
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2011年12月24日 02:44 |
![]() |
8 | 12 | 2011年12月23日 22:59 |
![]() |
4 | 6 | 2011年12月22日 22:03 |
![]() |
5 | 11 | 2011年12月28日 13:06 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月19日 17:06 |
![]() |
1 | 6 | 2011年12月20日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Avast! Home Edition 4.8このソフトを入れたら、起動後すぐにフリーズするようになったのですが、どうしてでしょう?
システムの復元やコントロールパネルから祖父とを削除しようとしても、フリーズして動かないので、どうしようもありません。
やはり、初期化するしかないのでしょうか?
ちなみに初期化はどうすれば、良いのでしょうか?
バックアップはISOで別のハードディスクに取ってあるのですが、どうすればいいのでしょう?
困っています。
助けてください。
0点

電源オン直後からF8キーを連打しまくったらセーフモードで起動できないでしょうか?
セーフモードにできるならそこでセキュリティソフトをアンインストールして下さい。
他に何かセキュリティソフトの正規品や体験版が入っていれば、それらを削除しないと同様の現象が起こる場合があります。
バックアップを取った方法は?
書込番号:13933057
2点

Avastの最新版はVer5だから古いのは正常動作しない可能性あり。特にWindows7-64bitでは。
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
まずセーフモードでAvastを削除。
セーフモードの入り方 http://windows7faq.net/50/cat149/
これでダメなら大事なデータバックアップしてリカバリを実行。
書込番号:13933080
1点

>甜さん、ありがとうございます。
セーフモードで入っても、同様のことが起って、削除できないんです。
もう、初期化かな。
書込番号:13933128
0点

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
やっぱり10分経ってもアンインストールされないので、
リカバリしてみます。
よろしければ、リカバリの方法も教えてください。
書込番号:13933138
0点

リカバリの前に、セーフモードでタスクマネージャーのプロセスでavast系のプログラムを強制終了させてみては?
使用中だとセキュリティ関連系プログラムはアンインストールできないと思うよ。
書込番号:13933347
1点

>リカバリの方法も教えてください。
ユーザーマニュアル76ページに載っていないですか?
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx
製品を選択して、ダウンロードも可能
書込番号:13933370
1点

みなさん、ありがとうございました。
リカバリーして、元の状態にしました。
あまり、ソフトも入れていなかったので、よかったです。
また、Dドライブのデータも消えずに残っていました。
助かりました。
書込番号:13933517
0点



この機種を購入しようと決めました。買い時を探っています。
年末年始に台数限定のセールをしそうなところですが、昨日から今日にかけて数百円上がっています。これはHDD不足になるという洪水の影響でしょうか。今後も上がり続けますかね?
春モデル(ASUSの場合は次モデル)の発売時に下がるかな、とも思います。
狙い目や、特価情報がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

ごめんなさい。昨日から今日にかけて価格変わっていませんでした。
比較した他の機種と勘違い。失礼いたしました。
それにしても、今後どうなるでしょうね。
書込番号:13926805
0点

ほんとにこの機種?
ここんところ価格は横ばいみたいですけど、価格COM登録店舗での話ですけど、
もっともどの店も在庫なしですね、
書込番号:13926806
1点

洪水の影響に関してはこのへんを参考に。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20111122_492733.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/19/news072.html
ほしい時に買うのが一番でしょう。
書込番号:13926910
1点

ASUSのノートPCにこだわる理由は?
たしかにマザーボードでは世界のトップクラスですが、ノートPCではあまり良い情報は聞きませんが。
書込番号:13927432
0点

ASUSにこだわるというよりも、11.6型でi5搭載、携帯性が高く、バッテリーのもちが良いものを探しています。予算は5万円です。
本当は少々予算オーバーなのですが、この機種が条件に最も近いのです。
他の選択肢がありましたら、是非お教えください。よろしくお願いいたします。
書込番号:13927546
2点

kanekyoさん、リンク先を拝見しました。やはりPC関連、見通しが明るいものではないですね。
ありがとうございました!
書込番号:13927550
0点


その条件すべてを満たすものはないですね。
U24Eが一番近いのかな。
11.6型ではないですがバッテリーの持ちはいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000261601/
来年出てくる新型CPUは現在のものより発熱を抑えたものになるので、ここらへんのカテゴリーのものが増える可能性がありますね。ただし、出るのは夏モデルかその後あたりでしょうけど。待ち過ぎるとそちらが欲しくなって買いづらくなりますよ。
書込番号:13927748
1点

たるやんさん、おすすめありがとうございます!
スペックやデザインは良さそうです。同じスペックにすると少々高くなるかな。
しかし、マウスコンピューターの評判が悪いですね。
マウスコンピューターをご存知の方、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:13927749
0点

kaneyoさん、ピックアップありがとうございます。
値段は大変魅力です!
携帯性は最も重視しているところですので、やはりU24Eが条件に合いそうです。
書込番号:13927807
0点

>しかし、マウスコンピューターの評判が悪いですね。
>マウスコンピューターをご存知の方、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
去年、今年とサポートランキングでワースト2位をとっているメーカーですね。
ワースト3位はASUSですが、2社ポイントを見るとそこそこの差が…
ワースト1位はAcer。
デスクトップだと、以前は電源がすぐに壊れるといったクチコミが時々あったかな。
書込番号:13927812
2点

皆様アドバイスありがとうございました。
本日大満足の価格で購入しました。使っていくのが楽しみです!
書込番号:13932747
0点



ASUSはMB時代からの付き合いですが、
製品はずっとDELLを購入してきており、最近の事情に疎いため質問させて頂きます。
この手のメーカーの個人ユースのノートPCの製品版には、
セキュリティーソフトはプリインストールされているのでしょうか?
常識の無い質問で申し訳ないのですが、
メーカーHPを閲覧しても、何となくよく分からなくて、この場を借りて質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
0点

入っていても通常は体験版でしょうから、どの道3ヶ月後位には購入する必要があるかと。
書込番号:13925821
0点

体験版は絶対に入ってますね。
マージンがもらえるのかどのパソコンにも必ず入っています。
ただし、どれも有料のものの体験版ですね。
安く使いたいのならフリーのものを使ってください。
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku1.html
書込番号:13925899
1点

今のPCはネット接続するのが当たり前という状況なので、セットアップ中にウィルス感染した…というトラブルをなくすため、ほとんどのメーカー製PCには期間限定の体験版が入ってる。ソフトメーカーも体験版から本編にアップしてくれる事を期待してるから積極的に提供してるわけ。
書込番号:13926218
0点

私の場合はプレインストールされた3ヶ月のセキュりテーが付属して居ました。東芝ですが。
1ヶ月使用後今迄使用して居たNortonに変えましたがM社がしつこくサービスと言って安くするから購入する様に付き纏いました。現在は使い勝手の良い物を使用して居ます。
Security Soft は最も重要ですから、ご自分で納得された物を選択すべきです。
皆さんご存知かと思いますが、此の価格。Comは最も危険です。
此のページに入った後必ずウイルスチェックをして居ますが、必ず最低でも10ヶ位のウイルスに感染して居ます。
書込番号:13927960
0点

>此のページに入った後必ずウイルスチェックをして居ますが、必ず最低でも10ヶ位のウイルスに感染して居ます。
それって、ウイルスじゃなくて単なるTracking Cookieだったりしませんか?
書込番号:13928089
3点

皆さん、レスありがとうございます。
概ね体験版が付いているとの話、了解です。
この瑣末な質問に付き合っていただき、ありがとうございました。
この状況なら、自宅のNWの3台目として、新規登録して、何とかしたいと思います。
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
書込番号:13928222
0点



今日HDDからSSDに換えたんだすがはじかれてしまいます。
INTEL 320 SERIESならいけるということで120GBをつけましたがだめです。
やりかたがだめなのでしょうか??
SSDのほかにコネクタらしいものが二つ付属でありました。それは使ってません。多分デスクトップ用??あとパソコンあまり詳しくないので教えてください。お願いします
0点

言い方が悪かったですねw BIOS画面ではじかれます。 SSDを(認識)読み込んでくれず黒画面に英語でなんちゃら書いてる画面から進みません。HDDに戻すと普通に使えるのでやり方があったりしたら教えてくださいW
書込番号:13925600
0点

320シリーズでも、BIOSで認識しませんか?
家のも320シリーズですが、ちゃんと認識しました。容量は小さいですけどね。
取り付け方には特に変わったことはないですよ。単純にHDDと交換して同じように取り付けるだけ。
それで認識しないとなると、うーん???
違いは容量だけのような気がしますけど。
パーシモン1wさん
このPC、SSDと相性があるらしく、IntelのX25-M、320シリーズ、東芝純正位しかBIOSで認識してくれないらしいんですよ。
ググると分かります。
書込番号:13925617
0点

都会のオアシスさんありがとうございます。他の質問などをみるとリカバリーディスクを作らないと読み込まないんですか?Wその辺がまだよくわかりませんWまだDVDドライブ買ってないのでつくってないんですW今日買いに行く予定ですWそれで出来ればいいんですが。。。
書込番号:13925626
0点


書き込みの順番が逆になってしまいましたね。
>他の質問などをみるとリカバリーディスクを作らないと読み込まないんですか?
その前に、BIOSで認識されてないと、リカバリディスクを使っても無駄ですよ。
書込番号:13925642
0点

追記です。
SSDに交換するしないにかかわらず、リカバリディスクを作るのは当然やっておくべき事です。
書込番号:13925649
0点

初期不良だとしても蓋開けたらサポート対象外。
その辺のことも分かってやってるんでしょうか?
>黒画面に英語でなんちゃら書いてる画面から進みません。
そういうメッセージはちゃんと記載しましょう。
「Disk Not Found, Insert System Disk And Press Enter」とか、そんな感じ(要するに「OSディスクが見つかりません」的な)でしょうか?
その画面はBIOSで弾かれてるわけではなく単にOSが見つからないだけです。
OSディスク入れてませんよね?
そうだとしたら。。。良くそんな知識で載せ換えようと思いましたね。。。
とまぁ、煽っても仕方ないので。。。
Intel720はちゃんと認識できているかと思います。
自分は710に載せ変えましたが、何も問題なくOS起動できました。
(認識しているかはBIOS設定画面で確認できるので、気になるならマニュアルを見てください。)
まず、元のHDDに戻してリカバリーディスクを作成してください。
AIRecoveryBurnerというソフトで出来ます。
不具合がなければメッセージどおりやれば出来ます。
また、ユーザーズマニュアルにもリカバリディスクの作成方法は記載されています。
リカバリディスクを作成したらSSDに載せ換え、外付けのDVDドライブにリカバリディスクを入れ起動します。
あとはメッセージに従いリカバリーを行うだけ。
書込番号:13930348
4点

ちょうど最近インテル320シリーズの120G(SSDSA2CW120G310)に
EASEUSのバックアップソフトを使ってClone Diskしたけど
正常に使えてますよ〜
書込番号:13950705
0点

インテルのSSDに換装する人は、こんなページも参考にしてみたらいいのでは。
わかりやすいですよ。
http://zigsow.jp/special/intel/ssd/try/
書込番号:13951066
0点







V数、A数、W数を見て、汎用アダプタを出しているメーカーの対応表を見て
同じ仕様を探すのが手っ取り早いんじゃないですかね。
メモリはPC3-10600 SODIMMで検索を。
書込番号:13912744
0点

>増設メモリは何でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13761801/#13777320
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168319/SortID=13777011/
書込番号:13912973
0点

ACアダプタは5.5mm/2.5mm 19V 3.42A。東芝やNECのものを流用できる可能性があります。
あくまでも自己責任ですが。
書込番号:13916338
1点

皆様
貴重な情報ありがとうございました(^^v 返信が遅くなってすみません。増設メモリについては既に多くの口コミが寄せられていたのですね(^^;たいへん失礼いたしました。
電源についてですが
>ACアダプタは5.5mm/2.5mm 19V 3.42A。東芝やNECのものを流用できる可能性があります。
あくまでも自己責任ですが。
→19V汎用ACアダプタの、バッファローのBSACA02TO19 (東芝Dynabook用)を使って、問題なかった方はいらっしゃいますか? 何せ同社の対応表にはASUSの19Vは載っていないので…
書込番号:13918564
0点

http://item.rakuten.co.jp/pc-hiraku/10000698/
http://www.amazon.co.jp/CHEENERGY-ASUS-gateway-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%A8%E4%BA%92%E6%8F%9BAC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC65W-3-42A/dp/B006EUNPOS
書込番号:13918597
0点

qpcomさん
こんな対応品があったんですね(^^;ありがとうございました! さっそくAmazonで購入(^^v
書込番号:13918636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

