Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ドコモタブレット2013春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月22日

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2013年9月4日 00:02 |
![]() |
5 | 10 | 2013年8月24日 22:51 |
![]() |
1 | 7 | 2013年8月21日 20:38 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年8月20日 16:50 |
![]() |
3 | 8 | 2013年8月20日 20:53 |
![]() |
10 | 9 | 2013年8月27日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
現在こちらの機種を使用しています。
料金プランは、Xiデータプラン フラット にねん です。
iPad miniのセルラー版を新たに購入して、使用目的に応じてsimの差し替えで
Xperia TabとiPad miniを使い分けたいのですが、simはそのまま使えるのでしょうか?
使えるとしたら、何か気をつけないといけないこと等あれば教えてください。
ご存じの方いらしたら、よろしくお願いします。
0点

>>Xperia TabとiPad miniを使い分けたいのですが、simはそのまま使えるのでしょうか?
使えません。
au、SBが販売しているiPad miniにはSIMロックが掛かってるはずです。
ですので、自社のSIMしか使えません。
Xperia ZのSIMはドコモのでしょうから、不可能ですね。
使いたいのならばSIMロックフリーのiPadminiを購入するしかありません。
方法としては、iPadminiをSoftBankで購入して、Xperia ZをドコモショップでSIMロックフリーにして貰う方法がありますね。
書込番号:16511853
2点

AMD 大好きさん、返信ありがとうございます。
iPadminiは、海外版のSIMロックフリーを購入する予定です。
SoftBankも考えたのですが、せっかくdocomoを使用しているので
維持費とつながりやすさを考慮すると、そのまま使える方法はないかと思いまして・・・。
書込番号:16511874
0点

なるほど。
確かにXiでもいいかもですね。
海外版のSIMロックフリーを購入する予定だそうですが、注意点があります。
iPadminiにはモデルA1454とモデルA1455の2機種があります。
日本で発売されているのは後者のモデルA1455です。
前者のモデルを買うと国内では一切LTEを受信できません。
http://www.apple.com/jp/ipad-mini/specs/
それだけが注意ですね。
書込番号:16511891
2点

プラスxi割を利用している場合は現在2980円+315円だと思いますが、
違う機種へのsim差し替えが月に一度でもあると3980円に上がります。
後はspモード契約だとipadminiでは繋がらないのでmopera等にプロバイダーを変更する必要がありますね。
この機種だけ使っている場合と比べると月に1000円程支出が増えますね。
書込番号:16511913
1点

AMD 大好きさんありがとうございます。
iPadminiのモデルでLTEの受信有無が違うのですね。
教えていただき、助かりました!
9832312eさん、詳しい説明ありがとうございます。
プロバイダー変更が必要とは知りませんでした。
早速手続きしようと思います。
安価なSIMも販売されていますが、1000円程度増えるだけなら、
通信速度7GBまで使えることも考えるとこれで使用しようと思います。
あとひとつ教えていただきたいのですが、SIMはSIMカッター等でサイズ変更しないと
いけないのでしょうか?それともそのままの抜き差しで使用出来るのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
書込番号:16513364
0点


9832312eさん
教えていただいたサイト、とても詳しく書かれており大変参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:16513459
0点

自己レスです。
iPadmini香港版を入手して早速試してみました。
結果、XperiaTabのSIMはマイクロSIMでiPadはナノSIM仕様なので
そのままでは使用出来ませんでした。ドコモショップにSIMを持って行けば
ナノSIMに変更してもらえる(有料)ようですが、変更するとXperiaの保証が出来なくなるようなので
まだ購入したばかりということもあり、しばらくはナノSIM変更はしませんが、当初の目的のとおり、
通信費削減のためXperiaとの抜き差し(SIMアダプタ使用)で使いたいと思うので、数ヶ月経ったら変更しようと思います。
また、SIMカッターでカットして使用出来るようですが、マイクロSIMからナノSIMのカットは
結構失敗する確率が高いようなので、これもあきらめました。
結局、OCN980のナノSIMを別途購入して無事使えるようになりました。
ただし、私が住んでいる地区では、XperiaとiPadmini(OCN)でLTEの速度計測をすると、
OCNのLTE速度がかなり遅いです。(Xperiaの10分の1ぐらい)
同じdocomoなのに速度が違うのは、おそらくプロバイダの影響だと思います。
書込番号:16542092
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
docomo(ドコモ)「Xperia Tablet Z SO-03E」を検討しておいります。ご回答いただけますと助かります。
@現在ドコモのスマホGallaxy S3にてLINEアプリを使用しているので電話番号での認証はタブレットでは使用できません。Facebookアカウントのみでも認証できますでしょうか?もしFacebookアカウントのみで認証できたとしても音声通話はできないと思うのですが電話番号で認証した方はタブレットでもLINE通話ができるのでしょうか?
AGoogle Playよりスマホと同じようにLINEアプリを普通にダウンロードできますでしょうか?同じくドコモ タブレットの「富士通 ARROWS Tab F-05E」 では「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」と表示されLINEのアプリすらダウンロードできなかったといったという書き込みを見たことがあったので不安になりご質問させていただきました。
恐れ入りますが以上ご回答よろしくお願いします。
0点

Aについてになりますが
>「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」と表示されLINEのアプリすらダウンロードできなかったといったという書き込みを見たことがあったので不安になりご質問させていただきました。
これは 別な問題かとおもいます。
以前Lineもですが7note with mazec等これまで利用可能だったアプリが突然非対応になったというのがありました。
自分のはタブレットだけ F-01Dとdtabもだったかなダメでした
本当に対応してなければ無理ですが ストアのミスだけだったらアプリバックアップできるアプリ等でインストールできるとおもいますよ。
たまたま初期化した時にダウンロードできなくなった時期で JSbackupでバックアップしたパッケージから直接インストールして使用しました
書込番号:16495583
2点

@ですが、SO-03EのSIMをガラケーに挿入して、電話番号認証しました。
LINE通話も問題なくできます。
Aですが、私は普通にGoogle Playから、ダウンロード、
インストールして使ってます
書込番号:16496634
0点

すみません、@のガラケーにSIM挿しては私の
勘違いでした。普通にタブレットでSMS受信して
電話番号認証できます
書込番号:16496705
0点

1に対して
通話もできるとは思います。
ちなみにFacebookアカウントをかませるだけでできるという理由ですが、それはパスワードを忘れたときに電話番号認証が必須だからです。
※iOS版で検証しているので違う場合があります。悪しからず。
2に対して
XperiaZから電話を抜いて、大きくしたようなものそのものなので可能でしょうし、性能なども十分あります。
書込番号:16496726
1点

Doohanさん
ダウンロードできない時期があったのですね。驚きです。実際ご経験された方の意見が聞けて無事に利用できそうで安心いたしました。ありがとうございました。
書込番号:16500356
0点

hyper-dunbineさん
ご回答ありがとうございます。タブレットのみでSMS受信して電話番号認証できるとのことですが、この場合通話機能は使えるのでしょうか?タブレットに電話番号は与えられてないですよね?
書込番号:16500367
0点

俺の焼きそばさん
ご回答ありがとうございました。Facebookアカウントのみで通話ができるのが不思議なのですがタブレット自体に電話番号は与えられてないですよね?それでも通話ができるのは驚きです。
Android でもできることを願いたいです。
書込番号:16500377
0点

トトロのもりさん
XPERIA Tablet Z SO-03E所有者・LINE使用者です。
docomoのSIMカードには番号がひも付けされています。よって、XPERIA Tablet Z SO-03Eで普通にSMSは受信できます(もちろん、タブレットにSIMカードがさしてあることが前提ですが)。実際、LINEの認証の時に番号を見ていますし、ドコモでもらう書類にも番号は記されています。
LINEの無料通話ですが、実際に実験してみましたが、可能でした。ただどこから音が聞こえるかというと、スピーカーかと思われます(?)。通話中のスピーカーに切り替えると、音はダダ漏れですが、こちらは、はっきりと聞こえました。
分かりづらい文章や長文失礼しました。
書込番号:16501182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

galassiaさん
ご回答ありがとうございました。そういうことでしたか。やっとタブレットで認証しLINE通話ができる意味が理解できました。
実際に「XPERIA Tablet Z SO-03E」にてLINEをご使用している方にご回答いただけてとてもわかりやすかったです。SIMカードに番号がひも付けされているということはfacebookアカウントでなくても、その番号で認証ができるということですね。
ちなみにですがドコモのSIMカードは携帯同様タブレットを買えば付属してくるとの考えでよろしいでしょうか?
それとも別売りですか?度々すみませんがご回答いただけますと助かります。
書込番号:16502801
0点

トトロのもりさん
docomoで購入すれば、端末だけの購入はできず、必ず契約することになりますから、SIMカード(電話番号)はついてきます。
GALAXY S3(Xi端末)を使用中とのことですので、Xperia Tablet Z SO-03Eは、データプラン(Xiデータプランフラットにねん[2,980円(25ヶ月)+SPモード315円+オプション(端末保証など)+端末分割金]になるかと思われます。ちなみに当方もメインにXi端末(GALAXY NOTE 2)を使用していますので、データプランフラットにねん2,980円で活用しています。
考慮の参考になれば幸いです。
書込番号:16503774
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
はじめまして。
現在『docomo XperiaTM Tablet Z SO-03E』か『iPad Wi-Fi+Cellularモデル32G』の
どちらを購入しようか検討中です。
使用目的はネット、ゲーム、音楽等です。(これは両機共に出来るのは把握しています)
後はブルーレイレコーター『Panasonic DMR-BWT520』で録画した地デジの番組を
持ち出せたらと思っていますが両機とも可能でしょうか。
0点

どちらもアプリTwonky Beamを使えば可能ですが、
Twonky Beam自体がイマイチです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005883/SortID=16478947/#tab
iPadは、Twonky Beam以外にもMedia Link Player for DTVの選択肢があって、
Media Link Playerが調子がいいということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16477336/#tab
書込番号:16490438
0点

地デジの持ち出しだけ考えれば現状ではiPadの方が優勢です。
Android機はプリインストールモデルがある為にDTCP-IP機能が使えるプレイヤーの単体売りが出にくい状況です。
レコーダーも一緒にSONY(nasneなど)に買い替えられるのであればXperia Tableがオススメになります。
書込番号:16491704
0点

こんにちは。
Twonky Beamは、クソアプリです。イマイチどころじゃありません。
我が家のIpd2では、動きません!
So-03eにするのであれば、nasneと言う手段もありますが。
自分は地デジをnasneに録りSo-03eにワイヤレス転送しています。
Ipad2(wifiモデル)は使用していません。ipaにするなら、Twonky Beamはやめた方が良さそうです。
書込番号:16492006
1点

皆さん有難う御座います。
今の所iPadよりSO-03Eかなと心は揺れています。
SO-03Eは今キャンペーンで新規加入で20000円現金
キャッシュバックもあるので、akkun.comさんの言われる
nasneをそのキャッシュバックで購入してと言う選択肢が
いいかな?と思いだしました。
akkun.comさん
どの様に接続して地デシをSO-03Eに転送していますか?
画質等はいかがですか?
書込番号:16493133
0点

>今の所iPadよりSO-03Eかなと心は揺れています。
番組持ち出しだけでiPadを選ぶよりも、
全体的に気に入った方がいいでしょうね。
>akkun.comさん
>どの様に接続して地デシをSO-03Eに転送していますか?
>画質等はいかがですか?
akkun.comさんではありませんが。。。
接続は、nasneは有線LAN、SO-03EはWi-Fiでの、無線親機経由の接続しか選択肢はないと思いますよ。
画質は、あまり良くはありませんが、それなりと言えばそれなりですね。
DVD程度だと思えばいいかもしれません(確か、720×480の2Mbpsくらいだったかと)。
nasneを購入した場合、
(まともに動く)ライブチューナーと持ち出しでは、
nasneしか選択肢はありませんが、
録画番組の視聴画質では、DIGA > nasneです。
その代わりnasneはレコプラという使いやすい録画管理ソフトが使えるので、
便利さを取るか、画質を取るか、というところですね。。。
書込番号:16493378
0点

ちょっと言葉足らずだったかもしれないので補足します。
>録画番組の視聴画質では、DIGA > nasneです。
家庭内LANでのDLNA視聴の話です。
new spidermanさんがDLNAを考えられてないなら気にしないでください。
書込番号:16493395
0点

こんばんは。
接続ですが。壁(アンテナ線)→分配器→ nasneで繋いでます。分配器のもう1つ先は、vulkano frowに接続してます。
nasneに地デジ番組を録画し、ワイヤレス転送してます。1時間番組で2分〜3分位で転送終了です。
画質は問題ないですが、転送したのを再生すると、10秒位戻って、同じ所を繰り返される時が、時々発生します。
もちろん、LANで繋がっているのですが、テレビ本体でnasneのチューナーを使って観ると、BS NHKの料金払え文字が映ってません。これだけでも、nasneを購入して得した気がしました。
文章が下手で、読みにくくてすみません。
書込番号:16493401
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
白ロムを購入しようか検討しているのですが、SIMなしで運用する場合のステータスバーに表示されているアイコンはどういう状態でしょうか?
モバイル通信のアンテナマークに×印が付いているもの、SIMカードマークに×印が付いているものが常時表示されたままになるのでしょうか?
よければその状態のスクリーンショットをあげていただけると非常にありがたいです。
すみません、分かる方ご回答お願いします。
書込番号:16489398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


同じような書き込みがあったのですね。
すみません、見落としていました。
誘導ありがとうございました。
書込番号:16489530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
教えてください。
8/17日購入しました。
折りたたみ携帯と2台持ちです。
LINEを使うように、LINEをインソールしたのですが
SO-03Eには、一台目の電話番号と違う電話番号が
有りますが、SO-03Eの番号を、1台目の番号に変更して
LINEを使う事可能ですか。
@ 番号が違うとスマホーの友達に認識してもらえない。
A 友達に、SO-03Eの番号を教えれば認識してもらえると思う。
まだ、SO-03Eには、携帯から電話番号を転送していません。
判りにくい質問文ですが宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
主さんの答えになるかは、分かりませんが・・・
自分は、ガラケーとso-03eとipad2(wifiモデル)を使用してます。
so-03eには、その電話番号を入れ、ipad2にはガラケーの電話番号を入力しました。
普通に使用出来てます。
書込番号:16483784
1点

akkun.comさん こんばんは。
>ipad2にはガラケーの電話番号を入力しました。
普通に使用出来てます。
上記のように書いていただきましたが
ガラケーの番号で、ipad2のLINEが動くのですか。
ガラケーのSDカードを、SO-03Eに刺しても
電話番号のデータは読めるのですが
上手くSO-03Eに移動できません。
書込番号:16484442
0点

こんにちは。
SDカードではなく、SIMカードを移さなければダメですよ。
電話番号は携帯機種ではなく、そのカードに宿ってますので。
ただ、携帯電話プランのSIMカードをSO-03Eに刺して
パケ放題(加入している?)対象になるかどうかは分かりませんが…
どのような扱いになるかは、ドコモショップに問い合わせるのが確実ですね。
書込番号:16485502
0点

すみません。
良く覚えてないのですが、ガラケーのmicroSDをso-03eに挿して、ドコモ電話帳にコピーした気がします。
書込番号:16485566
0点

質問に対する回答としては、
LINEの電話番号は変更できないと思います。
なので
タブレット側でいったんアカウントを削除して、
ガラケーの番号入力して、再登録してください。
パスワードがガラケーに送られてきますので
それをタブレット側で入力すれば登録完了します。
そうすれば、ガラケーの番号で友達が紐付けされます。
そうしない場合は友達のIDを教えてもらって自分で
登録するか、自分のIDを友達に教えて登録してもらう
のが手っ取り早いと思います。
通話しない電話番号を友達に教えても、実際の通話の
際、どっちへかければ良いかわからなくなって混乱
させるだけだと思います。
書込番号:16487331
1点

多分アカウントの登録で電話番号に関係なく一つの端末のみで利用出来るはずです。(番号のない端末でも。)
元の端末で[その他]→[設定]の中のアカウントでアドレスとパスワードを登録。
新しい端末で登録したアカウント情報を入力すれば新しい端末で元の端末と同じように使えるはずです。
自分はtablet ZとGXとウォークマンF800シリーズで試しましたが、この方法でどの端末でも同じ番号で使えましたよ?
ちなみに片方の端末で利用すると別の端末では利用出来なくなります!
片方の端末はデータは全て消えます。
1アカウントで1端末と言う事ですかね?
書込番号:16488676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々なアドバイスありがとうございました。
@ 電話番号は、ドコモに行き移していただきました。
A LINEの事はあまりの混雑の為聞かずに帰りました。
家族のスマホーに、SO-03Eの電話番号を入れたら
認識しました。
B 面倒ですが、友達に番号を連絡すればokのようですね。
書込番号:16489074
0点

hanawa1234さんの方法で、使えるようになりました
ありがとうございました。
皆様、お付き合いありがとうがざいました。
書込番号:16490239
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
パナソニックDIGA(DMR BZT710)からSO-03Eにお出かけ転送したいのです!
Wifiにてムービーアプリにて録画番組を見ることは出来ましたが、そこからうまくいきません。
Wifiでは機器から許可されないとでる。
USBでは機器が認識できないとでる。
SO-03eに付属していたSDカードでは、何度か出し入れしてなんとか認識して転送できたが、
ムービーアプリの一覧に出てこず。(パソコンでみるとmoiなどのファイルが入っているので成功しているよう)
機種・メーカーの相性もあるとは思うのですが、なんとか見れたなどあれば教えてください!!
1点

パナBDレコのユーザーですが、この端末は使用していません。m(_ _)m
(=ネット情報などから私の知識・理解の範囲でレスします。)
レコーダー側とタブレット側の対応する機能を整理する必要があるように思ったのですが・・・。
BZT710側の機能から書かせてもらうと、
・DLNAサーバー機能:タブレットでDLNA再生・視聴(ストリーミング)←これは既にできているようですね!
・LAN経由で持ち出す(取説119ページ(117ページ〜))
SONYのアプリで可能かは不明(=SONY製レコーダーにも同様の機能があるので対応している可能性はあるけれど調べていないので私は知りません)。
ダメならTwonky Beam(ドコモユーザーは無料)で可能。
・SDカードでの持ち出し
パナのサイトの動作確認機器のリストには出ていないが、SO-03Eはワンセグの視聴&録画に対応しているので可能性あり。
視聴はワンセグ(アップデートでフルセグになった?)のアプリからになると思います(取説172ページ)。
高画質(⇔ワンセグ画質)に対応しているかも不明。
以上取り敢えずレスしますが、実機を持った方からレスがあると良いですね。
書込番号:16483540
1点

DMR-BZT810とSO-03E(白ロム)を持っていますが、
ムービーのダウンロードは、「ブルーレイレコーダの設定によりダウンロードできませんでした。」メッセージ。
SDカード経由では、SO-03Eのワンセグ録画形式が、
番組持ち出しやワンセグ録画で使われるSD-VIDEO形式ではないため、
再生はできない模様(持ち出し番組が録画ファイル一覧に現れない)。
ということで、APC2さんが書かれているTwonky Beamを使うしかなさそうです。
確か、内蔵メモリにしか持ち出しできないとか、Twonky Beam自体の使い勝手が悪いとか、はあります。
私は白ロムなのでTwonky Beamを入れてませんが、
docomoユーザは無料ということなので試してみて下さい。
Nexus7ではTwonkyは使ってますが、何しろ不安定で。。。
書込番号:16487117
4点

ACP2さん
コメントありがとうございます。
・SD持ち出し ワンセグアプリ確認してみました!しかし録画一覧に出てきませんでした。
・Twonky Beam なぜかストリーミングもできませんでした。再生しようとすると対応していない形式と出ます。
持ち出し番組をダウンロードしようとしてもエラーになります。
ドコモTwonky Beamの動作確認済みサイトにBZT710がなかったので出来ないのかもしれません(T_T)
2歳の娘に見せるために撮り貯めた番組をダウンロードしたいのですが、3ヶ月の息子の面倒をみながら娘にも邪魔されてなかなか調べられずこちらで聞いてみました。
ゆっくり設定をみたり調べたりが出来てない状態ですので、録画画質やDIGA設定、Twonky Beam設定も変えてもう少しチャレンジしてみます!
ありがとうございました♪
書込番号:16487276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカンルディさん
コメントありがとうございます。
・SDカード そうなんです、録画一覧に出てきませんでした。
・Twonky Beam なぜかストリーミングもできませんでした。再生しようとすると対応していない形式と出ます。
持ち出し番組をダウンロードしようとしてもエラーになります。
ドコモTwonky Beamの動作確認済みサイトにBZT710がなかったので出来ないのかもしれません(T_T)
Nexus7でお使いなのですね。不安定と言うことは出来るときと出来ない時があるのでしょうか・・・。
2歳の娘に見せるために撮り貯めた番組をダウンロードしたいのですが、3ヶ月の息子の面倒をみながら娘にも邪魔されてなかなか調べられずこちらで聞いてみました。
ゆっくり設定をみたり調べたりが出来てない状態ですので、録画画質やDIGA設定、Twonky Beam設定も変えてもう少しチャレンジしてみます!
ありがとうございました♪
書込番号:16487330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモTwonky Beamの動作確認済みサイトにBZT710がなかったので出来ないのかもしれません(T_T)
BZT720が動作確認済みで、710と720は持ち出し関係の仕様は変わってなかったと思いますので、
基本的には大丈夫だと思います。
>Twonky Beam なぜかストリーミングもできませんでした。再生しようとすると対応していない形式と出ます。
Twonky Beamは録画モードがAVC(HZ〜HG)じゃないと再生できませんが、
DR録画やEP〜XPじゃないですか?
>持ち出し番組をダウンロードしようとしてもエラーになります。
持ち出し番組は、HDD>ビデオ>持ち出し番組 フォルダにある番組ですよね?
であればできるとは思いますが。。。
Twonkyでのストリーミング再生に失敗した後、レコーダがおかしな状態に陥ることがあったので、
レコーダの電源ボタンを長押しして、リセットしてから、もう一度試してみて下さい。
書込番号:16487380
1点

アメリカンルディさんもレスされているスレですが参考に:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15795151/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15829694/
思い当たることを書かせてもらうと、
・Twonky Beamのデジタル放送関連の機能は有料(アプリ内課金)なんですが、ドコモユーザーであれば現在無料で利用できるようです。この機能を使うには“有効化”が必要なようですが、私は有料化前にNexus7にインストールしたので詳しいことは分かりません。
・TBで持ち出すには、LAN経由で持ち出すように持ち出し番組を作らなければいけないようです。
(⇔SDカード・USB経由で持ち出すように作った持ち出し番組は持ち出せない。)
AVC録画番組のストリーミングができない場合は、アプリの“有効化”ができていない可能性あるので、まずはその辺から確認が必要だと思います。
書込番号:16487530
2点

アメリカンルディさん
710と仕様は同じなのですね!
録画モードはHMです。DR〜見れないのですね…。
持ち出し番組フォルダー内にあるネットワーク経由にして持ち出し番組に変換した番組は表示されるので認識はしてくれてるようです。
それをタップしてダウンロードのマークをタップしてもすぐエラーになります(T_T)
長押しリセットはしてなかったので、710をリセット。TwonkyBeamも一度アンインストール・SO-03eのキャッシュを消してTwonkyBeamをインストールしてSO-03eを再起動して、再生、ダウンロードしてみました。
そうしたら一度だけ再生出来ました!(持ち出し番組以外の番組)またダウンロードの一覧に持ち出し番組が表示されたので成功したと思ったらまたエラー!再生も出来なくなりました。
なぜか設定画面にチェックを入れてもすぐ消えたりするので、TwonkyBeamのサポートに電話して聞いてみようかと思います。
書込番号:16488481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACP2さん
録画モードも確認して、710のリセット・再インストールなどしましたがまたエラーになりました(T_T)
有料化なのですが、メニュー・設定を色々さわったのですが見つけられませんでした。(英語は苦手で見逃してる可能性もありますが(^_^;))
また設定画面のチェックが入れても消えたりするので、TwonkyBeamのサポートに電話して聞いてみようかと思います。
書込番号:16488506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、Twonky Beamサポートに問い合わせる前に、娘・息子に邪魔されない時間帯に再度チャレンジと思い、先ほど再度ダウンロードを試したら成功しました!
パナソニックDMR BZT710・HM画質・ネットワーク持ち出し変換したBSアンパンマンくらぶ、一時間番組が約5分かかってダウンロード出来ました!
先日起きたようなエラーなどは一切無く、数点ダウンロード出来ました。
また昼間だとダウンロード出来なくなる可能性もありますし、固定のインターネットを今月末で解約しますので、USBやSDカードによる持ち出しも可能か試してみたいと思います。
コメント頂いたAPC2さん、アメリカンルディさん
ありがとうございました!!
書込番号:16511944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





