Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ドコモタブレット2013春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月22日

このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2013年3月3日 22:56 |
![]() |
17 | 9 | 2013年2月28日 22:45 |
![]() |
4 | 2 | 2013年2月27日 08:39 |
![]() |
4 | 5 | 2013年2月26日 16:54 |
![]() |
6 | 3 | 2013年2月26日 14:05 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月23日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
きましたね〜
http://store.sony.jp/Special/Tablet/Xperiatablet/Z/index.html?s_tc=smail_130226sp_01
来月MNPでドコモ版を買おうか迷っていましたが
価格を見てまだ迷い中です(汗)(16GBの色は黒のみ?)
4点

こんばんは。と言うことは、Wi-Fiモデル出るということでしょうかね?
書込番号:15845461
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
来月MNPでドコモ版を購入予定です。
価格や維持費なども考えてwifiモデルも検討しているのですが
量販店ではポイントや値引きもありますしそちらにも大分傾いてきています。
ドコモの月々サポート&プラスXi割で通信費をスマホより安くできれば
結果的にはそちらの方がお得なのかな…とも考えてますが
皆さんはどちらがお薦めでしょうか?
2点

自分なら縛りの無いWi-Fiモデルを選択しますね。
外で使いたい時は、スマホでテザリングします。
(^^ゞ
書込番号:15828994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タブレットを使用する場所と頻度でしょうね。
ほぼ家内で、外出時使用するのはWi-Fiスポット ・・・・・ Wi-Fiモデル
外出時も色々な所で使用するが、スモホ等テザリング可能機器を持っている ・・・・・ Wi-Fiモデル
外出時も色々な所で使用するが、テザリング可能機器を持っていない ・・・・・ ドコモの月々サポート&プラスXi割
(ただ、スマホに比べて大きいので、常時持参するのは少し不便?)
書込番号:15829097
2点

まだ値段がはっきりしていないので予想ですがMNPなら毎月の通信料は数百円ですむはずなので購入時の特典次第ではないでしょうか? キャッシュバックや商品券 若しくは一括いくらで購入できるかで判断が分かれると思います
もし一括購入3万円位(個人的にはこの位にはしてくれそうと予想してます)ならパケホがついて2年で45,000円以下にはなると思うので絶対ドコモで購入します
とにかく金額が発表されて維持費の計算と購入時の金額(3月の特売)でどちらが得かがはっきりすると思います
書込番号:15829239
4点

タブレットがキャリアの契約にひも付けられると、思ったように替える事が出来なくなるので、個人的にはこの手のデバイスはWi-Fiモデルを選びます。月々サポートなどの補助が使えないかもしれませんが、キャリアーモデルで使わない通信契約が続く方が気になって素直に使えません(^^;
スマートフォンのテザリングが定額で使えるので、外での利用はスマホ+αが一番いいかと思います。
なので、個人的な意見ですが、タブレットはWi-Fiモデルで十分です。
書込番号:15829592
1点

ちなみに、下記のソニーストア限定の16GBに、画面保護フィルム+クレードルで58,760円(ソニーポイント596ポイント付き製品登録でさらに+500ポイント)
これを分割クレジットシュミレーションで2年払い(24回払い)にすると月々2,700円です。
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/SGP311JPB_SGP312JPW_SGP312JPB/
(^^ゞ
書込番号:15830111
0点

皆様
ご回答ありがとうございます。
普段室内でしか使用しないので、自分の使い方だとwifiモデルで十分かもしれませんね。
ただMNPの場合、一括での価格の値引きと、
月々サポートで通信費を安く抑えられるのも魅力ではあります。
今使っているスマホと、データ契約したタブレットのsimを差し替えて、
外ではスマホをネット専用にしてガラケーと二台持ち(?)というのもありかなと思っています。
せこい考えかもしれませんが (^_^;
ドコモ版との違いはクレードルが同梱でないのと、ワンセグが付いていないという
事ですよね・・・。
書込番号:15830436
1点

こちらにWi-Fiモデルとドコモ販売(LTE/3G)モデルの違いをまとめた表が載っています。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/26/news095_3.html
書込番号:15830661
3点

私は暫く待って03Eの白ロム買おうかな。
Wi-Fiで運用できるし、不利な要素無いし。いざとなればDoCoMoと契約できるし。
書込番号:15830713
0点

>ドコモ販売(LTE/3G)モデルの違いをまとめた表
大変参考になりました。ありがとうございます。
クレードルもソニーモデルは角度調整機能付きとのことで
ドコモ付属のものとは違うんですね。
先日xperia zを購入したばかりでデザインの美しさと使い勝手の良さに惚れ込んで
こちらの機種にも期待したいと思った次第です。
来月、店頭で値段を見て再度検討したいと思っています。
書込番号:15831370
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
標準で59,800円ですか…
迷うのにいい線を突いて来ましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000473192/#tab
記事にも追記しました。
スペックです。
http://azpek.asia/?p=380
2点

ソニーの世界戦略品ですね。(^-^ゞ
液晶はjdi社のipsなんでしょうか…気になります。
(((^_^;)
書込番号:15823132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は機種変更するつもりですf(^_^;
N-06D使用中ですがやはり7インチが小さくなってきたので。
待ち遠しいです。
書込番号:15823840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
XPERIAタブzは3月中旬発売とのことですが、いつ頃発表なりそうでしょうか?
また、予約はもうできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:15777854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月10日〜20日の間に発売するだろうと勝手に予測しています。
うちの近所じゃとっくに予約受け付けてますよ。販売店独自かdocomo公式かは不明ですが。
書込番号:15778337
1点

ドコモショップでは受け付けていませんが、家電量販店なら受付していますよ。
私は家電量販店で予約しました。
具体的な発売日は3月に入れば発表されるのでは⁇と、勝手に思ってます。
書込番号:15778689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

爆笑クラブさん
3月中旬だからその頃でしょうか!
知り合いのドコモショップはまだ、予約開始してませんでした。ドコモショップも発売発表の一週間くらい前からしか情報こないらしいです!
書込番号:15781553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yamato nadeshikoさん
家電店では予約できるんですね!
ただ、XPERIAzを知り合いのドコモショップで予約しているため、その点でドコモショップでの購入予定となります。やはり3月まで待つしかなさそうですね!
書込番号:15781560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日Wi-Fiモデルが4月13日発売と出ましたね!ドコモは3月中旬に発売出来るんでしょうか?
書込番号:15820604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
MWC 2013に合わせてWi-Fi版の情報が出たようです。
米国での販売価格ですが、iPad Retinaと同じ価格との事。
今の為替レートだと日本ではiPadより高くなりそうですが…はたしてどうなるのか。
Nexus10よか高いですが、個人的にはこの値段ならありなので、とりあえず一安心といったところでしょうか。
0点

これは、結構人気商品になりそうなので、予約が必要になるのでしょうか?
僕もこれをまってました!当日購入しないと品薄で購入できない可能性ってあるのでしょうか?
少し、不満を言うとmicroSDではなくSDにしてほしかったですが、薄く軽くが売りだから、無理か。
書込番号:15820091
1点

iPadより高いと厳しいと思うけど、iPadもしばらく新型でないだろうしね。
>これは、結構人気商品になりそうなので、予約が必要になるのでしょうか?
>僕もこれをまってました!当日購入しないと品薄で購入できない可能性ってあるのでしょうか?
買えなくてガッカリするくらい気に入ってるなら予約入れるべきでしょ。
Amazon使えれば数日前までならキャンセルも効くだろうし、保険に入れとくといいですよ。発売当日には来ない可能性が高いけどね。
書込番号:15820152
2点

32GBで約54,800円みたいですね
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/xperia-tablet-zwi-fi41332gb54800.html
書込番号:15820161
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
仕様を見渡す限りSmasterデジタルアンプ非搭載なのかな・・・
XperiaTabletSと少しでも差別化するため?
それだったら残念、せっかくのフラッグシップ機なのに。
発売後のレビューで積んでましたって落ちになりそうだ。
1点

XPERIA TABLET Sは、Sony Corporationの商品。
XPERIA TAVLET Zは、Sony Mobile Communications Inc.の商品です。
ご存知かもしれませんが、昨年までSony Mobileは、Sony Ericsson(海外本社・50.1%出資)としう、完全な別の会社でした。
そのため、Sony本体(S)とSony Mobile(Z)の企画・技術チームとの交流はあまりありませんでした。(子会社なのに!)
例えば、Braviaケータイ、Cyber-shotケータイなども、実は、殆どSony Ericssonの技術チームだけで開発してきました。
そうしたことが、今回の採用できなかった理由かと思います。
これからのSony Mobileは、100%子会社として繋がりが強くなるので、次期モデルはS-Masterも採用されるやすくなりそうです。
書込番号:15728550
1点

S-master xperia tablet s抜群に音がいいです。
ピアノ音の立ち上がりなど生々しく、重厚感が
あります。butterflyもダイナミックレンジ広いのですが
S-masterはそれ以上に勝っています。ボーカルも
情感がよく伝わってきます。
xperia zは少し音が硬いように思います。
音像は非常にはっきりしてますが、S-masterの
ような艶っぽさ厚みがほしいところです。
10"tablet zに間に合わないなら、
6"ファブレットz出す時は 是非とも S-master搭載して
ほしいなぁ。(((^_^;)
書込番号:15806769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





