U24E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2011年11月 1日

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24E のクチコミ掲示板

(1629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

U24E 初期モデルでintel SSD 330の動作検証。

2012/12/28 05:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 Myカメさん
クチコミ投稿数:476件 panoramio 

製造年月

SSDのベンチ結果

HDDのときのベンチ結果

2011年の11月に購入したU24E 初期製造モデルで、今月23日にグッドウィルで11980円で購入したintel SSD 330シリーズ(240GB)の動作検証を行いました。

その結果、U24E初期製造モデル(2011年10月製造)のノートパソコンで、
U24Eの内蔵HDDのクローンを作成したIntelのSSDが動作(認識・OSの起動)に成功しましたので報告します。

手順について
 SSDに載せ替えただけではクチコミの情報通りSSDは認識されませんでした。

 そこでSSDの状態でBIOSのSATAの設定を変更しました。
 IDEモードに変更して起動してみました。
この時、なぜかCPUファンが最高速で動作しながら起動に成功しました。
(この時の温度が90℃近くありました。) 

 しかし再起動後、再び認識しなくなりました。
そこで、2回くらいSSDを外したり載せたり、IDEモードにAHCIモードにしたりしているうちに、認識するポイントが見つかりました。

偶然なのかよくわかりませんが、無事に問題なく正常に動作しております。

参考にベンチマークの結果を記載しておきます。
これでバッテリーの持続時間が延び、HDDの騒音のない環境ができました。

また、他にSATA3のSSD+2012年3月製造以前のモデルで動作する製品がありましたら報告よろしくお願いします。


書込番号:15538384

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Myカメさん
クチコミ投稿数:476件 panoramio 

2012/12/28 06:27(1年以上前)

再度検証しております。

2回目以降の起動ができないでいます。

書込番号:15538401

ナイスクチコミ!1


スレ主 Myカメさん
クチコミ投稿数:476件 panoramio 

2012/12/28 07:05(1年以上前)

認識するとき

認識しないとき

結局、起動したのは一回だけでした。

IDEで認識する場合、認識しない場合。
認識する場合でも起動するときと起動しないときがありました。

BIOSの更新でSATA3に対応してほしいです。

書込番号:15538454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD換装報告

2012/11/23 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 igkmimiさん
クチコミ投稿数:3件

私のU24Eは2012年3月ごろ購入で、製造日も2012年3月となっています。
SATAVになっているか心配でしたが、
ダメもとで過去ログで動作確認がとれている
サムスン SSD 830シリーズ MZ-7PC128B/IT 
を換装しました。
結果は 認識!!!
1度取り付けて認識せず、時間を置いて2度目も認識せず、
翌朝ダメもとでもう一度取り付けて、確かめたら認識してました(笑)
もちろん毎回 F2を押してBIOSを見て確かめていました。
今では快適です。 
SATAVは速いですね!!
3月製造の方、ぎりぎり大丈夫かもしれませんよ(笑)

書込番号:15382403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows8 Release PreviewをU24Eに入れる実験

2012/08/28 20:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:44件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

Windows8の起動画面。SSD化もあり15秒で到達します

従来のWindows互換用にデスクトップ画面があります

ベンチマークの結果はおおむねWindows7の時と同じです

右脇の透過ボタンに注意

10月26日出荷開始のWindows8をU24Eに試験導入しました。
動作は良好です。入れたばかしですが問題は見つかりません。

★★★互換テスト結果

■インストール中、インストール後、標準のタッチパッド、キーボードは正常に作動する
■内蔵Wi-Fiユニットも作動する
■サウンドも正常動作
■内蔵SDカードリーダは作動せず(※1)

※1:同様のテストをMSI WindPad 110Wでも行い、同様に動作していないことからテスト版の制限と思われる。当初、ドライバ関連と思ったが、依存性の高いほかの装置が全部動いているので違うと思います。

★★★感想

 U24EユーザはRelease Previewを見る限りWindows7がベストである。
Windows8がU24Eに適合するためにはGUIをもう2つほど揉んで必要がある。

 図1はWindows8の最初の起動画面。実に速い。このU24EはSSD化している。起動時間は30秒弱、うろ覚えで27秒前後と記憶する。これが15秒くらいで起動する。
 およそ2倍近く速くなっているように見える。

 しかし、この画面はスマートフォン、タッチパネルPCに最適化したメニューだ。従い、マウス(タッチパッド含む)で操作するにはストロークが長すぎる。

 図2は図1からデスクトップを選択したところ。この画面は従来のWindowsのものとまったく同じだ。ただし、次の2点を考慮。

1)テスト版なのでこの一切の装飾物はない。
2)および、2chでも物議を醸しているがスタートメニューが抹殺されている。

 図3はCrystalMark2004R3のベンチマーク結果。だいたいWindows7上と同じである。

 図4が実はWindows8の真髄かもしれない。デスクトップ画面からガジェットがOFFになった理由はこれだと思う。マウスカーソルを画面の外にアウトすると図の右端の各種ボタンが浮き上がる。

 Windowsの基本操作に類するGUIはこのようにショートカットで浮上するというのがWindows8の特徴と言えるだろう。

★★★蛇足
 マウスとタッチパネルは性質が正反対だ。

■マウス
長所:微細操作が得意
短所:カーソルの移動量が大きい使いにくい

■タッチパネル
長所:画面全体で操作できる
短所:微細操作が苦手、指の太さが精度の限界

 Release Previewがタッチパネルに最適化すればするほどU24Eでは使いにくいとは指摘できる。

 おそらく2つの未来があると思う。

1)MSがマウス操作用に削除したGUIを復活させる。
2)フリーウェア、サードベンダーがWindows7互換GUIツールを配布する。

 いづれかが早晩出てくると思われる。
U24EにWindows8を導入するタイミングはこの頃合と思われる。

 詳細は私のブログで紹介。

http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106789

書込番号:14991963

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/28 23:15(1年以上前)

そうですか、クラムシェル型ノートでも8より7ですか。
デスクトップで8は論外かも?
DELLなどメーカPCの秋モデルがどうなるか注目です。
ARM版のWin8もあるし、MSはしっかり手を打ってるが
オフィスPCは多数が 7のままとみているのでしょう。
Win7-Enteprise/Proは2020年までサポートがあるし。

書込番号:14992817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/08/29 17:35(1年以上前)

 こんにちわ。
 Windows8は非タッチパネルPCでは起動時間の短縮以外にメリットは見つかりませんでした。

 年配の方ほど今回のWindows8を見て、アレっと思ったはずです。大昔のMS-DOSのPC9801時代に全盛を向かえたメニューランチャーにルック&フィールが似ています。マウスのなかった時代に先祖がえりした感じですね。

書込番号:14995370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/10/31 00:31(1年以上前)

ファンクションきーもしっかり動作しましたか。

書込番号:15274443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDに換装できました

2012/08/28 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:17件

SSD(SATAタイプ)が安くなったので、だめもとで256Gを購入。EaseVS Todo Backup フリーソフトを使ってシステムディスクをコピーし換装しました。12年3月の製造ですがSSDを認識し、順調に動いています。起動時の早さは感じますが、それ以外は特に早さを感じることはありません。ただし、HDDのアクセス音がないのですごく静かです。バッテリーでの稼働時間もかなり長くなったように感じます。
なお、換装後は保証の対象外になりますので、あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:14991930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ASUSのサポートについて

2012/08/21 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:2件

ASUSさんのU24Eを購入しました。

自宅に届いた後に、さっそく起動してみたところ、画面左下あたりに
薄くなっている個所がありました。
大きさとしては5円玉の穴より少し小さいぐらいです。

キーボードを叩いたり、ディスプレイの後ろをつっつくと、
その部分が揺れます。

薄いだけならまだよかったのですが、キーボードを叩くと揺れるのは
つらいです。
そこでASUSさんのサポートセンターに電話しました。

現象を説明したところ、交換か修理になりました。
在庫は今ないとの事でしたので、修理をお願いしたところ、
昨日、自宅まで引き取りに来てくれました。

U24Eはとても静かで、使いやすそうでしたので(あまり使っていませんが)
戻ってくるのを楽しみにしています。

最初は、海外メーカーですので、サポートに関して不安がありましたが、
すぐに対応していただけて安心しました。

今後もパソコンを購入するときはASUSさんの製品も検討したいと思います。

書込番号:14964213

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2012/08/21 20:24(1年以上前)

メーカー直販か、別のショップで買ったのかも書いていただけると、情報として有用です。

書込番号:14964464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/08/22 19:00(1年以上前)

メーカー直販ではありません。
楽天市場のソフマップ店から購入しました。

ASUSさんのHPを確認したところ、5営業日以内を目標に修理対応させて
いただいていると記述がありますので、遅くても来週の水曜には
もどってきてほしいです。もっと早いに越したことはありませんが・・・
※U24Eを取りに来たのは、月曜です。

書込番号:14968106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:44件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

12GBのRAM-DISKを作りCrystalDiskMark3でベンチマーク

比較対象として左が標準のHDD,右がSSDに換装したベンチです

このU24Eは16GBにメモリを増やしています

U24Eにマウントしたところ。CドライブはSSDにしています。

U24Eは拡張性に優れたモデルです。
 メモリスロットが2つあり、今、8GB×2枚構成で7000円弱で購入できます。
こうなるとパソコンを上手に使いこなすために一工夫必要であると考え、RAM-DISKを載せてみました。非現実的な設定ですが可能性を測るという意味から16GBのうち12GBをRAM-DISKにしてみました。

■使用したRAM-DISK
 RAM-DISK「RAMDA」を作りました。現在、フリーウェア(β版)として無料配布しています。

■総評
 図1は「RAMDA」で作ったRAM-DISKをCrystalDiskMark3でベンチマークしたところです。
 素晴らしい性能です。現実的には8GBくらいの容量が適切と思います。
 8GBあれば作業環境を丸ごといけ込み、ここで作業が出来ると思います。正直ノートでそういう必要性があるか判りません。職業的にグラフィクス処理をしている人は仕事の性質で出先に行くこともあると思います。

 比較のために図2を入れます。この図は以前、HDDからSSDに換装したときにとったデータです。RAM-DISKがいかに速いか判ると思います。

 64ビットOSが当たり前にバンドルされ、16GBのメモリが当たり前に1万円以下で売られている時代になりました。PCの性能を使い切る努力が求められているように思います。

 これだけ素晴らしい性能を発揮しているのですから恩恵を最大限引き出すべきだと思います。

 少し恐いのですが、数年後には1万円で32GBのメモリが売られているように思えてなりません。

 詳細については私のブログで紹介しています。

http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106780

書込番号:14948945

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/18 06:44(1年以上前)

メモリークロックとレイテンシもRamdiskに大きく影響するので
ぜひ書き出してください。

書込番号:14949572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/18 10:15(1年以上前)

RAM-DISKはベンチでは早いですが実用では?な処があります。ソフトウエアーRAM-DISKなのでこの場合はRAMDAの出来によりますが体感ではあまり変化が無いでしょう。

書込番号:14950135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/08/20 19:00(1年以上前)

>がんこなオークさん

 こんにちわ。
 レイテンシはCL9でした。クロックはハイパフォーマンスモードで動かしたのでめいっぱい上限に振れている状態と思います。


■CPU
インテル® Core™ i5 2430M /2.4 GHz 〜3 GHz

■メモリ
レイテンシはCL9です。
バッファロー製:D3N1333-B8GBJ
PC3-10600S-999
8GB 1333MHz CL9

         ***

>ディロングさん

 こんにちわ。
 私もRAM-DISKは用途が?と思っていたのですが8GBとかになると話が違うと考え直しました。

 8GBあれば下手な作業環境は丸ごと入ります。
ノートPCではやはり用途が?というのはあるのですがイラストレータ、デザイナー、動画系となると使いこなすか否かかと思いました。

 RAMDAを作るにあたりWebを散策すると案の定、RAM-DISK上で作業をしているのを見かけました。恐い事に8GBが必要で6GBでは不足という書き込みでした。

 メモリがここまで安いと、それをどう使うかを工夫しないといけないのだと思います。32bitOSだと、本当に本当にたいした事できないんですけどね。

書込番号:14960292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U24E
ASUS

U24E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 1日

U24Eをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング