
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2012年2月10日 23:34 |
![]() |
7 | 12 | 2012年3月30日 12:23 |
![]() |
17 | 12 | 2012年4月3日 10:38 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月29日 23:24 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年1月25日 21:52 |
![]() |
0 | 5 | 2012年2月3日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



無理ですね。
ノートPCは基本的に増設できるスロットがありません。
このパソコンでやるのなら、minecraftの設定を低くするくらいしか対応法はないでしょうね。
書込番号:14120460
3点

皆さん仰っているように無理です。
ゲームを快適に動作させたいならビデオカードを搭載したデスクトップPCを購入しましょう。
書込番号:14120471
1点

私は、メモリを8Gに増設しています。
それでマインクラフト動いてますよ。
書込番号:14136093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本機には、ディスプレイ出力口として
ミニDsub15ピン×1
HDMI出力端子×1
が装備されていますが、双方にモニタを接続した場合
拡張デスクトップとして表示されますでしょうか?
他の同メーカーノートUL20FTに関しては他サイトで情報がありました。
外付け2画面出力が叶えば購入したいと思います。
ご存知の方いましたら教えてください。
0点

メインモニタは非表示になるけど外付けデュアルモニタは可能。
グラフィクスが同じPC同士ならこの辺の可否はほとんど同じです。
書込番号:14109394
1点

ありがとうございます。
オンボードグラフィック(チップセット)が
同一のノートPCは同様の理解が出来ると言う事ですね
とても良い勉強になりました。
おかげ様で、K53Eも検討対象に成りました。
書込番号:14109557
0点

私の場合、この方法を試そうとしたらコネクタ同士が近すぎてD-sub15pinケーブルが繋がりませんでした。
書込番号:14109956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

物理的に近接する故ケーブルが干渉すると言う事なら
由々しき問題ですね・・・・
変換ケーブルでも逃げられない状況ですよね・・・・
書込番号:14116383
0点

実機が無く、Webで側面の画像も見あたらないので解りませんが、ネジ無しのミニDsub15ピンケーブルでも駄目って事なんですかね?
書込番号:14118699
0点

☆アレックス☆さん
>ネジ無しのミニDsub15ピンケーブルでも駄目って事なんですかね?
についてですが、ネジなしのケーブルを持っていないので分かりかねます。
側面の画像を添付しておきますね。
書込番号:14122158
1点

もう解決済みと言うことですが、こちらの環境が当てはまっていたので写真を投稿させてもらいます。
書込番号:14123601
3点

このPC側のD-SUBVGAコネクタがネジ無しなのでしばらく使うとゆるくなって外れやすくなります。
なんでスペースあけてネジ付きにしてくれなかったんだろう、、、
横レス失礼しました^^;
書込番号:14157215
0点

丁度同じ問題にぶつかって悩んでました。
>oga_sanさん
宜しければ利用しているD-Subケーブルを教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14362026
0点

>QURAGEさん
VGAケーブルを外してメーカー名などを調べてみましたが、記載されてませんでした。
何処で購入したかハッキリ覚えてませんが多分、ヨドバシカメラさん などの電機屋さんで購入したのではないかなと思います。
AMAZON さんで調べてみましたら同じような物がありました。
「 http://www.amazon.co.jp/ELECOM-ノートPC向けプロジェクタ用ケーブル-D-sub15ピン-ブラック-CAC-PN50BK/dp/B002K6ETPE/ref=sr_1_18?s=computers&ie=UTF8&qid=1333077328&sr=1-18 」
↑URLは全てをコピーしていただいて、ペーストして移動してください
もしかしたらこちらのモデルと同じ物かもしれません。
ケーブルは長めの5メートルと同じですし、個人的にノーブランドを購入する場合はよっぽどの時ですのでブランド(この場合、エレコムさん)物を購入していたと思います。
お役に立てれば何よりです
書込番号:14367604
0点



購入を検討しています。購入後4Gのメモリを購入して8Gに増設したいのですが、オリジナルの4Gメモリはどこのメーカーのどの型番のものが入っているのですか
出来れば同じものを購入したいので教えてください。
0点

一種類とは限らず複数ロットがあると思います。
なので購入後にバラして確認する事になります。
パーツ市場には全く同じものはないと思うので規格だけ合わせて購入することになると思います。
8GBものメモリーを積んでどんな作業をするのか考えてから
増設した方がいいね。
通常使用なら4GBあれば足りると思うので。。。
書込番号:14090479
0点

ロットによって、入っているメモリは変わることがありますよ。
同じメーカーのを買っても、相性問題が起こることはありますし、メーカーに拘る理由は特に無いです。
動作保証されているこれか
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000164513.K0000164515
このへんのを相性保証のある上海問屋などで買うのがよいかと。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150645.K0000168319.K0000151745
書込番号:14090495
2点

分解しなくてもCPU-Zで入っているメモリーの型番は調べられたと思います。
その型番を元にググればどこのメーカー製かわかると思います。
しかし、中国製の聞いたこと無いようなメーカーのメモリーが入っていたり
する事も多々あるので全く同じモノの入手は難しいかもしれません。
それよりメモリーは、今はかなりお安くなっていますので
バッファロー製あたりの2枚セットを購入されるのが無難かと。
書込番号:14090601
0点

私が12月に購入したロットには、hynix製のDDR3 PC3-10600が刺さっていましたよ。
書込番号:14090652
0点

皆さん 早速の回答ありがとございます。
デュアルチャンネルで動作させる場合同一メーカーの同一型番でないと効果がないと思って、今回の質問をさせていただきました。 確かに、ロットによって使用しているメモリが違う可能性もあるので、購入してから調べてみたいと思います。おっしゃられるようにオリジナルは無駄になりますがメモリーも今は安いので2枚組を購入した方がいいのかもしれません。
ところでデュアルチャンネルで動作させるときは、同一のメモリでないといけないのでしょうか その辺がいまいち分かりませんので、わかれば教えてください。
書込番号:14090669
0点

>デュアルチャンネルで動作させる場合同一メーカーの同一型番でないと効果がないと思って、今回の質問をさせていただきました。
そんなことはないです。
スロットに刺して動けば、異なる容量でも少ないメモリの容量と同容量ではデュアルチャンネルで動きます。それにデュアルチャンネルで動いてもシングルチャンネルで動いても、実際は何も変わらないことが多いですが。
書込番号:14090726
1点

同じ素性のメモリなら、メーカー型番は問わない。
二人三脚走は、双子の兄弟でなければ駄目だということになってしまう。
双子でなくても背格好などが似ていて、息が合っていれば誰でも良いはず。
つまり、す性が許容範囲内であればメーカー型番はどうでも良い。
書込番号:14090730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん ご回答ありがとうございます、
特にデュアルチャンネルでも同一メーカ、同一型番でもなくてもいいとのことわかりました。
購入時の参考とさせていただきます。
書込番号:14091235
0点

既に解決済みのようですが、メモリ8GBも必要ですか?
一般的な用途なら、4GBあれば十分です。使用してみて、不足するようなら増設するって方向で良さそうに思えます。
用途が分からないので、憶測になりますが・・・。
書込番号:14092663
0点

メモリ増設は個人の好みですので、やりたくない人はやらなければいいわけです。
小生の場合は動画編集もしたいので、一般的に動画編集はメモリーを食いますので8Gに増設しようとしているわけです。
書込番号:14092735
11点





放熱を除けば良くないということはありませんが、モニタを閉じっぱなしにして起動させるというのは良くはありません。
desktopの読みはデスクトップです。
書込番号:14082535
3点

縦置き、横置きよりノートって、モニタを開けてキーボードからの排熱も考えて作られていたりするし、その点があまりよくはないでしょうね。しかも、これはモバイル向けですから排熱も大型のより悪いでしょうし。
書込番号:14082552
0点

仮に縦置きにして、キーを打つとき等はどうするのですか?
外付けのキーボードとかを付けるくらいなら、ちゃんとデスクトップ機を買った方がいいと思いますが・・・。
書込番号:14083106
0点

甜さん、kanekyoさん、都会のオアシスさん。
連絡が遅くになりすいませんでした。
やはり縦置きでの使用は良くないみたいですね。
キーボードから排熱してるとは思ってもいませんでした。
書込番号:14084896
0点



ただいま他のPCに使ってたHDDをフォーマットしようと思ったら、
U24Eの25Gでできているパーティションを消してしまいました
リカバリ領域ならセーフですかね?
どうすれば?
0点

この方のレビューを見る感じではリカバリ領域みたいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000308806/ReviewCD=463060/
>リカバリ領域ならセーフですかね?
>どうすれば?
どうセーフなのかわからないけど、リカバリする気がない、もしくはリカバリディスクを作っているのなら無くてもいいと思う。リカバリ領域を復活させるのは無理だと思う。
書込番号:14067947
2点

リカバリデータ?はisoイメージで作りました。
セーフというのは起動等に支障がないかという意味です。
すいませんパニックでうまく説明できません
書込番号:14067953
0点

別にDtoDリカバリやリカバリディスク作成以外の操作には支障はありません。
書込番号:14067981
1点



F1の下の数字の「1」のキーのみが他のキーとちがって感触が変なのですが
皆様の個体は如何でしょうか??
他のキーがカクン、カクンと言った感じの押し具合だとすれば
「1」のキーのみがムニ、ムニと言うような変な感覚です。
表現が難しく分かり辛いかと思いますが宜しくお願いします。
0点

たるやんさん
有り難うございます。
キーの左が下がり右側に何か詰まってるのか、真っ直ぐ押しても斜めに押される感じです。
サポートの電話が繋がりにくく、こちらで質問させていただきましたが
なんとかサポートのほうで対応してもらったほうが良さそうですね(汗)
書込番号:14062593
0点

もしかしたら内部のピンが外れてるかもしれません。
ちょっと強めに、かつ壊さない程度に押し込むと直る場合があります。
加減が難しいですが、この手のキーボードだとこれで直ります。
それでもダメなら販売店舗に確認してもらうことをお勧めします
書込番号:14062913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パンタグラフが折れてる可能性も高いのでみてもらったほうがいいと思いますよ。
上から何か落としたのかも。
書込番号:14063396
0点

皆様、返答を有り難うございました。
あれから修理に出すと便利が悪いしと悩みつつ使用してたのですが
知らぬ間に治ってました。
まだ不安が残りますが暫く、このまま使用したいと思います。
保証期間内に再度症状が出れば、その時は修理にと思ってます。
色々と有り難うございました。
書込番号:14104236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

