ASUS VivoTab Smart ME400C
Windows 8搭載の10.1型タブレット端末



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
友人がME400Cを購入し、私も購入を検討しているのですが、ME400Cの内蔵無線LANはチャンネルボンディングに対応しているのでしょうか。
友人のものを使わせてもらったとき、無線LAN親機(300Mbps)のアンテナ近くで使っても、ME400C で表示されていた通信速度は 65Mbps 程度だったような。Nexus 7などと同じく、Wi-Fi のリンク速度はチャネルボンディング(通常20MHzの倍40MHz幅で通信する機能)に対応していないのでしょうか。
もし対応しているのなら、設定方法などお教えください。
書込番号:15972294
0点

デバイスマネージャのワイヤレスチップ型番を調べ、チップメーカーサイトで検索すれば詳細が分かるはず。
チャンネルボンディング(倍速設定)可能なモデルで機能オフになっている場合、近距離でのリンク速度は150Mbpsになるはず。
一般的なタブレットのパーツは小型/省電力/コストが優先され性能はそのあとになる。
他社の構成を見ても11a/n(5GHz)対応はほとんど無いし、Bluetoothと一体化した複合チップを採用していることが多い。
こういうチップだとリンク速度は150Mbps以下、多くの場合100Mbps以下になっている。リンク85MbpsならそれがMaxだと思う。
書込番号:15973071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2014/04/04 12:53:41 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/26 23:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/30 21:03:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/25 22:50:32 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/15 22:26:03 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/08 23:05:10 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/13 14:23:03 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/27 10:39:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/08 16:49:19 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/13 15:30:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





