Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ドコモタブレット2013春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月22日

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2013年11月6日 06:25 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年11月1日 19:11 |
![]() |
5 | 5 | 2013年10月28日 10:09 |
![]() |
11 | 12 | 2013年11月18日 18:28 |
![]() |
7 | 2 | 2013年10月25日 15:45 |
![]() |
4 | 8 | 2013年10月21日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
>艦これは動きますか?
?そもそもがどういう意味だかも理解不能なのですが…
日本語の体すら成して無いのですが?
書込番号:16768130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACテンペストさん
ゲームはやったことがないのでわかりませんが…
これではないでしょうか?↓
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
書込番号:16768179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!失礼いたしました。
覚羅 さん漸く理解できました。ありがとうございます。
書込番号:16768186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ゲームの」とか「ゲームで」とか前書きしていれば内容は理解出来るのですがね。
だけど、質問者の内容で理解出来ない人は
解決も出来ないね。
書込番号:16768236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだまだ艦これも知名度が低いようですね。
私はプレイしたことがないので,スレ主さんへの回答ができませんが・・・。
書込番号:16769207
0点

いや〜無知でお恥ずかしい。
てっきり、鑑、これは動きますか?と読んでましたんで、なんかの文字化けかと思ってしまいました。
重ねて失礼いたしました。
書込番号:16769232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブラウザゲーム自体はFirefoxとflashを導入すればできますが、ちょっと手間がかかる上に、不安定です。
「艦これ」の場合、Android端末からは起動できないようになっています。
なのでPCから起動しているように偽装する必要があります。
やる方法はありますが、ハードルは高いですよ。動きもPCに比べるともっさりしています。
無線LAN環境(出先でやるなら3Gや4G環境)が揃っているなら、「艦これ」は自宅のPCで起動しておいて、手元のXperia Tablet Zからリモートアクセスする方法もあります。
この方法なら、リモートアクセスアプリをインストールするだけでflashは必要ありませんし偽装の必要ありません。
ただしこの場合、Wifiや3Gや4Gで通信ができないとダメなのと、2時間くらいで1GBくらいの通信量があるので、LTE等の月7GB制限がある端末でテザリングする場合、すぐに超えてしまいます。(私は別の端末ですが制限のないWIMAXを使っています)
書込番号:16775393
0点

Xperia AX(デュアルコア/1GB-RAM)とNexus7(2013)(くあっどコア/2GB-RAM 1.5GHz?)で試してますが、かなり遅いです・・・・
AXの方が顕著で、一回の演習を終わらせるのに数分かかるのもざらです(^^;)
(大破エフェクトがものすごく重い)
Xperia Tablet ZはNexus7(2013)とスペック的には似たり寄ったりだと思いますが、こちらなら『まぁ、多少我慢すれば済むレベル』です。
ただ、Firefox(PCサイトモード使用)は、お手軽ですが安定性低いのでお勧めしません。
スリープに入れておくと復帰させたときにリロードし直しとかなって、かなりうざいです。
(出先だと回線重いしパワー貧弱なので、ロードだけで10分以上経ったりすることもざら・・・・)
なので"艦これくと"がお勧めです。
一瞬使い方が『?』な感じですが、戦績表示などの様に「処理が進まない画面」に遷移後、艦これくとの非ゲーム画面(データ一覧とか、タイマー設定画面とか)に戻っておけば、端末をスリープにしても大丈夫でした♪
ただ、そうはいっても電池をバカスカ喰うのは確かですがね・・・・一応Nexus7なら、述べ3時間くらいはプレイ可能でしたよ(バッテリーモニターから確認)
書込番号:16800546
0点

ACテンペストさん
どちらかといえば、知らないのが普通です。
自分も聞いて知らない、何?っ検索してみて、ああそういう類のゲームだったのねと思いました。
書込番号:16800992
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
イオンのsimカードを使おうと思っているんですが
simロック解除をしないとつかえないんですか?
あとおすすめのモバイルルーターを教えてください
1万円ぐらいで
お願いいたします
0点


IIJmioで使用しようと思っているんですけど
モバイルルーターもいるんでしょうか?
書込番号:16767310
0点

この端末は3G/4Gのデータ通信に対応しています。
タブレット本体にsimカードを入れて、簡単な設定をすれば
モバイルルーターがなくてもデータ通信が出来ますよ!
あとsimのサイズはマイクロsimなので間違えないように気を付けて下さい。
ちなみにU-mobileのLTE回線もおすすめですよ(^^)
書込番号:16781830
1点

初心者55番さん
>イオンのsimカードを使おうと思っ ているんですが simロック解除をしないとつかえな いんですか?
IIJmioやイオンなどのNTTドコモ回線用のSIMをNTTドコモ回線用の端末で使う場合は、端末のSIMロック解除は不要です。
書込番号:16781960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
Xperia Aを、OCNの980円のLTEで運用しているものです。
上記製品があんまり安定捨てストレスがないので、タブレットも素晴らしいのではないかと思い、
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03Eを、またしても中古ショップを利用して購入したものです。
電源はしっかり入りますが、以下不具合かと疑っている点があります。
・SIMなし運用で、自宅の無線LANにつながるが、インターネットに接続できていない。
・上記SIM(Xperia Aのもの)を入れて電波をキャッチしているが、インターネットにアクセスできない。
。Xperia Aで室内でも余裕でワンセグが入るのに、本製品では屋外に出ても受信できない。
という、痛恨の症状が出ていて困っています。
製造は3月ごろに行われた製品のようで、本体に製造番号と製造日が印字されていました。
SIMなし運用もできていると聞いています。
このまま本製品で、設定で使えるようになるのか、
傷口が広がる前に返品か、
不具合情報があるものか、教えてください。
0点

自分も白ロム購入し、昨日届きました
ネットワーク利用制限?は△
wifiでつなげています(SIM無し)
ワンセグ、フルセグ視聴出来ますし、ネットにもちゃんとつながります。
書込番号:16755997
1点

アドバイス、ありがとうございます。
赤ロム!もっともだと思って
赤ロムで検索をかけました。
調べることができるサイトにたどり着きましたが、○印。
設定をいじって、もう一度Wi-fi接続。
つながるけれど制限付きという。
他の機器はつながるし、タブレット試すときはきちんと電源落としている。
まだ解決できません。
書込番号:16760229
0点

結局、時間ばかりが過ぎるので
お店に事情を話して返品となりました。
粘るのやめました。
自宅Wi-fi環境も怪しいけれど、
ワンセグ受信できないのは納得いかない。チャンネル設定するも映らず。
Xperia Aは、ワンセグの反応もいいのに、タブレットは同じ環境でなんとも言わない。
きちんと電波は認識していたのですが、ネットにつながらない。
でも、操作感やスペックは良かった。
無念!
購入時、通電して確認できるなら、そうした方がよかった。
またいつの日か、会えると信じて。
安くもなっているだろうし。
しばらくスマホだけで何とか。(それでも十分だけれど)
読んでくれた人、解決のヒントを下さった方、ありがとうございました。
書込番号:16764098
1点

主さんお気の毒でしたね(^^;
確か例え赤ロムだったとしても、ワンセグは映ると聞いたことがありますので、単純に端末機の不具合だったんでしょうね(^^;
返品等アフターサービスのしっかりしたショップご利用されていたのが不幸中の幸いでした。
書込番号:16764773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
しっかり調べず購入してしまった自分が悪いのですがスマフォでDiXiM Playerで普通にテレビが見れたのでSO-03Eでも見れると思って購入しました。
ところがSO-03EにはDiXiM Playerが入っていませんでした。
調べてみると富士通、NEC、京セラのスマフォ、タブレットにのみ入ってるようで販売はしていないとのこと・・・
仕方ないのではじめから入っていたムービーのワイヤレスお出かけ転送ってので録画番組は見れましたがチューナー(放送中の番組)を選択すると「メディアを表示出来ません非対応のファイル形式です」となります。
DMR-BZT720のお部屋ジャンプリンク(DLNA)を使い放送中のテレビを見る事は出来ませんか?
放送中の番組DLNAを使ってSO-03Eで見るにはナスネを買うしかないのでしょうか?
DiXiM Playerのようなアプリがあると一番嬉しいのですが!
もう少し待ってARROWS Tab F-02Fを買えばDiXiM Playerが入っていたのかな・・・
0点

アンドロの場合DiXiMがプリインストール版しかないので
無いものに関してはTwonky Beam(700円)を使うしかないのですけど
安定性に難があるみたいですねー
書込番号:16748436
2点

旧機種(Xperia Tablet S)使ってますが。
うちにあるBWT510のライブチューナーをDLNA視聴できるのは、別室の同社のDIGAとVIERAのみだったです。
PC(Dixim Digital TV)や他社レコーダー、TV及びSONYのタブレットでは、この世代のDIGAライブ視聴は他社機では無理のようです。(レコーダースレに時折見かけます)
ソフト(Dixim Player)というより、この辺は機種依存かも知れませんが。
ちなみに、もう1台のBZT750のライブチューナーはXperia Tablet Sの(ムービー)→Deviceからでも視聴できます。
あとnasneなら問題が出ませんね。ソニーEW1000からのライブチューナー視聴も出来ています。
なお(ムービー)では、サーバー機能がある東芝レコーダー(RD-X9,DBR-Z150)の録画番組は「形式が違います」とはねられて見られません。(スカパーHDのLAN録画番組のみ見られたはず)
DLNAは機器間の組み合わせによっては制約が多いので不便ですね。
書込番号:16748528
2点

今再確認しましたが、(ムービー)ではDRモード録画は再生できないようですね。
AVC記録が本体HDDに無かったので東芝機の再生が出来なかっただけでした。USB−HDDのAVC記録やスカパーHD録画はDLNA再生も大丈夫でした。訂正させていただきます。
書込番号:16748625
2点

SO-03Eなら、Twonky Beamは無料だと思いますので、
インストールして試してみてもいいと思いますが、
私のところでは、DIGAのライブチューナーは
「再生できません。サポートされてないメディアか、無効なメディアです。」と言われますね。
DIGAを変えても、端末を変えても同じでした。
以前のバージョンは再生できてたんですけどね。。。
Twonky Beamはろくな動作をしないので、
nasneを購入して、レコプラ+ムービーアプリを使うのが幸せだと思います。
書込番号:16750638
1点

みなさん色々な情報ありがとうございます。
アメリカンルディさんのおっしゃるとおりTwonky Beamは無料で試してみましたがやはりダメでした。
こちらも録画番組は見れるのですがライブチューナーは見れませんでした。
BZT750なら見れるんですね。うちはDMR-BZT720とDMR-BZT530がありますがどちらも見れませんでした。
ライバルなので仕方のない事かも知れませんが、SONY同士でないとダメとかではなくメーカーさんにはもう少し汎用性を広げて欲しいですね。
BDレコーダーも2台あるのでナスネを買うかちょっと悩み中です。
DiximがGoogle Playで売られればいいんですけど!検討中だそうですが↓
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/602/979/html/digi05.jpg.html
書込番号:16751008
0点

SONY同士でないとダメ>結果的にそうなんだけど。
そうではなくて、ライブチューナで観るには、配信側の機器が、リアルタイムトランスコードに対応している必様があります。
ご存じとは思いますが、地デジはMPEG-2と言う古い恐竜コーデックを使い圧縮多重化されています。最近の機器はH264を使い圧縮MPEG-4で多重化されています。つまり変換=トランスコードしないと観れないのです。
この辺り対応が、ソニーが他社より進んでいるだけ。
現状、TwonkyBeam一択ですから、Diximの市販は大歓迎です。又、TwonkyBeamのDTCP+を切望します。
書込番号:16762886
1点

>この辺り対応が、ソニーが他社より進んでいるだけ。
どういう意味で言ってるかわかりませんが、
自社クライアント向けに放送転送に対応したのはパナがだいぶ前だったと思いますよ。
書込番号:16763977
2点

参考になるかわかりませんが私はBWT-650で
お部屋ジャンプリンクでDIGAから地上波、BS、CSを飛ばして
プリインのムービーで見ることができます。
設定しても最初見れなかったのですが、DIGAのコンセント抜いてリセットしたら
見れるようになりました。
たまに見れなくなりその都度コンセント抜いてますw
HDDはDRで撮った映画など「メディアを表示できません。非対応のファイル形式です。」と出て見られませんが
先日買ったZ1では同じプリインのムービーで何の問題もなくみられます。なんでだろ・・・
でかい画面のtabで見たいのに
書込番号:16780709
0点

TwonkyBeamって無料バージョンで録画番組は今でもみられるのでしょうか?
自分のところでは以前、パナソニックのDMR-BWT1100に録画した番組をNexus7にて視聴できていたいのですが現在ではみられません(有料バージョンへの移行メッセージが出ます)。
SO-03Eでも同様でドラマや映画、ニュースやワイドショーなどいろいろ試してみましたが、いずれも視聴できません。
これは機種によるのでしょうか?
書込番号:16850723
0点

>TwonkyBeamって無料バージョンで録画番組は今でもみられるのでしょうか?
自分も試したら見れなくなってました。
多分TwonkyBeamの無料期間が終了したのではないでしょうか?
しかし噂では不安定なアプリらしいので700円は高いですね!
書込番号:16851054
1点

そうなんですね、ありがとうございました。
この有料版でいくか、他を探すか検討してみます。
書込番号:16851481
0点

>>TwonkyBeamって無料バージョンで録画番組は今でもみられるのでしょうか?
>多分TwonkyBeamの無料期間が終了したのではないでしょうか?
“ドコモの端末をドコモSIMカードにてご利用のお客様に限り2014年3月31日(予定)まで無料
(その他のお客様については、ダウンロード無料、著作権保護コンテンツに関連する機能の利用について利用端末の初回に限り700円が課金されます。)”
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/smarthome/twonkybeam/index.html
ちなみに私は有料化前からNexus7で使っていますが、一度も課金されること無く現在も使えています。
(=課金は有効化のとき=一度だけなので、使えなくなったのは何か他の不具合だと思います。)
書込番号:16851918
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
皆様のお知恵をお借りしたく、質問させて頂きます。
フルセグ付きのナビを買うお金がないのでこの機種を車載しております。
諸事情の為に2週間程、フルセグ付きのナビが付いている代車で通勤してましたが、自宅から会社まで途切れることもなくバッチリ受信してました。
ところが、マイカーにこの機種を車載したところ、通勤距離の半分程しか受信できない状態です。ロッドアンテナはフロントガラス、スレスレのところです。
受信感度をアップできる方法はないでしょうか?(車用のフイルムアンテナを繋げるとか...)
0点

車載用のフルセグチューナーは2つとか4つ載っていて受信感度の良いチューナーに自動で切り替わるようになっているから途切れにくいので、Xperia Tablet Zに受信感度を望むのは無理だと思います。そもそも車載用ではないので。
(^^ゞ
書込番号:16741790
6点

フルセグ視聴について・・・
北海道帯広市近郊
RC(鉄筋コンクリート)造で
風呂場で視聴したところ
すこぶる順調に視聴可能でした。
ちなみに、ドライブ中(一時間位郊外に移動)も可能でした。
(所々ワンセグに自動切り替えや、途切れることは多々ありましたが)
車に搭載したカーナビ兼TVの方が視聴できる時間は長かったです。
書込番号:16752774
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
端末価格が0円でも、毎月の通信費で儲けられるからです。
Wi-Fi版じゃないでしょ?
書込番号:16727899
1点

新規かつ分割払いで契約する場合、本体購入時の支払額(頭金)が0円になる、ということだと思いますが。。。
下記ドコモのオンラインショップで該当機種の「お申込みされるお手続きを選択してください」というところで、「新規(追加)契約」を選択して確認してみてください。恐らく0円というのは、そういうことじゃないかなと思います。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/TABLET/SO03E.html?xcid=OLS_PRD_tablet_so03e_from_CRP_PRD_so03e&online_shop=top
書込番号:16727934
1点

実店舗のDSでは店舗ごとの裁量で頭金の額を決めていますが、それと違いオンラインショップではもともと頭金というものを取っていないのでAkirA8586さんの言われる「オンラインショップ見れば本体購入時の支払額(頭金)が0円になってるのでそれのことでは?」というのはちょっと違いますね。
スレ主さんが見られたものが新規一括0円か新規実質0円かわかりませんが、月サポ適用から外れた機種(月サポが付く機種でも)などで新規(追加)契約かつ指定パケットプランやオプションコンテンツ加入を条件に端末相当額分をデビュー割などで充当相殺し端末代を0円にする場合と端末代を値下げすることによって分割払いの月額を月サポ額と同額にすることによって"2年維持した場合実質0円"とする場合とがあると思います。
前者は2年維持しない場合の違約金が発生するのに対して、後者は月サポと月々相殺されているだけで実際には分割払いなので回線を解約など月サポが付かなくなる状況になれば分割分の支払いは残ります。
いずれにしてもドコモやDSがどのような会計処理で0円にしているのかまではうかがい知れませんが、新規で回線を増やすことを目的に何がしかの予算でまかなわれている事は想像できます。
書込番号:16728970
0点

新規でキャシュバックその場で現金4万円は得ですかね?
書込番号:16731252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恋くんさん
普通に考えれば、新規契約で4万円引きは相当安いと思いますよ。自分は、2台目として先月新規で契約しましたが、契約後、窓口で2万円のキャッシュバックでした。この機種は個人的に大満足な物なので、もう少し待てばよかったとその話を聞くと考えさせられます。
(特に1台目のの機種変更(しかも機種指定)と一緒に、+新規で契約と言う抱き合わせ的なもので無く、新規単体のみの契約での話と仮定しますが・・・)
書込番号:16731551
1点

>OPUlab3さん
レスありがとうございます。通常で3万円のキャッシュバックで昨日今日は4万円との事でした。結局は買わなかったのですが、勿体なかっかたかなぁ(-_-;)
書込番号:16732668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまありがとうございます。少なくとも本体がただでクッロシーデータプランには入らなければならないことなのですよね?だから負担が増すということですか?
お願いします
書込番号:16733468
0点

月々5,000ほどの2年縛りなので結局12万円ほど支払います。
CBが40,000円なので実質8万円ほど。
私も契約しかけましたけどとどまってWi-Fi版を購入しました。
書込番号:16734708
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





