-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-C10
バランスド・ア―マチュア型ドライバーを搭載したカナル型ヘッドホン

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2013年7月30日 15:58 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年7月17日 01:45 |
![]() |
7 | 0 | 2013年7月14日 19:52 |
![]() |
11 | 7 | 2013年7月3日 19:05 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年5月26日 13:51 |
![]() |
5 | 7 | 2013年6月4日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-C10
こんばんは。
売れ筋ランキング、注目ランキングこの時点で共に第一位の
中高音寄り、低音が比較的少ないこのイヤホンで
皆さんどんな音楽、ジャンル、アーティストをお聴きしますか?
音楽を選ぶイヤホンだと思いますので。
また、こんなアーティストに合うよ、というご意見もお聞きしたいです。
3点

そんなこと聞いてどうするの?そもそもイヤホンと楽曲の相性を考える人は、このクラスのイヤホンには興味ないと思うけど。
書込番号:16410784 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうやなあ
何でも聞きゃあええっちゅうもんでもないわなあ
それに、どうせ訊くならもうちょいましなイヤホンで募ったらええんとちゃうかい?あんたがそのイヤホン好きっちゅうのは勝手やけどな。
今回のスレはアカンなどうも。
書込番号:16410801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ユーミン(松任谷由実)さんのひこうき雲とか割と良かったけどね〜
XB30EXとは別次元でSONYらしくない音ですが、それも嫌いじゃありませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:16413760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。的外れな質問でしたね。
スレは閉めさせて頂きます。
ではまた。
書込番号:16418957
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-C10
この価格でバランスドアーマチュアドライバシステムを搭載していて、かなりのハイパフォーマンスだと思います。
ノジマにて、980円で購入できます。
ただ、その在庫が限られているようです。前日にいったところ色の在庫はありましたが、次の日に行くと、もうすでに白残り1個しかありませんでした。(たった一日でそこまで売れるとは考えにくいのですが、)割引での購入数は限られているのではないでしょうか?
また、商品棚にあったのはカードで、この札をレジへ、というものだったのですが、そのカードは数多く有るのに、在庫は白1だけでした。このことからも割引での購入数は限られているのではないでしょうか?
書込番号:16374229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-C10
イヤホン愛好家の実際使用、又は試聴されて皆様のお気に入りの製品ベスト3をご紹介頂ければと思います。上限販売金額6000円位でお願いします。高額機種は有利になると思いますので低価格機種はコストパフォーマンスも考慮に頂ければと思います。その選択理由もお願いします。
高音を好む方、低音重視バランス指向 千差万別だと思います。
後、XBA-C10 の 兄貴分XBA10は2013年度VGPでクラスで金・1位取りましたが両方共に評価は中高音が高い が 低音不足の意見が多いです そこで私の体験から他の機種でイヤーパットを大に替えたら劇的に重低音が出て バランスが良くなったと感じてます。その辺りの使用感もご意見お願いします。
2点

6000以下だと丁度3機種持っていて、それぞれ気に入っています。
★1位 Final audio design Adagio III FI-AD3
beats tourを持っているのですが、より低音を楽しみたいときはAdagio III を使います。
★2位 マクセル MXH-RF500
JPOPのアイドルを「キレイに」聴きたい場合に使います。
★3位 Ultimate Ears UE200
寝ホン。遮音性が良く、生楽器は全然ダメですが、POPSを就寝時に聴くのに最適です。
それと、XBAシリーズについてですが、イヤーピースや装着方法で確かに低音の「量」は増えますが、BA型はやっぱり低音のアタックが弱く、減衰も不自然に感じます。pizzicato奏法とarco奏法の違いみたいな感じがします。
書込番号:16304030
1点

上限6000円ではこのスレ自体厳しいかも。その価格帯のイヤホン自体持ってないなあ。
せめて上限10000円っていうことにすればこういうスレは伸びると思うけどね。
書込番号:16306124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、イヤーパッドを替えたら重低音が出ようになったとのことですが、BA型、特にシングルBAは価格に関わらず重低音成分というものは殆んどありません。
よって、イヤーパッドを替えたら重低音が出たというよりも、低音が膨らんで量感自体は増したように聴こえているのでしょう。
書込番号:16306414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんにはどうも放置癖があるようで、遺憾に思うのであります(*ToT)
書込番号:16324628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかくの書き込み有り難うございます。
前田循環器さんの指摘された10000万にすれば協力者が投稿幅ができたと思いました。他機種でパット替えて重低音増したのは絶対間違いないですよ。C-10はBA型だからなのかパット替えても重低音の増えかたが鈍いんでしょうね。私の望んでいるイヤホンは頭内中央にボーカルが定位して、周りの楽器が伴う。そして音像がふっくらしている そしてバランス良く抜けが良くはっきりしている 製品を検討中です。AkG315などが希望に近いかな!と考えてます。今後ともご意見宜しくお願いします。
書込番号:16324937
0点

カナル型イヤホンのイヤピを大きいのに替えて低音が増えるのは、元のイヤピの密閉度が低かっただけの可能性が高いです。
つまり、その増えたと思っている低音が本来の量です。
書込番号:16324967
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-C10

MDR-EX100LPは典型的なドンシャリ型で特にシャリの方が目立つと感じます。
ATH−CKM300はそこからシャリ成分を少し落とし、中音域と残響を増やした感じの音です。
XBA-C10はかまぼこ型の特性ですが、BA型にしてはやや低音が多く、高域の伸びはあまり感じられません。但し、中音域には多少BAらしさも感じます。
一聴するとMDR-EX100LPが一番レンジが広く感じると思いますが、音の変化を楽しむという点では今回はXBA-C10の方が向いているような気がします。
書込番号:16179161
3点

丁寧に説明してくださってありがとうございます。
参考になりました。
XBA-C10を購入したいと思います(*^_^*)
書込番号:16179266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-C10
現在ウォークマン付属のノイズキャンセル付きのMDR-NWNC33を使っておりますが、接触不良で壊れそうなので比較的安いこの機種か同価格帯のMDR-XB30EXに変えようかと思っております(ノイズキャンセルは無くてもいいと思っております)。単純に音質的にはどちらが良いですか?
BA搭載がどの程度いいのか分かりませんが現行機種と比べて音質はどのように違って聞こえますか?
1点

NCが使えない状況で比較すると、音質的には3機種とも同レベルだがタイプが違うといったところでしょうか。
バランスタイプがNC33で、ドンシャリタイプの低音重視がXB30、そしてカマボコ型のボーカル重視がC10という感じです。
お好みで選ばれると良いかと思いますが、総合的な音質ランクアップを目指されるのであれば他の選択肢(予算5000円〜コース)となりますよ。
書込番号:16075751
1点

MDR-XB30EXはかなり篭って聞こえるのでTduoさんが低音好きって言う訳じゃないんならXBA-C10でしょうね。ちょっと高音の伸びが少ないかなという印象ですがBAらしい中域の張り出し(XBA-10ほどではないですが)とBAらしくない低音のある程度の量感があります。遮音性も最近のソニーのイヤホンでは一番高く感じます。
書込番号:16077040
2点

>とりあえず…さん、sumi_hobbyさん回答ありがとうございます。
上記お二人の意見から推察するとC10は中音はいいが高音と低音が少なめで、XB30は低音はあるが若干篭って聞こえる感じなのですね。 同価格帯で低音もある程度効いてて中高音も割とクリアに聞こえるお勧めのイヤホンとかありますでしょうか?
書込番号:16077077
0点

そうですね。僕からはオーディオテクニカのATH-CKM500をお薦めします。パンチの効いた低音、か細くない中音、細かい高音が楽しめます。同じソニーならMDR-EX310SLにすれば聴覚上の周波数レンジが広がってステップアップになるでしょう。遮音性はATH-CKM500の方がかなり優れています。しかし、タッチノイズはMDR-EX310SLの方がかなり少ないです。
書込番号:16077366
1点

SHE8000ですかね。
下位モデルのSHE9700がコスパ良過ぎで目立ちませんが、こちらも良いモデルですよ。
書込番号:16077609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィリップスですか、面白いですね。オーテックのATH-CKM500を試してみようかと思ってましたが、SHE8000が面白そうなのでこちらを買ってみようと思います。お二方ともありがとうございました。
書込番号:16077788
0点

SHE9700からの買い替えでXBA-C10を購入しましたが、圧倒的にSHE9700の方が良いです。ご質問の趣旨とずれましたが、継続してSHE9700を使用することになりました。今はお安いですし絶対お勧めです。
オーディオはそれなりに見識がありますので、フラットで後悔はほぼないと思いますよ。
書込番号:16216245
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





