
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2012年5月15日 00:43 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年5月9日 14:06 |
![]() |
2 | 5 | 2012年5月16日 16:37 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月7日 01:11 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年5月5日 23:16 |
![]() |
4 | 3 | 2012年5月5日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
この機種を購入しようと検討しております。
OSがWindows7の64bitとなっていますが、初期設定の際に32bitに変更は可能でしょうか。
仕事での使用が目的で、32bitが前提と言われてしまい、躊躇しております。
ご回答を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:14547343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本メーカーにあるようなセレクタブルOSではないので無理です。
やるのであれば、OSを自分で用意する必要があります。
書込番号:14547357
2点

早速のご回答を、ありがとうございました。
わかりました。
書込番号:14547365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32bit版OSを用意すると共に32bit版ドライバーも必要に成るのだろうから、
32bit版ドライバーが全部集められるかだね。
Windows 7 Professional SP1やWindows 7 Ultimate SP1なら、
『 仮想化技術上で使える Windows XP イメージを無償ダウンロードできる Windows XP モード 』
で、使えるか考慮しても良いのかも知れない。
>仕事での使用が目的で、32bitが前提と言われてしまい、躊躇しております。
まっ、64bit版OSで使えない場合も有る訳だろうし、Windows XP モードでも使えないモノも有るだろうから、
使うプログラムしだいという事ですね。
書込番号:14547379
2点

32bit搭載でモバイル向けのものです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000334121.K0000311518.K0000358580.K0000330838
書込番号:14547409
2点

マウスのこれもセレクタブルメディア付属とあるので出来るのかな?
やるには光学ドライブを用意する必要がありますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000327346.K0000293728
書込番号:14547878
2点

kanekyoさんをはじめ、皆様ありがとうございます。
参考にさせて頂き、購入を検討します。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:14548073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に結論は出ているようですが・・・。
>32bit版OSを用意すると共に32bit版ドライバーも必要に成るのだろうから、
>32bit版ドライバーが全部集められるかだね。
可能だと思いますよ。
私なんか、XP化して使ってますから。できないことはないでしょう。
書込番号:14549586
1点

アウトレットですがX220の32bitのものがあったのでついでに(リンクが途中で切れるのでコピペしてください)
http://outletap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpoutlet/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=445&Code=4287XF6
IPS液晶モデルのですがレビューです。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-X220.html
書込番号:14550596
1点

下記ページで「ノートパソコン」、「 U24 Series 」、「 U24E 」を順番に選択、その後表示される「 OS の選択」で「 Windows 7 32bit 」を選択して「検索」をクリックして下さい。
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx
書込番号:14562467
0点



尼で購入。
1台目、ワクワクしながら初期設定済ませた途端液晶が…なんか縦の走査線が1本ずつ余分に広がった感じ(分かり難くてすみません)なって死亡。
尼に連絡して初期不良で交換。
2台目、今度はちゃんとできた♪リカバリーディスクも作成完了!あれこれ入れたり削ったり…使い勝手も良くなった。
5日程経って起動したら…画面真っ暗。音もしない。
電源ボタンだけが悲しく光る。
asusのサポートに連絡し、あれこれやったが駄目。死亡。
で、明日3台目が届きます。
この場合、リカバリーディスクは新たに作るべきですか?2台目のものでいけますか?
ご教授いただければ幸いです。
3台目がまともな事前提ですが。
書込番号:14540072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSのライセンスや微妙に改良されていたり,当該機器で作るべきでしょう。
書込番号:14540105
3点

やはりそうですか。
改めて作り直します。
どうもありがとうございます。
書込番号:14540412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同ぢ機種、仕様なら2台目のリカバリーが使えます。
メーカーはHDDを何十台も同時にコピーして、PCに組み込んでますので、個々のPCの情報はリカバリーに持ち合わせてません。
書込番号:14540934
0点

ありがとうございます。
先ほど3台目が届いて、リカバリーディスクを新たに作成しました。
念には念を…といったところです。
この書き込みもU24Eからです。
なんとかこいつは普通であることを祈ります。
アドバイスを下さった方々に深く感謝致します。
書込番号:14541149
0点



買ってから2週間ほど経ちます。
起動した瞬間からファンがフルで回ってる感じがします。
みなさんはファンがうるさいと感じたことがありますか?
fan speedを使って一応見てみました。
2600rpmで常時回ってます。
これは正常なのでしょうか?
1点

すいません><日にちがたっていますが
う〜ん2600ですか〜でもCPUの温度を考えてこのままにしたほうがいいと思います
むやみに回転数を落とすと最悪パソコンが止まったりしますので
書込番号:14561149
0点

nobuyosiさん、返信ありがとうございます。
無理に回転数を落としたいわけじゃないんですけど、大して負荷のかかる作業をしてないのに、やけにファンの回転数が高いのが気になりました。
ちなみに、nobuyosiさんファンの回転数はどうなってますか?
書込番号:14564113
0点

ノートPCのファンの回転数が確認できないので自作PCの回転数を言いますね。
1095で、CPU温度は30度以下をキープしています。
ノートPCは小さいファンですのでここまで回転数が大きくなってしまうのだと思います
ノートPCは1台のファンがほとんどだと思います(これでPC全体の冷却をしています)
長年使っていくと埃やグリスがカピカピになってCPU温度が上がっていきます。
グリスについて↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E7%86%B1%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9
書込番号:14564793
0点

私も若干うるさいなあ思ってましたが、電源On直後から常に
2600rpmで回転しています。BIOSは206です。
ベンチマークソフト等でCPUに負荷をかけると3700rpm位まで上昇するので、
まあ正常ではないでしょうかね。
書込番号:14567122
0点

nobuyosiさん、タラクシアンさん、ありがとうございます。
ノーパソの回転数が高めなのは仕方ないですね・・・・
2600回転の方が他にもいらっしゃるなら正常なんでしょう。
一応asusにも問い合わせたんですが、なんとも言えないそうです。
御二方ありがとうございました。
書込番号:14568305
1点



WiFiカードの換装やminiPCI-e型SSD/2.5インチHDDのデュアルドライブを考えています。
そこでこのPCが備えているminiPCI-eスロットについて教えて頂きたいのです。
取付可能サイズ(ハーフ/フル)もよろしくお願いします。
スロットは無いが基板上にスロットを取り付けられそうな所がある、等の情報もあれば嬉しいです。できれば写真もお願いします。
0点




購入して初期設定し終わって通常通りにシャットダウンしました。その後に起動させたらフリーズ状態で動きません。画面はデスクトップのホーム状態です。
Ctrl+アルト+デリートのフリーズ解除方法以外で他に解決方法ありますか?
初心者ですがよろしくお願いします。
書込番号:14525765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンを4秒以上長押しする。
ACアダプターを外してから、バッテリーを外す。
のどっちか。
書込番号:14525779
1点

電源ボタンを押してからF9キーを連打してリカバリ。
ユーザアカウント作成しかしてない状態でも起動できないなら初期不良ですが
セキュリティソフトを削除せずに別のセキュリティソフトを入れたりしていればユーザの責任です。
書込番号:14526301
0点

元のセキュリティソフトを削除せずにセキュリティソフト入れていました。
この場合はどうするべきですか?
よろしくお願いします。
書込番号:14526344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入直後でしょうから、めんどくさいこと考えずに出荷時状態にリカバリしましょう。
マニュアルのシステムリカバリーを参照してください。
その後もう一度やり直しましょう。
書込番号:14526428
1点

ありがとうございます!
実際にやってみて無事に初期状態になりました!
本当に助かりました!ありがとうございます!!
書込番号:14526629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日この商品を購入したのですが、内臓カメラの使い方が分かりません。
『すべてのプログラム』から『ASUS Virtual Camera』を起動させてみたのですが、
ライブラリが開くだけで、何も起こりません。
カメラ付きのPCは初めてなのでわくわくしてたのに・・・
分かる方、教えてください!
0点

スカイプをインストールしてみてはいかがでしょう?
書込番号:14517921
2点

AsusのノートにはよくAsus Lifeframeというのが入っていて、これがカメラソフトになっています。もしあるならば、すべてのプログラムのAsusかAsus Utilityフォルダ下にアイコンがあります。
まあ、写真撮ったりするだけなので大して何もできませんが。。
書込番号:14518659
2点

あのにさん、みすまきさんありがとうございます☆
どちらの方法でもできるようになりました!!
早速活用しています◎
書込番号:14524886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

