Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ドコモタブレット2013春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月22日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年3月24日 14:09 |
![]() |
9 | 4 | 2013年3月23日 22:37 |
![]() |
6 | 4 | 2013年3月18日 19:52 |
![]() |
5 | 4 | 2013年3月28日 16:00 |
![]() |
2 | 14 | 2013年3月10日 23:56 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年2月10日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ホワイトが素敵だと思いました。が、モックが少し汚れていました。ホワイト買われた方、すぐ汚れますかね?あと、その汚れすぐ落ちますか?
書込番号:15928780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はホワイトを予約して、量販店でモック見て同じように大丈夫かな?と心配しましたが、現物見てやはりホワイトにしました。
ホコリがつきやすいですがケースつけるのでまぁいいか、とf(^^;
指紋は黒のほうが目立つかもしれないです。
揮発性の洗浄剤ならすぐ落ちるとは思いますけど、持ってなかったり汚れを気にするタイプの方は黒が無難かもしれません。
書込番号:15929889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia AXの白などが同じ素材だと思いますが、やはり汚れは目立ちます。
クリーナーなどを使えば簡単に落ちますが…。何となくすすけた感じにはなってしまいました。
気になる様であれば、クリアのケースか保護シートを貼ってしまう方が良いかもしれません。
書込番号:15929948
1点

ありがとうございます!
保護シートとは液晶フィルムの事でしょうか?
書込番号:15931731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。昨日、ホワイト購入しました。
きっと、年数が経つと黄ばんでしまう感じですね。
まあ、2年経てば、また、違うのが欲しくなるでしょ^^;
外見は、いずれにしても、性能はいいと思います。
私みたいな素人でも、今までのタブレットとは、違いを感じます。
1年前は、Lenovoを使用してましたが・・・
ワープロとパソコンの違いがある感じです
書込番号:15931942
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
設定をしていてわからないことがあります。
画面にWeb画面(例えばヤフー)のショートカットを作成したいのですが、スマホの様に出来ません。
お分かりになる方教えていただけませんか?よろしくお願い致します。
0点

ブックマークした後に、ブックマーク画面でアイコンを長押しすると「ホーム画面に追加」が出てきます。
書込番号:15925082
2点

教えて頂き有り難うございました。ブックマーク画面がイマイチよくわからないので再度取説みてみます。
書込番号:15926325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブックマークしたいサイトを表示して、右上の星印をタップするとブックマークされます。
ブックマークの呼び出しはブラウザの右上の角にある星の旗をタップ。
ホームにおきたいブックマークを長押しすればできますよ。
書込番号:15926577
7点

mttakaさん、Yamatonadesikoさん、有り難うございました。おかげさまでブックマークもショートカットも出来ました。
書込番号:15929448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
本製品のメーカーサイトの紹介ページに「テレビをはじめ、対応の様々な機器を登録して、Xperia™ Tablet Zをリモコンとして利用することができます。」とありますが、Wi-Fiモデルでない本製品には赤外線機能がないはずですが、どのように本機能を実現するのでしょうか?
上記の記載場所は、「機能」の「Connectivity」というところにあります。
1点

>本製品には赤外線機能がないはずです
「赤外線通信」には対応していないと書かれていますが、「赤外線リモコン」専用の機能を搭載していると思われます。
書込番号:15908162
2点

デジカメなどで使われるIrDAやIrSimpleを使った通信には対応してないが、リモコン機能は内蔵してる。
書込番号:15908180
2点

ありがとうございます。
なるほど、通信機能は備えていないが、赤外発行機能はあるということですね。
書込番号:15908218
1点

返信を頂きましたお二人さん、ありがとうございました。
訂正させて頂きます。
発行 ---> 発光
書込番号:15908238
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
現在、ブルーレイのSKP75を使っています。
スカパーでwowowの映画やライブを見ているのですが、なかなか自宅でゆっくりとは行かないので、持っているiPadに入れたかったのですが、出来ないようで、困って居ました。
またiPadだとFlash対応のホームページが見られないので、Androidのタブレットを検討していたところに、この商品を見つけました。
そこでお聞きしたいのですが、
1・おでかけ転送はスカパーの番組でも大丈夫でしょうか?
2・直接この機種と言う訳ではないのですが、今iTunesに入っている動画をそのままもしくは簡単に入れられるのでしょうか?
3・かなり初歩的な質問ですが、iPadとの違いは、iPhoneとAndroidスマホとの違いと同じでしょうか?
4・ここはiPadよりも良いというところがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

>2・今iTunesに入っている動画をそのままもしくは簡単に入れられるのでしょうか?
比較的簡単にできます。iTunesからドラッグ&ドロップでコピーできたりします。
>3・iPadとの違いは、iPhoneとAndroidスマホとの違いと同じでしょうか?
まあ、基本的には同じだと思ってもイイと思います。
>4・ここはiPadよりも良いというところがあれば教えてください。
防水・軽量・DLNA
書込番号:15898285
3点

4についてですが、
MicroSDが使えるのも、iPadよりいい点だと思います。
書込番号:15900007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1の方で。
SKP75は、ワイヤレスおでかけ転送に対応していないため
残念ですが、できません。
EX3000/ET2000/ET1000/EW2000/EW1000/EW500ならできます。
あとはnasneでも可能です。
書込番号:15924017
0点

皆さん、ありがとうございました。
色々調べたら、無線ではないですが、転送できるのが分かり購入しました。
1回限りの物も転送できるのも確認しました。
(もっとも忙しくてまだやっていませんが・・・)
ありがとうございました。
書込番号:15948909
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
発売前ですがドコモのタブレットプランは最低いくらなんでしょうか?
できればなるべくドコモの回線を使わずイーモバイルPocket WiFi LTE GL04P
の方でデータ通信をしようと思っています。
ドコモのサイトを見てもいまいちタブレットのプランが良く分からなくて^^:
ちなみに1月にSO-01Eを契約をしてます。
あと何でドコモ版のXperia Tablet Zと言うとWi-Fi版だと
最安値が58900円・・・高い・・・^^:
まだ発売前ですがご回答できる方お願いいたします・・・
0点

ソニーストア限定のWi-Fi16GBモデルなら
54800円です。
(^^ゞ
http://store.sony.jp/MW/Product/Tablet/Xperiatablet/index.html
書込番号:15825644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JUNKBOYさん
ご回答ありがとうございます。^^
やっぱり安くても5万超えますね〜^^:
そこまで一気に大金出せないしなぁ・・・
もう少し悩んでみます。
書込番号:15825713
0点

月々サポートを受けるなら、最低でもXiパケ・ホーダイダブル加入が必要です
この下限は2100円ですね
月々サポートいらないなら、もっと安く出来ますが、Wi-Fi版が高いと言うことでdocomo版を購入検討されてるのでしょうから、月々サポート必須ですよね?(^_^;)
ただし、Xiパケ・ホーダイダブルは5M越えると一気に金額跳ね上がりますし、そうするとすぐ上限6510円になります
so-01eをお持ちとのことなので、こちらも月々サポート受けているなら、何かしらパケ・ホーダイプラン入られてると思いますので、
それならばプラスXi割はどうでしょう?
二年間2980円でパケ・ホーダイフラットと同じ、ひと月パケット7Gまでは気にせず使えます
Xiパケ・ホーダイダブルより若干高いですが、もしもの時に安心です
ちなみに二年を過ぎるとプラスXi割継続する限り永年3980円となります
書込番号:15825717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンク05さん
ご回答ありがとうございます^^
SO-01Eの方は月々サポートのXiパケ・ホーダイ フラット
入っています。
プラスXi割って言う手もあるんですね^^:
なるほど2980円で分割だと月5000円以内に収まれば・・・^^:
書込番号:15825768
0点

イーモバイルでのWifi運用を考えられてるなら、ソニーストアで24回払いぐらいのローンを組んだら、月々2700円ぐらいだと思いますよ。
(^^ゞ
書込番号:15825829
0点

JUNKBOYさん
自分は・・・クレジットカードとか持っていなくて^^:
持っていたらクレジットカードで分割するんですけどねぇ^^:
すいません(;・∀・)
書込番号:15825844
0点

ソニーストアのローンだから、カードの有無は関係ないですよ。
試しに何か適当に選んで分割シュミレーションをクリックしたら
分割金額が計算できます。
(^^ゞ
書込番号:15826102
0点

たとえば、富士通のArrows Tabletの場合、ドコモのつけた値段が約10万円。つまり、それだけは必ず払わなければならない、ということです。そこに毎月の通信代が加わる一方で、月々サポートとして毎月3000円がひかれます。Xiプラス割だと月々約3000円ですから、通信費はほぼ相殺され、結局、2年トータルの維持費は10万円前後。その後は毎月の維持費が4000円掛かります。
Xperia Z Tabletは、実質2万円台前半とされていますから、おそらく9万円台半ばくらいの値段が付くんじゃないですかね。さらに2年後からは、同様に、毎月4000円の維持費が掛かります。
SO-01Eを持っているのであれば、タブレットはWiFi版にして、スマホのテザリングで使えばいいんじゃないですか。WiFi版なら、本体の価格5〜6万円を払うだけです。ただしスマホ側のバッテリは保たなくなります。
いま、ついているのは発売前の予約価格ですから、あまり意味はないです。しばらく待てばもっと安くなります。まあ人気が出そうですから、劇的には下がらないでしょうけど。
支払いは、ソニーストアなら、口座引き落としなどによる分割払いが出来ます。いわゆるショッピングクレジットやショッピングローンが使える店なら同じです。ただし、審査がありますし、金利が付くこともあります。
書込番号:15826933
1点

JUNKBOYさん
ご回答ありがとうございます^^
ほうほうカードは関係ないのですね^^
一応適当に他の商品で分割シミュレーションやってみたら
何やら審査があるらしく・・・
自分は未成年でバイトなので多分通らないかと思いますし・・・
P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます^^
詳しい説明ありがとうございます^^
とりあいずスマホのテザリングは使わずPocket WiFi LTE GL04P
を使えばバッテリーの減りはあまり気にならないですし自分はこれで使おうかと
支払いの方は適当に分割シミュレーションやってみたら
審査もあるし金利もある状態で・・・^^:
自分は未成年でバイトなので審査・・・多分通らないかと思われます^^:
書込番号:15828390
0点

良かったですね。僕は手元にSONYtableが有るから、
迷います。iPadminl位の大きさなら即買いますが。
(^^ゞ
書込番号:15869570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

涼。さん こんにちは
私もドコモ版もいいかなと思いましたが先ほどソニーストアで予約しました(元々外ではWiMAXを使っているのでWi-Fiモデルで問題ないので)
32GBの黒+クレードルです。
でもWi-Fi版にはワンセグが付いていないんですよね(私には必要ない機能ですが)
書込番号:15873654
0点

xperia02cさん
ご回答ありがとうございます^^
お〜ソニーストアーで予約したんですね^^
自分もワンセグあっても電波悪いので使わないと思います^^:
発売まで気長に待ちましょう^^
書込番号:15876816
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
こちらのXperia tablet Zに魅力を感じるので、購入したいと思っています。
今、FOMAのスマホを使っていて今月にXperia Zかエルーガ どちらかに機種変するつもりです。
例えばXperia Zとtablet Zでメーカーを揃えることで何かメリットはあるのですか?
特になければ、エルーガでもいいかなと思ってます。
また違う質問になりますが、こちらの実質負担金は2万前半くらいと予想され、月々サポートが、約3000円ぐらいと聞きました。そうするとXiスマホにプラスXi割で月々のパケ代は月々サポートで相殺され24か月払いの場合、月の端末支払いが1000円弱で運用出来るということで間違いないですか?
書込番号:15734228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Xperia Zとtablet Zでメーカーを揃えることで何かメリットはあるのですか?
操作感が似ているとか、コンテンツ共有での相性がいいとかあるとは思いますが…。
普通に使っている特に無いと思います。
>月々のパケ代は月々サポートで相殺され24か月払いの場合、
>月の端末支払いが1000円弱で運用出来るということで間違いないですか?
間違ってます。月々サポートは端末代で相殺されるのでパケ代まで回らないと思いますが?
(分割端末代−月々サポート)+パケ代だと思うのですが…。
プラスXi割を使って大体3000円前半の支払いだと予想されます。
書込番号:15735408
2点

返信ありがとうございます。
もう一度確認したいのですが、XiスマホにXiタブレットでプラスXi割キャンペーン3/31まででXiデータプランフラットにねんに加入で月のパケ代が2980円で間違えないと思います。
月々のパケ代2980円が月々サポートの約3000円で相殺されるという計算で、それに実質端末負担金2万いくらかを24か月で割賦支払いするというのは、根本的に間違っていますでしょうか?
基本的な考えが間違っていたら教えて頂けますとありがたいです。
書込番号:15735624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ややこしいですよね…。わざとわかりにくくしてるのか!って思えますよね(-_-)
書込番号:15735697
2点

根本的に月々サポートを理解していませんでした。どうも失礼致しました。
書込番号:15735894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ新商品発表会でZとZタブレットで画像のやり取りがかざすだけでOKと言ってました 他機種では出来ない事かは確認してませんがそれなりに意味があると思います 確約は出来ませんがもし両方購入予定であれば同時購入の方が特典が付く可能性が高いです タブレット発売時期が3月中旬とまだはっきりしてませんし スマホZが人気で確保出来るか など問題はありますが別々に購入よりは安く購入できると思います
私も行きつけの家電店さんに難しいかもしれないが何とか配慮してほしいと頼みこんでます ま プラスXi割も3月末までですから順調にいっても2週間の中での商品確保になりますので タブレットは予約して確率をあげて待つしかありませんが
良い買い物になるといいですね
書込番号:15743260
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





