Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ドコモタブレット2013春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月22日

このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2013年9月7日 08:52 |
![]() |
0 | 6 | 2013年9月1日 15:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年8月28日 23:04 |
![]() |
7 | 8 | 2013年9月4日 00:02 |
![]() |
5 | 10 | 2013年8月24日 22:51 |
![]() |
1 | 7 | 2013年8月21日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
この製品は、SDHCのフォーマットがFAT32しか使えないので4GBを超えるファイルが使えません。
パソコンでテレビ番組を録画したものを観ようと思ったのですが、ファイルがでか過ぎてコピーできません。
変換してサイズダウンさせてやればいいのはわかっているのですが、いちいち面倒で困っています。
愚痴でした。
1点

あと exFatでFormatするか NTFSも使えそうなのあるね
(WiFi版)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006251/SortID=16012259/
書込番号:16521698
1点

アドバイスありがとうございました。
NTFSは認識しませんでした。フォーマット要求が出ます。
時間が取れたらexfatを試してみようと思っています。
書込番号:16524182
0点

NTFS xi版はダメなんですね。
関係ないですがdtabは0Kで64GBをNTFSで小し試した事が有りました。
それとこれってー応androidやSDの仕様(FAT32の仕様)なんで悪はちょっと違うんじゃないのかなって感じた。
質が正解な気がする
書込番号:16554074
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
愚痴になってしまいますが、先日、新規契約&購入をするために、ドコモショップへ行きました。
お姉さんがいうには
頭金が必要で、オプションに入れば頭金の支払いは5000円、加入しなければ15000円の支払いになる。
オプションは10個ほどで、DCMXに加入してクレジットカードも作れと言われました。
頭金は機種代金に含まれているので、月々の支払い価格には変動がないともいわれました。
DCMXの加入に力を入れているのは、公式サイトを見ても解りますが、DSのお姉さんの言い方が「本体価格から1万引ける」というように最初は聞こえていたので、月々の支払い金額が変わらないなら、引く云々まったく関係ないのでは?と、複雑な気持ちになりました。
皆さんは、DSと家電量販店とどちらで購入されましたか?
0点

購入者ではありませんが愚痴聞きます(笑)
オプション10個とクレカ?ほとんどDocomoショップのキックバックの為の加入のようですね。
それでショップは儲けを出します。
Docomoだと当たり前の事なのでしょうか?
俺なら止めときますね。
>皆さんは、DSと家電量販店とどちらで購入されましたか?
DSと量販店との違いは窓口業務も代理してるかしてないかだけで
どっちも代理店なので差は無いと思います。
条件の良い方で良いと思います。
書込番号:16519103
0点

この機種ではないですが、携帯・スマホはいつもDSで購入しています。
DCMXに加入しており、通販等で付いたドコモポイントで機種変更時の支払いができるため、というのが主な理由で、支払いは一括払いです。
機種変は年1回程度ですが、毎回全額支払えるくらいのポイントはたまってます。(SH-02Eは\17,000くらい足りませんでした。)
ドコモショップでしか使えないドコモポイントですが、クレジットカードで良く買い物をし、携帯やスマホの機種変を結構行うのであれば、おトクといえるのかもしれません。
書込番号:16519109
0点

一括購入しましたが、この機種に限らず頭金は毎度言われます。7000円だったかな
お店利用で押してもらうスタンプ(1個100円)で充当してもらってます。
オプション加入とかで安くは何処も有るようですね
書込番号:16520989
0点

私は量販店派です。
理由は正に・・・・DSは「頭金」とかいう意味不明な価格が上乗せされてる事が多いから。
(そもそも、分割支払いでも無いのに「頭金」って、日本語おかしだろうと・・・)
DSも運営してる母体が複数あるので一概には言えないのですが、量販店に比べると値段が高い所が多いですよね。
私は都心に住んでるので量販店に事欠かないため、DSでの購入はほとんどありません。
(DCMXとか持ちたくないですしね)
一方、地方に住んでる人は「そもそも売ってる場所がDSしかない」という様なこともあるかも知れないので、一概には言えないですけどね・・・
書込番号:16530996
0点

あ、それと見過ごせない誤りをみてしまったので・・・
>ドコモショップでしか使えないドコモポイントですが
いやいや、機種の購入に対してであれば、量販店でも使えますよ??
docomo純正アクセサリーの場合はダメだったかも知れませんが、機種変の際は間違いなく使えます。
書込番号:16530998
0点

DSで購入しました。
事務手数料は、初回の利用料に併せて引き落としでした。
頭金は無く、3万円のキャッシュバックでしたので店頭では支払いをしていなかったと思います。
書込番号:16532740
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
こちらの商品を機種変更で購入する予定です。
色んな店舗を回ってみましたが、新規購入で10000ポイント付与という特典が最高でした。
機種変更で特典がつくお店をご存知ありませんか?
当方、都内や横浜です。よろしくお願いします。
書込番号:16518123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引き特典が手間や不必要なものを買うことに対する抵抗感を上回るならば
twitterとかを探してみるるとこういう感じのがわりとありますよ。
一からMNP用の回線作ったりすると面倒ですが
維持費用等(もしくは解約費用)込み込みでも定価マイナス1万円よりはかなり安くなると思います。
月末ギリギリだともう一段下がるかもしれません。(先月はそうでした。)
------------------------------------------------------------------------
他社からHW01Eにお乗換とSO-03Eをデータ新規契約or機種変更で13650円
ドコモオプションとコンテンツ15個が条件です。詳しくはお問合せ下さい。
テレウェーブ相鉄横浜駅前店
------------------------------------------------------------------------
書込番号:16518771
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
現在こちらの機種を使用しています。
料金プランは、Xiデータプラン フラット にねん です。
iPad miniのセルラー版を新たに購入して、使用目的に応じてsimの差し替えで
Xperia TabとiPad miniを使い分けたいのですが、simはそのまま使えるのでしょうか?
使えるとしたら、何か気をつけないといけないこと等あれば教えてください。
ご存じの方いらしたら、よろしくお願いします。
0点

>>Xperia TabとiPad miniを使い分けたいのですが、simはそのまま使えるのでしょうか?
使えません。
au、SBが販売しているiPad miniにはSIMロックが掛かってるはずです。
ですので、自社のSIMしか使えません。
Xperia ZのSIMはドコモのでしょうから、不可能ですね。
使いたいのならばSIMロックフリーのiPadminiを購入するしかありません。
方法としては、iPadminiをSoftBankで購入して、Xperia ZをドコモショップでSIMロックフリーにして貰う方法がありますね。
書込番号:16511853
2点

AMD 大好きさん、返信ありがとうございます。
iPadminiは、海外版のSIMロックフリーを購入する予定です。
SoftBankも考えたのですが、せっかくdocomoを使用しているので
維持費とつながりやすさを考慮すると、そのまま使える方法はないかと思いまして・・・。
書込番号:16511874
0点

なるほど。
確かにXiでもいいかもですね。
海外版のSIMロックフリーを購入する予定だそうですが、注意点があります。
iPadminiにはモデルA1454とモデルA1455の2機種があります。
日本で発売されているのは後者のモデルA1455です。
前者のモデルを買うと国内では一切LTEを受信できません。
http://www.apple.com/jp/ipad-mini/specs/
それだけが注意ですね。
書込番号:16511891
2点

プラスxi割を利用している場合は現在2980円+315円だと思いますが、
違う機種へのsim差し替えが月に一度でもあると3980円に上がります。
後はspモード契約だとipadminiでは繋がらないのでmopera等にプロバイダーを変更する必要がありますね。
この機種だけ使っている場合と比べると月に1000円程支出が増えますね。
書込番号:16511913
1点

AMD 大好きさんありがとうございます。
iPadminiのモデルでLTEの受信有無が違うのですね。
教えていただき、助かりました!
9832312eさん、詳しい説明ありがとうございます。
プロバイダー変更が必要とは知りませんでした。
早速手続きしようと思います。
安価なSIMも販売されていますが、1000円程度増えるだけなら、
通信速度7GBまで使えることも考えるとこれで使用しようと思います。
あとひとつ教えていただきたいのですが、SIMはSIMカッター等でサイズ変更しないと
いけないのでしょうか?それともそのままの抜き差しで使用出来るのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
書込番号:16513364
0点


9832312eさん
教えていただいたサイト、とても詳しく書かれており大変参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:16513459
0点

自己レスです。
iPadmini香港版を入手して早速試してみました。
結果、XperiaTabのSIMはマイクロSIMでiPadはナノSIM仕様なので
そのままでは使用出来ませんでした。ドコモショップにSIMを持って行けば
ナノSIMに変更してもらえる(有料)ようですが、変更するとXperiaの保証が出来なくなるようなので
まだ購入したばかりということもあり、しばらくはナノSIM変更はしませんが、当初の目的のとおり、
通信費削減のためXperiaとの抜き差し(SIMアダプタ使用)で使いたいと思うので、数ヶ月経ったら変更しようと思います。
また、SIMカッターでカットして使用出来るようですが、マイクロSIMからナノSIMのカットは
結構失敗する確率が高いようなので、これもあきらめました。
結局、OCN980のナノSIMを別途購入して無事使えるようになりました。
ただし、私が住んでいる地区では、XperiaとiPadmini(OCN)でLTEの速度計測をすると、
OCNのLTE速度がかなり遅いです。(Xperiaの10分の1ぐらい)
同じdocomoなのに速度が違うのは、おそらくプロバイダの影響だと思います。
書込番号:16542092
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
docomo(ドコモ)「Xperia Tablet Z SO-03E」を検討しておいります。ご回答いただけますと助かります。
@現在ドコモのスマホGallaxy S3にてLINEアプリを使用しているので電話番号での認証はタブレットでは使用できません。Facebookアカウントのみでも認証できますでしょうか?もしFacebookアカウントのみで認証できたとしても音声通話はできないと思うのですが電話番号で認証した方はタブレットでもLINE通話ができるのでしょうか?
AGoogle Playよりスマホと同じようにLINEアプリを普通にダウンロードできますでしょうか?同じくドコモ タブレットの「富士通 ARROWS Tab F-05E」 では「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」と表示されLINEのアプリすらダウンロードできなかったといったという書き込みを見たことがあったので不安になりご質問させていただきました。
恐れ入りますが以上ご回答よろしくお願いします。
0点

Aについてになりますが
>「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」と表示されLINEのアプリすらダウンロードできなかったといったという書き込みを見たことがあったので不安になりご質問させていただきました。
これは 別な問題かとおもいます。
以前Lineもですが7note with mazec等これまで利用可能だったアプリが突然非対応になったというのがありました。
自分のはタブレットだけ F-01Dとdtabもだったかなダメでした
本当に対応してなければ無理ですが ストアのミスだけだったらアプリバックアップできるアプリ等でインストールできるとおもいますよ。
たまたま初期化した時にダウンロードできなくなった時期で JSbackupでバックアップしたパッケージから直接インストールして使用しました
書込番号:16495583
2点

@ですが、SO-03EのSIMをガラケーに挿入して、電話番号認証しました。
LINE通話も問題なくできます。
Aですが、私は普通にGoogle Playから、ダウンロード、
インストールして使ってます
書込番号:16496634
0点

すみません、@のガラケーにSIM挿しては私の
勘違いでした。普通にタブレットでSMS受信して
電話番号認証できます
書込番号:16496705
0点

1に対して
通話もできるとは思います。
ちなみにFacebookアカウントをかませるだけでできるという理由ですが、それはパスワードを忘れたときに電話番号認証が必須だからです。
※iOS版で検証しているので違う場合があります。悪しからず。
2に対して
XperiaZから電話を抜いて、大きくしたようなものそのものなので可能でしょうし、性能なども十分あります。
書込番号:16496726
1点

Doohanさん
ダウンロードできない時期があったのですね。驚きです。実際ご経験された方の意見が聞けて無事に利用できそうで安心いたしました。ありがとうございました。
書込番号:16500356
0点

hyper-dunbineさん
ご回答ありがとうございます。タブレットのみでSMS受信して電話番号認証できるとのことですが、この場合通話機能は使えるのでしょうか?タブレットに電話番号は与えられてないですよね?
書込番号:16500367
0点

俺の焼きそばさん
ご回答ありがとうございました。Facebookアカウントのみで通話ができるのが不思議なのですがタブレット自体に電話番号は与えられてないですよね?それでも通話ができるのは驚きです。
Android でもできることを願いたいです。
書込番号:16500377
0点

トトロのもりさん
XPERIA Tablet Z SO-03E所有者・LINE使用者です。
docomoのSIMカードには番号がひも付けされています。よって、XPERIA Tablet Z SO-03Eで普通にSMSは受信できます(もちろん、タブレットにSIMカードがさしてあることが前提ですが)。実際、LINEの認証の時に番号を見ていますし、ドコモでもらう書類にも番号は記されています。
LINEの無料通話ですが、実際に実験してみましたが、可能でした。ただどこから音が聞こえるかというと、スピーカーかと思われます(?)。通話中のスピーカーに切り替えると、音はダダ漏れですが、こちらは、はっきりと聞こえました。
分かりづらい文章や長文失礼しました。
書込番号:16501182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

galassiaさん
ご回答ありがとうございました。そういうことでしたか。やっとタブレットで認証しLINE通話ができる意味が理解できました。
実際に「XPERIA Tablet Z SO-03E」にてLINEをご使用している方にご回答いただけてとてもわかりやすかったです。SIMカードに番号がひも付けされているということはfacebookアカウントでなくても、その番号で認証ができるということですね。
ちなみにですがドコモのSIMカードは携帯同様タブレットを買えば付属してくるとの考えでよろしいでしょうか?
それとも別売りですか?度々すみませんがご回答いただけますと助かります。
書込番号:16502801
0点

トトロのもりさん
docomoで購入すれば、端末だけの購入はできず、必ず契約することになりますから、SIMカード(電話番号)はついてきます。
GALAXY S3(Xi端末)を使用中とのことですので、Xperia Tablet Z SO-03Eは、データプラン(Xiデータプランフラットにねん[2,980円(25ヶ月)+SPモード315円+オプション(端末保証など)+端末分割金]になるかと思われます。ちなみに当方もメインにXi端末(GALAXY NOTE 2)を使用していますので、データプランフラットにねん2,980円で活用しています。
考慮の参考になれば幸いです。
書込番号:16503774
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
はじめまして。
現在『docomo XperiaTM Tablet Z SO-03E』か『iPad Wi-Fi+Cellularモデル32G』の
どちらを購入しようか検討中です。
使用目的はネット、ゲーム、音楽等です。(これは両機共に出来るのは把握しています)
後はブルーレイレコーター『Panasonic DMR-BWT520』で録画した地デジの番組を
持ち出せたらと思っていますが両機とも可能でしょうか。
0点

どちらもアプリTwonky Beamを使えば可能ですが、
Twonky Beam自体がイマイチです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005883/SortID=16478947/#tab
iPadは、Twonky Beam以外にもMedia Link Player for DTVの選択肢があって、
Media Link Playerが調子がいいということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16477336/#tab
書込番号:16490438
0点

地デジの持ち出しだけ考えれば現状ではiPadの方が優勢です。
Android機はプリインストールモデルがある為にDTCP-IP機能が使えるプレイヤーの単体売りが出にくい状況です。
レコーダーも一緒にSONY(nasneなど)に買い替えられるのであればXperia Tableがオススメになります。
書込番号:16491704
0点

こんにちは。
Twonky Beamは、クソアプリです。イマイチどころじゃありません。
我が家のIpd2では、動きません!
So-03eにするのであれば、nasneと言う手段もありますが。
自分は地デジをnasneに録りSo-03eにワイヤレス転送しています。
Ipad2(wifiモデル)は使用していません。ipaにするなら、Twonky Beamはやめた方が良さそうです。
書込番号:16492006
1点

皆さん有難う御座います。
今の所iPadよりSO-03Eかなと心は揺れています。
SO-03Eは今キャンペーンで新規加入で20000円現金
キャッシュバックもあるので、akkun.comさんの言われる
nasneをそのキャッシュバックで購入してと言う選択肢が
いいかな?と思いだしました。
akkun.comさん
どの様に接続して地デシをSO-03Eに転送していますか?
画質等はいかがですか?
書込番号:16493133
0点

>今の所iPadよりSO-03Eかなと心は揺れています。
番組持ち出しだけでiPadを選ぶよりも、
全体的に気に入った方がいいでしょうね。
>akkun.comさん
>どの様に接続して地デシをSO-03Eに転送していますか?
>画質等はいかがですか?
akkun.comさんではありませんが。。。
接続は、nasneは有線LAN、SO-03EはWi-Fiでの、無線親機経由の接続しか選択肢はないと思いますよ。
画質は、あまり良くはありませんが、それなりと言えばそれなりですね。
DVD程度だと思えばいいかもしれません(確か、720×480の2Mbpsくらいだったかと)。
nasneを購入した場合、
(まともに動く)ライブチューナーと持ち出しでは、
nasneしか選択肢はありませんが、
録画番組の視聴画質では、DIGA > nasneです。
その代わりnasneはレコプラという使いやすい録画管理ソフトが使えるので、
便利さを取るか、画質を取るか、というところですね。。。
書込番号:16493378
0点

ちょっと言葉足らずだったかもしれないので補足します。
>録画番組の視聴画質では、DIGA > nasneです。
家庭内LANでのDLNA視聴の話です。
new spidermanさんがDLNAを考えられてないなら気にしないでください。
書込番号:16493395
0点

こんばんは。
接続ですが。壁(アンテナ線)→分配器→ nasneで繋いでます。分配器のもう1つ先は、vulkano frowに接続してます。
nasneに地デジ番組を録画し、ワイヤレス転送してます。1時間番組で2分〜3分位で転送終了です。
画質は問題ないですが、転送したのを再生すると、10秒位戻って、同じ所を繰り返される時が、時々発生します。
もちろん、LANで繋がっているのですが、テレビ本体でnasneのチューナーを使って観ると、BS NHKの料金払え文字が映ってません。これだけでも、nasneを購入して得した気がしました。
文章が下手で、読みにくくてすみません。
書込番号:16493401
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





