ASUS VivoTab Smart ME400C
Windows 8搭載の10.1型タブレット端末

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年2月23日 14:26 |
![]() |
2 | 6 | 2013年2月23日 09:25 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月18日 18:20 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月6日 10:23 |
![]() |
3 | 9 | 2013年2月15日 11:38 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月1日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
どなたかご教授よろしくお願いします。
ME400Cを購入しようと思っているのですが、itunesをインストールしてiphone4の管理を行いたいのですが USB変換ケーブルを使って同期行えますでしょうか?
最近のitunesですとwifi同期もあるのですが、USB同期をしたいのです。
書込番号:15802795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご教授ありがとうございました。
この点だけ問題なければ買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15805641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
Windows8が気に入らないのでWindows7をいれて見たいのですが、
まず基本的にUSBキーボード、DVDデバイスあればTablet PCでもインストールできるものなんでしょうか?
32bits Home Premiumを考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

タブレットとは言え普通のWindowsPCなので動くかと言われれば動くと思います。
但し、チップセット、サウンド、グラフィックの各ドライバが動作せず、実用的な動作が可能かは不明です。ドライバさえあれば行けるんじゃないでしょうか。タッチ機能は使えない可能性が高いと思います。
書込番号:15802711
0点

モダンUIやスタートボタンがないのが気に入らないなら、Classic Shellあたりを入れてモダンUIをスキップすれば、Windows7とほぼ同じです。
わざわざ手間と暇とお金をかけて入れ直せたとしても、スリープや復帰が遅くなり、復帰後のLAN接続に時間が掛かるようになるだけです。
まあ、どうしてもWin8で動かないソフトを動かしたいとか、Aeroを捨てられないというなら別ですが。
書込番号:15803103
0点

MagicDiscの仮想dvdドライブがうまく動かないようです。
Classic Shell確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:15804154
0点

仮想ドライブってWindows8に標準搭載されているけど?
特殊なイメージファイルなのかな!?
書込番号:15804240
1点

MagicDiscはバージョンアップしてWindows8対応になってたけど、ダメかな?
MagicDisc
CD/DVDのイメージファイルも作成できる仮想ドライブユーティリティ
後はこれもオススメ
Start Menu 8
Windows 8に「スタート」メニューを追加し、使い勝手を向上させるソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130220/n1302201.html?ref=side
書込番号:15804259
1点

爆笑クラブさん、早速のレスありがとうございます。
Windows8に仮想ドライブ標準搭載とのこと、知りませんでした。(勉強不足で申し訳ありません)
当方、ISOイメージをマウントして使いたかったので以前から使っていたMagicDiscのWindows8対応とのアナウンスを見たのですが、ドライバーがうまくインストールできないような話を知人から聞いたので、できないのであればWindows7へのダウングレードの可能性を聞いてみました。
Windows8の標準機能で仮想DVDドライブが実現できるのであればそれを使ってみたいと思います。
書込番号:15804319
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
こんにちは
みなさんはこれをどのようなスリーブやケースに入れてますか?純正のスリーブが
なかなか発売されず(2/28で決定なのかな)純正がスッキリしていいかと思うのですができれば背面の保護もほしいものです。すっぽり入れるものなら色々ありますがスリーブタイプを探しています。ネットで探してもいまいち合うかどうかもわからず現在むきだし状態です。汎用品や別機種のものでお使いの方いらしゃいましたらご紹介いただけますでしょうか。
1点

エレコムのサイトで(最下)探すか、
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc_case/top.aspx?_isquery=&makerInput=ASUS&slatePcInput=Eee+Pad+TF101&caseInput=%83P%81%5b%83X&existOnlyInput=%8c%bb%8ds&_end=#_cttableanchor
Amazon.com 辺りで探してみては?
EeePad シリーズとサイズが近いので、使えると思います・・が?
書込番号:15801373
0点

こういう写真のものをお探しですか?
Mitabのカバー(amzn.to/ZUcSpx)
専用の保護フォルムもあります。
BSTPME400FT ASUS VivoTabSmart ME400用気泡が消える 反射防止フィルム(amzn.to/15VkkVk)
書込番号:15907908
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
iOSやAndroidのタブレットと同じく、ほおっておいたら勝手に画面が消えてスリープになるようですが、その後、電源ボタンを押しても復帰しないことがありました。
スリープ後、数分程度なら問題ありませんが、一晩置くなど数時間触らない場合は電源を押してもなかなか復帰しませんでした。
その場合は、何度も電源ボタンをおしたり、一度押した後にしばらく待ったりして、ようやくASUSロゴが表示されて復旧(休止から復旧?)します。
何時間放っておこうがスリープからの復旧は一瞬なのが普通だと思うのですがどうなんでしょう。
同じような現象を確認された方はいらっしゃいませんでしょうか。
1点

Windowsですから、一定時間が経過すれば、スリープから休止状態に移行します。初期設定では3時間のハズです。時間は、コントロールパネルの電源オプションの詳細設定から変更できます。
以下はwindows7の場合ですが、Windows8でも同じです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100728/1026548/
休止状態ではバッテリの消耗はほぼゼロになりますから、バッテリのもちを優先させるなら、短めにします。使い勝手を優先するなら、休止自体までの時間を長くするか、休止状態に入らないように設定してください。
BatteryInfoViewのようなソフトを使えば、状態に応じてどの程度バッテリが使われるのか分かります。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/batteryview/
休止状態から起動する場合には、BIOSの初期化等が入りますから、多少の時間が掛かり、Asusのロゴも表示されます。電源スイッチは何度も押す必要はないです。そのまま待ってください。もし待っても起動しないのであれば、何らかのトラブルが生じている可能性があります。
書込番号:15782013
0点

電源オプションの詳細設定にスリープという項目自体がありません。
動作からして休止状態なんだと思うのですが、休止状態になるまでの時間を変更できる設定項目は見つかりませんでした。
書込番号:15787725
0点

結局、メーカーから初期不良として交換になりました。
交換後の端末では何時間おこうとすぐ復旧できました。
書込番号:15855774
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
資格講座のネット受講を見るために購入しようと思っていましたが、
量販店の店頭で試したところ、
Windows Media Playerが入っていないため、
視聴できないと表示されました。
WindowsRTではなく、Windows8であれば最初から入っているはずが
なぜ入っていないのでしょうか。
後からインストールできるものなのでしょうか。
1点

Windows8ではデフォルトで非搭載です。
たしか、先月までは申し込めば無料でダウンロードできたはずですが、
今月から有料になったと思いますが、たしか800円だったか?
時期についてはうろ覚えなのでご自分で確認してください。値段についても。
書込番号:15764086
0点

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
Windows 8 Proは800円ですが、Windows 8はWindows 8 Pro Pack (\12,800) をインストールすることになり結構な出費となるようです。
書込番号:15764133
0点

そ、そうだったのか。さすがに酷いな、、、
8proをタダ同然(?)でばら撒いて評判上げておいて、保守派からはたっぷり取ろうという事か。
書込番号:15764339
1点

Windows 8ではWindows Media Player 12が搭載されているはずです。
ヘルプもしくはチャームの検索で調べてみてください。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/download-windows-media-player
仮に無かったら[Windowsの機能の有効化または無効化]-[メディア機能]で追加できるはずです。
一方、Windows RTだとWindows Media Playerは非搭載であり追加もできません。
ASUSにはRT版もあるのでRTの方で試されたのでは?
Windows Media CenterだとWindows 8でも8 Proでもデフォルトで非搭載です。
Windows 7では搭載されていましたが、PCでテレビを観る人少ないからという理由が建前のようです。
ネット受講ならばWindows Media Centerは不要と思います。
書込番号:15764385
0点

RT版でなければ、Wimdows Media Playerは標準で入っています。入っていないのはDVDなどを再生するWindows Media Centerです。
ただし、新しいモダンUIから起動すると、セキュリティのため各種プラグインが使えませんからら、FlashやMedia Playerなどを使うページは見れなくなります。
この場合は、デスクトップ版のIEに切り替えれば、見れるようになります。
書込番号:15764416
0点

>資格講座のネット受講を見るため
差支えなければ,資格講座の場所どこ?
書込番号:15764554
0点

Windows8ではWindows7で入っていたDVD再生に必要な「DVDコーデック」というモジュールが標準搭載されていません。
「DVDコーディック」を入手するには、「Media Center Pack」か、サードパティーの「PowDVD」や「WinDVD」などのアプリが必要となります。
書込番号:15765945
1点

一晩のうちに、たくさんの回答ありがとうございます。
某量販店の400Cの値札のところにあった機器でやったら、
Media Playerがないので、視聴不可だったのですが、
今日、他の量販店でやってみたら、視聴できました。
RTの機器だったのでしょうか。狐につままれたようです。
ただ、下の記事でもWindows Media Playerは付いていないとあり、
http://jp.pavtube.com/play-bluray-dvd-on-asus-vivotab-smart-me400c.html
何でなんだろうと思ったのです。
ちなみに、見ようと思ったのは、伊藤塾のインターネット講座です。
一応、念のためもう1箇所違う店で試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15767413
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
こんにちは
ME400CでもiPadと同じように、Logicoolキーボード「TK710」
が使えるますか?
AsusのHPの動画を見ると、iPadと同じようにME400Cはマグネットでカバーと
接続しているように見えます。
そうであれば、ME400CでもiPadと同じように、Logicoolキーボード「TK710」
が使えるのではないかと考えています。
(TK710をカバーにできる。TK710の溝の部分にME400Cを固定できる)
誰か試した方がいらっしゃいましたら、その結果を教えていただきたいです。
現在、Windwos8のタブレットを購入を検討しています
購入の判断基準は
・タブレットとして使えること
・軽いこと
・ノートパソコンのように膝の上でタイピングできること
です。
そこで、「AcerのW510D」と「AsusのME400C+トランスリーブキーボード」
が候補に挙がりました。
しかし、W510Dはキーボードがつくと重い
ME400CはHPの動画を見る限り、膝の上でのタイピングは無理そう
そこで、「ME400C+TK710」が可能であれば、これが最適解ではと考え
この質問にいたっています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

実際に使用したわけではありませんがTK710は、
・Windowsに対応していないので使えない
・ME400CとiPadはサイズが違うのでカバーにはならない
と思います。
カバーになるキーボードなら、ASUS純正のトランスリーブ+キーボードセットくらいしかないでしょうね。
書込番号:15833761
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





