U24E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2011年11月 1日

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24E のクチコミ掲示板

(1629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

物が無いのに、中国は正月休み突入!?

2012/01/09 15:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

このPCの購入を検討していますが、このところ市場から物が消えているような感じがします。

そうこうする内に、中国は国慶節の休みに1/23から突入します。
まず、最低2週間は生産再開にならないと思いますが、台湾は本土とは違うのでしょうか?

このまま、休みに突入すると、しばらく現物にお目に掛かれないような気がしますが、どうでしょうか?

書込番号:14000730

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/09 19:51(1年以上前)

外野がみるところ、
HDD品不足と次期CPUへの切り替えが重なっているのでは?

書込番号:14001992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2012/01/09 21:00(1年以上前)

ZUULさん、こんばんは。

タイの水害の影響ですか?

version up変更の話はちょこちょこ小耳に挟みますが、
CPUしかり、OSしかり・・・

しかし、何ですね、この手の商品は買い時が分からないですね。

結局、欲しい時が買い時なんでしょう。

買いたくても、物は無しですか・・・

書込番号:14002326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 22:50(1年以上前)

今日、秋葉原のヨドバシカメラに行きましたが、現在は在庫なしだが、1月18日に入荷すると書かれていました。
その頃には在庫が増えるのではないでしょうか?

書込番号:14007228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zerorhさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/11 18:53(1年以上前)

各社メーカーパソコンが在庫限りとなっていますね。

ちなみにこの機種の次回入荷はヨドバシ西口で1月21日入荷となっていました。

書込番号:14010273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/11 21:47(1年以上前)

>各社メーカーパソコンが在庫限りとなっていますね。
そんなことはないですよ。
全てのメーカーのPCが在庫限りだなんて。

書込番号:14011027

ナイスクチコミ!0


スレ主 samsam2705さん
クチコミ投稿数:313件

2012/01/12 21:51(1年以上前)

皆さん、有益な情報ありがとうございます。

1/23の春節入り前の段階で、幾許かの入荷はあるみたいですね。
取り敢えず、安心しました。

UPDATEを優先して、実質的な廃番扱いになると嫌だなと思っていました。

昨日、Goodwillというパソコン専門店で、実機があるのを見ました。
なかなかいい感じの仕上り感ですね。

ただ、店舗の値段は6万円を切りましたみたいな値段で、交渉の余地も無しといった感じです。

実機を触れただけ、良しとします。

また、在庫がそれなりに出れば、値頃感も増すかと思い、しばし静観します。

ありがとうございました。

書込番号:14014966

ナイスクチコミ!0


zerorhさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/13 01:03(1年以上前)

>都会のオアシスさん

すみません。説明不足でした。
在庫限りのモデルが出始めました。というのが正しい表現でした。
年末はそんな値札をほとんど見かけなかったものなので。

書込番号:14015973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 U24Eの満足度5

2012/01/13 18:06(1年以上前)

5万円3,000円台のショップは、いつまでも「在庫問い合わせ」みたいな感じだったので
58,000円台で購入しました。

最安値からすると高値ですが、12月の購入だったので5,000円前後の差額で早く買えたのはラッキーだったと思えます。

6万切ってるくらいでしたらコストパフォーマンスは良いと思いますよ。

現在、価格コムでの登録店が2店、53,000円台は「いーでじ本店」のみです。
これから先、5万円台前半で買える保証は有りません。

さっさと買っちゃいましょう(笑)

書込番号:14017969

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です、ご教示ください。

2012/01/09 12:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:2件

ネットブック(アスワンAOA150)を所有しているのですが、力不足になってきたので、この機種又は類似する機種の購入の検討をしています。
機能的には問題ないのですが、キーボードの感じがわからないので質問させてください。


今所有しているネットブックはチャタリングが起きたり、ゴミが溜まって押下できないことが多々ありました、まぁ掃除(エアブロー)が容易なら問題ないのですがその点はどうでしょうか?

あと、今104配置で使用しているので新しく購入するラップトップも104で使おうと思ってます。
キーボードの交換は容易ですか?あと部品単位での販売をしてますか?←が困難であれば他機種で丁度いいのがありますでしょうか?

価格は高くても5万円前後で考えています。

書込番号:14000064

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/09 12:37(1年以上前)

U24Eで交換できるかはわかりません。

とりあえず、買うときに選択できそうなのだと
U24Eと比べると性能は下がるけど、ThinkPad x121eだと、英語配列のキーボードは選べますね。
http://kakaku.com/item/K0000306207/

持ち運ぶだろうから13.3型だとVostro 3350かな。
http://kakaku.com/item/K0000259022/
あとはこれかな。
http://kakaku.com/item/K0000258323/?lid=ksearch_kakakuitem_title

でかくてもいいのなら、ThinkPad系はだいたい選べます。
同程度のCPUだと例えば
http://kakaku.com/item/K0000322231/

書込番号:14000156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/01/09 19:10(1年以上前)

kanekyoさん,返信ありがとうございます。

なんだかこれのキーボード交換は難しそうですねぇ。
http://forum.notebookreview.com/asus-reviews-owners-lounges/624121-asus-u24e-review-owners-lounge-3.html#post8079930

あと一応初心者なので、枯れた機種で情報豊富な物、もしくは売れるであろうものが希望です。

ThinkPadとかも資本はどうあれ日本で設計してるし、いいと思うんですけど……。

わがままいってすみません。

書込番号:14001809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2012/01/06 19:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:9件

過去の質問をみて以下のメモリを装着したのですが認識されませんでした。購入店舗で交換してもらったのですがそれも認識しませんでした。こちらのメモリはあまり相性がよろしくないのでしょうか?またこれ以外にいいものがありましたら教えてください。

http://kakaku.com/item/K0000150645/

書込番号:13987801

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/06 19:19(1年以上前)

挿し込みが悪いとかPC側のメモリスロットに異常があるということも少なからずあります。
正常に動作しているメモリを取り外して空いていた方のスロットに挿し込んだりして検証してみて下さい。
メモリの方はG.SkillとかCorsairとかの方が全体的に品質はいいと思いますが、上記のようなことが原因だと
どんなメモリを用いても認識させることはできない可能性があります。

書込番号:13987812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/06 20:27(1年以上前)

これは既存の4GBx1枚に別の4GBを1枚増設するという案件でしょうか。
増設か、交換かという選択ですが、
既存4GBをはずして、別の2枚セットに交換するのが安全です。

>購入店舗で交換してもらったのですがそれも認識しませんでした。

別の4GBx2枚に交換して動かないなら、メモリかメモリソケットの故障
でしょうね。
購入店舗なら使えるメモリを持ち出してくると思いますが。
CFD品を持ち込んだなら、それが動くかどうかは店は知っているはず。

書込番号:13988111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 00:37(1年以上前)

私も先日購入しました。

購入ついでに、メモリも買ったので追加すると最初認識しませんでした。

メモリ交換も初めてでしたが、間違いなく挿したと思い、何度もしましたが認識しませんでした。


色々考えてトライした結果、メモリの差込が甘く、それが原因とわかりました。

なれてる方なら問題ないとは思いましたが、差込を深くすれば良いと思います。


ちなみに、メモリのメーカーも同じですので、一度試してください。

現在は問題なく、すばらしい速さで満足しています。

書込番号:13989467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 01:12(1年以上前)

どーも
自分も同じメモリーを一枚増設しました。
しっかり差し込んでないのでは・・・と自分も思います。
どれもそうですが、かなり強く差し込みます、壊れない程度に・・・
メモリーを平行ではなく、左右片側ずつ両手を使い差し込むと力が入り差し込みやすいです。
がんばってください。

書込番号:13989600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 U24Eの満足度5

2012/01/07 13:26(1年以上前)

メモリ

ハードディスク

アダプター

私は、価格.comで安いトランセンドJM1333KSN-4Gを一枚買いました。元々入っていたメーカーとは違いますが8GAと認識しています。速くなったのも体感でわかります。
レビューで書き忘れたことをついでにハードディスクの取替え硬いので左右を精密ドライバーでこての原理でやると簡単に浮きます。
本体とハードディスクにアダプターがついていますこれも硬いです。

書込番号:13991246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/01/07 14:28(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。みなさんのおっしゃるとおり差込が甘かったみたいでした。メモリの増設は初めてだったのですが、軽く押し込んでカチッと音がすれば正常に装着していると思い込んでおりました。強く押し込むことによって問題無事解決致しました。ありがとうございました。

書込番号:13991446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2012/01/06 17:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件

U24Eの交換バッテリーが探しても出てきません。
メーカーの製品情報の付属品にはバッテリーと書いてあるので、
ばら売りしてると思うのですが

書込番号:13987322

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/06 17:14(1年以上前)

別に付属品と書かれているからと言って、オプションで売っているとは限らないと思いますが


ASUSのオンラインショップですべての機種のバッテリーを売ってませんしね。

とりあえず、ASUSのサポートに相談してみては?

書込番号:13987354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/06 17:48(1年以上前)

メーカーか販売代理店に問い合わせてみれば。

書込番号:13987469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 U24Eの満足度5

2012/01/07 01:51(1年以上前)

バッテリーの予備は私も欲しいと思ってたとこです。
意外と持ってくれるんだけど予備が有れば安心ですからね。

車のパーツなんかだとオプションや製品としては無くても
修理用パーツとして販売してる場合が有ります。

修理窓口に言えば何とかなったりして??

書込番号:13989703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/07 10:37(1年以上前)

バッテリー探してるんですけど、バッテリーの型番ってどこに書いてあるんでしょうか?

書込番号:13990633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Photoshop CS5の使用について

2012/01/05 07:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

はじめまして、U24Eを購入を検討しています。
今回、このノートパソコンを使用してPhotoshopCS5を使いたいと思っていますが、
CS5には3D成形という機能があり、OpenGL対応のビデオカードがないとできないようです。
U24Eは、i5にIntel HD Graphics 3000が組み込まれていますが、これはOpenGLに対応しているのでしょうか?対応していない場合、U24EでOpenGLを使う方法を教えてください。
ネットでいろいろ調べましたが、よくわかりませんでした。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13981368

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/05 07:55(1年以上前)

ハードウェア支援を有効にする場合はOpenGLが関係してきますが、有効にしなくても使えますので。
Intel HD Graphcics 3000はOpenGL3.0に対応しています。
OpenGLを使わない方がおそらく高速でしょう。

書込番号:13981404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/05 08:19(1年以上前)

甜さん、返信ありがとうございます。
確かにOpenGLなしでも使用できますが、3Dの画像を使った編集とかをしたいと思っていますので、OpenGLが使用できるかとても気になっています。

書込番号:13981451

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/05 14:14(1年以上前)

ひょっとしたら勘違いしてるかもしれないのでもう一度書きますが、OpenGL3.0までの対応でいいならOpenGLは使えますよ。
ただし大した性能はありません。

書込番号:13982400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/01/05 18:27(1年以上前)

キン肉マン_スグルさん>
甜さん>

昨今は基本的に OpenGL APIを使うメリットが「速度よりも質感などの精度向上」に重点を
置いているので、OpenGL APIだから高速、ってことはありません。逆に DirectX描画の方が
速い GPUが主流です。

#OpenGL用ビデオカードは基本的に描画精度、
 演算精度の桁が違うので。
 だからこそその手のカードはそれほど描画が
 速くなくても価格は高い、という状況に
 なっています。

PhotoShopで OpenGL利用だとおそらく画像の effectなどに関連してくる可能性はあると
思いますが、私自身そのあたりは専門外なので詳細は言及を避けます。

書込番号:13983153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

レッツノートCF-W4からの買い替えについて

2012/01/05 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 car5さん
クチコミ投稿数:21件

現在レッツノートCF-W4を仕事で使用しております。
主要スペックはCPU:PentiumMプロセッサ超低電圧版753(1.2GHz)、メモリ:1GB、HDD:60GB、OSはXPSP3です。
主な用途は、メール、ネット、オフィス、フォトショップ、たまに動画再生などです。
基本常にスタンバイ、1日に15回以上繰返し使用します。

買換えの理由として、
・全般的に遅く感じるようになってきた。
・HDDの空き容量がCが2GB、Dが11GBと少なくなってきた。
・バッテリが10分ぐらいしか持たない。が通電しての使用が主です。
・液晶画面にちらつきが見られるようになってきた。
などです。
バックアップを取ってHDDを大容量に交換するのも方法のひとつとは思っておりますが、今感じられる遅さがどのぐらい改善されるのか想像がつきません。
そんな事から色々とノートを見ていると、ASUSのU24EやUX21、複数出ているウルトラブックなどが良いかも、と思い始めました。

@HDD及びバッテリ交換。予算15,000円ぐらい?(100GB前後のHDD+中古バッテリ)
A買換え。今のノート比でスピードアップが感じられるモデル。UX21やU24E、その他お勧めノート。ASUSにこだわりはありませんが、よさそうですので。予算10万。ドライブは使用しません。
Bその他。

名案やウルトラCなどございましたら、ご教授願います。宜しくお願いします。

書込番号:13981088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/05 02:39(1年以上前)

>液晶画面にちらつきが見られるようになってきた

液晶がこの状態なら買い替えてしまったほうが良いかと思います。
HDDとバッテリを交換しても、液晶がダメになってしまったら無駄になってしまいますので。
予算がないなら別ですが、わざわざ15,000円払って延命させる必要もないかなと。

>今のノート比でスピードアップが感じられるモデル

廉価なネットブックでも買わない限り、現在のものならどれを購入されても比較にならないほど快適になると思いますよ。
用途的にはこの機種でもオーバースペックなくらいですので。
ただ、レッツノートのように丈夫にはできていませんので、持ち運んで使用するなら扱いには注意が必要ですね。

書込番号:13981162

ナイスクチコミ!3


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/05 03:56(1年以上前)

私は、4年前のDELLのVostro1000のバッテリ交換のを実施して延命させました。純正品ではなく、サードパーディなので、3000円。
理由は、Athlon x2という、そこそこ速いCPUを積んでおり、処理速度的には問題ないこと、15型で大きいぶんだけキー配置に余裕があり、キーピッチが広く余裕があること、ノングレア液晶であること、などです。とくにノングレア液晶の機種は、探しても中々手に入れないようになっていて、別売りの液晶保護フィルムを貼りつけてノングレア化しているのが現状ではないでしょうか。

書込番号:13981215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/05 08:41(1年以上前)

car5さん
CF-W4ですか、5年以上大事に使ってこられたんですね。なんだか嬉しくなります。

経験的にノートPCの性能寿命はだいたい3年、機械寿命でも5年ぐらいだと思います。CF-W4はバランスに優れた名機ですが、やはりA買い替えをお勧めします。買い替えならばNightmare Residentさんが仰るように、現行機種でCore i3以上を搭載しているマシンを選べば、相当快適に使えると思います。

ただWindows8搭載機がほぼ確実に今年中に発売されますので、それまで粘るというのも一案かもしれません。その場合でもCF-W4のHDD規格は一昔前のATA100ですし、バッテリもCF-W4専用になってしまいますので、かなり割高感があります。@HDDとバッテリ交換はお勧めしません。

あえて買い替え以外の選択肢を探すとすれば、BUSB接続のポータブルなHDDを購入でしょうか。それで何とか凌いで、Windows8搭載機発売の時に新しいマシンを購入します。型落ちして値崩れするWindows7機がもしあれば、そちらを狙ってもいいでしょう。いずれにしてもポータブルHDDはそのまま次のマシンでも使えますので、無駄にはなりません。

ちょっと無理やりですが、いかがでしょうか ^^;

書込番号:13981491

ナイスクチコミ!1


スレ主 car5さん
クチコミ投稿数:21件

2012/01/05 22:18(1年以上前)

多数のご意見有難うございます!

昨夜から自身でも色々と調べ、考えました。
まず恥ずかしながら、windows8が今年発売見込み?である事は知りませんでした。。。
情報があまり出ていないながらも、大幅に変更される可能性があるなど、またひとつ迷う要素が増えてしまいました。。。

windows8を待つのであれば、@が良いのではと。
しかし、いつ出るのか分からない。(CESでなんらかの発表がある可能性などありますかね?)
Aを選択の場合、HDD交換などの自由度を考えて、UX21よりもU24Eが良いかと思っております。
方向としてはAになりつつありますが、
改めて
windows8を待つメリット、今買うメリット、またお勧めノート、この3点について追加ご意見をお聞かせ頂けますよう、よろしくお願いいたします!

書込番号:13984284

ナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/05 22:23(1年以上前)

昔と違って、パソコンが劇的に安くなりましたので、買い時を見計らうとか、OSが出るタイミングとかは、一切、考慮しなくてよいと考えます。今、必要なものを買えばいい。後になって状況が変化したら、また買い換えればいいのですから。
3万円パソコンなんて、使い捨てです。ちょっと昔のゲーム機より安い。

書込番号:13984321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/05 22:25(1年以上前)

私も買い換えをお勧めします。
既に5年以上使われていると思われますので、CF-W4はそろそろ寿命かと思います。(液晶画面のちらつきなど)
ULV版のPentium Mから比べれば、今のCPUは殆どがかなり高性能になっています。
ただ、できれば今後も考えて、Core i3若しくはCore i5以上のCPU搭載機を選んでおいた方がいいでしょう。
ビジネス用で、しかも持ち運ぶことが多いとすると、U24EやUX21では少し不安が残ります。
同じLet's noteの最新機とか、ThinkPad X220などはいかがでしょうか?
OSはWin8を待たずに、定評のあるWin7にしておいた方が無難かと思います。

書込番号:13984343

ナイスクチコミ!1


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/05 22:30(1年以上前)

OSのバージョンアップって、
・劇的な機能追加があったら互換性が低い
・大して変わらないなら、互換性は高いが、バージョンアップする意味がない
というものですので、Windows8はどうでもいいんじゃないかなあ。
進んで人柱になることはありません。
私なんか、いまだに、XP SP3です。何の問題もない。

iOSが4から5になった時も、多数の機能追加はあったけれど、不具合も多発して、結局、4のままで使ってる人もいます。

書込番号:13984375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/05 23:04(1年以上前)

出始めのOSは不安定なことも多いので、仕事でご使用になるなら既に安定している7を選ばれたほうがいいと思います。
XPとの互換性という観点からも、8はまだ未知な部分が多すぎますし。

gyokaijinさんも仰っている通り、通常用途ではまだXPでも困ることがないくらいです。
スレ主さんのPC用途を考えても、8を待つメリットは薄いと思います。

書込番号:13984596

ナイスクチコミ!0


スレ主 car5さん
クチコミ投稿数:21件

2012/01/06 00:03(1年以上前)

背中をグイグイ押して頂けるアドバイス有難うございます!
明日仕事帰りに実機を見てこようと思います。

候補モデルとしては・・・
ASUS:U24E、UX21
Acer:S3
Panasonic:J10、S10
SONY:Sシリーズ
Lenovo:ThinkPad X220
などです。。
この中ですとコスパ、評価共に高いU24Eが最良になってくるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、引き続きよろしくお願いします。。。

書込番号:13984902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/06 01:14(1年以上前)

処理速度のみに絞って考えるなら、その中でコストパフォーマンスに優れているのはU24Eでしょうね。
ですが、結局スレ主さんがどういった点を優先されるかで最良な選択は変わってきますので。

例えばモバイル使用での耐久性を重視するならJ10やS10等レッツノート、
とにかく薄いものがほしいならUX21、といった具合に場合によりけりです。
先ほども書いたとおり、性能的にはどれを選ばれても困ることはないと思いますので。

ここでの評価はレビュー人数や評価する人によってバラつきがあるので、あくまで参考程度に考えておいた方がいいですよ。
もちろん多くの方が低い評価を付けているものは避けた方が無難ですが。
あとは予算とご自身の好みで選ばれるのが良いかと思います。

書込番号:13985212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/06 09:04(1年以上前)

ここでのWindows8の評判は散々ですね ^^;

仕事柄 8 の Developers Preview 版を使うことがありますが、UIのデザインが好みに合わないので、できれば使いたくないと感じます。さすがにこのデザインのままリリースされることはないと思いますが、皆さんの仰るとおり「待つ」ほどではないでしょうね。

さて、買い替えの選択肢ですが、the 比較というサイトがご参考になるかと思います。
http://www.the-hikaku.com/
ここの評価はキーボード表面の温度や騒音といった、買わないとわからないところまで細かくレビューしているので役に立ちます。

書込番号:13985816

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/01/06 11:47(1年以上前)

ファンレスのW4からだと、今のノートPCはどれもファンがうるさく感じるかもしれませんね。
常時回りっぱなしですし。
ちょっと負荷をかけると、騒音を撒き散らしますし。
時々何もせずとも息継ぎのように、一瞬強くまわったりしますし。

その辺が悩みどころです。

書込番号:13986252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/06 21:04(1年以上前)

どのように持ち運びされるのでしょうか?
それに因って、画面サイズや重量等を考えた方がいいのでは。
候補機の中では、画面サイズで10.1〜13.3型まで、重量で1.1〜1.5kg超までと幅広いので、使用用途や持ち運びのスタイルに合わせて絞り込んだ方がいいように思います。

書込番号:13988299

ナイスクチコミ!0


スレ主 car5さん
クチコミ投稿数:21件

2012/01/07 12:21(1年以上前)

見易いサイトや追加アドバイス、度々有難うございます。

これまでのまとめとして、
@買換えがよい
Awin8にはこだわらない
B1日の持歩き時間は長くて20分、他は車移動で常に電源利用環境にある
Cサクサク>重さ=デザイン
と思うようになってきました。
そんな中、昨日実機を見てきますと、
ウルトラブックよりもU24Eがいいかなと感じました。

U24Eで気になった点が2つあったのですが、
キーが硬い(く感じる)、タッチパッドの反応が鈍く感じました。
これ点は特別書き込みもないので、気にする必要もないかもしれませんが。。。

もう少し整理して決めたいと思ってます。

書込番号:13991013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U24E
ASUS

U24E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 1日

U24Eをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング