
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2012年9月16日 02:23 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年9月10日 20:40 |
![]() |
19 | 22 | 2012年9月8日 09:15 |
![]() |
7 | 6 | 2012年9月4日 14:56 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月31日 13:45 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年8月31日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一ヶ月前に価格、性能、持ち運びさから
このパソコンを購入しました。
エレコムのゼロショックのケースに入れて
運んでいろんなところで作業をしていたのですが、
今日気づいたら画面のつなぎ目の部分が軽く壊れていたのに気づき、
どうしようかあせってます。
修理に出すまででもないかなと
思っているのですが、
仮に修理に出したらいくらほどかかるでしょうか?
0点



最近のスマホの機能のテザリング
なんですがスマホから
wifiが繋げられるのですが
Windows 7 XPに対応してるのですが、
この Windows 7 Home Premiumに
対応してますか?
書込番号:15047617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSによる対応有無は無いですy
無線LANを用いるなら、繋げれればOKです。
ですので、この機種でも可能ですy
書込番号:15047640
1点

OSは無関係、無線LAN(WiFi)接続できるPC/端末なら可能。
http://allabout.co.jp/gm/gc/391797/
あとはここを順に読んでおけば。
書込番号:15047657
0点



こんにちは。
私はポケットWi-Fiをもっているのですが、
こちらの機種は、Wi-Fiに対応してますでしょうか?
なにもわからないのでお手数ですがお教え下さい。
この機種を購入検討中です。
0点

>ちなみにこちらの機種は、初心者でも使えますか?
使えるよ。
ってかWindowsだから他の機種となんら変わるところはないですよ。
書込番号:15003687
1点

>この機種はオススメですか?
んー。そう聞かれると困る。
PC自体は国内メーカーと変わりないと思いますが、サポートの違いがあるかもです。
PCにあまり自信がないなら国内メーカーを買うか、この機種を買うなら大型量販店で購入して延長保障を付けるのが良いかと思います。
書込番号:15003711
1点

メーカーの製品ページにWi-Fiと書いてないから、対応はしてない。
書込番号:15003738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応してないのですか。
対応してるとかしてないとか、二つの意見がありよく混乱します。
書込番号:15003750
0点

>サポートが駄目とよく書き込みをみるのですが、そんなに駄目なのでしょうか?
個人的にはそうは思いません。
故障したら普通に修理対応出来ますよ。
ただ買うなら量販店で買う方が、何かあった時に量販店がメーカーとの間に入ってくれると思うので良いかと思います。
書込番号:15003762
1点

そういうことですか。
ご親切に有難う御座います。
ちなみにこの機種はWi-Fi対応してるのでしょうか。
書込番号:15003771
0点

> ちなみにこの機種はWi-Fi対応してるのでしょうか。
厳密に言うと、以下の『「Wi-Fi」と「無線LAN」の定義の差』を参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi
よって、ポケットWi-Fiと、このPCは無線接続は可能です。
書込番号:15003913
0点

>対応してるとかしてないとか、二つの意見がありよく混乱します。
>ちなみにこの機種はWi-Fi対応してるのでしょうか。
哲!さんが書かれた通りです。
それはともかく、無知なのは悪いことではありませんが、ここで質問できる能力があるならある程度は自分でも調べることができるはずです。
WiKiなどを少し調べればWiFiとIEEE 802.11は同義であることは容易にわかりますし、このwebからリンクされている製品の仕様をみれば「無線LAN機能」のところに「IEEE802.11b/g/n」と記されていることもすぐに見つかります。
そもそも、ネットの情報は玉石混淆であり、書いた側の悪意の有無に関わらず、書かれた情報の真偽を判断する責任は全て読み手側にあります。多少のことは自分で調べる努力をしないと、騙されて損をするのはご自身ですよ。
書込番号:15003918
2点

Wi-Fiに対応させるのには手間暇がかかる。
手間隙かけてその成果を宣伝しない訳がない。
だから、製品ページに明記していないということは、Wi-Fiには対応していない。
書込番号:15003961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今色違いのマシンをPocketWifiGp02で使っていますが
全く問題ないですよ。
バッテリーの持ちもいいですし
ANDROID TF201 の代わりに持ち歩けるPCとして
重宝しています。
BoostModeと省電力モードの切り替えも簡単で
非常にお勧めのマシンだと思います。
書込番号:15003973
2点

Wi-Fiと無線LAN
この機種は無線LAN搭載機。Wi-Fi対応モデルではないが、ポケットWi-Fiと接続できる。って事。
きこりさんが正しいって事。
でも。初心者から見ると未対応で接続できないように思うでしょ?
一言付け加えてあげたらどう?
書込番号:15004017
10点

皆様ご親切に有難う御座います。
もう一点疑問がありのですが、
こちらの機種は持ち運びをしても故障などしないのでしょうか?
私は持ち運びを結構してしまいますので、丈夫で高性能の機種を狙っています。
書込番号:15006969
0点

モバイルノートなんだから持ち運びを前提に設計されている。
故障率は知らない。
書込番号:15007393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丈夫なのが欲しいならlet's noteでも買えばいいんじゃないかな(高いけど
http://kakaku.com/item/K0000335834/
レビュー
http://www.sea-blue.net/review_120102_SX1/01_feature.htm
予算も用途も分からないんじゃ抽象的なことしか言えませんよ
書込番号:15008257
0点


私は親切だよ。
上の人みたく、知ってて嘘を教えないもの。
ほとんどの人の知識が間違っていても、間違いは間違いで、嘘は嘘。
付和雷同は、親切ではないよ。
書込番号:15024621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このPCはWi-Fiに対応していないの?
「WPA([Wi-Fi] Protected Access)機能が採用されています」と書いてあるけど。
書込番号:15027377
0点

無線は普通につながります。 ただし、このメーカーの場合、保証期間中の過失でない故障においても、理由をつけて有償だといってくるようです。
書込番号:15036611
0点



ASUS購入の第一の目的は、キッチンで作業中にPCから講座を聞くことだったのですが、今日購入後、やっと講座を聞こうとしてキッチンに持ち込んで再生してみると、音量が小さすぎてほとんど聞き取れませんでした。
そういえば、スカイぷの時も、相手の声が聞こえにくくてイヤホンをあわててつけました。
音の大きさは、バックグラウンドで流れる音楽程度の大きさで、聞こうとして頑張ってもPCに張り付いていないと、料理中ですとほとんど聞き取れません。
オーディオデバイスは
Realtek High Definition Audioです。
どうもこのデバイスに問題がありそうなことはネットで調べてわかりましたが、対応策がイマイチわかりませんでした。
最大に設定しても聞き取りにくくて困っています。
どなたか、どうすればよいか、教えてください。
よろしくお願いいたします。
2点

コンパネ>ハードウェアとサウンド>システム音量の調整で、どういう画面が出るのか
一度、現状をスクリーンショットであげてください。
realtek hd audioに問題があるとは、、、また、随分バッサリと斬り付けてきましたね。
その理屈では市場のPCの大部分は問題ありという事になります。
あと、「講座を聞く」というのも、大雑把すぎて困ります。
radikoか何かで英語講座でも聞くのですか? しかも料理中に?
仮にNHKの英語講座だったりするなら、どう考えても普通にAMラジオでも買った方が、安くて確実と思います。
例えば、radikoを、radikaで聞いているとすれば、今、radikaの設定はどうなっていますか?
これもスクリーンショットであげてください。
後、「最大にして」が、どこで、何を最大にしてなのか、これもスクリーンショットであげてください。
書込番号:15017940
1点

>音量が小さすぎてほとんど聞き取れませんでした。
>最大に設定しても聞き取りにくくて困っています。
ノートPCというものは、PC本体を目の前にPCを置いて作業することが前提なので、大して良いスピーカーを積んでません。
今後教えてくれる人のとおりに設定や音量調整を工夫しても聞きにくいようでしたら、外部スピーカーを用意するしかないでしょう。
書込番号:15019398
0点

スペースの関係上ぼーずはおけません。
コンパネのサウンドの設定で、Realtekオーディオマネージャーが別にあったので、そちらを触ったら、大きく聞こえるようになりました。それを見つけるまでは普通にサウンドの設定を触ってもなかなか大きくなりませんでした。
講習についてですが、私の質問とは関係ないので、あまりお答えする必要ないかもしれませんが、ノートPCでいつも講習聞いて色々作業しながら学んでます。
3児の母なので、PCに張り付いている時間がないので、家事の時間を有効にして学ぶぐらいしかできないのです。
5年前のノートPCでもそのように使えるぐらいの音量は出ていましたが、ノートのサイズが大きくて困っていたので、こちらにしました。
皆さんに説明不足というのと、分かってもらえない状況だったみたいで、すみませんでした。
書込番号:15020323
1点

うん、まあ、そんな所だと思いました。
最大にしたと言う割には、どこで何を?ってのがすごく曖昧だったし、
realtekがダメなら(確かに高級品ではないかもしれませんが)、
市場のPCほとんど全滅だから、
「そりゃー、なんか設定間違ってるだろう」と思いました。
書込番号:15020843
0点

通常のヘッドフォンをつなげても音量が小さいでしょうか?
複数の人で聞くとなると難しいですが、Bluetoothがついてあるので、Bluetooth対応のヘッドフォンの利用はどうでしょうか?
書込番号:15021206
1点



8月あたまに、ショップにお願いして6月製造の本体を購入しまして、
HDD → Crucial m4 CT128M4SSD2 に変更
メモリー4GB → トランセンドJM1333KSN-8GK 4GB×2枚 に変更
BIOS 206 → 207 に変更
OSはDSP版のWindows 7 HomePremium 64bit でインストールして、同封されていたドライバDVDでウイルスソフト以外のドライバを全てインストールしました。
その後、使わなそうなソフトをアンイストールしたら、スリープ状態から復帰すると画面がちらつきだし、もう一度最初からクリーンインストールをしウイルスソフト以外のドライバを全てインストールしました、今回は何もソフトはアンイストールしていません。
その後はスリープ状態から復帰しても画面はちらつかなくなりましたが、先ほどインターネットエクスプローラーを立ち上げたところ一度画面が明るくなり、直ぐに元の設定した明るさに戻りました。
同じような症状が出ている方はいますでしょうか?
0点

この機種は持っていませんが、今までノートを使ってきた経験からスリープは不具合の原因になるので私は使用していません。
書込番号:14918715
1点

結局サポートに電話し修理にだしまして、LCD交換で本日帰ってきました。
2週間かかりました。
いまのところ順調です。
書込番号:15003307
0点



今まで会社のPCで弥生会計05のソフトを使ってたのですが、
出来れば自宅で仕事をしたいので、ノートPCの購入を予定しております。
PCの事はさっぱりで、CPU?とかもよく分かっていません。
画面はA4以上で、インターネット、メール、たまに動画を見る、ワードエクセルも使いたいので、
こんな私に合うPCを教えて下さい。。
メーカーは特に希望無しです。金額もどれ位の物からあるのか教えて頂けたら嬉しいです。
0点

http://www.yayoi-kk.co.jp/news/os_support_old_link.html
もしも「弥生会計05」をお使いになりたいのであれば現状ではWindowsXPまでしか対応していないようなので中古のPCでWindowsXPの物を探さないと使えないと思います。
まずはご自宅で仕事(購入したPCで)という前提条件があるようなので仕事でお使いになるソフトが「弥生会計05」かどうかで変わってくると思います。
残りの記入された要望だとほとんどのPCは要望にこたえられると思う(この機種でも大丈夫:ただしオフィス系ソフトは別途購入)のでざっくり予算を決めていただくといろんな方からアドバイスもらえると思います。
書込番号:14999226
0点

上のかたもかかれてますが、現状販売されているPCでは弥生会計の05は基本的に
対応していません
Pavilion g6-1316AX パフォーマンス・オフィスモデル B4P63PA-AAAA
http://kakaku.com/item/K0000392091/
オフィスが付いていて一番安い
肝心の弥生会計ですが、windows7未対応のソフトでもインストールできる可能性があります
すべてのソフトがこれでインストールできるわけではありませんが、ネット上だと、古い弥生が普通に使えている方もいるみたいです
http://windows7faq.net/2010/10/windows7.html
PCを新調するなら、とりあえずPCを買って、インストールを試みては
どうでしょう
ご参考までに
書込番号:14999492
0点

axlだよさん、熟女マニアさん有難うございます。
今日弥生会計のカスタマーセンターに問い合わせしてみました。
まさか、今販売しているPCに対応していないなんて頭に全然無くてびっくりでした。
こちらで問い合わせして教えて頂いて良かったです^^
問い合わせの結果、一番新しい弥生会計12は、ウィンドウズ7に対応している様です。
なので、7を購入して下さいとの事でした。
一度会社と相談してみます。
ノートPCですが、5.6万位からあるのでしょうか?
出来ましたら10万以下で考えています。出来るだけ安い方がもちろん良いですが、
動作が遅いとかはストレスなので、サクサク動くのが良いです。
バッテリーは常にコンセントに繋いで使う予定です。
書込番号:14999925
0点

事務的な処理をするのなら、これらで必要十分だと思います。
「Office Home and Business 2010」が付属しています。
国内のメーカのモノのほうがサポートがあって安心感があります。
ただ、Office のサポートは、サイトの中で使い方の説明をある程度はやっていますが、電話などでのサポートはメーカではしていません。
価格.com - NEC LaVie S LS150/HS6G PC-LS150HS6G [クロスゴールド] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000372188/
価格.com - 富士通 FMV LIFEBOOK AH42/H FMVA42HB [シャイニーブラック] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000372620/
書込番号:15001295
1点

型落ちフリークさん、有難うございます。
早速2機種、拝見させて頂きました!
今は、ノートPCもお手軽価格になってるんですね。
いつもは何軒も店を回って見に行ったりするのですが、臨月の為思う様に動けなくて・・・。
小さい子供も居てるので、PCで検索する時間も限られている状況です。。
こちらに質問させて頂いたら、いつもすぐに回答頂けるので甘えさせて頂きました。
この2機種を頭に置いて、少し検討してみます。
本当に有難うございました。
書込番号:15002673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

