
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年7月14日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月12日 19:58 |
![]() |
6 | 5 | 2012年7月12日 12:45 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月12日 03:26 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月11日 17:09 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月9日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自分でも調べてみたんですが・・・
このパソコンでmSATA のポートはありますか?
マニュアル等を見ても、細かく載っていないので
所持されている方の情報が欲しいです
よろしくお願いします
また、mSATA が付いている、このサイズ&スペックの
ノートPCがあれば教えてください
1点

miniPCIeスロットなら無線LANアダプタが刺さっていますが、mSATA互換かは分かりません。
互換性がない可能性の方が高いと思われます。
他にはスロットはありません。
UX21Eの方なら最初からmSATAです。
意図していることと違うなら、希望はどうなのかきちんと書いて下さい。
書込番号:14807821
0点

mSATA搭載のPCは UX21Eが在るってことですね
ありがとうございました
書込番号:14808215
0点



この商品を買おうか検討しているのですが
私は、買う際に性能もそうなのですが、Enterキーの位置も決め手でして
この製品情報の画像と皆さんが投稿した画像のEnterキーの位置が違うのですが
どちらが正しいのでしょうか?
どなた様か教えていただきたいです。
0点

エンターキーが小さいのは海外仕様のものです。
日本向けのU24Eはエンターキーが2列分、端まであります。
書込番号:14798089
0点

甜さん、返信ありがとうございます。
日本向けと海外向けは違うのですね
初めて知りました。
ありがとうございます。
書込番号:14798131
0点

製品情報にある画像は、海外モデルです。写真をそのまま使うので、キーボードの違いに悩む人は結構多いです。
日本販売のモデルは、カナのついたモノで、投稿画像が正しいですy
書込番号:14798391
0点



微妙に重そうなのですが、実際は、どんな感じでしょうか?実際には、持ち運ぶことは、そんなに無い事を想定していますが…持ち運べるに越した事はないぐらいに思って、このパソコンの購入を検討しています。ご教授ください。
書込番号:14796961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常時持ち運ぶとしたら、まさに微妙に重いと言えます。
ただし、たいして持ち運ばないのであれば、関係ありません。
逆に、据え置きとしては画面サイズが小さすぎる方が問題でしょう。
書込番号:14796983
1点

重たいですか?と他人に聞くことは無意味です。人それぞれですので。
1.5リットルのペットボトルで実験を。
書込番号:14797001
5点

P577Ph2m様
早々のご回答ありがとうございます。この手のモバイルパソコンの140グラムhttp://kakaku.com/item/K0000341530/spec/や530グラムhttp://kakaku.com/item/K0000335845/spec/の重さの差は、持ち歩いていると結構軽い感じるくらいの重さの差でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14797019
0点

11.6インチ液晶のモバイルPCとしたら、やや重いでしょうね。
同等サイズ1.45kgのノートを毎日カバンに入れて通勤してましたが
iPadで事足りるようになってからは、自宅保管庫行きですw
1.5リットル〜2リットルのペットボトル水をカバンに入れて持ってみましょう。
(周辺機器やインナーケースを含めると2kgにはなります)
書込番号:14797020
0点

KAZU0002様
おっしゃる通りですね。ペットボトルを買って持ってみます。
他の方もありがとうございました。
書込番号:14797066
0点



U24E-PX2430で、KDDIが提供する「au WiFi SPOT」に接続する際に発生した不具合です。
http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/riyo/pc/windows.html
ここにある手順通りにau Wi-Fi接続ツールを導入しようとしましたが、初期設定画面(ログインページを開きにいく段階)で添付画像1枚目のようなエラーメッセージが表示されます。
仕方なくダイアログ内のOKをクリックすると、添付画像2枚目のメッセージが続き、これもOKをクリックすると、接続しているワイヤレスネットワーク接続が切断されてしまいます。
恐れ入りますが、導入するための解決方法をご教示ください。
なお、無線LANモジュールを交換済の方がいらっしゃれば、初期設定画面まで辿りつけるかお試しいただければ幸いです。
(上記URLより自由にダウンロードおよびインストールが可能です。)
※1)BIOSは最新状態で実施。
※2)Atherosのネットワークアダプターは、不具合確認後に最新状態にしたが未解決。
0点

初期設定時だけは、ユーザー登録的な作業が必要なので
有線LANなどの別回線を経由して認証させないとダメなのでは?
最初から無線LANのみでツールを使用していませんか?
外してたらごめんなさい。
書込番号:14795410
0点

> panda_kaeruさん
ユーザー登録はすでにスマートフォンで済ませており、PCでの初期設定を残すのみの状態です。
ご指摘の件に関して、念の為、有線LAN接続のデスクトップPCに導入を試みましたが、起動時に「無線LANアダプターが見つかりません」との旨で弾かれました。
なお、au Wi-Fi SPOTはネットワークキーが提供されていない為、電波を拾っていても当該ソフトウェアを通してしか接続自体ができません。
初期設定を行う回線の問題も睨んで、U24E本機では自宅のWi-Fi環境とWiMAX+環境でそれぞれ試行しましたが、変わりはありませんでした。
書込番号:14795790
0点

補足です。
Q. au Wi-Fi SPOTのエリアにいないと、初期設定はできないのでしょうか?
A. 日本国内で携帯電話、Wi-Fiなど通信のできる環境であれば、au Wi-Fi SPOTの
初期設定は可能です。ただし、au Wi-Fi SPOTのエリアでは初期設定は行えません。
(http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/faq.html より)
よって、U24Eのハードウェアやネットワーク設定等特有の問題ではないかと考えます。
書込番号:14795822
0点

連投すいません。自己解決いたしました。
セーフモードで起動すると、あっさりと初期設定が可能になりました。
その後、通常起動し、動作は若干不安定ですが、ソフトウェア側に自動的にアクセスポイントが登録されておりました。
(本日、たまたまau Wi-Fi SPOTの一部機能のメンテナンスが実施されていたようで、その影響もあったかもしれません。)
失礼いたしました。
書込番号:14795907
0点



2点、お尋ねします。
昨日購入し、早速セットアップしました。
一通りの動作確認はしたのですが、アイドル状態でも冷却ファンが回りっぱなしで
止まりません。
特に発熱がひどいわけではなく、回転も若干の強弱はあるようなのですが…
(CPU使用率、Core温度等に異常は見られません)
このモデル仕様でしょうか?
もう1点
製造月が2012.03なのですが
SSD(SATA3)への換装は可能でしょうか?
どうも口コミを見ると、微妙な時期のようですが…
以上、よろしくお願いいたします。
0点

若干程度の回転音ならこちらの個体でもしているので仕様という可能性があります。
2012年4月製造品ではSSDSC2CW240A3を認識することが出来ました。
3月のは知りません。
書込番号:14785164
0点

甜さん
返信いただき、ありがとうございます。
>若干程度の回転音ならこちらの個体でもしているので
それなら、安心しました。
ひとまず初期不良ではないと解釈いたします。
SATA3に関しては微妙ですね。
「ダメもとで」という経済的余裕もないので
余ってるSATA2のSSDに換装しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14786904
0点

自己レスです。
SATA3認識&クリーンインストールOKでした。
安かったので OCZ AGT3-25SAT3-120G。
ベンチは散々ですが、体感は十分早いです。
日常動作では自作のm4と違いは感じられません。
書込番号:14793517
0点



パソコンをはじめて買い換えした超初心者です。
こちらのU24E-PX2430Rを購入致し、先日届きました。
パソコンの電源を入れた時点でわからないことだらけで、
教えていただきたいことがいくつかあります。
笑われてしまうかもしれませんが、どなたかご教授下さい。
@パソコン全体の表示がすべて英語です。
日本語表示にするにはどうしたら良いでしょうか。
Aデスクトップ上S_MBTO.batというアイコンがあります。
このプログラムは何ですか?何のためのものでしょうか?
何もしていないのに起動と同時に黒いウインドウが開かれて
動き出します。
その後“NG”となります。
必要があるプログラムでしょうか。
Bデスクトップ上R_MBTO.batというアイコンがあります。
このプログラムは何ですか?何のためのものでしょうか?
こちらはアイコンをクリックするとAで出たものと
同じ“NG”が表示されます。
必要があるプログラムでしょうか。
Cパソコンの起動と同時に何もしていないのに
“Microsoft Visual C++ Debug library”
という同じポップが3つでてきて
“Debug Error!”となります。
せっかく買ったのに何も出来ずに心が折れてしまっています。
どなたか助けてください。
よろしくお願いいたします。
0点

なんだかおかしい気がしますね。
「展示品」とか「開封済みで数時間の使用のみ」という様な商品では無いとすると、メーカーの方で設定途中のままで出荷してしまったとか。
初期段階でバッチファイルがディスクトップにあるってのは変です。メーカーの設定とか検査用のファイルじゃないですかね。
購入されたばかりの様ですから、判らずに自分でいじってしまう前に購入元に事情を説明し、交換してもらうのが一番と思います。
ここで色々聞いて直ったとしても気持ちのいいものじゃないでしょうしね。
書込番号:14782465
1点

メーカーに問い合わせしたところ
初期不良ということでした。
返品することによって解決しました。
こんなことあるんですねぇ
親身になって頂きまことにありがとうございました。
書込番号:14784822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

