Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ドコモタブレット2013春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月22日

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2016年5月7日 02:33 |
![]() |
5 | 5 | 2016年5月6日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2016年3月4日 22:12 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2016年1月5日 17:04 |
![]() |
5 | 11 | 2016年1月4日 01:02 |
![]() |
2 | 2 | 2015年11月17日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
PC コンパニオンにてPCとWifiで接続できるようにし、PCから認識できるようになったのですがファイルを貼り付けしようとすると、、
デバイスが応答しなくなっているか、デバイスとの接続が解除されていますという表示になり転送が中断してしまいます。本体の初期化、PC コンパニオンの再インストールを実施しましたが変化ありませんでした。auスマートホンxperia sol25では問題なくファイル転送ができています。PCはWindows10です。よろしくお願いします。
0点

Wi-Fi接続設定でPCコンパニオンは普通使いませんが、何か勘違いをしていませんか?
自分のVAIO(Win10)とペリタブZではネットワーク共有に問題は起きてませんよ。
ファイル操作はESファイルエクスプローラ使っています。
書込番号:19850231
1点

tabletZは持っていないので確かとは解りませんが、Z1以降、Z2tabletも含むZ3世代まではXperiaの接続設定>USB接続設定>PCとのペア設定(PC側のガイドはPCcompanion)でPCcompanionやmedia goとWi-Fi接続ができますね。
Z4からは廃止されたようですが。
書込番号:19852060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
PC Companionを使用してPCとペアリング(こちらのページに書かれている手順http://www.redistribution.cc/blog/370)を行いました。
設定>Xperia>USB接続設定>信頼された機器で表示されたホスト名をタップで、wifi経由でPCに接続はできまして
PC側からSO-03Eの内部ストレージ、SDカードにアクセスはできます。ファイルの削除もできます。
PCからファイルを貼り付けようとすると接続が切断され、接続を待機中ですの表示になります。
書込番号:19852964
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
先日ヤフオクで入手したのですが、カメラを起動すると、黒い画像のままそのまま固まり電源が落ちます。
OSは最新バージョン(4.1.2)で、更新できるものはしています。
そのうえで、カメラアプリ(バージョン1.0.0)を有効・無効にしたり、データ削除なども試みました。
すると、とりあえず、カメラの画像が液晶に映るようになりました。
が、結局は固まったままで、2秒後ぐらいに電源が落ちます。
機械的な故障ではないと思うのですが、同じような状況を経験された方はいますでしょうか。
改善しないようでしたら、Androidのバージョンアップを試みようと考えています。
3点

docomoバージョン(4.1.2)で使っていたころはカメラエラーはなかったですよ。
バージョン(5.1.1)あげたほうがカメラアプリ使いやすいです。
PC Companionでの初期化を試してみてはどうですか?
http://juggly.cn/archives/84048.html
書込番号:19586671
0点

コメントありがとうございます。
>PC Companionでの初期化を試してみてはどうですか?
これを試してもダメでした。
カメラアプリを起動するとフリーズして、勝手に再起動します。
書込番号:19723567
1点

>改善しないようでしたら、Androidのバージョンアップを試みようと考えています。
バージョンあげたくないならdocomo ROMで上書きでもいいと思います。
http://scrapbook.mintgreen.biz/archives/2312
それでもエラー落ちならハードの故障でしょうね。
書込番号:19723738
1点

アドバイスありがとうございます。
確かにドコモに持ち込めば話が早いと思いつつ、ドコモユーザーでないため、躊躇しているところです。
5.1.1.であれば、特に問題もないので、このままでもいいのですが……。
書込番号:19723752
0点

当方、かたひらさんと全く同じ症状です。
2年くらい前にドコモショップで回線契約と合わせて購入したのですが、あるタイミングから急にカメラ機能が使えなくなりました。
すでに回線は解約してwi-fi利用なのですが、購入当初はLTEでもwi-fiでも利用できていました。
何がトリガーでカメラ起動でフリーズ→OS再起動するようになったのか不明ですが、タブレット初期化して再セットアップしても復旧しないのは合点がいきません。。。何故なのでしょうか。。
解決されていましたら、是非共有頂けると助かります。
XPERIA使っててカメラが使えないなんてXPERIAの意味がないですからね。。
書込番号:19851827
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
最近安く手に入れたので、So-netの0SIMを挿して使っています。
ただ、アンテナが4本立ったことがないです。。
よくROMの差し替えなどするのでぼくのミスかと思ったのですが、
焼き直しても無駄、docomoの契約SIMを挿しても変わらず、
同時期のSO-02Eでは電波の掴みが悪いという書き込みがあるじゃありませんか笑
やはり、03Eにおいても電波の掴みは悪い(モノが多い)のでしょうかね?
0点

アプリのネットワーク信号情報で見るとアンテナ1本の時で35%です。特に通信が途切れたこともないのでアンテナ本数気にしたことない。
いつも使っている場所は1本で、家では4本です(OCNモバイルONE)。
Wi-Fiもだけどアンテナの本数を少なく表示する傾向なのでは?
書込番号:19655721
0点

そうですね、途切れることはないので問題ではないのですが、
精神衛生上よろしくないといいますか…。
携帯はZ3を使っておりしっかり4本表示されているところあたり、アンテナの表示を少なく見積もっているということなのでしょうか。。
書込番号:19657569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
この機種でmvnoテザリング成功された方いらっしゃいますか?adbドライバのダウンロード場所を教えて欲しいです。sony companionはダウンロード済みです。色々試しましたが成功せずスマホの7Gbの通信のみでパソコンも運用しているため毎月失敗で終わり、を繰り返しています。IIJmioで使ってます。ぜひご教授よろしくお願いします。
書込番号:19353086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これら(※)が、ご参考になりますでしょうか。
DOCOMOタブレットは、面倒でしたので、Apple storeで購入した
iPhoneにIIJmioの音声SIMを差したら簡単にテザリングも出来たよ。
(※)
Xperia Tablet Z(SO-03E) × MVNO(OCN)でテザリングをできるようにする | いなじゅん
http://j-inb.net/2015/06/28/docomo-xperia-mvno-tethering/
Xperia/Galaxy/Optimusの非root MVNOテザリング有効化ツール
http://hanpenx914.blogspot.jp/2015/03/docomo-tethering-1click.html
obf kmc | So-netブログ
http://k-m-c.blog.so-net.ne.jp/2015-01-18
書込番号:19353811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々調べて頂いて大変感謝です。自分でも色々見た結果、紹介して頂いた真ん中のサイトとその他を参考にしたのですが「adbドライバが自分でインストール出来ない方は止めておきなさい」と書いてありダウンロード場所が分からず…。その時点で止めればよいのですがこの機種での成功報告も載っており諦めがつかず…。ソニーのpc companionをダウンロードして、タブレットを開発者モードにしケーブルで繋ぎ、落としたコマンド?をパソコンで『テザリング可』に操作したのですが『デバイスの接続待ち』見たいな表示が始めに出てきていて結果反映されませんでした。adbドライバが入ってないとタブレットと通信出来ない状況?なのかなと。Androidアプリでお気に入りがあるので出来ればこの機種で何とかしたいのですが、iPhoneでテザリング出来たとのご意見は参考になりました。お時間さいて頂いてホントに嬉しかったです。
書込番号:19353916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『デバイスの接続待ち』なら、WIFI・Bluetooth・USBケーブルのどれかで、接続すれば、良い状態に来ているかも、
なら、この(※1)が、ご参考になるかも。
まだでしたら、(※2)が、ご参考になるかも。
(※1)
HUAWEI P8lite (Android端末)でWi-Fiテザリング♪アクセスポイント化してタブレットもPCも簡単接続。
http://siso-lab.net/huawei-p8lite-tethering-wifi/
(※2)
【非Root】ドコモ版Xperiaのテザリングロックを解除して、格安SIMでテザリングする方法 - すまほん!!
http://smhn.info/201503-how-to-tethering-unlock-xperia-ntt-docomo-edition
書込番号:19354674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度お付き合いありがとうございます。実はご紹介頂いた すまほん!のやり方でも挑戦済みです。パソコンがネット契約を切っていてWi-Fiもないので面倒くさいのですが、ドコモ契約のスマホでタブレットをWi-Fiテザリングし、そのタブレット(IIJ)をパソコンとUSBテザリングして作業しました。 ちらっと他サイトで「スマホはpc companionのみで繋げるがタブレット型になるとadbドライバが必要」だと見た事がありまして…。それが原因なのか他が失敗しているのかが解らず素人には難しいです。HARE58さんが一緒に考えてくれてとても感謝してます。
書込番号:19354716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://developer.sonymobile.com/downloads/drivers/xperia-tablet-z-driver/
これ関係ありますかね?今月はもうダウンロード出来ないのですが。
書込番号:19355763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。パソコンとタブレットをUSBでつなぎ、上のURLからダウンロードしたドライバをインストールしてバッチを実行した所テザリングに成功しました。HARE58様お付き合いありがとうございました!
書込番号:19367580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

虎柄さん
最終的にどのやり方で成功したのでしょう
HARE58さんの※2の方法ですか?
「上のURLからダウンロード」とは
どれのことでしょう。
自分もやってみたいので
ご教授いただきたく思います。
書込番号:19368675
1点

http://hanpenx914.blogspot.jp/2015/03/docomo-tethering-1click.html?m=1
この通りにやりました。サイト内にあるバッチファイルをパソコンにダウンロードしておきます。
そしてADBドライバは私が前回「これですかね?」と書いたsonyのURLから落として解凍しておきます。
タブレット設定のメディア転送モードは元々MTPになっていました。USBデバックにチェックを入れ、パソコンとタブレットを通信可能なUSBケーブルで繋ぎます。
するとパソコンにso-03eのドライバCDを入れるように指示がでたので[別の方法]を選択、sonyのサイトから落としたADBドライバのフォルダを指定し実行。するとインストールが完了します。ここまで終わったらバッチファイルを開き、指示通りに作業するとテザリングが出来るようになりました。
私はADBドライバがなかなか見つからず他のサイトのやり方も試しpc companionや、色々なファイルもダウンロードしたのでハッキリとはいえませんが、多分これでいけるのでは思います。
書込番号:19368814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

虎柄さん
ご丁寧にありがとうございます
これで眠りぎみだったタブレットが
有効に使えそうです。
書込番号:19369930
1点

ねこちゃんまんさん タブレットはMVNOで十分ですよね。唯一ネックのテザリングが解除されて私もサイト主のはんぺんさんに感謝です。今日も問題なく繋がっています(本体の電源入切後もOK。Wi-FiテザリングとUSBテザリング)。ちなみにBluetoothテザリングはso-03eではAndroidを改造バージョンアップ?しないと出来ないような記事を見ました。ちなみに我が家では1階にタブレットを置いて2階にノートパソコンを置いたWi-Fiテザリングは繋がりませんでしたので、そばに置いて使っています。かなり素人で良く理解もできず自己責任という範囲で行った事ですので人にオススメして良いのかも分からない立場ではありますが、ぜひいつか成功されて快適になったという報告が聞ければ幸いです♪
書込番号:19370231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も ここの書き込みを基に 試行錯誤しながらも成功しました。
感謝です。!
書込番号:19462429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hidejii55さん!おつかれさまでした♪書き込んでよかった♪
書込番号:19462439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
今ガラケー(SH-03E )とSO-03Eの二台持ちをしています。(自宅ではWi-Fi)
そろそろ2台とも2年になるので
タブレット(データ7GB・主にdビデオ観たりネットサーフィン常に持ち歩いてる)を
スマホ(データ通信用)に機種変又は新規にしようと考えていました。
が、初め契約したときにw-Xi割?と言うもので契約をしていた為
機種変でも新規でも変えたとたん新しい料金プランになり料金値上がりになるとのこと。
今、料金が月々サポートで引かれ2台で約4,700円で使用しています。
もうすぐ終了する月々サポートの分をいれても2台で約7,600円です。
で、いろいろ考え調べたら白ロムと言うものがあることを知りましたが
なんせ素人なので、どのスマホにしたらよいのか。。
タブのsimで
データ通信用・ラインをやるので写真がまぁまぁ綺麗
タブレットも使いたいのでテザリング出来る
出来れば新古品?なるべく綺麗で2万円ぐらいで購入したい
GALAXYは嫌
となるとどんなスマホがオススメでしょうか?ショップ等も教えて頂けると嬉しいです。(一応調べ自分的にはmo-baxでの購入がよいのかな?と考えています。)
長文申し訳ありませんが皆さまのお力をお借りできれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点

2万円では無理ですね。
安くてよいものなら、LGなど海外メーカーになります。でなければ、予算を増やしてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150320/1063288/?ref=zy
もっとも、3万まで出すなら、海外メーカーのSIMフリーモデルがらくらく新品で買えます。スペックはやや落ちますが、普通に使う分には、とくに不自由はないです。
また、白ROMはバッテリがどれくらいへたっているか、見た目ではわかりません。バッテリ内蔵タイプは、交換するだけで1万くらいかかるのが普通ですから、結局、高くつく可能性もあります。
なお、SIMサイズが違うこともあるので、その場合は、交換が必要です。手数料はかかりますが、料金プランや契約を変える必要はないです。
書込番号:18622402
1点

こんばんは
>で、いろいろ考え調べたら白ロムと言うものがあることを知りましたが
なんせ素人なので、どのスマホにしたらよいのか。。
現状の契約simがdocomoなので、docomo端末の白ロムがよいでしょう。
>タブのsimで
データ通信用・ラインをやるので写真がまぁまぁ綺麗
タブレットも使いたいのでテザリング出来る
出来れば新古品?なるべく綺麗で2万円ぐらいで購入したい
simの種類は、nano SIM、micro SIM、標準SIMがあります。
現状のタブレットのsimにあったサイズの製品を選ぶのがよいでしょう。
予算的に選択肢は少ないですが、mo-baxではこれでしょうか。
参考
https://mobxsell.jp/products/detail.php?product_id=454
https://mobxsell.jp/products/detail.php?product_id=907
書込番号:18622435
1点

こんばんは。私も今月でXi割のサポートが切れるので機種変しました。
タブレットを持ち歩くならスマホは小型なほうがいいですよね。
個人的にソニーのSO-02Gがおすすめです!
購入先は、ムスビーか、アマゾンに在庫があるショップがおすすめです。
初期不良の対応も1ヶ月の期間があるのでドコモの窓口に行く手間も省けますし。
>SIMサイズが違うこともあるので、その場合は、交換が必要です。
上記の機種はナノSIMなのでサイズが変わってましたね・・・窓口に行って交換しないと使えないと思いますので
ご注意ください^^;
書込番号:18622447
0点

P577Ph2mさん。お早い回答ありがとうございます。
やはり2万では無理ですね。4万ぐらいで検討したほうがよいですね。
バッテリのことなど何も考えておりませんでした。
勉強になります!!ありがとうございます。
SIMサイズのことですが、ドコモショップで聞いたところ
交換=契約と違う機種を使うと言うことになるので契約破棄。
プラン変更しなければいけないと2箇所のショップ店員に言われました。
私の質問のしかたが悪かったにかもしれませんが、ビビりなのでそう言われたら今使用しているSIMで使えるスマホがよいなと思っています。
なお、SIMサイズが違うこともあるので、その場合は、交換が必要です。手数料はかかりますが、料金プランや契約を変える必要はないです。
書込番号:18622495
0点

LVEledeviこんばんは!! 回答ありがとうございます。
海外は安そうですが、詳しくないのでやたらにてを出すよりやはりdocomo端末が良さそうですね。
ですが、やはり2万円はちょっと安く見積り過ぎました。
もし、購入に失敗したら!!と思うとあまりお金を出したくないな。と思ったり
安すぎて変なのを買うよりある程度のお金を出した方が良いのかと思ったり難しいです。
タブレットのsimを確認したところmicro SIMでした。
micro simでも入るスマホ?あるのでしょうか?
調べてみます。
mo-box でも調べて頂きありがとうございます。
実は先程ようやくサイトを見つけた所でまだあまり調べてなかったのですが
貼り付けて頂いたのは目にちらっと入っていたので、2万円でもあるのかな。と単純な考えてでいました。
値段等をもう少し変更させ検討したいです。
ありがとうございます。
書込番号:18622582
0点

覚羅さんこんばんは。 回答ありがとうございます。
機種変したんですね♪羨ましいです!!
きっとスマホを持ち歩くようになるとタブレットはよほどじゃない限り家で留守番させると思います。
が、おっしゃる通り大きい画面はタブレットで見るのでスマホは小さめが良いかな?と思っています。
購入先も教えてくださりありがとうございます!!
窓口に行かなくても済むのは助かりますよね!!
やはりsimサイズ違うんですね。
手数料だけで済むのでした変更したいのですが、、
もう一度ショップ等で確認したほうが良さそうですね。
いろいろありがとうございます。
書込番号:18622609
0点

>出来れば新古品?なるべく綺麗で2万円ぐらいで購入したい
タブレットですがドコモのd-01gであれば、ヤフオクで未使用品が15,000円くらいで入手できます。
現在ばら撒き中ですので供給過多の状況ですが、↓と同じものなのでお買い得感があります。
http://kakaku.com/item/J0000013463/
SPモードのまま使えるのも、ドコモの白ロムはメリットですね。
書込番号:18623009
0点

エメマルさん回答ありがとうございます。
調べて下さりありがとうございます!!
値段的にはとても魅力的なのですが、
今使用している物より画素数が下回ってしまうので、新たに買うには物足りません。
ですが、皆さまに相談したお陰で自分が欲しいスペックや対応sim など絞る所が分かってきたので、自分の予算と照らし合わせ今いろいろ候補が出て来はじめつつあります。ありがとうございます。
書込番号:18623408
0点

良く読まずに回答してしまい申し訳ありません。SO-03Eも持ち歩くのですね。
>交換=契約と違う機種を使うと言うことになるので契約破棄。
これはショップの店員に知識が無いだけですね。ドコモはSIMの差し替えを認めているので、手数料さえ支払えばプラン変更なくSIMのサイズを変更してもらえます。実際先週嫁さんが使用しているSO-04Eのmicro SIMをSO-02Gに挿すために、DSで旧プランのままnano SIMに変更して貰いました。SIMサイズは変更できるのでSIMサイズにあった端末を選ぶ必要は全くなく、スペック等で気に入った端末を選んだ方が良いと思います。
書込番号:18623567
0点

エメマルさん ご回答ありがとうございます。
先程ドコモショップで確認してきましたら、やはり手数料さえ払えば変更できるようでした。
もう、種類がいっぱいありすぎてどれにしたら良いか悩みますね。。
ありがとうございます!!
書込番号:18624578
0点

>P577Ph2mさん
他皆様
皆様のアドバイスを参考に検討した結果H28.1/2にzenfone2simフリーを25,000(税抜)で購入しました。
今の所問題なく使用できます。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
書込番号:19458047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ACアダプタ04は販売終了してますがACアダプタ05は使用可能でしょうか?
又、auではACアダプタ04は販売してますが使用可能でしょうか?
書込番号:19323339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ ACアダプタ05の出力は、DC5.0V 1.8A/DC9.0V 1.8A/DC12.0V 1.35A、au ACアダプタ04の出力はDC5.0V 1.8Aで可能ではないでしょうか。
書込番号:19323592
1点

ACアダプタ買うより、Anker Powerport 4などを買った方が後々便利に使えると思います。自分はペリタブZとiPadを同時に充電するのに使っています。
書込番号:19325472
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





