ASUS VivoTab Smart ME400C
Windows 8搭載の10.1型タブレット端末

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年3月28日 03:41 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月21日 16:37 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年3月20日 09:31 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月20日 09:29 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月18日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月18日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
CPUについて質問なのですがこの機種はAtom系のCPUを積んでいるそうですがcore duo1.5Ghzとどっちの方がスペック的には高いでしょうか?
今パソコンを二台使っているのですがcore duoの方を買い換えようと思い投稿しました。
汚い文ではございますがよろしくお願いします
書込番号:15939231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core 2 DuoではなくCore Duoかな?
intel Atom Z2760 1.8Ghz の性能を 100 とした場合
Core 2 Duo 1.5Ghzだと 272 くらいです。
初代のCore Duoだと 250 くらいかな。
性能的にはintel Atom Z2760 1.8Ghzの方が低いです。
書込番号:15939263
0点

すいません Core 2 Duoでした
書き込みミスです。
そこまでスペックに差があるとは思いませんでした。
ここはおとなしくCore i シリーズを積んだ物を買おうと思います。
細かく教えて頂きありがとうございました。
書込番号:15947342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
本製品にHDMI→VGA変換コネクタを付けて、外部ディスプレイに接続し、デュアルディスプレイ設定で表示させたいのですが、出来るでしょうか?
ミラーで本体と同じ画面を表示させるのではなく、別のディスプレイ画面として認識させたいのです。
どなたかご存じの方がいらしたら、教えて下さいませ。
書込番号:15914902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUS TF201用 MicroHDMI to VGA変換アダプタをVivoTab Smart ME400C につないでデュアルディスプレイが可能なことを確認しました。解像度も各ディスプレイで設定可能でした。本体1366x768で、外部LCEを1280X1024として問題なく表示できました。
書込番号:15919315
2点

NX-2008さん
ありがとうございます!安心しました。
これで購入に踏み切れます。
本当に助かりました。
書込番号:15919887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
MicroHDMIからVGAに変換するアダプターについて、iconiaW510やsurfaceには付属しているようですが、本機にはついていませんね。asusから他の機種向けのもので対応できるのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:15848087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなかレスが付きませんね。本機のユーザではないのですが、参考になりそうなことを
記します。
本機のメーカー直販サイトのページから[アクセサリー他]というページにリンクが貼られて
いて、そこで≪Eee Pad accessory≫Micro HDMI to VGAが2980円で売られています。
ただし、[TF201/TF300/TF700/UXシリーズ適用]と注記されているので、ME-400Cで使える
かどうかは、ASUS shopに問い合わせるのがよいでしょう。
VGAで何に映像出力される計画であるかを書かれていませんが、出力先のプロジェクタ等の
解像度やアスペクト比の仕様によっては、縦横に歪んだり上下左右が少し欠けるおそれが
あります。多くの場合、ディスプレイドライバのみならず、アプリケーションソフトウェア
(例えばパワーポイントなど)にも映り具合は依存するようで、実際に映してみないと思い
通りの映像になるかどうかは分からないようです。
まあ、2980円なので、人柱になって、その結果を教えていただけると嬉しいです。
書込番号:15857948
0点

ASUS TF201用 MicroHDMI to VGA変換アダプタをVivoTab Smart ME400C で試したことがあります。その時は、本体画面解像度が1024X768になり、画面左右に黒い帯部分が出た状態でミラーリングされました。
書込番号:15883023
1点

仕事でプレゼンをするためにプロジェクターへの接続が必須であり、かつwindowsのみに対応しているソフトを使うため、今回の質問をしました。参考になる回答を頂き、ありがとうございました。
書込番号:15914271
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
ME400Cの販売数が伸びていないためか、アクセサリーがなかなか充実せず、入手が容易でないように思います。
液晶保護フィルムは、フロントカメラの穴位置を無視すれば、TF600T用のものがジャストサイズで流用可能でしたが、ケースやスリーブなどはどうでしょうか?
海外のTF600Tと同一サイズと思われるME400C用スリムケース(本体の周りを爪で固定し、フタを折り曲げたらスタンドにもなるタイプ)を注文してみましたが、爪がキツすぎて収まらず、返品しました。
※厚さが1.4mm違うので、同一サイズのケースでは無理がありそう
純正トランスリーブの入手の見通しがなくなった今、何か情報をあると助かります。
0点

過去レス<2013年3月18日>の返信に書いたのですが、とりあえずME400C専用品は出ているようです。
書込番号:15913538
0点

確かにME400C専用品もありますが、例えば液晶保護シートはBuffaloの非光沢1種類などしか選択肢がないので、不自由さは否めないですよね。
※Acer ICONiAや富士通ARROWS Tab等の他のWindows8タブレットについても、似たような状況のようですので、「ないものねだり」とはわかっているんですけど(^^;
書込番号:15913824
0点

ご存知だったのですね。失礼しました。
代用品のお話だけだったので、早とちりしました。(汗)
ほんと、私も苦労しました。
近くの有名量販店にいくつ回っても対応品が無く、
店員も商品知識はネット頼みで・・・。
そもそもWindows8の人気がいまいちなので、仕方ないですね。
私も興味なかったんですが、いざ使ってみたら、
タブレットだと意外に良かったので、後悔はまったくないです。
書込番号:15914264
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
付属のACアダプタ(2A)はコンセントが仕舞えませんね。2アンペア位あって小さくてコンセントが収納できるACアダプタを探していたところ、変なことを知りました。私が持っている様々なアダプタで実験すると…
まず、ドコモのACアダプタ04(1.8A)はコンセントが仕舞え、充電可能でした。
写真の白いACアダプタ(写真B)は、中国製の2A対応型ですが、これも充電できます。
しかし、たとえばiBUFFALO製のBSIPA08BK(2A)では充電できません。
付属品のケーブルを使っているので、ケーブルの問題ではありません。
どうも何か回路が入っているか否かで充電が出来たり出来なかったりするとか?
ちなみに写真のアダプタ(写真A)を間に入れると充電できるようになるんです。
他のその辺の、充電できないアダプタも、アンペア数にかかわらず、
このアダプタを間に入れると充電が出来るようになるんです。
何が違うのか、規格なのか、購入する際にそれが分かれば確認してから買えるかなと思って質問してみました。または、このアダプタと同じ働きをする商品をもしご存知であれば教えてください。ちなみに写真のものは、理由は分からないけどこれを間に入れると充電できるみたいだよと友人にもらったものです。
参考までに、バッテリーで考えても、
私が持っているものでは、エレコムのモバイルバッテリー(4700mAh)は充電可能ですが、
バッファローのBSMPA04(1600mAh)は充電できません。
しかし、上記のアダプタを間に入れると充電が出来るようになります。
このUSB充電問題は、この機種じゃなくても、なぜか充電できないあらゆるアダプタや
モバイルバッテリーに言えることのようですね。いろいろ検索してみたのですが、
これっていう情報に行き着きませんでした。
0点

アダプタは中央2本のデータ端子がない/データ端子には配線されていない、と思われる。
書込番号:15908060
0点

>Hippo-cratesさん
早速ありがとうございます。
そうなんですね。結線についてはいろいろあるのは知っていましたが・・・。
充電する目的のアダプタなのに、そういうふうになってる目的って何なんでしょうね。
もう少し情報を探したり、回答を待ったりしてみたいと思います。
書込番号:15908225
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





