Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ドコモタブレット2013春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月22日

このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2013年2月20日 07:45 |
![]() |
7 | 1 | 2013年2月12日 09:40 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年2月10日 12:41 |
![]() |
5 | 2 | 2013年2月8日 16:16 |
![]() |
12 | 2 | 2013年2月8日 11:42 |
![]() |
5 | 6 | 2013年2月6日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
Xiもいいですが、キャリアの縛りがないほうが便利なので、WiFi版がでることを期待して待とうと思います。
それにしても待ち遠しい。
8点

複数のサイトで
「Xperia Tablet ZのWi-Fiモデルと予想される謎のSonyMobile製Wi-Fiタブレット「TS-0000-BV」が技適を通過しました。」との記述が!!
少なくともモバイル通信チップを載せてないタブレットが出ることが確定??
欲しいです。
書込番号:15777812
2点


Wi-Fi版を待つが良いかdocomo版白ROMの値下がりを待つが良いか?
au LTEに対応出来たろ買うんだけどなぁ。3Gは拘らないで良いし。
薄くてスタイリッシュですが、平面では使いづらそう。カバやかキーボード必須ですかね。
書込番号:15781584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYtableがあるから、自分的には
iPadminiぐらいのサイズが欲しいなあ。
(^^ゞ
書込番号:15782238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6インチ超えのXperiaの噂もあるんで、それっぽいですね。
書込番号:15782761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JUNKBOYさん
この薄さ・デザインで小型出たらもはや神ですね。
いえ、紙かも(笑)
ACテンペストさん
6inchのタブレットはまだ見たことがないので、興味深いです。
Galaxy NoteUとはまた違ったものになりそうですね。
書込番号:15789475
3点

Xperia togari
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/644xperia_24.html?m=1
日本でリリースするか未知数ですが、噂どおりならZを上回るハイエンド機ですね。
スタイラス対応(標準付属?)ということでやはりGALAXYnoteやiPadminiを意識したモデルでしょうね。
書込番号:15789552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TogariはLTE対応みたいですね。
(^^ゞ
書込番号:15790600
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo

スラグ555さん
確かに、6000mAhクラスだと、6,944mAh(iPad2)や11666mAh(新しいiPad)より小さいので、もっと大きくすれば…とは思いますよね。
とはいえ、動画の再生時間は9hあるので、Androidとしては標準〜長めの部類に入ると思いますよ。
新しいiPadも公式だと、10hですし…。
(買ったばかりなら11〜12時間行けそうな感じですけど)
書込番号:15753662
7点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
こちらのXperia tablet Zに魅力を感じるので、購入したいと思っています。
今、FOMAのスマホを使っていて今月にXperia Zかエルーガ どちらかに機種変するつもりです。
例えばXperia Zとtablet Zでメーカーを揃えることで何かメリットはあるのですか?
特になければ、エルーガでもいいかなと思ってます。
また違う質問になりますが、こちらの実質負担金は2万前半くらいと予想され、月々サポートが、約3000円ぐらいと聞きました。そうするとXiスマホにプラスXi割で月々のパケ代は月々サポートで相殺され24か月払いの場合、月の端末支払いが1000円弱で運用出来るということで間違いないですか?
書込番号:15734228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Xperia Zとtablet Zでメーカーを揃えることで何かメリットはあるのですか?
操作感が似ているとか、コンテンツ共有での相性がいいとかあるとは思いますが…。
普通に使っている特に無いと思います。
>月々のパケ代は月々サポートで相殺され24か月払いの場合、
>月の端末支払いが1000円弱で運用出来るということで間違いないですか?
間違ってます。月々サポートは端末代で相殺されるのでパケ代まで回らないと思いますが?
(分割端末代−月々サポート)+パケ代だと思うのですが…。
プラスXi割を使って大体3000円前半の支払いだと予想されます。
書込番号:15735408
2点

返信ありがとうございます。
もう一度確認したいのですが、XiスマホにXiタブレットでプラスXi割キャンペーン3/31まででXiデータプランフラットにねんに加入で月のパケ代が2980円で間違えないと思います。
月々のパケ代2980円が月々サポートの約3000円で相殺されるという計算で、それに実質端末負担金2万いくらかを24か月で割賦支払いするというのは、根本的に間違っていますでしょうか?
基本的な考えが間違っていたら教えて頂けますとありがたいです。
書込番号:15735624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ややこしいですよね…。わざとわかりにくくしてるのか!って思えますよね(-_-)
書込番号:15735697
2点

根本的に月々サポートを理解していませんでした。どうも失礼致しました。
書込番号:15735894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ新商品発表会でZとZタブレットで画像のやり取りがかざすだけでOKと言ってました 他機種では出来ない事かは確認してませんがそれなりに意味があると思います 確約は出来ませんがもし両方購入予定であれば同時購入の方が特典が付く可能性が高いです タブレット発売時期が3月中旬とまだはっきりしてませんし スマホZが人気で確保出来るか など問題はありますが別々に購入よりは安く購入できると思います
私も行きつけの家電店さんに難しいかもしれないが何とか配慮してほしいと頼みこんでます ま プラスXi割も3月末までですから順調にいっても2週間の中での商品確保になりますので タブレットは予約して確率をあげて待つしかありませんが
良い買い物になるといいですね
書込番号:15743260
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
Sタイプと比べると次のセンサー類が搭載されて無いようですが
何故なのでしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005883_K0000414065
加速度センサー
ジャイロセンサー
光センサー
デジタルコンパス
1点

以下の様なセンサーが搭載されているようですが…
・センサー: Gセンサー, デジタルコンパス, 近接センサー, 光センサー
●エクスペリアシリーズとなるタブレット「Xperia Tablet Z SO-03E」を発表、2013年3月中旬発売予定。
http://matome.naver.jp/odai/2135859535264739101
P.S.
まだ発売前のせいかメーカーサイト等では明確に記載されていないようですねぇ。
書込番号:15734246
1点

Riohさんありがとうございます。
やはりセンサー類は搭載されているんですね。
発売前は確認が必須ですね。
勉強になりました。 Xperia Tablet S32Gbを
持ってますが、ZのWiFiバージョンが出たら
購入かな!
書込番号:15734564
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ソニーで展示機を見て、感動しました。
こんなに軽くて、デザインのいいタブレットは初めて!
しかも、指紋がつきにくい!!
iPhone4Sはベタベタだったのに…(汗)
感動したので、スペックとレビュー記事をまとめました。
http://azpek.asia/?p=380
4点

きっとあまり触る人が少ないんだと思いますね。
私にはSonyがやっとまともな製品を出して来たなって感じです。今までが酷すぎました。
ただお値段が定価で4〜5万円なら良いんですが。
想定されるドコモの値段なら、Nexus 10の影に埋もれてしまいそうです。
書込番号:15732928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

aotokuchanさん
確かに、Xpera tablet Sまでは、酷かったですよね。
だから一層、やっと凄いタブレットを出したな!って感じですね!
もっと沢山の人に触って欲しいです。
まずは、価格を手頃にしないとどうしようもないですが(笑)
NEXUS10も良さそうですが、棲み分けできそうと思ってます。
3G対応や防水など違いが大きいので。
スペックをまとめたり、両方の実機を見てそう感じました。
書込番号:15733664
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
三月発売予定のXperia Tablet Z SO-03Eについてなのですが、DOCOMOから発売されるようなことがかいており、実質価格(負担金)は2万円前半を予定していると書いてありました。
この価格はサービスに加入した場合の価格なのでしょうか?すでに私はDOCOMOのGalaxy S2をつかっているのですが、その場合どうなるのでしょうか?
0点

冬モデルのARROWS Tab F-05Eの今の価格を参考にすると、新規・機種変共に2万円程度です。
なので、大体実質2万円前半の料金になる代に設定してくるのではないでしょうか。
月々サポートを有効にして買うのであれば、現状でGalaxyがあるなら、タブレット契約が追加という形になるかと思います。
書込番号:15704442
1点

タブレットは↓↓これと組み合わせるの前提かな。
プラスXi割キャンペーン
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/index.html
書込番号:15704465
3点

ドコモのタブレットですから、回線契約なしの購入は不可能のハズです。
月々サポートは3000円程度でしょうから、いわゆる実質2万円ということなら、本体価格は9〜10万円近くになります。
FOMAとプラスXi割を組み合わせれば、毎月の料金は1000円弱ですかね。したがって、2年トータルの維持費は12万前後でしょう。スマホをXiに切り替えれば、タブレット側の月額料金は月々サポートとほぼ相殺されますが、当然、機種変更の費用を考慮する必要があります。
ドコモとの契約なしに使いたければ、白ROMかWiFiモデルを期待するしかないです。ただし、FOMA端末でテザリングを使うと、パケット定額の上限が8,190円になりますから、外で使うのであれば、結局、トータルの維持コストは高くなるでしょう。
書込番号:15706893
1点

>サービスに加入しない場合はいくらくらいになると思いますか?
9万円程度だと予想されています。但しdocomoへの加入無しでは買えないと思います。
オークションなどで出回る事もありますが、発売直後はかなり高値になると思います。
書込番号:15707287
0点

正直高すぎ
モノはまぁマシだけど
結局ガラパゴスタブレットでそんなんあったねで終わる品だね
書込番号:15725311
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





