
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年4月9日 11:22 |
![]() ![]() |
13 | 21 | 2012年4月5日 11:37 |
![]() |
17 | 12 | 2012年4月3日 10:38 |
![]() |
4 | 4 | 2012年4月1日 13:55 |
![]() |
7 | 14 | 2012年4月1日 02:50 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年4月1日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DTMで使用するために、大は小を兼ねる的なノリでメモリを16GBにしました。そしてその時に確認したエクスぺではグラフィック6.3だったのに、今見たら何故か5.6まで落ちていました……何故なんでしょうか?グラフィック性能はそんなに求めてはいませんが、原因が分からなくてなんだかもやもやします……
外付けのブルーレイドライブを買ったので付属のCyberLink Media Suiteを、あとはスーパーセキュリティゼロをインストールしたからでしょうか??
原因が分かる人いたら教えてください。また、元のスコアに戻すことは出来る二でしょうか??
よろしくお願いします。
0点

U24E U24E-PX2430はIntel HD Graphics 3000だから外付ブルーレイドライブの認識・スーパーセキュリティゼロの負荷位しか要素は無い気がしますが…。
(ソフトインストールすれば復元ポイント増え断片化も多少進む…。)
外付けのブルーレイドライブ 使わない時は外せばどうなる?
書込番号:14407444
0点

スコアは落ちたようですが性能は落ちてはいなく逆に少し向上しているかもしれません。
Windows Updateにintelの新しいグラフィックドライバが載って来て更新されたとかではないのでしょうか。
現在の新しいグラフィックドライバをアンインストールして古いグラフィックドライバを入れればスコアが戻るかもしれませんが、性能と安定性は落ちると思います。
>>エクスぺでは
Windowsエクスぺリエンスはただの指標に過ぎないので、あまり深く考えると意味が無いような数字です。
友達に貸してるパソコンはHDDなのにWindowsが間違えたのか7.8のスコアになってます。
クアッドコアのAthlonUx4 の3.0Ghzのスコアがいつの間にか3.5とかになっててびっくりしました。もう1台のAthlonUx4 の2.6Ghzはスコアが7.4なんですけどね。
書込番号:14407457
1点

おそらくPowerDVDによるデコーダのインストールが原因かと思いますが、どちらにしても
スーパーセキュリティZEROは良くないソフトでデメリットの方が多いものなので
MSE等のフリーソフトに切り替えた方がよろしいかと。
書込番号:14407538
0点

ありがとうございます。やっぱり外しても変わらないですねσ(^_^;)?
まあ、正直なところ自分もそれしか考えられないんですけど、映像の為のインストールでグラフィックのサブスコア落ちるとか、理不尽というか信じたくないとかそんな感じです( ̄▽ ̄;)
でもやっぱそうなんですかね……
書込番号:14409451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
って、そんなことも起こるんですか!驚きました(゜-゜)(。_。)
……うん。あまり気にしない事にしますww
書込番号:14409471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかにスーパーセキュリティゼロ入れてから起動がかなり遅くなりましたね(*_*)
なんとなく不安定になってる気もします( ̄▽ ̄;)
MSEがオススメってことですか?ちょっと本気で検討します。
書込番号:14409483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

甜さんの言う通りにゼロを抜いててMSEに変えたら戻りました(*^^*)
ありがとうございました。
書込番号:14413052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メインパソコンとして購入を考えています。
初めて購入するパソコンです。
メインで11.6インチは小さすぎるでしょうか?
できれば3〜4年は使いたいです。みなさんの意見を聞かせてください。
パソコンに全く詳しくありません。超初心者です。よろしくお願いします。
用途はプログラムを組んでみたり、ホームページを作ってみたりしてみたいです。
0点

>メインで11.6インチは小さすぎるでしょうか?
サンサーラ1997714さん次第では?
持ち運びをするから選んでいるのであればありだし、持ち運ばないのにこれを選ぶのは微妙でしょうね。
画面が小さいといっても、家で使う際に別にディスプレイを用意するという手もありますね。
書込番号:14391780
2点

家の中または、職場のみのような常に一定の場所で使用するのであれば、15インチ程度のPCの方が同じようなスペックでも価格も安く良いでしょう。
常に外出先等に持ち運ばれるような使い方ならこのPCで良いと思います。
書込番号:14391795
2点

尚、このPCにはドライブが内蔵されていないので、外付けドライブが必要になりますね。
書込番号:14391805
1点

早い回答ありがとうございます。
部屋が小さいので小さめのパソコンを買おうと思いました。
そしてできれば、長く使いたい&安いのを選ぶと自然にこのパソコンになってしまいました。
どのメーカーがよいのか全く分からず、国産メーカーは高いので・・・
13.3インチ以下では値段とスペックは最高ランクでしょうか?
乱文、乱筆失礼します。
書込番号:14391820
0点

返信ありがとうございます。
基本的に家での使用になりますが、これから高校に入ってから気軽に持ち出せるパソコンが一台欲しいです。やはり15.6インチのパソコンのほうがいいでしょうか?
書込番号:14391828
0点

持ち出すことが多いのなら15インチクラスはおすすめ出来ません。
やはりこのくらいのサイズの方が良いと思います。
書込番号:14391844
0点

>13.3インチ以下では値段とスペックは最高ランクでしょうか?
スペックのどこを重視するかで変わるでしょうね。
同じものでもシルバーのが安いし、重いですが駆動時間で言えばAS3830Tのが上でしょうし、駆動時間を気にしなければマウスのだってありますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261601.K0000308806.K0000336846.K0000353478
別に部屋が小さいから小さいのを選ぶというのはおかしい気がしますが、持ち出すことを考えるなら13.3インチ以下のが無難でしょうね。
書込番号:14391852
2点

たるやんさん。
早い回答、貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
購入するのが待ち遠しいです!!
書込番号:14391858
0点

kanekyoさん。
ご返信ありがとうございます。
acerのパソコンは知人に聞いたところ、あまりサポートの面がよくないと聞きました。
また、説明書に不備があるというレビューも拝見しました。
acerは上級者向けのパソコンでしょうか?
何度もすいません。
商品のグラフ大変見やすかったです。
ありがとうございます!!
書込番号:14391883
0点

>acerのパソコンは知人に聞いたところ、あまりサポートの面がよくないと聞きました。
>また、説明書に不備があるというレビューも拝見しました。
>acerは上級者向けのパソコンでしょうか?
まあ、サポートは期待できるほどではないと思うけどASUSもそれほど変わらないと思います。
だからと言って上級者向けだとも思いませんね。
実際に説明書見て使う人ってそれほどいないですしね。
というか上級者向きのパソコンって何ですかね?
Windows7が入っているなら上級者向けだとは思いません。
書込番号:14391944
1点

http://kakaku.com/item/K0000320573/
こんばんは。
上記のホームページをクリックして,情報参考用として閲覧してください。
見た事がない製品だと思いますが,15.6インチクラスでのお買い得価格です。
エイサーのサポートは悪いと言う人もいるようです。
機種は東芝というメーカーのノートパソコンです。サポートは非常にいいですよ。
よろしくお願いします。
書込番号:14391965
1点

kanekyoさん。
何度も丁寧な質問ありがとうございます。
http://review.kakaku.com/review/K0000304304/
こちらのレビューで、としわにさんさんの
初めての初心者には不親切なマニュアルだが、
OSを自分で入れられる程度の自作経験者ならば、このコスパは大満足だとおもいます。
という文章でちょっと迷いました。
書込番号:14391975
0点

ダイナブックメインさん。
ありがとうございます。
御手頃な価格ですね!!
ぜひ参考にしてみます!!
書込番号:14391982
0点


>初めて購入するパソコンです。
>初めて購入するパソコンです。
こういうケースなら、東芝・NEC・富士通・エプソンの中から選ぶのが妥当。
理由はサポート満足度。
海外メーカーは、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14290665/#14294535
「どうしてもこのパソコンじゃなきゃイヤ!」というのなら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」を申し込んだほうがいいと思う。
NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/
書込番号:14392424
0点

訂正
>初めて購入するパソコンです。
>初めて購入するパソコンです。
↓
>初めて購入するパソコンです。
>パソコンに全く詳しくありません。超初心者です。
書込番号:14392464
0点

購入するにあたって予算, 性能面、大きさ、WindowsのOS, 光学ドライブ、保証
が重要視されます。
最近ではブルーレイドライブが主流でDVDは遅いという人もいるかもしれません。
次に保管する記憶媒体です。
さすがにフロッピーという人は少ないと思います。
だが、父親は未だにフロッピーです。
文章編集、ネット閲覧だけでDVD-ROMを考えた人も記憶媒体を考えて
マルチドライブにする人もいると思います。
そう買換できる物でもありません。末永く使うのであれば,東芝か富士通でしょう。
NECの企業用のノートだけは失敗しましたので,NECは買わないでしょう。
書込番号:14392656
0点

アジシオコーラさん。
ご返信ありがとうございます。
やはり国産メーカーがいいようですね。
改めて再検討してみます。
書込番号:14392834
0点

解答してくださった皆様。大変ありがとうございました。
初めての書き込みだったので、解りにくかったと思いますが丁寧なご返信大変ありがとうございました。
書込番号:14392887
0点

国内メーカーでも、SONYだけは海外メーカー以上にコストパフォーマンスが良いですよ。
例えば、VAIO SEシリーズなら、5万円台で、フルHD IPS液晶を搭載した機種が買えます。
しかも、3年保証が無料。
これほどコストパフォーマンスが良い機種は他社にはないですね。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Se/index.html
書込番号:14394973
0点

>これほどコストパフォーマンスが良い機種は他社にはないですね。
ホント、人生の勉強代としてコスパ良いよね
一回買うとバイオなんて見たくなくなる
サポート、一回電話すると二度と電話したくなくなる
ほかのメーカーの対応が神々しく見える
書込番号:14395054
4点



購入を検討しています。購入後4Gのメモリを購入して8Gに増設したいのですが、オリジナルの4Gメモリはどこのメーカーのどの型番のものが入っているのですか
出来れば同じものを購入したいので教えてください。
0点

一種類とは限らず複数ロットがあると思います。
なので購入後にバラして確認する事になります。
パーツ市場には全く同じものはないと思うので規格だけ合わせて購入することになると思います。
8GBものメモリーを積んでどんな作業をするのか考えてから
増設した方がいいね。
通常使用なら4GBあれば足りると思うので。。。
書込番号:14090479
0点

ロットによって、入っているメモリは変わることがありますよ。
同じメーカーのを買っても、相性問題が起こることはありますし、メーカーに拘る理由は特に無いです。
動作保証されているこれか
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000164513.K0000164515
このへんのを相性保証のある上海問屋などで買うのがよいかと。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150645.K0000168319.K0000151745
書込番号:14090495
2点

分解しなくてもCPU-Zで入っているメモリーの型番は調べられたと思います。
その型番を元にググればどこのメーカー製かわかると思います。
しかし、中国製の聞いたこと無いようなメーカーのメモリーが入っていたり
する事も多々あるので全く同じモノの入手は難しいかもしれません。
それよりメモリーは、今はかなりお安くなっていますので
バッファロー製あたりの2枚セットを購入されるのが無難かと。
書込番号:14090601
0点

私が12月に購入したロットには、hynix製のDDR3 PC3-10600が刺さっていましたよ。
書込番号:14090652
0点

皆さん 早速の回答ありがとございます。
デュアルチャンネルで動作させる場合同一メーカーの同一型番でないと効果がないと思って、今回の質問をさせていただきました。 確かに、ロットによって使用しているメモリが違う可能性もあるので、購入してから調べてみたいと思います。おっしゃられるようにオリジナルは無駄になりますがメモリーも今は安いので2枚組を購入した方がいいのかもしれません。
ところでデュアルチャンネルで動作させるときは、同一のメモリでないといけないのでしょうか その辺がいまいち分かりませんので、わかれば教えてください。
書込番号:14090669
0点

>デュアルチャンネルで動作させる場合同一メーカーの同一型番でないと効果がないと思って、今回の質問をさせていただきました。
そんなことはないです。
スロットに刺して動けば、異なる容量でも少ないメモリの容量と同容量ではデュアルチャンネルで動きます。それにデュアルチャンネルで動いてもシングルチャンネルで動いても、実際は何も変わらないことが多いですが。
書込番号:14090726
1点

同じ素性のメモリなら、メーカー型番は問わない。
二人三脚走は、双子の兄弟でなければ駄目だということになってしまう。
双子でなくても背格好などが似ていて、息が合っていれば誰でも良いはず。
つまり、す性が許容範囲内であればメーカー型番はどうでも良い。
書込番号:14090730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん ご回答ありがとうございます、
特にデュアルチャンネルでも同一メーカ、同一型番でもなくてもいいとのことわかりました。
購入時の参考とさせていただきます。
書込番号:14091235
0点

既に解決済みのようですが、メモリ8GBも必要ですか?
一般的な用途なら、4GBあれば十分です。使用してみて、不足するようなら増設するって方向で良さそうに思えます。
用途が分からないので、憶測になりますが・・・。
書込番号:14092663
0点

メモリ増設は個人の好みですので、やりたくない人はやらなければいいわけです。
小生の場合は動画編集もしたいので、一般的に動画編集はメモリーを食いますので8Gに増設しようとしているわけです。
書込番号:14092735
11点




本機と、SONYのVPCYA2AJのプチカスタマイズ1(Corei5、メモリ4GBで52,300円)とを比較検討中です。
どなたか、性能差についてアドバイスいただけないでしょうか?
SONYはバッテリーの持ち時間が不明なのが気になるのですが。。
0点

VPCYA2AJのCPUは超低電圧i5なので、U24Eの方が高性能です。
書込番号:14367267
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000259817.K0000308806
VAIO Yは一応6時間駆動でLバッテリーだと11時間駆動を公称していますね。
VAIO YのCPUは1世代前のでさらに超低電圧版なのでU24Eのが上です。
下記のサイトのスコアでは
Core i5-2430M 4598
Core i5-470UM 2027
と2倍以上のスコアとなっていますね。
http://hardware-navi.com/cpu.php?NOS=&Company=Intel&Type=Notebook&Order=PassMark&Brand=&Cores=2&Socket=
書込番号:14367321
1点

つまらないことですが、kanekyoさんの言葉遣い、おかしいですよ。
>超低電圧版なのでU24Eのが上です。
超低電圧版なのでU24Eの方が上です。「方」が抜けてます。
単なるミスタイプなら、スルーしてください。
書込番号:14369580
2点

たるやんさん、kanekyoさん、
ありがとうございます!
同じCore i5といっても、いろいろあるんですね。
勉強になりました!
書込番号:14377851
0点



8年ぶりに、ノートパソコンの更新を検討しています。(もう古くて限界です・・・)
で、このパソコンが欲しいのですが、
なにせ8年ぶりなのでofficeを購入しなければなりません。
PX2430Sを購入するのが一番お買い得なのでしょうか?
PX2430を購入し、後からoffice2010を買うと高くつくのでしょうか?
最近の事情が解らず・・・です。よろしくお願いします。
0点

どのエディションでどのパッケージのOffice 2010が必要なのか分かりません。
価格.comはOfficeの値段も登録されているので自分ですぐ調べられる範囲のことです。
http://kakaku.com/pc/office-soft/ma_121/
U24E-PX2430S以外にもOfficeを搭載したPCは沢山あるので、U24E-PX2430Sをピックアップした理由が分からないと
U24E-PX2430Sが一番お買い得という判断は下せません。
書込番号:14375143
1点

Kingsoft Officeというパチモンを使う手もあります。
Word,Excel,Powerpointのセットで3000円です。
書込番号:14375176
0点

オフィスなし型でもkingsoft office2010はプレインストールされてましたけど。
普通にワード、エクセル、パワポなどは見れますけどね。
書込番号:14375282
0点

Office 2010 製品エディション
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/prodinfo/compare-editions.aspx
Office Home and Businessは、2010になって出来たモノで、Word/Excel/Powerpointが入っています。
Office Personalだと、Word/Excelとなります。
>PX2430Sを購入するのが一番お買い得なのでしょうか?
ASUS U24EにおいてOffice搭載機が欲しいなら、U24E-PX2430Sになりますy
http://kakaku.com/item/K0000336844/
他にお勧め出すにも、何が必要であるかがわからないので、選択のしようがないです。
書込番号:14375284
0点

早速のご返信、ありがとうございます。
U24E-PX2430を選んだ理由は、画面のサイズ、HDD容量、CPU、価格、デザインです。
officeのエディション?というのが、知識不足で解らないのですが、
ワード、エクセルが必要で、パワーポイントはあったら使う程度です。
ご指摘のとおりで、マイクロソフトのoffice2010がいくらするかは調べたのですが
PX2430とPX2430Sの価格差をみると、こっちのが安いのかな?と思いました。
officeは最新である必要はないのですが、今もっているのは2000年のofficeなので
こちらは最近のOSには対応していないと聞きましたもので。
よろしくお願いします。
書込番号:14375319
0点

今月購入し使ってます。
こちらの製品にはKingsoftのOfficeソフトが入っており、ユーザー登録する事で無期限ライセンスが割り当てられ継続的に使えます。
バージョンは2010と割と古めですがMicrosoft Office2003とそれ程違いなく使えます。(2007のようなリボンは付いていません。)
どうしてもMicrosoft Officeが良いという事ですと最初から付いている製品を選ぶかこちらの製品と一緒に購入の方法が採れますね。
書込番号:14375334
2点

追伸
Kingsoft OfficeはWord・Spreadsheets・Presentationの3つが入っています。
SpreadsheetsはExcel、PresentationはPowerpointに当たります。
書込番号:14375344
0点

>officeは最新である必要はないのですが、今もっているのは2000年のofficeなので
移行する予定であっても、プレインストール版であればダメですy
ようは、以前PC購入時に初期導入されていたOfficeであるのか、それともPCとは別にソフトだけ買ったモノか。
後者であれば、新しいPCでもインストール出来ますが、前者であればダメです。
Win7でもOffice2000は使えなくはないが、万全とは言えない。
書込番号:14375367
1点

皆様、色々とありがとうございます。
キングソフトがそれなりに使えるものだ、ということがわかり、検討の参考になりました。
マイクロソフトまで必要か、自分なりに考え決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14375502
0点

Win7 64bitでもOffice2000は使えます。
使い方次第なので他人はどうなのかは断定できませんが、こちらは特に不具合はありません。
WordとExcelが必須というだけなら、U24E-PX2430の方を選んだ上で、Office2000を継続利用するか
Word 2010とExcel 2010のアップグレード版をそれぞれ別個に買うのが一番安くなります。
必要に応じてPowerPointを追加購入すればよいかと思います。
書込番号:14375528
1点

ありがとうございます。
それならとても助かります。
使用の難易度も低いので、s無しかな?と思います。
書込番号:14375655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、U24E-PX2430はKingsoft Office2010搭載モデルとなってますが、Kingsoft Officeは一度割り当てられたシリアルキーを登録してしまえば、同じシリアルで常に最新版にアップグレード出来るようになっているので、現時点で最新版のKingsoft Office2012搭載モデルとして考えて下さい。
書込番号:14375701
1点

ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
アレックスさんの書き込みを参考に試しに早速Kingsoft Office2012を入れてみました。
起動を確認しています。
2012はリボンデザインとMicrosoft Office2003デザインが選べるようになっています。
入れ方としては、
1.あらかじめ入っているKingsoft Office2010をアンインストール。
2.KingsoftサイトからKingsoft Office2012をダウンロード。
3.Kingsoft Office2012をインストール。
ライセンス登録はKingsoft Office2010を起動してあらかじめ行っておくと良いですよ。
2012をインストールする時に入力する画面が出てきます。
この方法を使うと新しいバージョンが出る都度入れ直しができいつでも最新バージョンが使えます。(^O^)v
参考までに。
書込番号:14376214
1点



バッファローのDVDドライブDVSM-PCS58U2をセットアップしましたが、付属のソフトウェアをインストールする際に正常に完了せず、デバイスも認識されなくなってしまいました。
購入した家電量販店に持ち込みましたが、DVDドライブの問題ではなくパソコンの方に問題があるのではと言われました。
どの様にしたら良いか解決策を教えて下さい。よろしくお願いします!
書込番号:14374630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・システムの復元で正常だった状態に戻す
・UpperFiltersとLowerFiltersのレジストリキーを探して削除する
http://d.hatena.ne.jp/jimbeam0203/20090219/1235057129
・インストールしたソフトとセキュリティソフトを削除する
・リカバリする
下に行くほど重症だと思ってやってみて下さい。
他に何か入れたソフトがあれば全部書いて下さい。
書込番号:14374679
1点

どうしてこの様になったかを1から10まで詳しく書いてください。
と言っても結局は
ドライバーの削除とアプリの削除になると思いますけど。
自分で対応できないならお金払って復旧を依頼してください。
書込番号:14374692
1点

購入してすぐにネットを見れるように設定し、Adobe Reader Xをインストールしました。それ以外のソフトは入れていません。
ドライブ付属のソフトにはPowerDVD 、Power2Go 、MediaShow 、InstantBurn 、PowerBackupのインストールが出来るようになっていますが、セットアップする際にPower2は既にインストールされているのでアンインストールしてから再セットアップして下さいと言うような内容の表示が出てきて、デバイス認識もされなくなってしまいました…
立ち上げると必ず
LiveUpdateは動作を停止しました
と言う表示が出てきます。
書込番号:14374864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ購入された初期段階ですか?
それならリカバリディスクを作成してPCの初期化をしてしまうのが手っ取り早いかもしれません。
また外付けDVDドライブはドライバを何も入れない状態でも動作するはずですから、余程付属アプリで使いたいものがあれば別ですがインストールしないのも手です。私はできるだけアプリは入れないようにしています。不要なものはOS付属のものだけでたくさんですから(笑)
リカバリDVDディスクはもう作成されていますか?これをまず最初にやっておく必要があります。
さもないと初期状態にすら戻せないですから。DVDディスクが2枚必要です。
その状態でも外付けDVDドライブを認識しないとなると、あとはUSBポートの問題か、DVDドライブ自体の問題となるでしょう。DVDドライブは他のPCに接続して正常に動作すれば異常なしと確認できますので友人などを頼ってみてください。
またUSBポートは1つだけあるUSB2.0のポートにつないでみてください。USB3.0兼用ポートではどうにも動作しないケースがあるようで、私はUSB2.0ポートに以前から使用しているセルフパワー対応USBハブ7ポートを流用していて全く問題が起きていません。USB3.0ポートに接続すると異常が出たような話を聞いたような聞かなかったような気がしますので、このあたりも少しずつですが切り分けて異常を見つけていく以外にないと思います。それでも手に負えない場合は調査した結果を持って販売店に依頼してみましょう。修理対応もハズレが多いですからこちらが疎いと思うといいかげんなことを平気で言うので言い返すとあたふたするのでそれを見て店の良し悪しを判断したりすることも私はありますね。特に女性や年配のお客をバカにしている気風があるように見え、私もよく両親の影にいて適当な対応を見て割り込んでいくと全く対応が違うから「はじめからそうしろよ」とその店には見切りをつけますね。安かろう悪かろうは最悪ですからね。 長文失礼。
書込番号:14375725
1点

解決方法ありがとうございました!販売店の方にも解決策がわからない人がいるんだなぁと勉強になりました…
こちらの解決策で教えて頂いたシステムの復元をして、ドライブの認識は出来るようになりました!
付属のソフトでやはりインストール出来ないものがあり、正常に終了はできませんでしたが、別のCD-ROMの読み込みは出来たので、このまま使用していこうと思います。
リカバリは絶対必要だと思い作成しました。また問題が発生したらリカバリしてみます。
パソコン初心者で問題の説明もうまく出来ずにすみませんでした。適切な対処方法を教えて頂き、本当にありがとうございました!
書込番号:14375857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、今気づきましたがDVDドライブ認識できないのにリカバリディスク作成などできるはずなかったですね。大恥。大変失礼しました。
書込番号:14376019
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

