U24E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2011年11月 1日

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24E のクチコミ掲示板

(1629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

値切れませんでした

2012/04/15 16:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:11件

札幌ヨドバシで59,800。価格.comの価格をコピーして見せるも800円の値引きのみ。
見ていると、ちょこちょこ初期不良?もあるようなのでネットより店舗が対応がいいかなと考え妥協しました。
ポイントも10%つくしネットだと北海道の別送料かかると大差ないし・・・
いままでDELL 700mだったので快適です。XPから7は、遣いかってがいろいろ大変。
動かないソフトもあってHOMEからPROに上げるか思案中。
昔、Me と2000とかOSを2つ入れたように、XPモードを求めるよりパーテーション2つあるのなら、Cに7、DにXPか2000って入れれるのでしょうか?

書込番号:14440215

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/15 16:38(1年以上前)

入れることはできるけど素人が下手にいじるなら仮想マシンに入れた方がいいでしょう。
AHCIドライバの統合方法を知らなければ一々BIOS設定に入って動作モードの変更をするか
レジストリ追加でちょっと面倒なことをしてドライバを読み込ませないといけないので。
ライセンスとして他のPCに入れても問題無いXP等があるならVirtual PCやVMWareを入れればそのままインストールして使えます。
その場合7をProにする必要はありません。

書込番号:14440233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/04/15 17:11(1年以上前)

>札幌ヨドバシで59,800。価格.comの価格をコピーして見せるも800円の値引きのみ。

家電量販店の店頭とかの競合店舗というのはネットショップじゃないですからねぇ。
他店に対抗しての値引きというのは競合店舗に客を取られないようにするために行うので、非競合店舗の値段がいくら安くても関係ありませんし。

>XPモードを求めるよりパーテーション2つあるのなら、Cに7、DにXPか2000って入れれるのでしょうか?

デュアルブートで後から古いバージョンのOSを入れるとブート関連で面倒なんですよねぇ。
それに、最近のパソコンはXP用のドライバを用意していないのがほとんどなので、デュアルブートにするよりも仮想マシンに入れた方が楽ですね。
VMware Playerなら仮想マシンへのOSインストールも簡単だし、グラフィック性能もそこそこあるので2Dのオンラインゲームならプレイ可能ですし。

>XPから7は、遣いかってがいろいろ大変。

最初は戸惑いますけど慣れると7の方が使いやすいですよ。
とりあえず、ユーザーアカウントコントロールを切っちゃえば、後はインターフェイスの違いとかに慣れれば何とかなりますしね。
XP Modeとか仮想マシンのXPは慣れるまでの間に合わせと、7で使えないソフトの起動用だと割り切って、7に慣れようとした方がいいです。
何しろ、次期OSのWindows 8だとかなり使い方が変わってしまって、7よりも慣れるのが大変ですからね。

書込番号:14440355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


osinさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 19:25(1年以上前)

>札幌ヨドバシで59,800。価格.comの価格をコピーして見せるも800円の値引きのみ。

価格コムの情報じゃだめですよ。
横浜とか、関西のヨドバシにまず電話で確認。54800円だったら店舗でその価格情報を提示すれば確実に5000円は値引けますよ。あとビックカメラとかヤマダ電機の値段にも対応しているはずです。

事後なので残念です。

書込番号:14440891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/04/15 21:03(1年以上前)

>次期OSのWindows 8だとかなり使い方が変わってしまって、7よりも慣れるのが大変ですからね。
だったら7に慣れようとせず、XPから一気に8に行ってしまうって手もありますね。

書込番号:14441350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/16 12:05(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
そうかぁ、同系列他店との比較ね〜、なるほど。
買う前にカキコするべきでした・・・(後悔)。
仮想マシンと複数の方が書かれていますが、Dドライブに入れた方がいいのでしょうか?
CにOSやいろいろなソフト、Dにはリカバリ、各種データーを入れています。
VMware Playerとか無料ソフトがあるんですね。
試してみます。

書込番号:14443605

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/04/16 12:31(1年以上前)

スレ主さんへ

>そうかぁ、同系列他店との比較ね〜、なるほど。

同系列の他店よりは、その店舗の近くにある他の店の価格の方が効果的ですよ。
離れた場所にある店舗というのは競合店舗にはなりませんからね。
近くの他店だと、少しでも安い店を求めて客が流れちゃいますから、ほぼ確実に値引きしてくれます。



都会のオアシスさんへ

>だったら7に慣れようとせず、XPから一気に8に行ってしまうって手もありますね。

パソコンを買う前だったらそれもありなのですが、すでにWindows 7のパソコンを買っちゃってますからね。
今の時期だと無料アップグレードなんかもありませんし、Windows 8を使うにはさらに1万円以上の出費が必要になっちゃいます。
それなら、いま手元にあるWindows 7に慣れた方がいいですよ。

書込番号:14443694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/25 20:19(1年以上前)

みなさん、たくさんの回答ありがとうございました。
出張に行っていたため、お礼の言葉が遅くなり大変失礼いたしました。

書込番号:14484495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンバイ状態

2012/04/22 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:24件

今日買って来ました

電源がついてる時に折りたたんで
開くと時間は関係なく4、5秒後に電源が落ちます

開いて直後は画面は真っ暗だけど電源は光ってるし、
作動している時のサーという音は聞こえます。

設定で治りますか?

お店に待って行くべきですか?

教えて下さい!!



書込番号:14473129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/22 23:37(1年以上前)

充分に充電されてますか?
電源プラグ差し込んで、数時間放置してみてください。

書込番号:14473218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/04/22 23:53(1年以上前)

スタンバイ状態の時はACコンセントを抜いていませんか?
その時でも電気は消費していますから、当然ながらバッテリーも消費しますので。
ACを外した時シャットダウンするほうがいいですよ。

書込番号:14473306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/04/22 23:59(1年以上前)

バッテリーと電力は
買って一番最初に取り付けた時から外してないです

書込番号:14473335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/04/23 00:15(1年以上前)

>バッテリーと電力は
いえいえ、あのですね…ACコンセントを抜いた状態でスタンバイにしていませんか?
という意味です。

書込番号:14473417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/04/23 20:08(1年以上前)

返信遅れました。すいません。

ACコンセントはさしたままにしてあります。

書込番号:14476169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tokio777さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/25 10:58(1年以上前)

出荷時の設定が休止状態になっているため、カバーを閉じて開くと、

数秒後に電源が落ちているように見えますが、再びスタートボタンを押すと

ASUSのロゴの後に、「ウィンドウズを起動します」ではなく、

「ウィンドウズを再開します」となっていませんか?

もしそうなら、「コントロールパネル」、「ハードウェアとサウンド」、

「電源オプションの電源ボタンの作動の変更」の順で入り設定変更できます。

書込番号:14483001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/04/25 20:12(1年以上前)

tokio777さん
ピンクモンキーさん
gyogaijinさん

返信 ありがとうございます

休止状態とスタンバイを勘違いしていたみたいで、皆さんのおかげで治すことが出来ました。

本当にありがとうございました。


書込番号:14484456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/04/25 20:12(1年以上前)

tokio777さん、1行置きに書き込むのは止めましょうよ。見やすくなる訳ではないですし。
逆に、長文になるほど読み難くなりますよ。

書込番号:14484457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

intel製のWiFi/青歯コンボ…

2012/04/18 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:84件

以前、XP化について質問させて頂いた者です。
けっきょくWin7に戻して使用してますが、
最近、メーカーHPにXPのドライバーも掲載されてますね(汗)

さて今回お聞きしたいのは、intel製のWiFi/青歯コンボカードのN6230が認識せず困っております。
デフォルトのコンボカードのWiFi性能がイマイチと感じ、intelのN6200+USB接続の青歯アダプタで使用しておりましたが、
USB2.0ポートを空けたくて上記コンボカードを購入した次第です。
ちなみにドライバーは「15.1.0_s64」をインストールしてみました。

N6200が正常に動作してますので、本体の不具合ではないと考えてます。
単純に初期不良を疑うべきか、ドライバーが違うのか。。。。???

書込番号:14454221

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/18 21:45(1年以上前)

デバイスマネージャでは表示されていますか?
コード10のようなエラーコードは表示されていませんか?
デバイスマネージャでハードウェアIDを調べたらどのようになっていますか?

書込番号:14454262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/04/18 21:49(1年以上前)

早速のレス、有り難うございます。
デバイスマネージャのネットワークデバイスの所には、オンボードの有線LANしか表示されないんです(汗)
デバイスの更新を押しても認識してもらえず、ちょっとお手上げ状態です。

書込番号:14454274

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/18 22:03(1年以上前)

その状態ならドライバの問題ではありません。
N-6230が正常だということは確認できているんでしょうか?

書込番号:14454371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/04/18 22:21(1年以上前)

この規格のコネクタを持つPCはコレしかないので、
カードが良品か否か、ハッキリと切り分けできないのが現状です。

書込番号:14454493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/19 19:20(1年以上前)

もともと入っていたアセロスのカードに戻してその状態でドライバを削除しても無理でしょうか?

アセロスのカードが刺さっていないとアセロスドライバが削除されないので

書込番号:14457784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/04/19 20:07(1年以上前)

先ほど、アセロスのドライバーとソフトを削除してみましたが、
結果は同じでした。

ネット上で動作報告を見付けましたので、
U24Eは動作不可…って事では無さそうですね。

ヤフーオークションで落札したモノなので、出品者と連絡を取ったところ、
“初期不良”という事で交換に応じて頂けるそうなので、
明日返品して交換品を待つ事にしました。

書込番号:14457964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/04/24 21:31(1年以上前)

代替の同基板が本日届きまして、装着したところ問題なく動作致しました。
初期不良という事で解決いたしました。
有り難うございました。

書込番号:14480834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 LC-2430Mさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。
電源オン後、デスクトップ表示が出てきた時、一旦ショートカットアイコンが白表示(白いフォルダの青矢印)になり、少しずつ正規のアイコン表示に戻っていきます。
画面左下のタスクバーアイコン(スタート以外)も同様に白四角表示から戻ってくる状態です。
起動時間は1分10〜20秒かかります。
この機種を所有している皆さんも、この様な事象がありますでしょうか。
ご教示お願いいたします。

書込番号:14469922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2012/04/22 13:53(1年以上前)

LC-2430Mさん>
> 初めて書き込みさせていただきます。
> 電源オン後、デスクトップ表示が出てきた時、一旦ショートカットアイコンが白表示
> (白いフォルダの青矢印)になり、少しずつ正規のアイコン表示に戻っていきます。

この機種固有の現象、ということではなく、WIndows起動時に個人別のデスクトップ情報を読み込んで
きますが、その際にデスクトップへ配置されているアイコン数が多い場合、もしくは起動時に各種の
ソフトウェアを読み込んで随時プログラム開始を行っている間のデータ読み込み待ちが発生している
状態であれば、そういう現象は普通に出ますよ。

どうしても解決できないのであれば工場出荷時状態の S/W、H/W構成で出荷時状態から負荷がかかる
構成になっているのか否かを確認する程度になると思います。

ですが、機能的に問題ないのであればこの現象解決にわざわざ手数を使わず、「こういうことも
あるもんだ」と思って使っていらっしゃるほうが個人的には良いと思いますけどね。

Windowsは起動していけば徐々にデータ使用量も増えますし、ディスク上に配置されているデータの
場所が順次配置(シーケンシャル)でなくなってくればディスクアクセスにも時間がかかり始めますので。
HDDであっても SSDであっても再現する現象ですし、SSDの場合は機械的アクセス機構が無いからその分
目に見えてくるまで時間がかかるってだけです。
どうしても我慢できないのであれば、いったん理科張りを行って状況確認でもしてみてください。
それである程度の状況は特定できると思います。
 

書込番号:14470287

ナイスクチコミ!0


スレ主 LC-2430Mさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/23 00:03(1年以上前)

はむさんど、さん返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ございません。
新品開封時からの症状です。
スタートアップに入っている物の削除や、Fast Bootの設定も変えてみました。
あとネットから検索して画面解像度の変更等も行い、もちろんリカバリも行っております。

今までデスクトップにアイコン沢山貼り付けした会社ノート(CORE i3第一世代 7環境)でもこの様な症状がありませんでした。

実は初期不良交換が続き現在のU24Eで4台目ですが、最初に購入した2O11年11月製造のU24Eではその様な現象は全く無く、起動時間も40〜50秒でしたが、SDカードスロット部の不良で販売店にて交換しました。

続く2台目はHDDの異音で再度交換。
この2台目から3台目に交換してもらう時、販売店店頭の新品動作確認でタイトルにある現象が発生し店員に確認したところ「この機種の仕様」と言われ、今までその様な現象が無かった事を伝えて別の物に変えてもらおうとしたが、在庫が無く次回の入荷予定もわからないとの事だったので、仕方が無く交換し、翌日ASUSコールセンターに電話相談。
「HDD不良が疑われる」と言われたので、初期不良交換を希望するもメーカーにも在庫が無く修理対応となりました。

その後、半月待ちましたが修理進捗状況に変化がないため、新品交換に切り替え3台目メーカー発送より2ヶ月後にやっと来た4台目がまた始めからこの症状だったので質問させていただきました。

同一機種の販売店展示品とコールセンターの機械では症状が出ないのを確認済です。
BIOSバージョンの違いを疑い、コールセンターのを私のと同じ205へアップデートして動作確認してもらいましたが症状は出ませんでしたので、ハード的な不具合を疑っております。

この機種を使用している皆様方のものは、購入した当時からこの様な症状がありましたでしょうか。
また電源オンからの起動時間(HDD)はどれ位でしょうか。

ご教示お願いいたします。


書込番号:14473354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

HDMI

2012/04/21 21:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 Fm21さん
クチコミ投稿数:26件

HDMIを使ってテレビに接続してデスクトップのようにして使っているのですが写真のように画面が切れてしまいます。
解決方法などありましたらよろしくお願いします。





書込番号:14467064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Fm21さん
クチコミ投稿数:26件

2012/04/21 21:12(1年以上前)

すいません写真ないです

書込番号:14467068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/21 21:21(1年以上前)

テレビの解像度はどれくらいありますか?
U24Eより低いんだったら、切れるのも仕方ない。

書込番号:14467106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/21 21:37(1年以上前)

テレビの機種が分かりませんが、テレビ側で拡大表示しているのかもしれません。
画面モードの変更で対応できるかもしれませんよ。

書込番号:14467189

ナイスクチコミ!1


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/21 21:40(1年以上前)

HDMIなら、dot by dotで表示させれば、正しくうつります。十分な解像度があれば、の話だけど。
1366x768がないわけないけどね。

書込番号:14467207

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fm21さん
クチコミ投稿数:26件

2012/04/21 21:43(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000232994/このテレビです!

書込番号:14467225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/21 21:45(1年以上前)

東芝REGZAなら僕も使ってるよ。モデルは違うけど、操作系は同じだろうから、なんとなくわかる。
やっぱり、dot by dotモードにすればいい。

書込番号:14467241

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fm21さん
クチコミ投稿数:26件

2012/04/21 21:49(1年以上前)

dot to dotにしたらできました!
皆さんありがとうございました

書込番号:14467256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの駆動時間について。

2012/04/21 09:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

バッテリーの駆動時間が6.8時間とありますが、実際の駆動時間は、どの位なのでしょうか?富士通のネットブックでバッテリーの駆動時間が公表10時間とあったのが実際は、3時間位だったとのレビューを見たことがあるので…この点が分かれば購入したいのですが…

書込番号:14464479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/21 09:29(1年以上前)

一般的に表示されているJEITA基準の駆動時間の7割程度がほぼアイドル状態で輝度を落とした状態での駆動時間です。
Youtube等の動画再生をしようものなら3割以下になってもおかしくありません。

書込番号:14464488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

2012/04/21 09:46(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。購入するか大変悩ましいです。高コストパフォーマンスなので。

書込番号:14464539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U24E
ASUS

U24E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 1日

U24Eをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング