
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2012年3月30日 12:23 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月17日 00:49 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年3月16日 17:45 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月10日 00:01 |
![]() |
3 | 14 | 2012年3月4日 11:17 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2012年2月22日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本機には、ディスプレイ出力口として
ミニDsub15ピン×1
HDMI出力端子×1
が装備されていますが、双方にモニタを接続した場合
拡張デスクトップとして表示されますでしょうか?
他の同メーカーノートUL20FTに関しては他サイトで情報がありました。
外付け2画面出力が叶えば購入したいと思います。
ご存知の方いましたら教えてください。
0点

メインモニタは非表示になるけど外付けデュアルモニタは可能。
グラフィクスが同じPC同士ならこの辺の可否はほとんど同じです。
書込番号:14109394
1点

ありがとうございます。
オンボードグラフィック(チップセット)が
同一のノートPCは同様の理解が出来ると言う事ですね
とても良い勉強になりました。
おかげ様で、K53Eも検討対象に成りました。
書込番号:14109557
0点

私の場合、この方法を試そうとしたらコネクタ同士が近すぎてD-sub15pinケーブルが繋がりませんでした。
書込番号:14109956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

物理的に近接する故ケーブルが干渉すると言う事なら
由々しき問題ですね・・・・
変換ケーブルでも逃げられない状況ですよね・・・・
書込番号:14116383
0点

実機が無く、Webで側面の画像も見あたらないので解りませんが、ネジ無しのミニDsub15ピンケーブルでも駄目って事なんですかね?
書込番号:14118699
0点

☆アレックス☆さん
>ネジ無しのミニDsub15ピンケーブルでも駄目って事なんですかね?
についてですが、ネジなしのケーブルを持っていないので分かりかねます。
側面の画像を添付しておきますね。
書込番号:14122158
1点

もう解決済みと言うことですが、こちらの環境が当てはまっていたので写真を投稿させてもらいます。
書込番号:14123601
3点

このPC側のD-SUBVGAコネクタがネジ無しなのでしばらく使うとゆるくなって外れやすくなります。
なんでスペースあけてネジ付きにしてくれなかったんだろう、、、
横レス失礼しました^^;
書込番号:14157215
0点

丁度同じ問題にぶつかって悩んでました。
>oga_sanさん
宜しければ利用しているD-Subケーブルを教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14362026
0点

>QURAGEさん
VGAケーブルを外してメーカー名などを調べてみましたが、記載されてませんでした。
何処で購入したかハッキリ覚えてませんが多分、ヨドバシカメラさん などの電機屋さんで購入したのではないかなと思います。
AMAZON さんで調べてみましたら同じような物がありました。
「 http://www.amazon.co.jp/ELECOM-ノートPC向けプロジェクタ用ケーブル-D-sub15ピン-ブラック-CAC-PN50BK/dp/B002K6ETPE/ref=sr_1_18?s=computers&ie=UTF8&qid=1333077328&sr=1-18 」
↑URLは全てをコピーしていただいて、ペーストして移動してください
もしかしたらこちらのモデルと同じ物かもしれません。
ケーブルは長めの5メートルと同じですし、個人的にノーブランドを購入する場合はよっぽどの時ですのでブランド(この場合、エレコムさん)物を購入していたと思います。
お役に立てれば何よりです
書込番号:14367604
0点



USB3.0が右側に2つUSB2.0が左側に1つついてます!
書込番号:14295552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

右にUSB3.0が2つ、残りは左にUSB2.0が1個です。
書込番号:14295558
0点

U24Eユーザーズマニュアル
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/U24E/#download
ダウンロード出来ます。
マニュアルによると、右側に2個、左側に1個になっていますね。
書込番号:14295564
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
左にもありましたね。どこかで画像を見た気がしたのですが見つからなくて・・・・・・。
マウス使うのが気になりまして質問しましたが、いくら左でもあの位置では・・・・・。
出来れば背面に欲しいですが、バッテリーの位置的に難しいでしょうね。
書込番号:14300079
0点




U24E-PX2430とUX21E-KX064の比較なら、素の処理性能やLANアダプタ等はU24E-PX2430の方が上だけど
軽さはUX21E-KX064の方が上。
SSDはHDDをUSBメモリのようなフラッシュメモリで置き換えた製品で、OS等を入れる高速なストレージ機器のことです。
どうしても起動時間が短いものを買いたいとか振動が多い状態でPCを使う場合に有利になります。
書込番号:14288461
2点

・ASUS
U24E U24E-PX2430 [シルバー]
インテル Core i5 2430M /2.4 GHz 〜3 GHz(こっちの方が性能がいい)
HDD 約750GB (容量が大きい)
幅291 mm×奥行き207 mm×高さ27.6 mm 約1.5 kg(普通)
・ASUS
ZENBOOK UX21E UX21E-KX064 [シルバー]
インテル Core i7 2677M /1.8 GHz 〜2.9 GHz
64GB SSD (容量が少ないけど高速)
幅299 mm×奥行き196.8 mm×高さ3 〜17 mm 約1.1 kg(薄くて軽い)
>>SSDってなんでしょうか?
HDDはデータを保存する円盤が中に入ってて高速で回転していてそれにデータを記録します。
容量が大きくても値段は安いです。電源を入れてWindowsが使えるまで少し時間がかかります。
SSDは半導体で出来たメモリが中に入っていて駆動部分がないので衝撃に強く非常に高速なデータのやり取りが出来ますが、容量は大きく出来なく値段は高いです。電源を入れてWindowsが使えるまで短時間です。
SSDだと120GB以上あったモデルの方がいいです。
書込番号:14288504
2点



U24Eのレッドを購入しました。
かなり在庫薄のようで倉庫の奥にあったと店員さんは言ってましたが・・
使用はこれからなのですが、開封して驚いたことが一点。
本体はきれいな赤なのですが、なんとバッテリは黒でした。
せっかくなので、バッテリも赤が良かったと思うのですが、コストからするとしょうがないのでしょうか?
0点

もちろんコスト面からバッテリーは、シルバータイプと併用出来るように黒に統一してるのでしょう。
特に表からは目立たないので気にすることではないのでは。
書込番号:14182029
1点

たるやんさん
早速の回答ありがとうございます。
シルバーのバッテリまでは見なかったのですが、
シルバーも黒だったんですね。。てっきりバッテリもシルバーだと思ってました。
書込番号:14182047
0点

本日僕も購入しました。
バッテリのことを言われないと気を付いてなかった。
電源ボタンがいつも点灯していますが、
ちょっと気にします。
でも満足ですね、パソコンを開くとキレイですよ!
これから、もっと検証します。
書込番号:14183001
0点

私も本日購入しましたシルバーを買いに行ったのですが、3/5から在庫切れで2週間以上待つとのこと。隣にあったレッドも実物見てたら悪くないなとこれに決めました。いい色ですね!
書込番号:14265526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんは。
先日こちらの商品を注文した者です。
さっそく質問なのですが・・・
こちらのPCはリカバリーディスクがない?
(最近はコストダウンのため無いのが多いようですが)
海外メーカーのPCは初めての購入で無知で申し訳ないですが
どのようにしたらいいかご教授ください。
DVD-Rへの作成方法やUSB等でもできるのか?等、
教えていただけたら大変助かります。
よろしくお願いします。
0点

>こちらのPCはリカバリーディスクがない?
そうです。
というか、最近は国内メーカーでもそれが主流です。
>DVD-Rへの作成方法やUSB等でもできるのか?等
やり方はマニュアルに載っています。
ASUSのサイトからダウンロードできるので見てください。
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/U24E/#download
USBメモリ等には多分無理。
書込番号:14203176
2点

国内外メーカ問わず現行PCはリカバリディスクは自分で作成するようになっています。
空の1層DVD-R5枚パックくらいのを買ってきてAI Recovery utilityを起動して指示通りにリカバリディスクを作成して下さい。
外付けDVDドライブも結局はリカバリ時に必要になるので用意を。
書込番号:14203205
0点

お2人の方、早速の返信ありがとうございます。
ASUSのサイトを確認して、ダウンロードのページを見てみましたが
どれを見たらよいのか分かりませんでした・・・
よければ教えていただけませんか?
AI Recovery utilityというのは、
PCの中にあるソフトのことですか?
まだ手元に商品が届いていないので届き次第確認してみます。
>外付けDVDドライブも結局はリカバリ時に必要になるので用意を。
そうですね。今まではドライブ内蔵ばかりを使用していたので、
こちらのほうも何がいいのか教えていただければ助かります。
書込番号:14203309
0点

>ASUSのサイトを確認して、ダウンロードのページを見てみましたがどれを見たらよいのか分かりませんでした・・・よければ教えていただけませんか?
先程、貼ったリンク先で「OSを選択」となっているところで「Windows 7 64bit」を選択。暫く待つと、いくつか出てくるので「マニュアル」を選び、「User’s Manual for Japanese Edition」の「グローバル」を選ぶとダウンロード出来ます。
>AI Recovery utilityというのは、PCの中にあるソフトのことですか?
そうです。
機種が違いますが参考に。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?029597
>こちらのほうも何がいいのか教えていただければ助かります。
これかな。
http://kakaku.com/item/K0000236168/
書込番号:14203349
1点

やっと商品がきました。
リカバリーはまだDVDドライブがきてないので、
手元にき次第早急にやりたいと思います。
あと、別の話になってしまいますが・・・
タッチパッドの右クリックと左クリックが若干違います。
左クリックだけが少しだけ左寄りを押してあげないと
”カチッ”といいません。
マウスを使用すれば全然気になりませんが、
同じような方がいらっしゃるのか気になって。
書込番号:14219100
0点


>これですかね?
そうですね。ただ私のは”カチッ”と言わないだけで
クリックとしての機能?はちゃんとしてました。
まあこのPC用に新しくマウスも購入したし・・・いいかな。
リカバリーディスク作成しました。が・・・
DVD-R1枚でAI Recovery utilityから完了とでました。
普通だったら?、3〜5枚程度必要なのではと不安になっています。
書込番号:14227501
0点

>リカバリーディスク作成しました。が・・・
DVD-R1枚でAI Recovery utilityから完了とでました。
普通だったら?、3〜5枚程度必要なのではと不安になっています。
なんかおかしいですね。
私の場合DVD-R2枚でしたよ、1枚ってのは少ないのでは?
書込番号:14227562
0点

>なんかおかしいですね。
>私の場合DVD-R2枚でしたよ、1枚ってのは少ないのでは?
ですよね。
こういう場合は再度やり直しできるのですかね?
もう一度同じように作業してみるしかないですかね・・・
書込番号:14227586
0点

>こういう場合は再度やり直しできるのですかね?
出来るはずですが、USBメモリなどにやってみては?
書込番号:14227608
0点

>こういう場合は再度やり直しできるのですかね?
もう一度同じように作業してみるしかないですかね・・・
ASUSは何度でもリカバリーディスクの作成が出来たと思います。
念のためもう一度試しておいた方が良いでしょうね。
書込番号:14227611
0点

同じ要領でやり直してみました。
1枚目4GB、2枚目4GBとなり、
作成できたと思って大丈夫でしょうか?
書込番号:14227798
0点

>同じ要領でやり直してみました。
1枚目4GB、2枚目4GBとなり、
作成できたと思って大丈夫でしょうか?
それなら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14227806
0点

アドバイス等ありがとうございました!
PCもDVDドライブ手元に届き、無事リカバリーディスク
作成することができました。
親切に教えてくださった方々本当にありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:14238218
0点



このASUS 24EはHDD容量が公称750GBとなっていますが、購入後に確認したところ、出荷状態でCドライブが279GB、Dドライブが394GBとなっており750GBとは程遠いと思われるのですが、これは何か表示されない部分があるのでしょうか?
0点

書込番号:14188630
1点

1K=1024の変換誤差と。おそらくHDDリカバリ領域とかもあるのではないと。
まぁそれで正常ですので。気にすることはないです。
書込番号:14188668
2点

隠しパーティションが25GB程度らしいので合計698GB。
750GBはWindows上では698GBなのでちょうど合います。
書込番号:14188683
3点

リカバリ領域25GBあります。
あとは皆さんがおっしゃるようにカタログ値とWindowsの計算方式が違うため差が出るのです。
書込番号:14188738
2点

>750GBとは程遠いと思われるのですが
程遠いことはないでしょ。
書込番号:14188755
3点

皆さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
リカバリー領域なのかなと思ってましたが、容量の計算方式が違うとはまったく気づきませんでした。これですっきり疑問が解決できました
書込番号:14189517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

