Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ドコモタブレット2013春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月22日

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2013年2月28日 22:45 |
![]() |
2 | 14 | 2013年3月10日 23:56 |
![]() |
4 | 5 | 2013年2月26日 16:54 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年2月10日 12:41 |
![]() |
5 | 6 | 2013年2月6日 14:03 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年2月3日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
来月MNPでドコモ版を購入予定です。
価格や維持費なども考えてwifiモデルも検討しているのですが
量販店ではポイントや値引きもありますしそちらにも大分傾いてきています。
ドコモの月々サポート&プラスXi割で通信費をスマホより安くできれば
結果的にはそちらの方がお得なのかな…とも考えてますが
皆さんはどちらがお薦めでしょうか?
2点

自分なら縛りの無いWi-Fiモデルを選択しますね。
外で使いたい時は、スマホでテザリングします。
(^^ゞ
書込番号:15828994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タブレットを使用する場所と頻度でしょうね。
ほぼ家内で、外出時使用するのはWi-Fiスポット ・・・・・ Wi-Fiモデル
外出時も色々な所で使用するが、スモホ等テザリング可能機器を持っている ・・・・・ Wi-Fiモデル
外出時も色々な所で使用するが、テザリング可能機器を持っていない ・・・・・ ドコモの月々サポート&プラスXi割
(ただ、スマホに比べて大きいので、常時持参するのは少し不便?)
書込番号:15829097
2点

まだ値段がはっきりしていないので予想ですがMNPなら毎月の通信料は数百円ですむはずなので購入時の特典次第ではないでしょうか? キャッシュバックや商品券 若しくは一括いくらで購入できるかで判断が分かれると思います
もし一括購入3万円位(個人的にはこの位にはしてくれそうと予想してます)ならパケホがついて2年で45,000円以下にはなると思うので絶対ドコモで購入します
とにかく金額が発表されて維持費の計算と購入時の金額(3月の特売)でどちらが得かがはっきりすると思います
書込番号:15829239
4点

タブレットがキャリアの契約にひも付けられると、思ったように替える事が出来なくなるので、個人的にはこの手のデバイスはWi-Fiモデルを選びます。月々サポートなどの補助が使えないかもしれませんが、キャリアーモデルで使わない通信契約が続く方が気になって素直に使えません(^^;
スマートフォンのテザリングが定額で使えるので、外での利用はスマホ+αが一番いいかと思います。
なので、個人的な意見ですが、タブレットはWi-Fiモデルで十分です。
書込番号:15829592
1点

ちなみに、下記のソニーストア限定の16GBに、画面保護フィルム+クレードルで58,760円(ソニーポイント596ポイント付き製品登録でさらに+500ポイント)
これを分割クレジットシュミレーションで2年払い(24回払い)にすると月々2,700円です。
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/SGP311JPB_SGP312JPW_SGP312JPB/
(^^ゞ
書込番号:15830111
0点

皆様
ご回答ありがとうございます。
普段室内でしか使用しないので、自分の使い方だとwifiモデルで十分かもしれませんね。
ただMNPの場合、一括での価格の値引きと、
月々サポートで通信費を安く抑えられるのも魅力ではあります。
今使っているスマホと、データ契約したタブレットのsimを差し替えて、
外ではスマホをネット専用にしてガラケーと二台持ち(?)というのもありかなと思っています。
せこい考えかもしれませんが (^_^;
ドコモ版との違いはクレードルが同梱でないのと、ワンセグが付いていないという
事ですよね・・・。
書込番号:15830436
1点

こちらにWi-Fiモデルとドコモ販売(LTE/3G)モデルの違いをまとめた表が載っています。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/26/news095_3.html
書込番号:15830661
3点

私は暫く待って03Eの白ロム買おうかな。
Wi-Fiで運用できるし、不利な要素無いし。いざとなればDoCoMoと契約できるし。
書込番号:15830713
0点

>ドコモ販売(LTE/3G)モデルの違いをまとめた表
大変参考になりました。ありがとうございます。
クレードルもソニーモデルは角度調整機能付きとのことで
ドコモ付属のものとは違うんですね。
先日xperia zを購入したばかりでデザインの美しさと使い勝手の良さに惚れ込んで
こちらの機種にも期待したいと思った次第です。
来月、店頭で値段を見て再度検討したいと思っています。
書込番号:15831370
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
発売前ですがドコモのタブレットプランは最低いくらなんでしょうか?
できればなるべくドコモの回線を使わずイーモバイルPocket WiFi LTE GL04P
の方でデータ通信をしようと思っています。
ドコモのサイトを見てもいまいちタブレットのプランが良く分からなくて^^:
ちなみに1月にSO-01Eを契約をしてます。
あと何でドコモ版のXperia Tablet Zと言うとWi-Fi版だと
最安値が58900円・・・高い・・・^^:
まだ発売前ですがご回答できる方お願いいたします・・・
0点

ソニーストア限定のWi-Fi16GBモデルなら
54800円です。
(^^ゞ
http://store.sony.jp/MW/Product/Tablet/Xperiatablet/index.html
書込番号:15825644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JUNKBOYさん
ご回答ありがとうございます。^^
やっぱり安くても5万超えますね〜^^:
そこまで一気に大金出せないしなぁ・・・
もう少し悩んでみます。
書込番号:15825713
0点

月々サポートを受けるなら、最低でもXiパケ・ホーダイダブル加入が必要です
この下限は2100円ですね
月々サポートいらないなら、もっと安く出来ますが、Wi-Fi版が高いと言うことでdocomo版を購入検討されてるのでしょうから、月々サポート必須ですよね?(^_^;)
ただし、Xiパケ・ホーダイダブルは5M越えると一気に金額跳ね上がりますし、そうするとすぐ上限6510円になります
so-01eをお持ちとのことなので、こちらも月々サポート受けているなら、何かしらパケ・ホーダイプラン入られてると思いますので、
それならばプラスXi割はどうでしょう?
二年間2980円でパケ・ホーダイフラットと同じ、ひと月パケット7Gまでは気にせず使えます
Xiパケ・ホーダイダブルより若干高いですが、もしもの時に安心です
ちなみに二年を過ぎるとプラスXi割継続する限り永年3980円となります
書込番号:15825717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンク05さん
ご回答ありがとうございます^^
SO-01Eの方は月々サポートのXiパケ・ホーダイ フラット
入っています。
プラスXi割って言う手もあるんですね^^:
なるほど2980円で分割だと月5000円以内に収まれば・・・^^:
書込番号:15825768
0点

イーモバイルでのWifi運用を考えられてるなら、ソニーストアで24回払いぐらいのローンを組んだら、月々2700円ぐらいだと思いますよ。
(^^ゞ
書込番号:15825829
0点

JUNKBOYさん
自分は・・・クレジットカードとか持っていなくて^^:
持っていたらクレジットカードで分割するんですけどねぇ^^:
すいません(;・∀・)
書込番号:15825844
0点

ソニーストアのローンだから、カードの有無は関係ないですよ。
試しに何か適当に選んで分割シュミレーションをクリックしたら
分割金額が計算できます。
(^^ゞ
書込番号:15826102
0点

たとえば、富士通のArrows Tabletの場合、ドコモのつけた値段が約10万円。つまり、それだけは必ず払わなければならない、ということです。そこに毎月の通信代が加わる一方で、月々サポートとして毎月3000円がひかれます。Xiプラス割だと月々約3000円ですから、通信費はほぼ相殺され、結局、2年トータルの維持費は10万円前後。その後は毎月の維持費が4000円掛かります。
Xperia Z Tabletは、実質2万円台前半とされていますから、おそらく9万円台半ばくらいの値段が付くんじゃないですかね。さらに2年後からは、同様に、毎月4000円の維持費が掛かります。
SO-01Eを持っているのであれば、タブレットはWiFi版にして、スマホのテザリングで使えばいいんじゃないですか。WiFi版なら、本体の価格5〜6万円を払うだけです。ただしスマホ側のバッテリは保たなくなります。
いま、ついているのは発売前の予約価格ですから、あまり意味はないです。しばらく待てばもっと安くなります。まあ人気が出そうですから、劇的には下がらないでしょうけど。
支払いは、ソニーストアなら、口座引き落としなどによる分割払いが出来ます。いわゆるショッピングクレジットやショッピングローンが使える店なら同じです。ただし、審査がありますし、金利が付くこともあります。
書込番号:15826933
1点

JUNKBOYさん
ご回答ありがとうございます^^
ほうほうカードは関係ないのですね^^
一応適当に他の商品で分割シミュレーションやってみたら
何やら審査があるらしく・・・
自分は未成年でバイトなので多分通らないかと思いますし・・・
P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます^^
詳しい説明ありがとうございます^^
とりあいずスマホのテザリングは使わずPocket WiFi LTE GL04P
を使えばバッテリーの減りはあまり気にならないですし自分はこれで使おうかと
支払いの方は適当に分割シミュレーションやってみたら
審査もあるし金利もある状態で・・・^^:
自分は未成年でバイトなので審査・・・多分通らないかと思われます^^:
書込番号:15828390
0点

良かったですね。僕は手元にSONYtableが有るから、
迷います。iPadminl位の大きさなら即買いますが。
(^^ゞ
書込番号:15869570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

涼。さん こんにちは
私もドコモ版もいいかなと思いましたが先ほどソニーストアで予約しました(元々外ではWiMAXを使っているのでWi-Fiモデルで問題ないので)
32GBの黒+クレードルです。
でもWi-Fi版にはワンセグが付いていないんですよね(私には必要ない機能ですが)
書込番号:15873654
0点

xperia02cさん
ご回答ありがとうございます^^
お〜ソニーストアーで予約したんですね^^
自分もワンセグあっても電波悪いので使わないと思います^^:
発売まで気長に待ちましょう^^
書込番号:15876816
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
XPERIAタブzは3月中旬発売とのことですが、いつ頃発表なりそうでしょうか?
また、予約はもうできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:15777854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月10日〜20日の間に発売するだろうと勝手に予測しています。
うちの近所じゃとっくに予約受け付けてますよ。販売店独自かdocomo公式かは不明ですが。
書込番号:15778337
1点

ドコモショップでは受け付けていませんが、家電量販店なら受付していますよ。
私は家電量販店で予約しました。
具体的な発売日は3月に入れば発表されるのでは⁇と、勝手に思ってます。
書込番号:15778689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

爆笑クラブさん
3月中旬だからその頃でしょうか!
知り合いのドコモショップはまだ、予約開始してませんでした。ドコモショップも発売発表の一週間くらい前からしか情報こないらしいです!
書込番号:15781553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yamato nadeshikoさん
家電店では予約できるんですね!
ただ、XPERIAzを知り合いのドコモショップで予約しているため、その点でドコモショップでの購入予定となります。やはり3月まで待つしかなさそうですね!
書込番号:15781560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日Wi-Fiモデルが4月13日発売と出ましたね!ドコモは3月中旬に発売出来るんでしょうか?
書込番号:15820604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
こちらのXperia tablet Zに魅力を感じるので、購入したいと思っています。
今、FOMAのスマホを使っていて今月にXperia Zかエルーガ どちらかに機種変するつもりです。
例えばXperia Zとtablet Zでメーカーを揃えることで何かメリットはあるのですか?
特になければ、エルーガでもいいかなと思ってます。
また違う質問になりますが、こちらの実質負担金は2万前半くらいと予想され、月々サポートが、約3000円ぐらいと聞きました。そうするとXiスマホにプラスXi割で月々のパケ代は月々サポートで相殺され24か月払いの場合、月の端末支払いが1000円弱で運用出来るということで間違いないですか?
書込番号:15734228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Xperia Zとtablet Zでメーカーを揃えることで何かメリットはあるのですか?
操作感が似ているとか、コンテンツ共有での相性がいいとかあるとは思いますが…。
普通に使っている特に無いと思います。
>月々のパケ代は月々サポートで相殺され24か月払いの場合、
>月の端末支払いが1000円弱で運用出来るということで間違いないですか?
間違ってます。月々サポートは端末代で相殺されるのでパケ代まで回らないと思いますが?
(分割端末代−月々サポート)+パケ代だと思うのですが…。
プラスXi割を使って大体3000円前半の支払いだと予想されます。
書込番号:15735408
2点

返信ありがとうございます。
もう一度確認したいのですが、XiスマホにXiタブレットでプラスXi割キャンペーン3/31まででXiデータプランフラットにねんに加入で月のパケ代が2980円で間違えないと思います。
月々のパケ代2980円が月々サポートの約3000円で相殺されるという計算で、それに実質端末負担金2万いくらかを24か月で割賦支払いするというのは、根本的に間違っていますでしょうか?
基本的な考えが間違っていたら教えて頂けますとありがたいです。
書込番号:15735624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ややこしいですよね…。わざとわかりにくくしてるのか!って思えますよね(-_-)
書込番号:15735697
2点

根本的に月々サポートを理解していませんでした。どうも失礼致しました。
書込番号:15735894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ新商品発表会でZとZタブレットで画像のやり取りがかざすだけでOKと言ってました 他機種では出来ない事かは確認してませんがそれなりに意味があると思います 確約は出来ませんがもし両方購入予定であれば同時購入の方が特典が付く可能性が高いです タブレット発売時期が3月中旬とまだはっきりしてませんし スマホZが人気で確保出来るか など問題はありますが別々に購入よりは安く購入できると思います
私も行きつけの家電店さんに難しいかもしれないが何とか配慮してほしいと頼みこんでます ま プラスXi割も3月末までですから順調にいっても2週間の中での商品確保になりますので タブレットは予約して確率をあげて待つしかありませんが
良い買い物になるといいですね
書込番号:15743260
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
三月発売予定のXperia Tablet Z SO-03Eについてなのですが、DOCOMOから発売されるようなことがかいており、実質価格(負担金)は2万円前半を予定していると書いてありました。
この価格はサービスに加入した場合の価格なのでしょうか?すでに私はDOCOMOのGalaxy S2をつかっているのですが、その場合どうなるのでしょうか?
0点

冬モデルのARROWS Tab F-05Eの今の価格を参考にすると、新規・機種変共に2万円程度です。
なので、大体実質2万円前半の料金になる代に設定してくるのではないでしょうか。
月々サポートを有効にして買うのであれば、現状でGalaxyがあるなら、タブレット契約が追加という形になるかと思います。
書込番号:15704442
1点

タブレットは↓↓これと組み合わせるの前提かな。
プラスXi割キャンペーン
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/index.html
書込番号:15704465
3点

ドコモのタブレットですから、回線契約なしの購入は不可能のハズです。
月々サポートは3000円程度でしょうから、いわゆる実質2万円ということなら、本体価格は9〜10万円近くになります。
FOMAとプラスXi割を組み合わせれば、毎月の料金は1000円弱ですかね。したがって、2年トータルの維持費は12万前後でしょう。スマホをXiに切り替えれば、タブレット側の月額料金は月々サポートとほぼ相殺されますが、当然、機種変更の費用を考慮する必要があります。
ドコモとの契約なしに使いたければ、白ROMかWiFiモデルを期待するしかないです。ただし、FOMA端末でテザリングを使うと、パケット定額の上限が8,190円になりますから、外で使うのであれば、結局、トータルの維持コストは高くなるでしょう。
書込番号:15706893
1点

>サービスに加入しない場合はいくらくらいになると思いますか?
9万円程度だと予想されています。但しdocomoへの加入無しでは買えないと思います。
オークションなどで出回る事もありますが、発売直後はかなり高値になると思います。
書込番号:15707287
0点

正直高すぎ
モノはまぁマシだけど
結局ガラパゴスタブレットでそんなんあったねで終わる品だね
書込番号:15725311
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
はじめまして!
初の投稿させて頂きます!
こちらのタブレットの購入検討を考えていますが、こちらの商品はお出かけ転送に対応との事なのですが、当方はsonyのBDレコーダー(BDZ -RX 55) を使っているのですが、このタブレットを購入し、RX 55で録画した番組を持ち出せて他の場所でも視聴出来るのでしょうか?
どなたか、ご教授頂ければ幸いです!
書込番号:15688036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX55って結構前の機種ですね。おでかけ転送できる機種は最近のBDレコーダーか、
nasneになりますね。
(^^ゞ
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-03e/function/connectivity.html
書込番号:15688509
2点

お出かけ転送は、一度タブレットに転送したデータは戻せないのでしょうか。
nasneもBDも同じですか?
書込番号:15705931
0点

ありがとうございます。
PSPで出来ていた機能が、Xperiaで無いとは少しがっかりです。
書込番号:15709045
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





