Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ドコモタブレット2013春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月22日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年5月16日 18:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年3月21日 13:01 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月3日 15:59 |
![]() |
2 | 4 | 2014年2月23日 16:17 |
![]() |
17 | 10 | 2014年2月9日 13:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年1月27日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
SO-03Eは実使用時間はどのくらいでしょうか。
ARROWS Tab F-02Fとどちらにするか検討しているのですが、F-02Fはドコモのスペック一覧でみるとバッテリー9600mAhで約126時間となってます。
まあ、これも参考値なんでしょうけど。
SO-03Eは6000mAhですよね。
使っている方、教えて頂けますか。
1点

使い方にもよると思いますが、私の場合には下記の使用条件でおよそ4日ほどでした。
@AM2時〜AM8時は自動機内モードソフトでWi-Fiを止める。それ以外はスリープ時もWi-Fiはオン
Aヤフオクソフトでプッシュ通知を常時受ける。
Bメールソフトでpop3を5分に1回フェッチする。
CYahooのニュース、動画ニュースを一日に数回閲覧する。1〜2分の動画ニュースを数本閲覧。
DBattery Mixソフトで10分間隔でバッテリー情報を収集する。
参考にBattery Mixのスクリーンショットを添付します。
書込番号:17520624
1点

有難うございます。
結構使えますね。
やはり、デザイン的にXperiaの方が良いので、こちらにします。
書込番号:17521922
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo

XPERIAなのでウォークマンアプリはしっかり入っていますよ(^^)
書込番号:17323303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
Xperia tablet zでST-3200(ひかりTVチューナー)接続のHDDからTownkyBeamを使い持ち出した動画は、どこのフォルダに入っているのでしょうか?
例えばYouTubeをダウンロードするとDownloadのフォルダに入っているのですが、上記のように持ち出した動画は、他のフォルダを探しても見つからないのです。
よろしくお願いいたします。
0点

sdcard-secured-dlna
TownkyBeamだと多分機器問わず全部ここ
書込番号:17260066
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo

約5万円のはWi-Fiモデル、DocomoのはCellularモデルとなり
モデルが違います。
そういうことでいいのかな?
書込番号:17227457
1点

ありがとうございました。このso-03Eは、元々八万円くらいするということなんですね(((^_^;)
新しい機種のUrutoraは、五万円くらいでは?
書込番号:17227586
0点

Xperia Z UltraのWi-Fiモデルは5万ぐらいですがauモデルは8万ぐらいです。
携帯電話会社各社で取り扱っているモデルはLTE通信出来ますがWi-Fiモデルは出来ません。
書込番号:17227726
1点

なるほどなるほど(*^^*)何で新のが安価なんだろうと思っていた謎が解けました.ウルトラのスペルも勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:17227753
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
先日、軽さと薄さと安さ(発売時からの比較ですが・・・)で、つい買ってしまいました。
タッチ操作も軽快にでき、とても気に入ったのですが、充電がうまくいきません。
買った当初充電率26%、5V・2AのACアダプター(非純正)で一晩7時間以上充電しましたが、
46%くらいで止まっています。いくら時間をかけても100%になりません。SAMSUNGのGalaxyTab(SC-01C)の
USBACアダプターを使っても同じです。
仕方なくDSに修理依頼しましたが、ほかにこのような状態になって、解決された方はおられませんでしょうか?
解決のヒントになる情報をいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
6点

純正のアダプタで充電しない理由は何かあるのですか???
タブレットの場合、スマホ用や他機種の充電器ではうまく充電できないケースがあります。
DSに修理依頼との事なので初期不良の可能性があると判断された様にも思えます。
修理中であれば手元に端末が無いと思われるのでDSからの連絡を待つ事が一番の良策かと。
書込番号:17092407
3点

コメントありがとうございます。
純正品を使わなかった理由は別売り品だったので、家にあるもので間に合わせたからです。
output5V・2A仕様のACアダプターなら、余程の粗悪品でなければ充電くらいできると思います。
DSの担当者に「他にも同じような症状で持参した人はいますか?」と聞いたら「何件かありました」と。
ちなみにこの機種は生産終了になっており、かつ後継機も出ていません。何か致命的な「欠陥」があり、
生産終了、その「欠陥」を解決できなくて、後継機の発表に至っていないのではないかと、勘ぐってしまいます。
私の買ったものは発売1年未満でしたので、基本的な「不具合」なら無償保証期間ですが、
電池交換は「有償」とのこと。無償の範囲内であることを祈るばかりですが、有償修理なら、
中古保証期間での「返品」をするつもりです。
書込番号:17094604
1点

私もこの機種所有してますが、ドコモの充電器だと普通に充電してます。
04で急速充電対応の分ですね。
ですが以前所有していたso-03d用のアダプタを使用すると中々充電しません。
後、SONY純正のモバイルバッテリーも充電しますな時間かかりますねー。
一度ドコモ純正を使用してみてはどうでしょう?
可能であればですが、、、
書込番号:17094797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
SO-03d用のアダプタのoutputは何Aでしょうか?
04は確か1.8Aだったと思いますが、純正と非純正の5V・約2A出力のACアダプターでは何か違いがあるのか、
あるとすれば、なぜそのような作り方をするのか?ですね。
汎用品で5V・1A出力のAC-USBアダプターはほとんどのスマホなど機種を選ばず、充電できるのに、
SONY製だけできないのは、なぜなんでしょうかね。
書込番号:17105440
1点

最初はキャンペーンでつけてもらった充電器04を使用していましたが、
スマホも充電するため差し替えや2台同時充電が出来ないため別途充電器を購入しました。
今はELECOMの充電器5V1.8Aをクレードルに接続して使用しています。
寝ている間クレードルに置いておけば満充電されています。
もちろん直接続でも問題なく充電できます。
素人考えですが、
バッテリー保護のため過電流防止機能が付いているのかもしれません。
(ガラケーでも乾電池式の充電器をつなぐと異常表示される(!マークが付く)事がありました)
もともと対応充電器04は1.8Aですし。
1.8A以下の充電器で試して充電できなければ不具合かもしれません。
そして汎用1Aは充電時間がかかるだけでバッテリーには負担をかけないので使えるのでしょう。
>04は確か1.8Aだったと思いますが、純正と非純正の5V・約2A出力のACアダプターでは何か違いがあるのか、
あるとすれば、なぜそのような作り方をするのか?ですね。
これも私の考えですが質問者様も認識されている通り明らかに出力が0.2A違います。
計算上2Aと1.8Aでは充電時間が1割短縮できます。
それは充電器パッケージの売り文句に使用できます。
しかし全機種確認はしていないでしょうし保障も出来ないため必ずどこかに注意書きがあるはすです。
これまた私の考えですが、
電流が足りなければ充電できないだけ。
電流が多ければ機器破損するかも、破損すれば戻らない。と考えます。
普及しすぎて世間の感覚が変わってきているように感じますが
PC・スマホ・携帯・タブレットなどは精密機器であることはお忘れなく。
色々と書きましたが様々な考えの方が居ると思いますので参考としてお聞きください。
書込番号:17112082
2点

【補足】
>汎用品で5V・1A出力のAC-USBアダプターはほとんどのスマホなど機種を選ばず、充電できるのに、
SONY製だけできないのは、なぜなんでしょうかね。
私は5V1Aでも充電できますていますよ。
確かにSONY製品は他社製品に比べて相性問題は多い印象はありますが、
サードパーティー製はものによって電流電圧の変動は大きいのかもしれませんし
信用度においても純正品には及ばないとおもいます。
私が購入したモバイルバッテリー(本体生存中)では
付属の充電器は1週間しないうちにケーブルが壊れ
1ヶ月しないうちにアダプターが壊れました…
書込番号:17113160
1点

コメントありがとうございます。
私が試したAC-USBアダプターはプラネックスとGalaxy付属のいずれも出力5V・2Aのもので、充電不可でした。
アドバイスの通り、1A仕様のアダプターで充電すると、多少時間はかかりましたが気持ちよく100%充電になりました。
(故障ではなかったm(__)m)
他のスマホ(含むiPhone)やゲーム機、モバイルバッテリーなどは2A仕様で問題なく充電できていましたので、
このタブレットZもできるはず、と思い込んでいましたが、おっしゃる通り、デリケートな作り方をして「規定」外
の使用で故障しないように、ある意味、「行儀のよい」作りをしていたのですね。
購入した中古店の店員が2Aアダプターなど容量の大きいものでないと充電できないかも、という話でしたので、
1A仕様のアダプターを試してみようという気が起こらなかったのが失敗です。
勉強になりました。解決です。ありがとうございました。
書込番号:17115799
1点

補足です。
上の書き込みは修理に出していたZが今朝戻ってきて、試した結果です。
19日に出してちょうど1週間でもどってきましたが「不具合なし」との報告でした。
こぼりさんのコメントがなければ購入した中古店に返品をするところでした。
改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:17115957
0点

不良品じゃなくてよかったですね。
そしてコメントが少しでもお役に立ててよかったです。
次はいい充電器にめぐり合えるといいですね。
書込番号:17121955
0点

USB-ACアダプターその後です。
microUSBコネクター不良のUSBケーブルがあったのでmicroコネクター部分をカット、ケーブルをむき出しにして、ACアダプターのoutput電圧をテスターで計ってみました。商品はいずれも公称5V仕様のものです。
@SAMSUNGのGalaxy付属の2A・1A仕様のどちらもoutput電圧は約4.9Vで5V未満。、再確認しましたらこれらは充電可能でした。
Aプラネックス製などその他汎用のACアダプターは約5.2Vで5V以上。これらは充電不可でした。
このことから、電流は2AでもOKだけれども、電圧が5.0V以上だと、安全装置?か何かが働き、充電できないのではないかと思われます。
output5V仕様の商品でも、実際はそれ以上の電圧の場合、「tablet Z」では使えないということのようです。
なおこの情報は、私の環境にだけ当てはまる内容かもしれませんので、参考程度にご覧いただければと思います。
書込番号:17169992
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
私は今使っているSC-03DをSO-03Eに機種変更しようと考えています。
spモードメールなどのキャリアメールが使用可能なことはわかりましたが、
ドコモの090や080の電話も可能でしょうか?
テザリングでwi-fiを飛ばすことは可能でしょうか?
ドコモアプリでどのくらいRAMを消費しますか?
スクリーンショットを頂ければ嬉しいです。
0点

機種間違えてないですか。
SO-03Eは10インチタブレットで、通話機能は無いと思いますが。
書込番号:17089784
1点

通話については回答済みなので省略します
>テザリングでwi-fiを飛ばすことは可能でしょうか?
テザリングは対応機種です。
設定で未使用で一定時間きたら自動的にオフもできます。
>ドコモアプリでどのくらいRAMを消費しますか?
2GBのRAM ドコモ以外も含めて 840MB使用 空0.97GB
1GB搭載機種と違い2GB搭載なのでまぁ メモリ不足で不安定なる心配は少ないんじゃないのかな
書込番号:17119061
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





