U24E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2011年11月 1日

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24E のクチコミ掲示板

(1629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

VAIO Tシリーズ11とどっちがいいのかな?

2012/06/16 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 ohagi0519さん
クチコミ投稿数:5件

VAIOのTシリーズ11が発売されました。
どちらがいいのでしょう?
やはり、ウルトラブックのVAIOの方がいいのでしょうか?
いやいや、VAIOは壊れやすいとの噂も…
重さは、あまりかわらないなぁ。
皆さんならどちらがいいと思いますか?
個人的な好みも含めて、教えて下さい。

書込番号:14689447

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/16 22:03(1年以上前)

わざわざ壊れやすそうなVAIOを選ぶことはないから、U24Eですかね。
VAIO Tシリーズはあまり選ぶ価値がないかな。

書込番号:14689461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/06/16 22:22(1年以上前)

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000336846.K0000350188.K0000389671

値段差を考えるとU24Eで良いのでは!

書込番号:14689538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/06/16 22:33(1年以上前)

故障のしにくさではASUSかな。
下記リンクの桜ねこさんのレスを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13595621/#13595700

書込番号:14689590

ナイスクチコミ!2


ZZZ教授さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/17 01:44(1年以上前)

見た目以外でVAIOを選ぶ理由は見当たらないな。私はPCは家電じゃないと思うので結果的にVAIOは選択対象にならない。(中身に金掛けろと言いたい)
でオジーンさんの比較の中で選ぶならU24Eかな。メモリを4GB増設(2000円位)、250GBのSSD(1.5万位)に交換して、750GBのHDDは外付けケース(1000円以下)に入れて、必要な時にUSB接続って感じかな。
VAIOのメモリは2GBか4GBのオンボードメモリがあって1枚追加できるってなってますね。VAIOのことだから追加するとき相性とかあったりして。w
買うとするなら要確認ですね。

書込番号:14690284

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/06/17 10:55(1年以上前)

私ならVAIOですね。
デザインが良いのと、ソニーストアで買うと3年保証が無料でつくのが魅力です。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/T11/index.html

書込番号:14691218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/06/17 11:04(1年以上前)

>デザインが良いのと
昔のバイオはかっこよかったよな、今のはださい
というかデザインに固執し過ぎ、そもそもPCとしての機能が価格に見合わない
>、ソニーストアで買うと3年保証が無料でつくのが魅力です。
ついてくるだけ保証でしょ
メーカー保証はきちんと対応できるのが保証
ソニーの3年保証はあくまでもおまけ
おまけが無料なのは当たり前です

けっぺんちゃんキモイブログ絶賛更新中
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:14691241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

統合ソフトはどうするの?

2012/06/16 10:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 ohagi0519さん
クチコミ投稿数:5件

このパソコンの購入を検討しています。
仕事で使用するので、officeを入れたいのですが、みなさんは
どのような方法で購入しているのでしょうか?

統合ソフトを買うなら初めからU24E U24E-PX2430RSを購入した
方がいいような気もするのですが、こちらはかなり値が上がって
(72,800円:6/16)いるので、別売りの方が良いかと…

なお、ソフトを購入する場合、仕事柄、アカデミックパックを
購入することもできます。
この方法が一番安いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14686945

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/16 10:54(1年以上前)

>ソフトを購入する場合、仕事柄、アカデミックパックを購入することもできます。
>この方法が一番安いのでしょうか?

マイクロソフトのOfficeを使うのであればそれが一番安いでしょうね。

書込番号:14687000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2012/06/16 10:58(1年以上前)

アカデミック購入できるのであれば、最安値同士で比較すると
別で購入のほうが安いので、そのほうがいいかと思います。
アカデミックが購入できない場合は、安さか、使い回しできるか
で考えるところですが。

ただ、用途によっては互換ソフトが数多くありますので、そちらを
使うのも手かと。
(仕事で互換性重視:MS オフィス、個人用:互換ソフト)

書込番号:14687016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohagi0519さん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/16 11:04(1年以上前)

kanekyoさん、ヒデ@ミントさん早速のお返事ありがとうございました。
やはり、アカデミックパックが良さそうですね。
皆さんのアドバイスを基に、ソフトを別売りで買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14687044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

音はどうですか?

2012/06/14 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:27件

8年前買ったパソコンが 調子悪くて仕方ないので YouTubeなどの動画を快適に見られる
ノートパソコンを探しています。この ASUS U24E が大きさが小さ目な上に安価で性能も良さそうなので検討しています。

ところで 音楽の動画をよく見るのですが音の方はどんな感じでしょうか?ついでに
液晶もどんな感じか知りたいです。あと 今はWIFIのデータ通信端末007Zを使ってネット
をつないでいますが そういうのも問題ないでしょうか?
詳しい事がよく分からない者ですが 宜しくお願いします。

書込番号:14681399

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/14 22:41(1年以上前)

>11.6型の液晶パネルは、鮮やかな発色で、高コントラスト。最大輝度時は十分明るく、バッテリ駆動時など最小にしても問題なく見られる。視野角は左右より上下が若干狭い。
>サウンドは、「ASUS Sonic Focus」をオンにすると、特に高域が澄んだ綺麗な音がする(オフにすると普通の音になる)。最大出力は若干低めだが、近場で聞く限り十分なレベル。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120322_520200.html

>液晶画面の色(BM味)だけはどうしても我慢が出来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308806/SortID=14153941/

>あと 今はWIFIのデータ通信端末007Zを使ってネットをつないでいますが そういうのも問題ないでしょうか?

繋げられますが、もしかしたら通信速度が気になるかもしれないですね。
現状の速度を気にしていないならいいですが。

書込番号:14681556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/06/15 19:17(1年以上前)

kanekyoさん 早速の回答有難うございました!
馬鹿な質問ですが 液晶パネルと 液晶画面はどう違うのでしょうか?
いわゆる 画面 が液晶画面の事なんですよね。

後 WIFIでの通信速度の件ですが YouTube が よく止まるので これを改善させたいのも
あって パソコンの買い替えを考えてます。
今のノートパソコンは8年ぐらい前に購入した NECのLavieで メモリーは増設して1GBです。
パソコンの性能が良くなったら 通信速度も速くなるのかと思ってたのですが
やっぱり WIFI 007Zでは パソコン変えても YouTubeは快適に見られないのかな?

田舎なので データ通信は今これしか繫がらないみたいです。
ADSLは 工事費とかいろいろかかるので割高ですし (できない事はないですが)

書込番号:14684478

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/15 21:56(1年以上前)

>馬鹿な質問ですが 液晶パネルと 液晶画面はどう違うのでしょうか?いわゆる 画面 が液晶画面の事なんですよね。

今回は同じ意味で使っていますね。

>パソコンの性能が良くなったら 通信速度も速くなるのかと思ってたのですがやっぱり WIFI 007Zでは パソコン変えても YouTubeは快適に見られないのかな?

007Zの速度の問題か、パソコンの無線LANの速度の問題かで変わりますね。
007Zとパソコンを無線LANで繋げているなら、USBで繋げてみてください。
USBで繋げば007Zの本来の速度で使えるはずです。

パソコンの性能の問題かは、YouTubeを見る際に全てを読み込ませてから再生してみてください。
それでカクカクするようならパソコンの性能が足りていない可能性があります(動画自体がカクカクしていることもありますが)。逆にカクカクしないようなら007Zの通信速度の問題でしょうね。

書込番号:14685043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/06/16 03:09(1年以上前)

詳しい回答を有難うございます!
あと 通信販売で買うと 外国製だし パソコンにあまり詳しくない(今回2台目 前回は日本製) 私みたいな人だと 初期設定とか分からなくて困りますかね?
解説書とかあるのでしょうか?

書込番号:14686078

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/16 07:36(1年以上前)

>通信販売で買うと 外国製だし パソコンにあまり詳しくない(今回2台目 前回は日本製) 私みたいな人だと 初期設定とか分からなくて困りますかね?

どこまで設定するかによりますが、日本製だろうと海外製だろうとやることは一緒ですね。

絶対にやらなくてはいけない部分に関しては、わかりやすく作られています。
以下のはVAIOのですがどこのメーカーも一緒です。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0910011067294/

>解説書とかあるのでしょうか?

説明書だったら期待しないほうがいいです。
日本のメーカーと比べるとかなり薄いです。
必要ならWindows7の解説書を買ったほうがいいかもしれませんね。

説明書はASUSのサイトにあるので読んでみては?
ダウンロード→WIndows7 64bit→マニュアル→User’s Manual for Japanese Editionのグローバルをクリックでダウンロード出来ます。
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/U24E/#download

リカバリディスクを作るために外付けのDVDドライブはあったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14686365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/06/16 20:50(1年以上前)

kanekyo解答有難うございました!
外付けDVDドライブの事は思いつきませんでした。
知っておいて良かったです。

書込番号:14689125

ナイスクチコミ!0


VAN.さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/19 21:11(1年以上前)

Youtubeがカクカクするのは、007Zのせいだと思われます。
MAIN回線では夕方6時以降、動画サイトの制限があります。
対策としては、SUB回線を使えば大丈夫です。
「007Z Youtube」などで検索すれば、わかりやすく書いている方々に会えます。

書込番号:14700868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

使用時の熱について

2012/06/14 11:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

以前、こちらのサイトでは大変お世話になった者です。
こちらのパソコンを購入してから大変気に入って使用しておりますが、
写真ファイルの大量現像や、最近はDVD FLICKというソフトで
動画の編集にまで使い始めた結果、長時間の負荷作業で熱を持つように
なりました。
これから季節的にも暑くなってくると思いますが、ノートパソコンでも
なにか熱対策というのは必要になってくるのでしょうか?

以前のパソコンも高負荷の掛かる事に使用していた為なのか、2年程度
で壊れてしまいましたので、何かあればアドバイスをお願い致します。

書込番号:14679299

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/14 12:32(1年以上前)

基本的には必要ないかな。
CPUあたりの温度を表示出来るソフトでどれくらいいくかを見ては?

やるならノートパソコン用のクーラーを買うとかかな。
あとは定期的に排気口などの埃取りとか。

書込番号:14679409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/06/14 12:38(1年以上前)

涼しい部屋で使う。
ノートパソコン用クーラーを使ってみる。
http://kakaku.com/specsearch/0146/

書込番号:14679430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2012/06/14 12:45(1年以上前)

ノートパソコン用クーラーが良いと思いますよ。
http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/

安い物でも確実に効果はあると思います。

書込番号:14679457

ナイスクチコミ!0


popongaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 レストハウス軽井沢 

2012/06/14 12:55(1年以上前)

kanekyoさんとは逆の意見になってしまいますが、
わたしは積極的に熱対策をしたほうがいいと思います。

熱がこもると、一般に冷却ファンやHDDの寿命も短くなりますし
メイン基盤はわりと熱に弱いので故障の原因にもなってきます。

また、元々ノートパソコンは長時間の負荷作業に耐えれるような
造りではないのがほとんどだと思います。
kanekyoさんのおっしゃるとおりパソコンの下に置くタイプの
ノートクーラーがおすすめですが、
闇雲にファンで冷却するのではなく、ご使用のノートパソコンの実際の
吸気と排気を確認しその流れに沿って風を当てるようにしたいものです。

動画編集などは是非デスクトップPCでの作業をおすすめします。

以前のパソコンが2年で壊れたそうですが、それもノートでしょうか
ノートで2年持てばよいほうだと思いますよ。

書込番号:14679507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2012/06/14 13:17(1年以上前)

ちなみにノートパソコン用クーラーは12.1型〜15.4型ワイド対応が一般的です。
お使いのモデルだと、ぴったりした物はまず無いので注意して下さい。
U24Eは下面中央スリットの下辺りにCPUがあると思います。
ここをちゃんと冷やせれば効果が高いですね。

書込番号:14679584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/15 09:01(1年以上前)

皆様
ご回答ありがとうございます。
ノートパソコン用のクーラーを購入してみたいと思います。
2000円程度であるんですね。
また、宜しくお願い致します。

書込番号:14682833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2012/06/15 11:22(1年以上前)

ハードな使い方をしているかもしれないですが
昨年はCPU温度が80を超えることが多かったです。

今年の3月にメモリを4GBから8GBに変えてからは
CPU使用率も半減してCPU温度も常時60度前後です。
CPU温度が高いようでしたら、メモリ増設でCPU使用率が減りますから
おのずとCPU温度も低くなるはずです。

個人的にはノートパソコン用クーラーも2年前から常用もしています。

書込番号:14683198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ソフト、マウス、その他について

2012/06/11 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:9件

皆さん、こんにちわ。
出張等で使用する際の機種として、スペック的、値段的に、U24E-PX2430 か U24E-PX2430R の購入を検討しています。
この機種で幾つか不明な点が有りましたので、宜しければご教授下さい。
用途は主に、出先での Web検索、メール、レポートや資料の作成、EclipseとAndroid SDK/NDK を使用しプログラム開発・デバッグ 等です。
ゲームはしません。
メイン機としては、CPU が AMD Phenom2 X4 945 の自作機を使用しています。

以下、質問内容です。
1) U24E-PX2430とU24E-PX2430Rは仕様的には同一で、「色違い」だけが異なる点、と言う事で良いでしょうか。もし「色違い」以外に異なる箇所が有ったら教えて下さい。
2) メーカサイトでは、KINGSOFT Office 2010 Standard がプリインストールされている様ですが、正しいでしょうか。(価格.com の「スペック」には総合ソフトの記載が有りません)
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/U24E/#specifications
また、このソフトは体験版とかではなく、サポートが終了するまで使用し続けられる正規版と言う事で正しいでしょうか。
3) マウスを接続して使用する場合、タッチパッドを無効に設定できる機能は有りますでしょうか。(現在のノートPCはその設定で使用しています。)
4) 本体の重量は、約1.5 kg の様ですが、ACアダプタ込みの重量はいくらでしょうか。
5) バッテリ駆動で膝か腿の上で作業する際に、本体底部の熱さは体感的にどの程度でしょうか。

以上宜しくお願い致します。

書込番号:14669003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/11 19:39(1年以上前)

( ノ゚Д゚)こんばんわ

このパソコンを使っています。
うちからは2番の回答だけをお届けします。

最初からインストールされているのはおっしゃるとおりキングオフィスの2010です。
Excel・Word・PowerPointと同等の機能が使えます。

最初に起動した時は体験版的な扱いになりますが、キングソフトのサイトにてアカウント登録をすると永久アカウントとしてソフトがバージョンアップしても使い続けられます。
最新の2012が出ていますからお手間が掛からない時にバージョンアップをすると良いです。

書込番号:14669045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/11 22:11(1年以上前)

不明だと思ったら
メーカーに電話で聞いてみるのもありだと思います。
高い買い物するのですからね。

電話やメールしてみたらいかがですか?

書込番号:14669754

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2012/06/11 22:55(1年以上前)

1) 基本的には同じはずです。ただ、シルバーの方が昔からある商品ですので、古い商品をつかませられる可能性がわずかに高いです。
3) ついてます。
4) あらですが、1.8キロ。
5) 長時間使っているとやや熱くなります。個人的には許容範囲です。やけどしそうな温度ではありません。

書込番号:14670017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/06/12 00:57(1年以上前)

クックドゥさん、ありがとうございます。
[14375110]のスレへの回答も拝見させて頂きました。
2012へのバージョンアップ方法も参考にさせて頂きます。

まじょうらさん、ありがとうございます。
それもアリですね。
外資系メーカーのサポートにはあまり良い印象が無く、
自分で調べきれなかったのでついつい・・・

totaro02さん、ありがとうございます。
ロットの違いによりSATA3のSSDが換装できない等の記事を見かけました。
噂では、レッドはNGでもシルバーならOKとかなんとか。
一応SSD換装も検討していますが、現在手持ちのSSDは実績のあるSATA2なので大丈夫そうです。
重さも熱さも大丈夫そうですね。
現在のノートPCがアダプタ込みで約2.6sなので0.8kgの軽量化は持ち運び時に助かります。


余談ですが参考までに・・・
HDD 750GBの内、リカバリ領域 25.00GB、Cドライブ 279.45GB、Dドライブ 394.18GB と言う事が他のサイトで解りました。

書込番号:14670568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/06/12 01:15(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
価格が日々上下しており購入時期がなかなか難しいですね。
近所に売っている店が無いので、購入はネット通販になりますが
今月中には「ポチッ」とする予定です。
ありがとうございました。

書込番号:14670612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリーディスクを作り忘れました

2012/06/09 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 hase350さん
クチコミ投稿数:64件

hase350と申します。
 本機を2月に購入して使っていますが最初にリカバリーディスクを作る必要があることをこの掲示板を見て知りました。
 iTUNESやThunderbirdなどをインストールしていますが、今からリカバリーディスクを作るにはどうしたらよいでしょうか?全てを削除しないといけないものでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:14658845

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/09 12:01(1年以上前)

リカバリディスクは初期化するためのディスクを作成するものなので今現在の状態で作っても同じものが作れます。
全てのプログラムからAI Recovery utilityを立ち上げてウィザードに従って作成して下さい。
ソフトを消す必要はありません。

書込番号:14658873

ナイスクチコミ!1


スレ主 hase350さん
クチコミ投稿数:64件

2012/06/09 12:13(1年以上前)

甜 さん、早々のアドバイスありがとうございます。
 さっそくAI Recovery utilityを立ち上げたのですが「工場出荷状態に戻すためのリカバリーパーテーションを削除しました。工場出荷状態には戻すことはできません」との冷たいメッセージしか出てきませんでした。まだ救う手立てはありますでしょうか?

書込番号:14658917

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/09 12:31(1年以上前)

リカバリ領域を削除したならもう無理です。
削除して間もなくなら復元できる可能性はありますが、そうではないのでしょう。
少なくともお金を使わずに合法的にリカバリディスクを作成する方法はありません。
サポートセンターに相談するか、リカバリディスクではなく現状のバックアップディスクを作成するかのどちらかです。
バックアップディスクはWin7標準機能のバックアップと復元から作成したり
Easeus Todo Backupのようなフリーソフトを使って作成できます。

書込番号:14658974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hase350さん
クチコミ投稿数:64件

2012/06/09 12:46(1年以上前)

甜さん、どうもです。
やはりダメですか。
あきらめてバックアップディスクを作ってみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:14659021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U24E
ASUS

U24E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 1日

U24Eをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング