ASUS VivoTab Smart ME400C
Windows 8搭載の10.1型タブレット端末

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年7月12日 13:36 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月22日 17:33 |
![]() |
8 | 3 | 2013年6月23日 21:28 |
![]() |
10 | 5 | 2013年6月21日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月17日 10:28 |
![]() |
1 | 3 | 2013年6月20日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
皆様、
先ほどこちらの商品が届き、セットアップしてみました。
間もなく、LiveUpdate 2.1.3.13の更新がありますという画面が
表示され、手順通りに進めていくと最後には再起動しますか?と
確認画面が現れました。
しかし、再起動を選択しても再起動しません。再度電源を入れると
Windowsの修復が始まります。
そして、再度LiveUpdateの更新画面が表示されます。
同じような状況の方、いらっしゃいますか?
単なるバグなら今後は無視しようと思いますが、もしも対応策を
ご存知の方がいらっしゃればご教示いただけないでしょうか?
0点

スレ主様
私のME400Cも初回セットアップでは全く同様の症状でした。
Windowsをリセットし再度セットアップしたところ
問題なくLiveUpdate 2.1.3.13の更新後に再起動し
ログイン、スタート画面が表示されました。
以降LiveUpdate 2.1.3.13の更新画面は出なくなりました
原因はわかりませんが、解決例として報告します
書込番号:16353203
1点

崖っぷちのポニョさん、
ご返信ありがとうございます。
僕もあの後色々と試しているうちに更新を促す画面が現れなくなりました。
昨日、同じ機種を最近購入した同僚にも聞いてみたところ、彼も同じような
現象が起こり、メーカーのサポートに電話をしたところ、LiveUpdateは不要な
ソフトなので削除するようにと言われたそうです。
ま、よく分かりませんが、お互い解決したようで何よりですね(?)。
書込番号:16357822
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
今までどこに行っても、簡単にWIFIを接続して使用しておりましたが、
今回パスワードを入力しても"ネットワークセキュリティーキーが正しくありません。"
とはねられます。
同じ場所でASUSU24Eを試すと普通に接続されます。
色々試していくと
U24E の受信は802.11n WPA2-PAKとなっており
本機は 802.11n WEP となっております。
発信機は同じであり、受信側が一方はWPA2-PAKでもう一方はWEPの原因は?
そのことが接続できない原因なのか?
受信設定変更が可能なのか?なぜこの発信だけWEPで受信するのか?
頭の中を??????が飛び回っています。
誰か教えてください。
今回初めて海外出張に持ってきており、念のためにASUSU24Eを一緒に持ってきましたが、
旨く行けば次回から本機だけにしようと考えていました。
受信できないポイント(我社のオフィス)が有るなら考え直す必要もあります。
どなたか救いの手を!!!!
U24Eはwindows 7、本機はWindows 8です。
0点

WPA2-PSKの接続がWEPになってしまった原因はわかりませんが、手動での接続を試してみてください。
http://blog.goo.ne.jp/yossi_win8/e/4e4cff39c82690c2209095ed5fffa073
上記ブログが参考になるかと思います。
「ネットワーク名」にこれまで接続していたネットワークのSSID、
「セキュリティの種類」をWPA2-パーソナル、
「暗号化の種類」をAES、
「セキュリティキー」にこれまで入力していたセキュリティキーを入力して、接続してみてください。
書込番号:16283087
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
価格が安く,Windows8を搭載したこの機種を選び仕事でプレゼンをしようと購入しましたが,1台目は肝心なHDMI端子からモニター出力できずに初期不良交換。交換してもらったものが違う機種で,自分の使用スタイルに合わずもう一台ME400を購入。2台目は大丈夫だろうと,試みるがやはり不良品。2台目になるとサポートセンターの対応も冷たく,修理扱いとされてしまいました。価格に魅かれ購入した自分を悔んでいます。
もう二度とASUSの製品は買いません。
6点

製品設計自体に問題があるから別機種に交換になったのでは?
気に入らないなら返品にしたほうがいいですよ。
書込番号:16281799
0点

拝見しました
初期不良ならメーカーよりも購入店に相談した
ほうが早いです
すんなり行くかと思われます返金して他のにしてもらうのも一つかと
それでは
書込番号:16287713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろなアドバイスありがとうございました。販売店は購入1週間の場合、メーカー対応でお願いしますの一点張りで、メーカーはどんなに理由を言っても「初期不良扱いは絶対しない」の一点張り…。オペレーターでは話にならないので、上役につなぐようお願いしてもダメでした。本当に最悪なコールセンターの対応でした。皆さんもお気を付けください。
書込番号:16288205
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C


すみません。間違えました。
>Windows 8でシステム・イメージ・バックアップをとる
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/news045.html
書込番号:16277098
1点

リカバリディスク作成は、メーカーが用意したソフトで作成します。
ですが、無ければバックアップファイルを作っておくくらいしかありません。タブレットPCですからね。
書込番号:16277186
1点

この手の海外メーカーは、メーカー独自のソフトはほとんどついていません。
Windowsの標準機能で行ってください。
万が一の際の起動用に、USBメモリに回復メディアを作ったうえで、外付けHDDやDVDメディアなどにシステム全体のイメージをとれば良いでしょう。機種によっては、USBメモリにすべて保存できることもあります。
トラブル発生時の対応は、たとえば以下。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/15/news103.html
そのときになってあわてても手遅れですから、あらかじめ印刷するなどして手元に用意しておくことをおすすめします。手順が難しくてよくわからないなら、Windows8対応の市販のバックアップソフトなどを利用してください。要はWindowsですから、タブレットだからといって特別なことはないです。
もっとも、再起動できないほどの深刻なトラブルになる可能性はほとんどないです。その場合は、SSDなどのハードウェアの故障の可能性が高く、結局、メーカー修理でしょうね。
いずれにしても、必要なデータはこまめにバックアップするか、オンラインストレージと連携して自動バックアップしておくようにするなどの対策の方が遙かに重要です。
書込番号:16278167
2点

参考クチコミです。
ASUS VivoTab Smart ME400C ME400C-64は、microusb端子のみの搭載ですから、microusb変換アダプタでUSBメモリー又は外付けHDD、外でけ光学ディスクドライブでの接続となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005866/SortID=15750268/
書込番号:16278268
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
今日、asusのWeb Siteを覗きにいったら、なんとトランスリーブ+キーボードセット販売のニュースリリースが出てました。
http://www.asus.co.jp/News/B6F1t83yNQzbaOGb
キーボードが販売完了となっている上に、トランスリーブ単独での販売もなされていない中、どういうことかと唖然としました。
トランスリーブの不具合が解消されたのでしょうか?そうであれば、トランスリーブ単独か、キーボードとのセットでの販売を再開してもらいたいところです。コールセンターに問い合わせてみようかと思っています。
他に情報をお持ちの方がおられたらお願いします。
0点

初めて書き込みします。npcnpcと申します。
スレ主さんのリンクの内容と全く同じ品物が、6/15に秋葉のソフマップ内ASUSショップで売られていました。店員さんに確認したところ6/14に品物が届き陳列したとのことでした。店に連絡があったのはほんの2〜3日前だったそうです。
私もME400を使っています。マシン自体にはとりたてて問題はありませんが、トランスリーブは不具合があり発売しないとのいうことだったので仰天しました。別売りはしていないのかと聞くと店ではセットでしか届いておらず、単品売りはしていないとのこと「店員さんもME400を使っているそうで、私たちも本当にびっくりしている。しかしセットの商品しかなく単品では売れないのです。どうしようもないのです申しわけありません」と言う話でした。(店員さんは丁寧に説明してくれました)
ASUSのサポートに問い合わせて下さいと渡された名刺の番号に電話すると、サポートの人も初めて聞いたような反応で、どうやら知らなかったものと思われます。確認しますといい、しばらくして自分たちは正式に聞いていない、欲しいならASUSショップに確認してくれと言う返事。現に店に展示されていると言っても店のことはわからないと、とにかくASUSショップ(通販のショップとのこと)へ聞いてくれといい、まったく取り付く島も無い状態でした。
これではASUSという会社は全くユーザーを無視しているとしか思えません。事前のアナウンスも展示の直前、サポートも内容を知らない(私は6/16に電話しています!)、連絡しても店が勝手に売っている、単品売りのことはASUSショップに聞いてくれ・・こんな内容では、どんなに良い製品をだしても信用が置けません。ひどい対応に本当に失望しましたし怒り心頭です。もうASUSの製品を買うことも、人に勧めることもないでしょう。
書込番号:16259956
1点

npcnpcさんこんにちは。
情報、有難うございます。
そうですか、店頭でも販売されていましたか。
キーボードの単独販売再開のときも、突然のアナウンスで、あまり声高に宣伝していなかったですが、今度は全くの予告なしリリースの様ですね。
なぜ、再販できたのかきちんと説明してもらいたいと思うのですが、これでは、会社の姿勢が疑われても仕方ないですね。
npcnpcさんが憤慨されるのも同感です。
私は、トランスリーブ販売中止後に購入したのですが、不具合を改善して再販されることを期待していた者ですから、何とかしてもらいたいと思っています。
ユーザー側に立った対応を強く望みます。
書込番号:16260114
0点

トランスリーブの不具合が解消されて再発売が確か4月26日?からという記事がasusのホームページのニュースに掲載されていました。(はっきりした日付は忘れてしまいました。)
ですが、もう単体で購入できないのはひどすぎますよね。
キーボードは以前から使っていたものを使用しているので、トランスリーブだけ単体で購入できないかなぁ。
すでに国内での購入は半分諦めています。
海外のサイトで購入しようと思っていますが…円安で定価よりも高くなる!!
円高になるのを待っています。
書込番号:16275914
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





