います。
1点

自分もHV10からの買い替えを検討しております。
HV10の画質が抜けが良くてあまりにも良かったのですが、R42にして画質の低下は気になりませんか?
書込番号:16717393
0点

Bbird様
HV10と比べて画質は少し劣りますが、気にならない程度です。
PCで直接編集取り込みできるので重宝しています。
ただ、縦型から横型への変更なので撮りづらいのでグリップを物色中です。
書込番号:16996762
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
お値段もだいぶこなれて来ましたので、
久しぶりのビデオカメラ、購入してしまいました。
とりあえずテスト撮影して来ましたので、
参考までに、どうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=TGWIi4MoJEQ&feature=c4-overview&list=UUkRflBKIIoBtMtqtHGfVT1g
http://www.youtube.com/watch?v=9ss9_ei5eyQ&feature=c4-overview&list=UUkRflBKIIoBtMtqtHGfVT1g
2点

サンプル動画ありがとうございます。
購入検討中の知人にもリンクを紹介しようと思います。
低照度のサンプルも見てみたいので、よろしければ…。
ところで、レビューに書かれていた下記についてですが、
>ただし、本機のWi-Fi接続は基本アドホック(機器との直結)のみなので、
>PCへの動画の転送は、PCと本機を直結でWi-Fiにつなぐ必要がありますので、ちょっと不便です。
これ本当ですか?
Wi-Fi APに接続可能のようにマニュアルには記載されているのですが。
書込番号:16356455
0点

tac_tacさん、こんにちは。
低照度下でのサンプル、今のところお見せできるようなものがありませんので、
何か適当なものが撮れ次第、公開させて頂こうと思います。
APとの接続ですが、
できることはできるのですが、
メディアサーバー機能のみで、PCへの動画取り込みをするのには直結しないとダメみたいです。
私もてっきりできるもんだと思って購入したので、ビックリしました。
ノートPCをお使いの方なら、1度R42とのWi-Fi接続を確立しておけば、
その都度Wi-Fiの接続先を切り替えれば対応できますが、
デスクトップPCの場合は、事実上不可能ですね。
仮にアドホックでPCと接続させたとしても、
カタログに書かれている「リモートプラウス機能」
ブラウザー上で閲覧/ダウンロードの機能ですので、
あまり実用的ではないかもしれませんね。
書込番号:16356794
0点

拝見しました。でもcanonのデジカメの方が多少露出を絞ればそちらの方が
好印象でした。R30に比べてセットアップが上がっていてダイナミックレンジ
というより黒が明るくなっていて肉眼に近くなっていると思います。
R30はモロ 黒が黒すぎる 狭いダイナミックレンジを感じましたがDSPを
変えて他の製品に近くなったように感じるどころか他の製品より平均輝度が
高いのではないかと思います。
その為か飛行機の離着陸は黒が浮いて飛行機というより被写体までの距離が
遠いので空気や霞を撮っているように思います。あまりビデオカメラの性能
はわかりません。明るい印象はpanaのAG-AC90のような印象を受けます
絵づくりが大きく以前より改善されたような印象です。
暗所性能と最望遠時の解像度の低下等の問題については不明です。
DSPで改善出来るものと出来ないものがあると思います。
書込番号:16356881
0点

W_Melon_2 さん、こんにちは。
ビデオカメラの購入はDVテープの時代以来なので、
どれくらい画質の改善がされているのか正直よく分からないのですが、
手持ちの動画撮影ができるのは機材だと、
動画の画質の良い順番に
SONY NEX-6(APS-Cミラーレス一眼)
CANON SX-280 HS(コンパクトデジカメ)
HF R42(本機)
iPhone5
のように思います。
もともと画質にはそれ程期待しておらず、
本機の機能性(スマホでリモート撮影ができる等)
を期待しての購入でしたので、
個人的には満足しています。
書込番号:16356895
0点

>メディアサーバー機能のみで、PCへの動画取り込みをするのには直結しないとダメみたいです。
>私もてっきりできるもんだと思って購入したので、ビックリしました。
そうだったんですね(!)
M52ではWi-Fi AP経由でPC・FTPサーバに直接転送出来るので、てっきり同様だと思い込んでマニュアルも深くまでは読んでいませんでした。
USB比で転送時間がかかるものの、結構便利なので廃止して欲しくなかったですね。
(コストに影響するとも思えませんし)
とはいえ、M52もWi-Fiネットワークに接続しても、スタンドアローンではYouTubeにアップロード出来なかったりと中途半端な印象は否めませんが。
スマホやタブレットを持っているならそれを活用してねというメッセージでしょうか…
書込番号:16357444
0点

なんだか心配になったので、もう1度マニュアル読みか返してみましたが、
やっぱりダメみたいですね。
同じくキヤノンのコンデジ、SX280 HSを使っているのですが、
こいつはAP経由でちゃんと動画の転送ができるんですね。
そのくせリモート撮影はできないんです(~_~;)
悩ましいです!!
tac_tacさんのおっしゃられているように、
Wi-Fi転送だと相当時間がかかるのも事実ですので、
一手間かかりますが、有線転送でも実際の所問題はないんですけど、
一言カタログなりに書いておいてくれればな〜と想いますね。
書込番号:16357610
0点

とりあえずテスト撮影を終えて、
現状分かった問題点をあげておきます。
●画質はまあままです。個人的な見解では手持ちのコンデジ、Canon SX280 HSに負けています。
オートホワイトバランスの精度がイマイチのようで、マゼンタ被りしてしまいます。
低照度下ではかなりノイジーな絵になります。
●期待のWi-Fi機能ですが、
○スマホ/PDA等への転送は問題なくできる。
ただし、60Pで撮影したものは転送できない(カタログに明記とおり)
※手持ちのSX280 HSは60Pでも転送可能
○期待のライブストリーミングリモコン機能ですが、
全く使い物になりません。(iPhone5とiPadminiで検証)
映像が断続的にしか送られて来ず、ブチブチ切れ切の映像になってしまいます。
バッファーの設定ができ、5秒くらいに設定すれば多少マシにはなりますが、
そもそも5秒前の映像を見ている状態になりますので、
その時点で録画を開始した所で手遅れになってしまっています。
遠隔操作のリモコンとして使うことは、事実上不可能です。
●手ブレ補正に関しては、
手持ちのSX280 HSと同じ5軸補正が搭載せれているとのことで、
同等の性能を期待していましたが、ダメでした。
歩きながらの撮影では、盛大にブレます。
望遠域の手ブレ補正は非常に良く利きます。
書込番号:16360796
0点

>歩きながらの撮影では、盛大にブレます。
こんな感じでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=FGV7FjhXG2I
ただ、↑本当に「ダイナミック」で補正されているのか疑問です。
前世代の手ブレ補正のM52でももう少しマシな印象があるからです。
この人は比較的うまく手ブレを抑えて撮っていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=kQhWb3fnHPM
(グリップ等、機材を使っているのかもしれませんが)
書込番号:16364826
0点

tac_tacさん、こんにちは。
こんな感じですので、動画を御覧ください。
訳あって本機を購入しましたが、
画質、手ブレ比較、ライブストリーミングリモコンと、
期待していた点がことごとくダメだったので、
正直どうしようかなぁ〜って感じです^_^;
書込番号:16365091
1点


サンプルありがとうございます&お手数かけました。
傾向がよく分かりました。
書込番号:16365784
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



