ASUS VivoTab Smart ME400C のクチコミ掲示板

2013年 1月21日 登録

ASUS VivoTab Smart ME400C

Windows 8搭載の10.1型タブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z2760/1.8GHz ASUS VivoTab Smart ME400Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの中古価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのスペック・仕様
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのレビュー
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのクチコミ
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの画像・動画
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのピックアップリスト
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのオークション

ASUS VivoTab Smart ME400CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2013年 1月21日

  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの中古価格比較
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのスペック・仕様
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのレビュー
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのクチコミ
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cの画像・動画
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのピックアップリスト
  • ASUS VivoTab Smart ME400Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

ASUS VivoTab Smart ME400C のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoTab Smart ME400C」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoTab Smart ME400Cを新規書き込みASUS VivoTab Smart ME400Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

スレ主 bujikoreさん
クチコミ投稿数:12件

OSがWIN8であるモバイルPC(OS:アンドロイドとかではない)が必要で購入しました。

しかし、クリックしたくても小さすぎて指ではクリックできず、マウスが必要になります。
皆様、どのように10.6インチPCを操作されていますか?

書込番号:17374793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/03 09:58(1年以上前)

マウスは使ってないですね。
自分も始めはタッチしにくいなと思いつつ、我慢して使ってたら慣れました。

書込番号:17374807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/04/03 10:18(1年以上前)

出荷時の設定ですと、人によっては結構操作がしにくいこともあります。

この場合は、画面右端からなぞって「チャーム」を呼び出し、
「設定」→「ディスプレイ」と進んで表示倍率を上げてみてください。

175%か200%くらいにすれば、男性の私の指でも、
操作がしやすい大きさになりました。

書込番号:17374844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2014/04/03 10:56(1年以上前)

スタイラスペンのJOTをおすすめします。

なくしやすいし、常に一緒にしておかないといけないのが難点ですが。

書込番号:17374922

ナイスクチコミ!0


スレ主 bujikoreさん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/03 12:12(1年以上前)

皆様、有難うございます。
追記ですが

(1)特にタッチしずらいこと
1.IEの「お気に入り」がタッチ箇所が目的位置の上下辺りにタッチされてしまいます。

2.タブを「×」で閉じるも小さくてタッチしずらいです。

A
1.慣れですか・・・どうしても違う場所にタッチされてしまいます。

2.「設定」−「ディスプレイ」を行おうとしましたが、「上下バー」で明るさの調整でした、詳細の設定方法を、ご教示頂けませんでしょうか。

3.スタイラスペンですが先端が「ゴム」、「尖ったプラスチック」等、試しましたが反応しませんでした「ASUS純正」ではありません、純正ですと反応致しますか?

宜しくお願い致します。

11.6インチに買い替えも検討せざる得ないかと、も考えています、10.1で操作できるようになれば問題ないのですが・・・

書込番号:17375074

ナイスクチコミ!0


スレ主 bujikoreさん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/03 13:09(1年以上前)

有益なURLがありました
http://pc-karuma.net/windows-8-change-size-desktop-items/

これで、今まで苦労していた
・IE お気に入り
・右上の「_□×」
・下のタスクバー
が大きくなりタッチできます。

ただ、今、試して使い易い200%に設定しましたが
ネット画面が大きすぎて「スワイプ」して小さくしようとしたのですが、小さくなりません
おそらく200%のままなのですが
この対処方法はありますでしょうか?

書込番号:17375222

ナイスクチコミ!0


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2014/04/03 18:47(1年以上前)

TouchMousePointer タッチパネルをタッチパッド化
http://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/

書込番号:17376029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/04/03 20:04(1年以上前)

承知しました。

それでは175%くらいで試してみましょう。

今は会社ですので、帰宅したら設定画面への行き方を画像でご説明します。
「コントロールパネル」からもいけますが、それだとアクションが多くなってしまいます。

書込番号:17376259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/04/03 21:12(1年以上前)

ウェブ閲覧中に画面右からなぞって「チャーム」を呼び出します

赤枠内の「設定」→「オプション」とタッチしてください

ここで赤枠内を175%に、「フォントサイズ」を調整してください

帰宅しました。

貼付した画像の左から順に進んでみて下さい。

画面右端からなぞって「チャーム」を呼び出し、
「設定」→「オプション」と進んでみてください。

なお、これはあくまでウェブサイトの拡大率を変更するものですので、
画像のように、ウェブサイトを開いている状態で行ってくださいね。

あと、おそらくタッチの強さも調整したほうが使いやすくなると思います。
方法は、つぎのレスで画像を貼付してご説明します。

書込番号:17376530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/04/03 21:21(1年以上前)

「コントロールパネル」画面に入り、右側の「タブレットPC設定」を選択してください

「調整」をタッチし、その後に表示される画面の案内に従って調整してください

タッチの反応の調整方法についてご説明します。

まずは、デスクトップ画面に入り、
左下の「Windows」ボタン(窓マーク)と「X」 を同時押しして、
メニューの中から「コントロールパネル」を選んでください。

すると貼付した左の画像のような一覧画面が出てきます。
そこで、右側の「タブレットPC設定」を選び、「調整」を選択してください。

そこで画面の端に出てきた十時のマークを、
ご自分が一番タッチしやすいと感じる強さで押していってください。
4回以上でてくるはずです。

そうすると、ご自分の好みにあったタッチの強さでディスプレイが反応するようになります。
ちなみに私は、出荷時よりもかなり柔らかめにチューニングしています。

私は「Surface Pro 2」のコントロールパネルで説明しましたが、
確か以前所有していたレノボのUltrabook「Yoga 13」でも、
同じようなアイコンが出てきたと記憶しています。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:17376574

ナイスクチコミ!0


スレ主 bujikoreさん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/04 12:20(1年以上前)

汽車ポッキー さん
有難うございます、
ご教示頂いた説明を試してみます、
慣れていないので時間がかかるかもしれませんが、
再度投稿させて頂きます。

書込番号:17378443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/04/04 12:53(1年以上前)

ゆっくりトライしてくださいね。
その都度なにかあればご投稿ください。

私は10.6インチの「Surface Pro 2」を所有していますが、
この画面の大きさでも違和感なく使えていますよ。

175%表示だと、価格.comの表示がちょっと余るくらいで、
日経のサイトがちょうどいいくらいになります。
200%表示だと、価格.comの表示がぴったりで、
日経のサイトが少し欠けますね。

それではご健闘をお祈りします。

書込番号:17378563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

量販店の店員さんの説明に疑問

2013/05/02 21:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

スレ主 tottonさん
クチコミ投稿数:107件

今日量販店に展示してあったので触ってみたのですが、電源がつかない。
店員さんを呼んでみてもらったらUSB電源が抜けてるとのことで繋いでもらって再度電源を入れても電源ランプは光るけど画面がつかない・・・。店員さんもいろいろ触った結果、しばらく電源が抜けてたので最低限の電力が確保できるまで画面はつかないとのこと。この間のやりとりですでに5分ぐらい経過してたけど画面はつかないまま。

おどおどした店員だったのでイマイチ信用できないんですが、こういうものなんですか?
ということは一度充電したら空にならないように使うということでしょうか?

書込番号:16086686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/02 22:09(1年以上前)

1時間使いたければ1時間充電が必要みたいな感じ。

書込番号:16086819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/02 22:22(1年以上前)

5分ほど待てばいいだけなのでは?

色々保護のため、すぐにスイッチ入らない機器は結構ありますよ。

書込番号:16086881

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/05/02 22:58(1年以上前)

店員は無数にある機種の詳細を熟知しているわけではないです。
バッテリ切れをそのまま放置して完全放電していたとしたら、そういう可能性はあります。単なる故障かもしれません。
いずれにしても、バッテリにダメージが加わりますから、そうした使い方は普通しませんし、すべきでもないです。通常は、バッテリが切れそうになったら、アダプタに接続しますし、かりにバッテリが切れた状態でも、相当、長期間放置しなければ、完全放電までは至りません。
あまり気にする必要はないです。

書込番号:16087066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/03 09:38(1年以上前)

iPadですが、一度放電してしまうとある程度充電しないと電源が入らなくなります。
コンセントにつなげて充電し始めても、すぐは電源が入らないので知らないとかなりビビります。

書込番号:16088440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/03 22:39(1年以上前)

ARROWS tabですが以前、爆笑クラブさん同様の経験があります。

放電して?画面が消えてしまったのでコンセントに繋いで電源ONにしても反応がない。
壊れたか?と思いながらコンセントにつないだまましばらく放置、再度電源ONにしたら普通に使えた。

一度放電すると、ある程度バッテリー残量が確保出来ないと使えないみたいですね。
5分程度の充電では使えない可能性はあると思います。

※ ARROWS tabの場合はシステム保護のためかバッテリー残量 15〜20%位になったら電源が切れてる様です。
 『20%位のバッテリー残量が確保できるまで待つしか無い』かな?

書込番号:16090957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/03 22:50(1年以上前)

会社内での出来事ですが、上司のiPhone5がバッテリー切れで落ちてしまって、その後、充電を始めたのですが電源が入りませんでした。
でも、しばらくしたら起動することができました。

最近の機器はそんなもののようです。

よほど多くの経験がない限り、また、店内の端末すべての管理をしていない限り、落ち着いて、即時対応は無理だと思いますよ。

ただ、言えることは、店内のデモ機はお客様が自由に問題なく、触ることができるようにすべきであり、これはお店の問題だと思います。

店員さんよりも、お店の管理の方に不信感を抱くべきだと思います。

書込番号:16091011

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 ASUS VivoTab Smart ME400CのオーナーASUS VivoTab Smart ME400Cの満足度5

2014/03/06 13:53(1年以上前)

遅レスですが、参考までになればと書き込みます。2014年3月3日に中古で買いました。

このとき、レス主様と同じで、展示中に見た人が操作したため電池は完全放電状態でした。

私が買ったのはソフマップですが、担当された方は最初から、「この機種は、一旦放電してしまうと、その後の初起動の際は起動に必要な電力がたまるまで、起動しません。前回同型機を売ったときも同じで、10分ほど起動までかかりますので、声を掛けますので見て回って居てください」と言われました。

そして実際に声がかかったのは、15分近くしてからでした。

この機種、一旦完全放電すると、電源を繋いでも、起動電力がたまるまでは起動しないそうです。

書込番号:17271295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

たまにBluetoothが使えなくなります

2013/11/11 21:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

クチコミ投稿数:1077件

ME400-BK64にキーボードとマウスを付けました。
こうなると普通のPCとして申し分なく使えるようになりました。
ただ、たま(週に数回)にBluetoothが使えなくなり、キーボードとマウスが同時に使えなくなります。
(そうなってもタッチパネルが使えるのが救いです)

このときシステムのプロパティからデバイスを見ると問題ありとなり、無効化→有効化しても復旧しません。
再起動すると何事も無かったように動作します。

使用環境は以下のとおりです。
ME400C ME400-BK64
SanDisk SDSDQUA-064G-U46A (SDカード)
バッファロー BSKBB06BK(キーボード)
エレコム M-BL3BBRD(マウス)
Akasa AK-NC054-BL(スタンド…どうでもいいか)
自宅のWifiまたはDOCOMO F04Eテザリングで接続

キーボードとマウスをつなぐ前にWindowsは8.1にアップしていました。
なにか心当たりがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16824040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件

2013/11/26 23:18(1年以上前)

解決しました。
Bluetooth 無線のプロパティ→「電源の管理」
電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする]のチェックをはずす

これで、しばらく様子をみていますが、全く症状はでなくなりました。

書込番号:16885053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MyDocumentを外部メディアに移動したい

2013/09/15 21:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

クチコミ投稿数:170件

本体の容量が小さいため、MP3データなど外部メディアのmicroSDに移動して
管理したいのですが、MyDocumentのプロパティでは外部メディアに変更するのは
出来ないようです。何か方法ありますでしょうか?

#単にファイルを移動するのではなく、ミュージックMETROアプリなどでアクセス
出来る事が前提(つまり、MyDocument配下に置く)です。

レジストリでもいじるんだろうか・・・。

書込番号:16591100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/15 21:56(1年以上前)

システムが管理しているMyDocumentなどの特定フォルダをリムーバブルメディアに移動できるようにすると、もしそのメディアが接続されていない場合にはジャンクションでエラーが起こりOSやアプリが起動できないこともある。

書込番号:16591324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2013/09/15 22:26(1年以上前)

まぁ、確かにそういう問題もあるんだろうが、そういった事も認識した上で変更したいです。

書込番号:16591472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SDXCカード

2013/05/03 18:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

クチコミ投稿数:20件

この機種のスペック表にはには、SDHCとあるのですがSDXCを使っている方いらっしゃいますか?
ハードディスクが小さいので出来れば64GB辺りを差したいのですが、SDXCの型番等も教えていただければ幸いです
よろしくお願いします。

書込番号:16089994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/05/03 19:03(1年以上前)

基本的に「対応」と書いてなければ使えません。

書込番号:16090097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/05/03 20:21(1年以上前)

メーカーが評価していないと「対応」とは明記しないが、正しいと思う。
対応と明記されていない媒体を使用できる事もある。

書込番号:16090350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ASUS VivoTab Smart ME400CのオーナーASUS VivoTab Smart ME400Cの満足度4

2013/05/08 19:27(1年以上前)

私は、Amazonで購入した
Sandiskの64GB MicroSDの
SDSDQUA-064G-U46A
を使っています。

問題なく使えていますので、
メーカーが謳っていない以上断言は出来ませんが、
SDXCは使えるかと思います。

書込番号:16110248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/06/12 17:43(1年以上前)

私も、『SANDISK フラッシュカード SDSDQUA-064G-U46A 並行輸入品』で問題なく使用してます。
保証されてないとはいえ、今時、この辺りが使えないと、商品として戦力外でしょう。WMVファイル(640×480)で、
1時間番組を70〜80本入れてる。

書込番号:16244352

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/07 18:56(1年以上前)

メモリーの増設をできるだけ多くと検索していましたがSDXCも自己責任で使えるということは分かりました。
海外サイトの類似の商品ではSDXC対応を明確に謡っていますが日本向けと少し仕様が違うようです。海外向けはSIMスロットがある。
ASUS VivoTab Smartと名前は同じでも別物と考えるべきなんでしょうね。
http://eee.asus.com//en/vivotab-smart/specification/

書込番号:16555886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリーのやり方

2013/08/04 23:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

クチコミ投稿数:98件

本日この機種を購入して満足していますが詳しい説明書もないのでわからないことがあります。
起動出来なくなったり、動作が不安定になったときに購入状態に戻したりするのにリカバリーは
この機種はどのようにするのでしょうか?
ACERはリカバリーディスクが作れたり、ハードディスクからの復旧方法が説明書に書かれて
いたのですが。

書込番号:16437601

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2013/08/11 10:57(1年以上前)

こんにちは。

リカバリーは、ウインドウズ8の基本機能となったようなので特に説明されないないのかもしれません。「回復ドライブの作成」という機能がありますので、これを使うようです。
コントロールパネルの検索か、全体の検索で「回復」で検索すると出てきます。リカバリーができる(回復パーティションが本体にあるもの、本機種もあります)機種は、回復パーティションをコピーするオプションが選べますので、これを選びます。バックアップするメディアはブートできるものでないと駄目のようです。

書込番号:16458745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2013/08/13 14:23(1年以上前)

devolatilizer さんありがとうございます。やっぱりwin8のバックアップ機能を使うしかないんですね。
このバックアップは念のためやってあるのでこれで対応することにします。

書込番号:16465307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoTab Smart ME400C」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoTab Smart ME400Cを新規書き込みASUS VivoTab Smart ME400Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoTab Smart ME400C
ASUS

ASUS VivoTab Smart ME400C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月21日

ASUS VivoTab Smart ME400Cをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング