
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年7月15日 10:03 |
![]() |
4 | 11 | 2013年7月14日 21:36 |
![]() |
2 | 3 | 2013年7月12日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月2日 06:04 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月25日 10:34 |
![]() |
13 | 13 | 2013年4月25日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
このビデオを使い始めて3カ月、バックアップを取らなくちゃと
思いつつもPCのHDDの残り容量が心もとない事もあり伸び伸び
にしていました。
そしてついに内臓メモリの容量が足りなくなり出先で慌てて
日付を指定してデータを消したつもりで行った操作が何と
全データ削除の操作だったようで茫然自失です。
0歳の子供の成長記録ムービーなので何とかしたくて
メーカーに泣きつくも自分で業者を探せの一点張り。
インターネットで見つけた業者で見積もり取得中ですが場合
によっては40万位かかるケースもあると言われて何だか
ものすごく落ち込んでしまっています。
2度と同じものが撮れないデータなので復活させたいのは
山々ですが40万と言われたらどうしよう。
この機種をお使いの方で同じ様にデータを消してしまった
が復活できたかたがいらしたらソフトや業者さん(
直接書き込みが難しければヒントでも・・・)を
教えていただけませんか?
ちゃんと説明書を読まずに操作した私がバカだったのは
重々分かっていますができるものなら何とか復活
させたいです。
よかったら情報をください。
どうぞお願いします。
0点

ただデータ消去の後に新たにビデオ撮影とかしていればアウトですが、データ消去したあと何もしていなければ、データを復活できる可能性はかなり高いです。
フリーのレスキューソフトもありますのでそれで復活できると思います
レスキューソフトはこのあとの誰かが紹介してくれると思います
書込番号:16365773
1点

当機種を使っていませんが、HDDで誤ってデータを削除してしまった場合は電源を切って、そのまま動かさないことです。
下手に色々とやろうとすると、余計にデータの復旧ができなくなります。
自分も同じミスをやったことがあります。
PCで、誤って子供の写真データ、それも数年分を削除してしまいました。
バックアップも不十分で全てが復旧したわけではありませんが、ダメなものはダメと諦めました。
とにかく、なくなったのはお子さんそのものではありません。所詮はデータだと割り切ることも必要です。
万が一ダメでも、これから今まで以上に撮影してやろうと思えば良いかと思います。
それと・・・バックアップはこまめにしましょう。
同じことって繰り返しますからね。
書込番号:16365787
0点

ダメ元&自己責任前提ですが、この辺を参考に。
http://allabout.co.jp/gm/gc/54490/
興味があったので試してみましたが、見事に復活できました。(内蔵、SDカードとも)
いくつか有料ソフトもありますので、よく御検討の上…。
例:
http://www.internal.co.jp/products/util/finalrecovery/about/
今後はバックアップをこまめに取ってください。
この機種は外付けHDDにも直接簡単にバックアップが可能ですので活用してみてください。
もちろん、BDなど複数にバックアップされることをお勧めします。
書込番号:16365922
1点

AVCHD形式で録画されましたか?それともMPEG4ですか?
以下、AVCHDの場合です。
AVCHDの厄介なところは、ビデオカメラやレコーダーで扱う際には、多くの場合、AVCHDフォルダ単位で、その中身のデータ一式がそろった状態でないといけない。ということですね。
過去のレスを見た記憶や、実際に自分がAVCHD以外のデータ復旧を行った(随分前ですが)感じだと、ファイル単位での復旧で、任意のフォルダの中身ごとまるまる一式すべての復旧ではなかったように思います。が、ソフトによってはそういうことが可能なのかもしれません。
AVCHDのビデオデータを復旧した経験のある業者であれば、AVCHDフォルダの中身をまったくそのまま、フォルダ構成から、その中身のファイル一式完全にに復旧することが可能か、お伺いになってみても良いかもしれません。
※以下、過去の書き込みの、関連スレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015033/SortID=16197956/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%81%5B%83%5E%81%40%8F%C1%8B%8E#tab
書き込み中に書き込み番号が書かれているので、書き込み番号で検索して遡ってみてください
動画データは、拡張子が.MTSというデータで、これだけを復活させるとなると、PCでこのデータを扱うことは可能ですが、ビデオカメラやレコーダーに持っていくには、PCのソフトでAVCHDフォルダ構成を新規につくる必要があります。
私の持っているキヤノンの昔の付属ソフトは、PCの中の任意のMTSデータを取り込んで扱うことも可能でした。このカメラの付属ソフトだとどうかは、わかりません。
付属ソフトで扱えないとなると、市販ソフトなどを使うことになります。
また、
>PCのHDDの残り容量が心もとない
ということですので、データの復旧先を確保する必要もありそうです。
書込番号:16367423
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
お値段もだいぶこなれて来ましたので、
久しぶりのビデオカメラ、購入してしまいました。
とりあえずテスト撮影して来ましたので、
参考までに、どうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=TGWIi4MoJEQ&feature=c4-overview&list=UUkRflBKIIoBtMtqtHGfVT1g
http://www.youtube.com/watch?v=9ss9_ei5eyQ&feature=c4-overview&list=UUkRflBKIIoBtMtqtHGfVT1g
2点

サンプル動画ありがとうございます。
購入検討中の知人にもリンクを紹介しようと思います。
低照度のサンプルも見てみたいので、よろしければ…。
ところで、レビューに書かれていた下記についてですが、
>ただし、本機のWi-Fi接続は基本アドホック(機器との直結)のみなので、
>PCへの動画の転送は、PCと本機を直結でWi-Fiにつなぐ必要がありますので、ちょっと不便です。
これ本当ですか?
Wi-Fi APに接続可能のようにマニュアルには記載されているのですが。
書込番号:16356455
0点

tac_tacさん、こんにちは。
低照度下でのサンプル、今のところお見せできるようなものがありませんので、
何か適当なものが撮れ次第、公開させて頂こうと思います。
APとの接続ですが、
できることはできるのですが、
メディアサーバー機能のみで、PCへの動画取り込みをするのには直結しないとダメみたいです。
私もてっきりできるもんだと思って購入したので、ビックリしました。
ノートPCをお使いの方なら、1度R42とのWi-Fi接続を確立しておけば、
その都度Wi-Fiの接続先を切り替えれば対応できますが、
デスクトップPCの場合は、事実上不可能ですね。
仮にアドホックでPCと接続させたとしても、
カタログに書かれている「リモートプラウス機能」
ブラウザー上で閲覧/ダウンロードの機能ですので、
あまり実用的ではないかもしれませんね。
書込番号:16356794
0点

拝見しました。でもcanonのデジカメの方が多少露出を絞ればそちらの方が
好印象でした。R30に比べてセットアップが上がっていてダイナミックレンジ
というより黒が明るくなっていて肉眼に近くなっていると思います。
R30はモロ 黒が黒すぎる 狭いダイナミックレンジを感じましたがDSPを
変えて他の製品に近くなったように感じるどころか他の製品より平均輝度が
高いのではないかと思います。
その為か飛行機の離着陸は黒が浮いて飛行機というより被写体までの距離が
遠いので空気や霞を撮っているように思います。あまりビデオカメラの性能
はわかりません。明るい印象はpanaのAG-AC90のような印象を受けます
絵づくりが大きく以前より改善されたような印象です。
暗所性能と最望遠時の解像度の低下等の問題については不明です。
DSPで改善出来るものと出来ないものがあると思います。
書込番号:16356881
0点

W_Melon_2 さん、こんにちは。
ビデオカメラの購入はDVテープの時代以来なので、
どれくらい画質の改善がされているのか正直よく分からないのですが、
手持ちの動画撮影ができるのは機材だと、
動画の画質の良い順番に
SONY NEX-6(APS-Cミラーレス一眼)
CANON SX-280 HS(コンパクトデジカメ)
HF R42(本機)
iPhone5
のように思います。
もともと画質にはそれ程期待しておらず、
本機の機能性(スマホでリモート撮影ができる等)
を期待しての購入でしたので、
個人的には満足しています。
書込番号:16356895
0点

>メディアサーバー機能のみで、PCへの動画取り込みをするのには直結しないとダメみたいです。
>私もてっきりできるもんだと思って購入したので、ビックリしました。
そうだったんですね(!)
M52ではWi-Fi AP経由でPC・FTPサーバに直接転送出来るので、てっきり同様だと思い込んでマニュアルも深くまでは読んでいませんでした。
USB比で転送時間がかかるものの、結構便利なので廃止して欲しくなかったですね。
(コストに影響するとも思えませんし)
とはいえ、M52もWi-Fiネットワークに接続しても、スタンドアローンではYouTubeにアップロード出来なかったりと中途半端な印象は否めませんが。
スマホやタブレットを持っているならそれを活用してねというメッセージでしょうか…
書込番号:16357444
0点

なんだか心配になったので、もう1度マニュアル読みか返してみましたが、
やっぱりダメみたいですね。
同じくキヤノンのコンデジ、SX280 HSを使っているのですが、
こいつはAP経由でちゃんと動画の転送ができるんですね。
そのくせリモート撮影はできないんです(~_~;)
悩ましいです!!
tac_tacさんのおっしゃられているように、
Wi-Fi転送だと相当時間がかかるのも事実ですので、
一手間かかりますが、有線転送でも実際の所問題はないんですけど、
一言カタログなりに書いておいてくれればな〜と想いますね。
書込番号:16357610
0点

とりあえずテスト撮影を終えて、
現状分かった問題点をあげておきます。
●画質はまあままです。個人的な見解では手持ちのコンデジ、Canon SX280 HSに負けています。
オートホワイトバランスの精度がイマイチのようで、マゼンタ被りしてしまいます。
低照度下ではかなりノイジーな絵になります。
●期待のWi-Fi機能ですが、
○スマホ/PDA等への転送は問題なくできる。
ただし、60Pで撮影したものは転送できない(カタログに明記とおり)
※手持ちのSX280 HSは60Pでも転送可能
○期待のライブストリーミングリモコン機能ですが、
全く使い物になりません。(iPhone5とiPadminiで検証)
映像が断続的にしか送られて来ず、ブチブチ切れ切の映像になってしまいます。
バッファーの設定ができ、5秒くらいに設定すれば多少マシにはなりますが、
そもそも5秒前の映像を見ている状態になりますので、
その時点で録画を開始した所で手遅れになってしまっています。
遠隔操作のリモコンとして使うことは、事実上不可能です。
●手ブレ補正に関しては、
手持ちのSX280 HSと同じ5軸補正が搭載せれているとのことで、
同等の性能を期待していましたが、ダメでした。
歩きながらの撮影では、盛大にブレます。
望遠域の手ブレ補正は非常に良く利きます。
書込番号:16360796
0点

>歩きながらの撮影では、盛大にブレます。
こんな感じでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=FGV7FjhXG2I
ただ、↑本当に「ダイナミック」で補正されているのか疑問です。
前世代の手ブレ補正のM52でももう少しマシな印象があるからです。
この人は比較的うまく手ブレを抑えて撮っていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=kQhWb3fnHPM
(グリップ等、機材を使っているのかもしれませんが)
書込番号:16364826
0点

tac_tacさん、こんにちは。
こんな感じですので、動画を御覧ください。
訳あって本機を購入しましたが、
画質、手ブレ比較、ライブストリーミングリモコンと、
期待していた点がことごとくダメだったので、
正直どうしようかなぁ〜って感じです^_^;
書込番号:16365091
1点


サンプルありがとうございます&お手数かけました。
傾向がよく分かりました。
書込番号:16365784
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
自分のM31のカメラが故障の為修理に出したところ部品が来るのに一ヶ月ほどかかるため、修理代金でR42と交換してもらえるとの返答を頂いたのですが、M31とR42ではどちらがいいでしょうか?詳しい方お願いします。
0点

M31比でセンサーサイズが小さかったり、画素数が減ったりしていますが、
センサー自体の性能は向上しているでしょうし、処理エンジンも高度化していることや、
60pへの対応、AVCHD/MPEG-4同時記録、Wi-Fi連携強化等々、
劇的に機能アップしていることなどを踏まえて、私ならR42にします。
(もちろん、修理代がいくらなのかにもよります)
YouTubeにもR42(R40含む)で撮られた動画がぼちぼちアップされてきていますが、
それらを観た限りでは(展示品での撮影結果を含め)私としては必要充分と思っています。
ただ、各自求めるレベルが違いますから、ご自分の目で確かめられた方がよろしいかと。
書込番号:16353827
1点

R30とM31をつかってますが M31は普通に使えますがR30は画質に強いストレスを
感じます R42はR30の後継機のようですのでかなり改善されているようですが
店頭で触ったぐらいしかなく不明です。
あと電池が異なりますので交換する必要があると思います。
R30のズームを望遠側にするかなり酷い画質になります。感度低下
パープルフリンジ 解像度の低下 AFの合焦感度の低下など。その
あたりもどのくらい改善されているのか。・・・・・
ハイビジョン詐欺かと・・・ 爆
書込番号:16354728
1点

親切な返答ありがとうございます。
修理代1万円で交換してもらえるので迷いましたが、やはり新しい機種なのでR42にしてもらいました。
みなさんいろいろありがとうございました。
書込番号:16359205
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
comcorderinfoのレビューが出ました
やはり低照度の性能は同じが悪くなったようです
相変わらず室内撮影には向かないと思います。
ただ店頭で使った限りでは低照度の合焦性能はR30より良くなった
ように感じました
http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_R42_Review.htm
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
いままで使っていたiVIS HF21が壊れてしまい、新しくR42を購入しました。しかしどうも馴染めない。
まず、何より「耐久消費財」が「耐久でない日常品」になったようで安っぽく感ずる。液晶がタッチパネル型になって、液晶の表面が手垢で汚れるのです。その分ハード的なボタンの数は減ったが、それが逆に安っぽさを演出する。眼鏡拭きで何遍も液晶を拭くがカメラのスイッチを入れるとまた汚れる。
昨日、初めてテスト撮影しました。撮影は宮島一周の船旅です。ところが、船の上でカメラを取り出すと、液晶はまるで鏡。昨日は雲一つ無い晴天だったからなのか、しっかりと自分の顔が写り、本来の液晶の目的であるレンズを通してのモニタ画面は全く見えない。だからビデオ撮影はモニタは見ないで、「感で」カメラを向ける。何が写っているか分からないからあちこちカメラを動かす。後で自宅で再生するとカメラがぴょんぴょん動いて見るに堪えない動画。
「しまった」と思ったね、買ったことが...。
「液晶フード」というのが売っているそうで、早速ネットで注文した。しかしこういう余計なものを買わなきゃならないとは、ビデオカメラを買ったことを反省しました。
さらに、液晶のタッチパネルの反応があったりなかったり。だから液晶を強く押す。すると液晶表面が白く汚れる。その汚れが船室の中でも目立つ。船室からデッキに出ると汚れは目立たなくなるものの、液晶表面は鏡(まさにミラー)、自分のアホな顔面がよく見えた。
0点

>液晶がタッチパネル型になって、液晶の表面が手垢で汚れるのです。
この機種に限ったことではないのですけどね。
タッチパネルを利用するコンデジ・スマホ・タブレットなども同じことが言えます。
タッチパネルに集約し過ぎると、取っつきやすい反面、デメリットがあるのも確かですね。
>眼鏡拭きで何遍も液晶を拭くがカメラのスイッチを入れるとまた汚れる。
液晶保護フィルムを貼ると、汚れも写りこみもだいぶ気にならなくなると思います。
(但し、タッチ操作に多少の影響はあると思います)
例
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BXNXN2A/
>液晶はまるで鏡。〜〜 モニタ画面は全く見えない。
液晶の輝度など設定すれば(保護フィルムやフードを使わなくても)「全く見えない」ということは無いと思いますが。
未対策状態で「非常に見えにくい」ことには同意します。
>しかしこういう余計なものを買わなきゃならないとは、ビデオカメラを買ったことを反省しました。
デジカメでも液晶に関しては似たようなものだと思うのですが…
購入された以上、うまいこと付き合ってやってください。
ビデオカメラの良さもありますので。
書込番号:16169259
0点

液晶保護フィルムで多少は手垢が気にならないと思います。
まー、そのうちに手垢のことは忘れちゃうと思いますよ。
慣れってこわいね。
書込番号:16169468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
当日宮島沖約1km(目視ですから当てになりませんけど)のところを自衛隊の潜水艦が通りました。これを撮影しようとしたのですが、益彰の中に捕らえることが出来ませんでした。
原因1 液晶が鏡の状態で全くレンズがどこに向いているか不明
原因2 ズームを上げていて、まるで液晶無しでは真っ暗闇と一緒
原因3 当日黄砂により全体がもやが掛かったような状態
そこで、「これはいけない」と液晶の輝度設定を最高まで上げた。多少見えるようになったが、今度は直射日光の無い船内では画面が白くなってやはりおかしい。当日はそのままにしていたけど、帰ってから液晶輝度を当初通りに下げました。
そして「このカメラと付き合うには液晶を明るい日差しから隠す必要がある」と思いケンコーの液晶フードDW-3.0Hを通販で注文。この機種を選んだのは、当日いっしょに船に乗っていた人から借りて調子が良かったのを確認していたから。
その後日談だが、通販会社より「在庫無し、メーカーが今後製造するか不明」とのこと。いま購入が白紙に返り思案しています。
書込番号:16169676
0点

当方 R30の中古を使ってますが安かったので納得ですが 店頭でR42を
使った限りでは今の販売価格は高杉のように思います。
やはりM41-M52の価格対性能比は素晴らしいものがあったと思います。
書込番号:16174375
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
この商品の購入を検討しておりまして、
先日、ヤマダ電機に見に行ったところ、
キャノンのムービーが1台もなく、店員さんに確認したところ・・・
『キャノンはビデオカメラ事業からの撤退をすることになった』
だから、キャノンの製品はすべて在庫処分したとの説明を受けました。
ネットで調べた限りではそういう情報は見当たらず・・・
ただ、Mシリーズ後継機種は出ない という書き込みはみつけたのですが
真偽のほどは定かでなく・・・
何かご存知の方いらっしゃったら教えてください。
あと、事業撤退or後継機が出ない ということがこの商品を購入するものにとって
不都合はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

この機種は出たばっかりですし、そんな噂も聞いたことがないです
そこのヤマダ電機がキヤノンのビデオを取り扱わなくなっただけかもしれないですね
店にある機種を売りたいが為の心無い嘘なのかも
書込番号:15991887
1点

仮にコンシューマー向けから撤退したとしても、修理受け付けまでおっぽりだしたりしないでしょうから、特に不都合はないのでは?
修理も出来なくなる頃には、他社商品含めて他に魅力的な機材が出ているでしょう。
書込番号:15991904
3点

この商品は 今年の春のモデルでしょ?
撤退するなら わざわざニューモデル出さないでしょ。
他社のを売るためのウソかも。
書込番号:15991944
2点

撤退どころか、XA20(25)の発表で活気があるんだけどね。
書込番号:15992093
3点

大阪 千里のラビ1の店員の話では、今後は生活家電に力を入れるそうです。
事実、レンズ等はほとんどが取り寄せになっています。
まぁ近くにヨドバシがあるのが一つの原因だとは思いますが。
書込番号:15992154
1点

ラビというか、ヤマダは独自の撤退、生産終了があるから(~_~;)
千里はもう無線はないんだ。。
書込番号:15992489
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
安心いたしました^^
実は、この週末、ヤマダ以外の量販店にも行ったのですが
そこでも、キャノン製品が1つも置いてなかったので
ちょっと慌てふためいた次第です^^;
ベストアンサーにつきましては、早くに回答くださいました方から3人を
選ばせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:15992543
0点

お邪魔します。
1 月発表のマーケティングさんの中期経営計画では、以下のようにアナウンスしています。
引用>デジタルビデオカメラに関しては、収益性の改善に向け、今後は機種とターゲットを絞り込み、マーケティング活動を展開してまいります。<引用ここまで。
キヤノンさんは、オフィス関連とイメージングがメイン。コンシューマはイメージングに含まれます。
続いて産業関連になります。
方向性としては、コンシューマより、医療、産業、オフィスなどの業務用を向いているようですから、家電は無いと思いますよ。
単純にヤマダ電機に卸さなくなった、、、ってぇ言うのではないでしょうか?
とりあえず千里の店舗にキヤノン製の洗濯機や掃除機が並ぶ光景を楽しみにします♪
キヤノンはこちらのP39(PDF では P42)の第二段落にあります。
http://web.canon.jp/ir/yuuhou/canon2012.pdf
えと。個人的には、ヤマダ電機ってねぇ、、、上手く誤魔化して書けないけど、信用しない方が良いお店の部類に入れてます。。。
書込番号:15992651
1点

JO-AKKUNさん
詳しい情報をありがとうございます。
信用していいお店(店員)とそうでないところがあるようですね。
気をつけたいと思います^^
書込番号:15996278
1点

>家電は無いと思いますよ。
ヤマダが生活家電に注力すると言っていたという事でしょう?
先のレスは。
書込番号:15996324
0点

ナイトハルト・ミュラー さん、ナイスツッコミ、ありがとう御座いました。
主語がないので、キヤノンの話かと思っちゃいました。
個々の安売り店が扱わなくなっても、メーカー経営計画とは関係ないですね。
てか。バイヤーに安く買い叩かれなくなる分、業績アップで、新製品のクオリティアップが期待出来るかも。。。
書込番号:15997887
0点

キャノンってビデオカメラに関しては、地味過ぎると思います。
動画が撮れるのは、ビデオカメラだけという時代は、過去のこととなりました。
書込番号:16029643
0点

値崩れが激しく商品サイクルの短い家庭用から撤退して
商品サイクルの長い業務用にシフトするのが商売的には正解かも・・・
書込番号:16057590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



