ASUS VivoTab Smart ME400C
Windows 8搭載の10.1型タブレット端末

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年2月14日 13:23 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年2月9日 20:26 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月9日 19:16 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月6日 18:35 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月6日 07:24 |
![]() |
0 | 8 | 2013年2月1日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
リカバリディスクをUSBメモリに作成したいのですが、上手くいきません。
USBメモリですが、microusb変換アダプタを使用して空の16GBのものを接続し、リムーバルディスク(E)として認識はされています。
それから回復ドライブの作成を実行するのですが、普通なら「回復パーティションをPCから回復ドライブにコピーします」の項目をチェックして作成へと進めるのだと思うのですが、文字の色が薄い状態で、どうしてもチェックができません。
回復パーティションがない場合だとそのような状態になるんですよね?
ネット上やここの他の書き込みで、この製品には回復パーティションが別にあるという情報があったので、なぜできないのかわからないのです。
チェックしないままで進めると、256kほどのデータがUSBメモリに書きこまれるのですが、これでリフレッシュしようとしてもメディアを入れてくださいと出てきて意味がないみたいです。
PCwatchのレビューで「回復パーティションに8GB割り当てられ、C:ドライブは約50GB。」とあって、私の物もCドライブの空きはそのくらいだったので、別パーティションはあるはずだと思うのですが。
なんらかの初期不良で回復パーティションがない状態ということなのでしょうか。
それともなにか私のやり方が間違っているのでしょうか?
回復ドライブを作成された方はどのようにされましたか?
あとまた別の話ですが、中央のHOMEボタンがまったく反応しなくて、何度か再起動すると反応するようになるのですが、スリープから復帰したり、microUSBに何か接続したりするとまた反応しなくなってしまったりして、反応するまで再起動のくり返しでイラついています。
このような状態になる方はおられますか?
やっぱり初期不良でしょうか。
0点

やはり初期不良でした。
交換してもらった物では何の問題もなく回復ドライブの作成ができました。
当然HOMEボタンもバッチリ反応しています。
こういう不具合もあり得るということで、当たり前の事かもしれませんが初期不良対応の期間中に回復ドライブの作成など、リカバリ環境を用意できるか試されることをお勧めします。
書込番号:15763440
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
この機種の購入を検討しています。
2.5インチ外付けHDDの使用を前提としています。
microUSBをUSBに変換し2.5インチ外付けHDDを接続し駆動 認識させることができますか?
よろしくお願いいたします。
0点

書き漏らしがあり追記します。
バスパワーでの動作を期待しているのですがいかがでしょうか?
書込番号:15739463
0点

microUSBでもコネクタに流れる電圧が5VなのでUSB準拠のHDDであれば動作可能であるかと。
但しHDDの場合スピンアップにかなりのパワーが必要なので、接続されるHDDとの相性が予想されます。
PCでも2.5インチ外付けHDDはうまく動作しない事もあるので…。
なので2.5インチ外付けHDDが前提であればあまりオススメはしません。
書込番号:15740031
2点

ありがとうございます。
可能性が高そうなので
店頭にHDD持ち込んで試してみます。
書込番号:15740160
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
現在、ビジネス(コンサル)でレッツノートを使用しています。
その際、USBポートが不可欠で、@フラッシュメモリー、Aリモート用USB、Bスマホ充電用USBを指しながら使用しています。
そこで、質問です。
オプションのトランスリーブキーボードもセットで購入する予定ですが、
ミニUSBにコネクターでもはさめば、レッツノートのような使用は可能なのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたマス。
0点

microUSB→USBに変換するケーブルを買えば通常のUSB機器は使えます
ただし1ポート分しかないのでそれ以上繋ぐ場合はハブが必要ですね
書込番号:15738970
2点

はるてさん
コネクターで対応出来ますか。
お店の説明では簡単にはいかないような話だったので少し困っていました。
どうもありがとうございました(^_^;)
書込番号:15739879
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
当方、タブレット端末は家で読むことが多く、ほとんど電源を繋ぎっぱなしで使用しております。
バッテリーを外した状態だと580グラムが360グラムくらいになり7インチクラスのタブレットの重さに減量できるでは?と期待しております。
デルのLatitude 10 は650g−220g=430グラムになるそうです。
本当なら、コアIシリーズで、バッテリーなしがいいのですが、バッテリーを取り外しできる機種が見あたりません。
マスコミのインプレを1つぐらい見ましたが、バッテリーの重さや外した状態での重さを見つける事ができませんでした。
この機種をお持ちの方、教えて頂けないでしょうか?
何卒、宜しくお願い致します。
0点

すみません。
バッテリーの取り外し無理みたいですね。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:15726183
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
西川和久の不定期コラム
ASUS「VivoTab Smart ME400C」〜バッテリで長時間駆動でき、iPadより軽い10.1型タブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130206_586511.html
> 10.1型5点タッチに対応したIPSパネルは、
> IPSパネルの割に視野角があまり広くない。
> 明るさや色に関しても、DELL「Latitude 10」と比較して若干劣る感じだ
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
Windows環境の持ち歩きに便利だと思いこの機種を購入しました。
最低限の傷防止という事で傷防止の保護フィルムを貼り付けようと
液晶面の埃を除去していた所、液晶面の内側に白く小さな埃が.....
神経質だとは思いますが黒い画面になれば、やはり気になります。
iPad、NEXUSでは運がよかったのかこの様な埃は見られませんでした。
小さな埃混入は我慢するべきなのでしょうか?
みなさんはいかがですか?
0点

埃が入ったのは液晶面と保護フィルムの間ですよね?
それならば、保護フィルムを貼った段階で既に混入していた可能性が高いです。
普通の部屋で保護フィルムを貼ると、どうしても空気中に舞う埃が落ちてきます。
気になる方は、シャワーを散布した埃の無い状態のお風呂場で、全裸で貼るのがベストだそうです。
書込番号:15687042
0点

液晶自体への埃の混入は、どのメーカーでも起こり得ます。
どうしても気になるなら、ダメもとでメーカーあるいは販売店に連絡してみては。
書込番号:15687067
0点

おっと、失礼しました、
まだ保護フィルムを貼る前に液晶面に埃が入ったいたんですね。
先ほどのレスは無視してください。
液晶内部への埃の混入は起こりえます。
ただ、新品状態で既に埃が入っているのはあまり気持ちよくありません。
購入店に相談してみてください。
書込番号:15687087
0点

早々の投稿ありがとうございます。
メーカーにおいて埃が混入する可能性があるのは理解できます。
ただ、全く埃が入っていない事が珍しいのか、入っていないのが
普通なのかどうなんでしょう?
構造上、仕方ないのでしょうか?
書込番号:15687246
0点

はじめまして。製造段階において、塵が混入することもまれですが、製造後に再度
メーカーもチェックして
出荷しているので、購入した商品が塵が混入してることは、かなりレアだと思います。
品質管理チェック漏れなのではと、私は推測します。
一度、ASUSや購入店に、強めに主張をされてみてはいかがでしょうか?
私は、仕方ないですまされる程度のものとは思えません
書込番号:15687285
0点

>普通なのかどうなんでしょう?
「普通」は入ってないでしょう。
ただし、液晶のドット欠けと同じで、この範囲までなら許容するという出荷基準が設けられている可能性は高いです(完璧を目指すと価格が上がるため)。
つまり、わずかなものであれば許容範囲として出荷され得るということで、運悪くそれに当たったかもしれません。
また、メーカーによっては、ユーザからのクレームがあれば対応する(出荷基準は緩やかにしておいて、問題に気づいたユーザに対してのみ交換対応する)という方針のところもあるかもしれません(細かなことは気づかないユーザも多数いるので、このほうが安上がり&エコ(廃棄されるパーツが減る)に済むことが多い)。
いすれにせよ、基準や対応方法はユーザには公開されてない話なので、まずはダメ元で交渉してみてはどうかと書きました。
書込番号:15691196
0点

この機種を2台購入しました。
うち1台でかなり目立つ埃混入があり、交換して
もらいましたが今度はBIOS ERRORで起動せず。
で、交換してもらったらまた液晶に埃が。
結局6台中4台になんらかの問題がありました。
今使ってるのも目立ちはしませんが埃入りです。
基本的にどれも箱をあけた時点でもう細かいゴミまみれです。
ASUSのPCは何台か持ってますがこれはちょっと酷かったかな。
愛用してますが非常に良い機種だけに残念です。
書込番号:15699112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と御回答頂きありがとうございます。
あれから販売店に連絡した所、快く交換頂けました。
但し、交換品にも同様の埃が混入、再交換して頂き本日、再交換品が届きました。
確かに埃の混入は無いようです....但し、液晶ガラス裏の汚れだと思うのですが
液晶を点灯させた状態では解りませんが、電源を切った状態では液晶裏面に線状
の汚れが多数あります。写真を添付しましたが中央のラインは光です。その周りの
白っぽい汚れ...これはどうなんでしょうか?
確かに使用には問題ないのですが。
書込番号:15700431
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





