JetFlash 700/730 TS32GJF [32GB]トランセンド
最安価格(税込):¥1,010
[Black]
(前週比:+25円↑)
登録日:2011年 6月28日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2015年9月7日 22:19 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2013年1月20日 13:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBメモリー > トランセンド > JetFlash 700/730 TS32GJF [32GB]
チップセット82845との相性か、それとも本体電源の出力不足(未だに200W)か、USB2.0でしか試していませんが、手持ちで最新・最大なのに一番失速しやすいです。
後継パソコン(中古・チップセットQ33)も300Wしか無く(最小構成で辛うじて稼働)、USB2.0でしか試していない為か同様の傾向があります(セルフパワーでも同様)。
電源換装後に再テスト予定ですが、大分先になるので当分保留です。
0点

要因は、二つ考えられますね。
1. USB2.0だから最高速度が20MBで頭打ち
2. コントローラかフラッシュメモリが悪い
もしかしたら、フラッシュメモリがMLCNANDだから書き込みが遅いのかもしれないです。
書込番号:16709978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御丁寧に有難うございます!
下記のサイトでMLCNANDについて検索で調べてみましたが、電圧が絡んでいるポイントが多く、手持ちのUSBメモリで消費電力が最大故である可能性が一番高そうです(他は2GB〜16GB)。
http://www.ekouhou.net/%EF%BC%AD%EF%BC%AC%EF%BC%A3%EF%BC%AE%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%A4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B8%8D%E5%9D%87%E7%AD%89%E9%96%BE%E5%80%A4%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E7%AF%84%E5%9B%B2/disp-A,2011-501335.html
人間で言う貧血・立ち眩みに近いです(今回の場合、電力が血液に相当)。
書込番号:16710387
0点

「安全に取り外し可能」のメッセージが出て尚,1分待ってもアクセスランプが消えないのが厄介です(USBハブ側のパイロットランプも消えない)。
これまでに試した中ではソニー・バッファロー(中身はサムスン製でした)・サンディスク辺りは消えていた筈(A DATAはアクセスランプ自体が無く,KingMaxは消えなかった様な?)ですが,XPと7,或いはeBoostr(空きリソースの足しにならず)とREADYBOOSTの違いでしょうか……?
空きリソースが不足し始めた疑い(現在メモリ上限8GB・READYBOOST合計40GB・HDD側仮想メモリ9GB×3・リソース設定46898,366586,3072)。が出たので,サンディスク製のSDCZ48-064G-U46 [64GB]を検討中ですが,アクセスランプの動作に関する記述は無く,メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:19119666
0点

もしかしたらこういったメモリのキャッシュをさせるソフトは、取り外す処理をしても強制的にプロセスを実行し続ける可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:19120184
0点



USBメモリー > トランセンド > JetFlash 700/730 TS32GJF [32GB]
僕のPCにはUSB3.0インターフェースがありませんが、この製品はUSB2.0用の高速版USBメモリーよりも安価で販売されていますので、この製品をUSB2.0インターフェースで使用した場合の性能を試してみました。
PC: DELL Vostro 3400 core i-3
CrystalDiskMark 3.0.2 テストサイズ:100MB シーケンシャルリード/ライト
トランセンド JetFlash 700 32GB: 21.68 MBPS / 12.26 MBPS
トランセンド JetFlash 600 16GB: 21.34 MBPS / 10.23 MBPS
(参考)
トランセンド JetFlash 160 1GB: 13.09 MBPS / 7.65 MBPS
外付けHDD(I/O DATA HDPS-U) : 21.82 MBPS / 18.95 MBPS
この実験の結果からみると、この製品はUSB2.0インターフェースでも従来品に劣らない性能を発揮すると思われます。ただし、シーケンシャルリードについてはPCのインターフェースの性能が十分でないためか、21 MBPS より高速の領域については評価ができませんでした。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





