ASUS VivoTab Smart ME400C のクチコミ掲示板

2013年 1月21日 登録

ASUS VivoTab Smart ME400C

Windows 8搭載の10.1型タブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z2760/1.8GHz ASUS VivoTab Smart ME400Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの中古価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのスペック・仕様
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのレビュー
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのクチコミ
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの画像・動画
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのピックアップリスト
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのオークション

ASUS VivoTab Smart ME400CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2013年 1月21日

  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの中古価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのスペック・仕様
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのレビュー
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのクチコミ
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの画像・動画
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのピックアップリスト
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

ASUS VivoTab Smart ME400C のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoTab Smart ME400C」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoTab Smart ME400Cを新規書き込みASUS VivoTab Smart ME400Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットでの動画再生について

2013/05/14 12:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

クチコミ投稿数:2件 ASUS VivoTab Smart ME400CのオーナーASUS VivoTab Smart ME400Cの満足度5

ニコニコ動画などの動画サイトでアニメなどをみるときにカクつきがあるのですが、ほかの方のレビューではカクつきなしで再生できているようなのですが、実際はどうなんですか?
やはり読み込みが終わってから見なくてはならないのですか?

書込番号:16131898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/14 13:05(1年以上前)

いわゆる”カクつき”とは音声は正常に流れているが映像だけコマ落ちあるいはストップすること。映像と音声が同時に止まるのは転送データ量が足りないのが原因。
自宅回線の平均的な実効速度が遅い場合、動画によっては待ち時間が発生する。例えば転送速度が2Mbps必要な高画質動画を1.5Mbpsしかない回線で見ようとすると、速度の不足分が待ち時間になる。
また自宅回線の速度が十分にあったとしても、時間帯や動画の人気度合いなどで動画サイトが混み合ってサーバーからの転送速度が低下している場合もやはり待ち時間ができてしまう。

書込番号:16131966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ASUS VivoTab Smart ME400CのオーナーASUS VivoTab Smart ME400Cの満足度5

2013/05/14 15:29(1年以上前)

他のpcではカクツキなく再生出来るので回線のせいではないと思います。

書込番号:16132248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ユルーさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/20 19:46(1年以上前)

本端末のユーザーではないのですが、ご了承ください。

回線速度の問題なら、本端末と、カクつきの無い他のPCと仰っている端末の回線速度をそれぞれ測ってみてはいかがでしょうか。
無線LANですから、内蔵アンテナによる性能差、使用環境などによる速度低下も考えられます。

読み込み速度は快適なのにカクつく(コマ落ちする)場合は常駐する他のソフトで重くなっている可能性はないでしょうか。

どちらの条件も良い場合はFLASH Playerのバージョンを上げてみる、くらいでしょうか…。

書込番号:16155796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デフラグについて

2013/05/09 23:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

教えてください。

当機種のストレージはeMMCとのことですが、デフラグは行った方がよいのでしょうか?
標準のデフラグでは、SSDと認識されてデフラグが行えませんが、Defragglerでは通常のHDDとして認識されました。
何らかのソフトでデフラグを行った方が、動作などが良くなるのでしょうか?そのまま放置した方が良いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16115299

ナイスクチコミ!0


返信する
藍鉄さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/10 08:26(1年以上前)

下手にサードパーティー製のデフラグを行うと寿命を縮める原因になります。
win8ではSSD等のNANDフラッシュメモリの最適化も標準で対応したので、標準設定のまま何もいじらない方が性能的にも寿命的にもよろしいかと。

書込番号:16116079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/11 07:51(1年以上前)

>当機種のストレージはeMMCとのことですが、デフラグは行った方がよいのでしょうか?

Windows8では標準ではSSDのデフラグがONになっていると思っていたのですが、この機種の場合はOFF設定になっているのですか?

メーカがSSDに対してデフラグを行わない方が良いと判断しているのなら、そのままデフラグを行わない方が良いと思います。

書込番号:16119791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/11 09:39(1年以上前)

ウィンドウズ8のデフラグは、SSDではガベージコレクションを行うので、厳密にはデフラグとして働く訳ではない。
SSDにもデフラグラーなどでデフラグメンテーションの効果はあるが、同時にSSDは書き込みするだけで寿命も縮めてしまう。
HDDはその様な寿命短縮は無く、デフラグのデメリットは特に無いものの、SSDは必ずデメリットを伴うので、
メリットと比較のうえで決断すると良い。

書込番号:16120082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2013/05/13 11:59(1年以上前)

藍鉄さま、papic0さま、きりこさま

助言ありがとうございます。

当面は、このままデフラグなしで使用したいと思います。Defragglerもアンインストールしました。必要なときはポータブル版でも使用します。

ありがとうございました。

書込番号:16128290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンと同じですか?

2013/05/05 23:55(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

クチコミ投稿数:230件

パソコンで出来る事と同じ事が
これでできますか?

書込番号:16099741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件

2013/05/06 00:01(1年以上前)

ちなみにパソコン持ってないです。
これをかえば、パソコンと同じ事できますか?

それともタブレットだからOSの内容が
違いますか?

つまり、パソコン持ってないから、これ買うか悩み中

書込番号:16099770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/05/06 00:01(1年以上前)

できるといえばできる。
できないといえばできない。
だって結局Atomだし。

書込番号:16099776

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/05/06 00:02(1年以上前)

OSがWindows 8 32bitですから、立派なパソコンです。

書込番号:16099781

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/06 00:06(1年以上前)

システム上は可能ですが・・・現在売られている3万円台のパソコンと比べると性能的にはかなり劣っています。
劣っている原因はタブレットとして小型化するのに性能が犠牲になる事によるものです。

タブレットですが中身はパソコンでOSもパソコン用です。

パソコンとして利用するよりも、サブとして利用した方が良いかな。
メインはタブレットより性能が良い普通のパソコンが良いかと思います。

書込番号:16099807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/05/06 00:06(1年以上前)

キーボードが必要であれば純正品は、こちら。
http://www.asus.co.jp/News/sYeP4UmKT0IchhZb/

書込番号:16099809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2013/05/06 00:08(1年以上前)

つまり、型遅れのパソコンみたいな
イメージですね。

わかりました。
安いノートパソコンにします。

そちらのほうが無難でしょうか?

書込番号:16099814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2013/05/06 00:11(1年以上前)

ありがとうございます。m(__)m

安いノートパソコンにします

書込番号:16099836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/06 00:24(1年以上前)

>>つまり、型遅れのパソコンみたいな
>>イメージですね。

一応このタブレットにフォローしておくと
CPUはAtom Z2760といって昨年の2012年9月に出た(intelが新型のタブレットPC向けに開発した)ものです。
TDP 1.7Wという超省エネCPUです(デスクトップ向けののCore i7 3770Kは77W)。
1.7Wなので無理を求めないで下さい(^^;

Atom Z2760
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130131_585848.html

書込番号:16099888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/05/06 00:37(1年以上前)

パソコンと同じ処理能力は無い。
というよりも、パソコンにも天と地がある。

6コア12スレッドのCPUや
サーバーで使う10コア20スレッドなんてCPUもあったりするからね・・・。

ビデオカードもGTX680を3枚挿しにして使う人もいる。

メモリも32GBや64GB搭載して使う人もいる。

オーバークロックして水冷で冷やす人もいる。
CPUやビデオカードやマザーボードの直流電源回路とかね熱を持つ部分を水冷の水枕を使って冷却水を循環させて冷やす。
メモリやHDDを冷やす人もいる。

なので、性能に応じたふさわしい事をふさわしい装置にさせればよい。

そう、例えばF1で買い物に行くなんて事は無駄が大きいよね?、
細い路地は自転車の方が近道できるかも知れないし・・・。

書込番号:16099927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/06 00:39(1年以上前)

型遅れというより、方向性が違うだけ。
車でも、燃費重視とパワー重視、価格重視の3タイプあれば、それぞれに差がありますよね。
価格重視からすれば燃費重視の車は、車体価格では割高になる。走行距離は当然伸びますけど。
価格重視とパワー重視では、マーチでGT-Rに追いつけはしませんね。

PCでも同様に、それぞれのタイプがあります。
ME400Cは、Win8搭載のタブレットPCです。で、上記のように分ければ燃費重視型、省電力型のPCとなります。
そのため、処理能力は遅いです。ですが、バッテリーの持ちは良く、タブレットPCとしてのメリットはあります。
ネットやって動画観るなら、まぁ大丈夫です。

そうでなく、ネットも動画鑑賞も余裕でこなして、ちょっとくらい動画編集もするかもと処理能力はそこそこ欲しい。というなら、普通のノートPCで同価格帯のモノを選んだほうが良いですね。
ただし、そのぶん重くなるのとバッテリー駆動時間はかなり短いです。片手で持って操作しよう、気軽に持ち運ぼうと思わなければ良いだけです

書込番号:16099932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件

2013/05/08 02:52(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。

書込番号:16108167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/16 22:53(1年以上前)

タブレットタイプのこちらのwindows8搭載のマシン、パソコンとしては、ほとんど変わらないけれど、通常のパソコンの性能を小さくして、パソコン用のOSを搭載している。搭載できるからこれだけの価格で販売できる。通常のパソコンとの違いは、ほとんどないけれど、性能を落として、いることには変わりない。初めて、パソコンを使うにあたり、

長時間安定して、パソコンを使うとか、こちらの商品が、家庭用電源で利用できるかは、わからないので、

お勧めはできないかな、まだOSwin8も発売してそんなに時間もたっていないですし、プログラムの更新となれば、通常のパソコンがよいでしょう。 メモリーやハードディスクや、メモリーカード、媒体がどう使われているかわからないから、なんともいえない。

普通のパソコンと、ほとんど違いはない、家庭用電源を使い、長時間安定した作業をするには、下見が必要、

普通のパソコンと、こちらのモデルは、互換性が保たれているから、問題はない、欠点は、性能を落としているくらいかな。
普通のパソコンと、ほとんど違いはない、プリンターや、ドライブをUSB機器で接続しても動かないとかはない。

CPUや記録媒体の、性能を落としているくらいの違いです。

セカンドマシンとして使うのは、こちらが良いですね。

書込番号:16141045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SDXCカード

2013/05/03 18:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

クチコミ投稿数:20件

この機種のスペック表にはには、SDHCとあるのですがSDXCを使っている方いらっしゃいますか?
ハードディスクが小さいので出来れば64GB辺りを差したいのですが、SDXCの型番等も教えていただければ幸いです
よろしくお願いします。

書込番号:16089994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/05/03 19:03(1年以上前)

基本的に「対応」と書いてなければ使えません。

書込番号:16090097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/05/03 20:21(1年以上前)

メーカーが評価していないと「対応」とは明記しないが、正しいと思う。
対応と明記されていない媒体を使用できる事もある。

書込番号:16090350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ASUS VivoTab Smart ME400CのオーナーASUS VivoTab Smart ME400Cの満足度4

2013/05/08 19:27(1年以上前)

私は、Amazonで購入した
Sandiskの64GB MicroSDの
SDSDQUA-064G-U46A
を使っています。

問題なく使えていますので、
メーカーが謳っていない以上断言は出来ませんが、
SDXCは使えるかと思います。

書込番号:16110248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/06/12 17:43(1年以上前)

私も、『SANDISK フラッシュカード SDSDQUA-064G-U46A 並行輸入品』で問題なく使用してます。
保証されてないとはいえ、今時、この辺りが使えないと、商品として戦力外でしょう。WMVファイル(640×480)で、
1時間番組を70〜80本入れてる。

書込番号:16244352

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/07 18:56(1年以上前)

メモリーの増設をできるだけ多くと検索していましたがSDXCも自己責任で使えるということは分かりました。
海外サイトの類似の商品ではSDXC対応を明確に謡っていますが日本向けと少し仕様が違うようです。海外向けはSIMスロットがある。
ASUS VivoTab Smartと名前は同じでも別物と考えるべきなんでしょうね。
http://eee.asus.com//en/vivotab-smart/specification/

書込番号:16555886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

量販店の店員さんの説明に疑問

2013/05/02 21:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

スレ主 tottonさん
クチコミ投稿数:107件

今日量販店に展示してあったので触ってみたのですが、電源がつかない。
店員さんを呼んでみてもらったらUSB電源が抜けてるとのことで繋いでもらって再度電源を入れても電源ランプは光るけど画面がつかない・・・。店員さんもいろいろ触った結果、しばらく電源が抜けてたので最低限の電力が確保できるまで画面はつかないとのこと。この間のやりとりですでに5分ぐらい経過してたけど画面はつかないまま。

おどおどした店員だったのでイマイチ信用できないんですが、こういうものなんですか?
ということは一度充電したら空にならないように使うということでしょうか?

書込番号:16086686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/02 22:09(1年以上前)

1時間使いたければ1時間充電が必要みたいな感じ。

書込番号:16086819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/02 22:22(1年以上前)

5分ほど待てばいいだけなのでは?

色々保護のため、すぐにスイッチ入らない機器は結構ありますよ。

書込番号:16086881

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/05/02 22:58(1年以上前)

店員は無数にある機種の詳細を熟知しているわけではないです。
バッテリ切れをそのまま放置して完全放電していたとしたら、そういう可能性はあります。単なる故障かもしれません。
いずれにしても、バッテリにダメージが加わりますから、そうした使い方は普通しませんし、すべきでもないです。通常は、バッテリが切れそうになったら、アダプタに接続しますし、かりにバッテリが切れた状態でも、相当、長期間放置しなければ、完全放電までは至りません。
あまり気にする必要はないです。

書込番号:16087066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/03 09:38(1年以上前)

iPadですが、一度放電してしまうとある程度充電しないと電源が入らなくなります。
コンセントにつなげて充電し始めても、すぐは電源が入らないので知らないとかなりビビります。

書込番号:16088440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/03 22:39(1年以上前)

ARROWS tabですが以前、爆笑クラブさん同様の経験があります。

放電して?画面が消えてしまったのでコンセントに繋いで電源ONにしても反応がない。
壊れたか?と思いながらコンセントにつないだまましばらく放置、再度電源ONにしたら普通に使えた。

一度放電すると、ある程度バッテリー残量が確保出来ないと使えないみたいですね。
5分程度の充電では使えない可能性はあると思います。

※ ARROWS tabの場合はシステム保護のためかバッテリー残量 15〜20%位になったら電源が切れてる様です。
 『20%位のバッテリー残量が確保できるまで待つしか無い』かな?

書込番号:16090957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/03 22:50(1年以上前)

会社内での出来事ですが、上司のiPhone5がバッテリー切れで落ちてしまって、その後、充電を始めたのですが電源が入りませんでした。
でも、しばらくしたら起動することができました。

最近の機器はそんなもののようです。

よほど多くの経験がない限り、また、店内の端末すべての管理をしていない限り、落ち着いて、即時対応は無理だと思いますよ。

ただ、言えることは、店内のデモ機はお客様が自由に問題なく、触ることができるようにすべきであり、これはお店の問題だと思います。

店員さんよりも、お店の管理の方に不信感を抱くべきだと思います。

書込番号:16091011

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 ASUS VivoTab Smart ME400CのオーナーASUS VivoTab Smart ME400Cの満足度5

2014/03/06 13:53(1年以上前)

遅レスですが、参考までになればと書き込みます。2014年3月3日に中古で買いました。

このとき、レス主様と同じで、展示中に見た人が操作したため電池は完全放電状態でした。

私が買ったのはソフマップですが、担当された方は最初から、「この機種は、一旦放電してしまうと、その後の初起動の際は起動に必要な電力がたまるまで、起動しません。前回同型機を売ったときも同じで、10分ほど起動までかかりますので、声を掛けますので見て回って居てください」と言われました。

そして実際に声がかかったのは、15分近くしてからでした。

この機種、一旦完全放電すると、電源を繋いでも、起動電力がたまるまでは起動しないそうです。

書込番号:17271295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自立型ケース

2013/05/01 15:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

クチコミ投稿数:20件

この機種をオーダーして、楽しみに待っているものです。自立させられるケースを使われている方いらっしゃいますか?
おすすめのケースなどありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16081188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2013/05/02 01:22(1年以上前)

自己レスです。過去の質問に。同様のケースがありました。

書込番号:16083591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoTab Smart ME400C」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoTab Smart ME400Cを新規書き込みASUS VivoTab Smart ME400Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoTab Smart ME400C
ASUS

ASUS VivoTab Smart ME400C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月21日

ASUS VivoTab Smart ME400Cをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング