U24E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2011年11月 1日

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24E のクチコミ掲示板

(873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

縦置き

2012/01/29 14:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 u-sya11.16さん
クチコミ投稿数:77件

自宅ではHDMI端子を繋いで、ディスクトップ化しています。縦置きでの使用はよくないのでしょうか。

書込番号:14082525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/29 14:15(1年以上前)

放熱を除けば良くないということはありませんが、モニタを閉じっぱなしにして起動させるというのは良くはありません。
desktopの読みはデスクトップです。

書込番号:14082535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/29 14:19(1年以上前)

縦置き、横置きよりノートって、モニタを開けてキーボードからの排熱も考えて作られていたりするし、その点があまりよくはないでしょうね。しかも、これはモバイル向けですから排熱も大型のより悪いでしょうし。

書込番号:14082552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/29 17:01(1年以上前)

仮に縦置きにして、キーを打つとき等はどうするのですか?
外付けのキーボードとかを付けるくらいなら、ちゃんとデスクトップ機を買った方がいいと思いますが・・・。

書込番号:14083106

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-sya11.16さん
クチコミ投稿数:77件

2012/01/29 23:24(1年以上前)

甜さん、kanekyoさん、都会のオアシスさん。

連絡が遅くになりすいませんでした。

やはり縦置きでの使用は良くないみたいですね。

キーボードから排熱してるとは思ってもいませんでした。

書込番号:14084896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買っちゃいました

2011/12/04 19:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 時計男さん
クチコミ投稿数:148件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

最初はウルトラブックを購入しようと思ってましたが、
評判の良さと価格の手頃な所
そしてメモリーやHDDを自分で変えられる
この点からこの機種に決めました。
在庫が無さそうでしたが秋葉原ヨドバシカメラにて無事購入できました。
メモリーもUMAXの8GBキットを2800円程度で購入しました。
まだいじり倒していませんが、様子を見てSSDに変えたいと思います。
SATA3が全滅みたいなのでどうしようか悩んでいます

書込番号:13849742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/04 20:04(1年以上前)

えっと、これはどのSSDにしたらよいかという質問ですか?
それだったら、ここの確認とれているやつにすればいいんじゃないか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308806/SortID=13761801/

それともSSDに換装するか、しないかという質問ですか?

書込番号:13849801

ナイスクチコミ!1


スレ主 時計男さん
クチコミ投稿数:148件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2011/12/05 18:14(1年以上前)

買った喜びで質問を記載するのを忘れていました。
質問はHDDの取付アダプタの固定ネジは4点、3点どちらでしょうか?
メモリーを取付る時にみたら当方のは3点で固定されていましたが、
取り付け穴は4点空いていました
まぁネジが一個無い位はたいしたことではないのですが、
ちょっと気になったためお持ちの方に教えて頂きたく思います。

書込番号:13853527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nepwkさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/05 19:49(1年以上前)

外蓋のネジが、HDDの固定ネジを兼ねていませんか。

書込番号:13853896

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/12/05 21:13(1年以上前)

nepwkさんが書かれているように、外蓋のネジがHDDの固定ネジを兼ねています。
ですので、蓋の内部では3点のネジで固定されており、蓋のネジを締めれば4点で固定されることになります。

書込番号:13854325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 時計男さん
クチコミ投稿数:148件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2011/12/08 20:00(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
スッキリして気持ちよく使用できます。
やっといじる時間ができて、リカバリディスクを作成できましたので、
これからSSDに交換したいと思います。

書込番号:13866858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2011/12/08 21:55(1年以上前)

私もLuvBookと比較して相当悩んだ末、昨日ポチりました。
と言っても在庫があるネットショップはヨドバシだけでした。
でもポイントを考慮すれば高価な印象はありません。

本日配送が完了したようでポイント付与され、それを使って増設メモリや液晶保護フィルムなども合わせて購入しました。到着が楽しみです。

そして今まで使っていたGateway EC1400の能力限界を感じてSSD換装したばかりだったのですがm4なので結局また購入になりました。intelのSSDSA2CW120G3K5なら動作する、という噂を聞いていましたのでこれも先ほどポチりました。これも昨日まで在庫があったのに本日になるとだいぶなくなっている状況でしたので焦りましたが一番安価な条件で買えたと思ってます。

結局、結構な額になりましたが一昔前では考えられないスペックです。あとはきちんと正常動作してくれることを祈るのみです。無線LANの評判はあまりよくないようなので最悪は有線でも対応できる環境なので色々試したいと思います。

ほぼ2年ぶりにASUSに戻って来ました。ASUSのネットブックはなかなかでしたのでとにかく壊れないことを期待しています。

書込番号:13867457

ナイスクチコミ!0


スレ主 時計男さん
クチコミ投稿数:148件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2011/12/09 19:51(1年以上前)

HDDを交換しました。
今回はSSDは見送りシーゲートのSSD4GB搭載HDDと交換してみました。
通常より厚みが若干ある為、物理的に搭載不可かなとも思いましたが、
結果は問題無く交換でき再インストールも問題ありませんでした。
もう少し使用して再度書き込みしたいと思います。
しかし再インストール後に再起動が10回以上するとは思わなかったです。
途中で壊れたかと思ったくらいです

書込番号:13870858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2011/12/09 23:22(1年以上前)

私は一日遅れで進行中という感じですね。
本日、本体と増設4GBメモリが同時到着。あとはSSD待ちです。

EC1400との比較ですが笑いが止まりません。
まだU24Eの方はアプリ環境などができてないのでデータ化してませんが、CPUは7.0、メモリは8GBにすると7.7出ました。グラフィックが足を引っ張る構図は同じですがそれでも良好。
倍以上の性能です。これでしばらくは運用できると確信した次第。

SSDが到着したら早速換装後環境整備の予定です。しかしSSDの固定はネジ6本くらいを外すのが面倒ですね。EC1400はネジがなかったのでものすごく楽でした。

書込番号:13871769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2011/12/10 19:25(1年以上前)

本日、SSD到着して早速換装してみました。(少々面倒。スポンジゴムが貼り付けてあって邪魔)

結果は、きちんとリカバリディスク作成してそれからインストールすれば20回程度の再起動が少々うざいですがきちんと動作しました。

しかし・・・私はとてもがっかりしています。やっぱり自由度のあるLuvbookにしておいた方が良かったのかな?と感じています。

前にもASUSのPCは使ったことがあるのですがリカバリについては独自仕様でいろんなアプリもついてきてまっさらで使いたい向きにはあまり向きません。
一番むかついたのは、SSDにクリーンインストールかと思ったら先頭のプライマリ領域を25GBも占有してしまい、その後ろのパーティションにOSを入れる仕様になっていることです。
なのでただでさえ小さいサイズのSSD領域が奪われる上、パーティションも断裂してしまい自由が利かないのが非常にがっかり。これは大失敗かな・・・と思い始めました。
デザインはプラスチック感でチープ感満載のPCより高級感が高いのですがこのシステムはどうにも私の相性には合わないかもしれません。

まあ、気を取り直して使っていこうとは思いますが従来どおりの描いた使い方ができずにイラつくことが多くなるかも知れません(泣)

ネガキャンする気は毛頭ありませんがメーカによる特徴をよく理解しておくべきだな、と感じた次第です。

PCのスペック的には申し分ないわけなので、まずは使ってからきちんと評価したいと思います。

書込番号:13874863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2011/12/12 01:36(1年以上前)

いやいや、インテルターボブーストには参りました。
省エネモードでも十分使える能力なのですが、EC1400で常にCPU100%使用となり動作が止まることもしばしばでストレスが半端なくなっていました。これもネトゲーをはじめるという当初の予定になかったことを行った結果です。
同様に省電力モードではEC1400と同じくCPUが高負荷になり警告が。しかしハイパフォーマスンスに切り替えると効果絶大。この時期は暖房にもなるし常時この状態で使用してもよいくらいです。
さすがi5です。これほどの能力とはおもいませんでした。2年前のPCと同サイズで性能は倍以上でしょう。さらにあらたな発見があればいいなと思いつついじっていますがなかなか進まないものですね。じっくりいこうと思います。

書込番号:13881421

ナイスクチコミ!0


がおむさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/28 18:58(1年以上前)

SSDは何GBへ換装されましたか?
64GBへ換装したら、パーティションの初期化で失敗してしまいました・・

書込番号:14079163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やってしまった

2012/01/25 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件

ただいま他のPCに使ってたHDDをフォーマットしようと思ったら、
U24Eの25Gでできているパーティションを消してしまいました
リカバリ領域ならセーフですかね?
どうすれば?

書込番号:14067917

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/25 21:37(1年以上前)

この方のレビューを見る感じではリカバリ領域みたいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000308806/ReviewCD=463060/

>リカバリ領域ならセーフですかね?
>どうすれば?

どうセーフなのかわからないけど、リカバリする気がない、もしくはリカバリディスクを作っているのなら無くてもいいと思う。リカバリ領域を復活させるのは無理だと思う。

書込番号:14067947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/25 21:39(1年以上前)

リカバリデータ?はisoイメージで作りました。
セーフというのは起動等に支障がないかという意味です。
すいませんパニックでうまく説明できません

書込番号:14067953

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/25 21:44(1年以上前)

別にDtoDリカバリやリカバリディスク作成以外の操作には支障はありません。

書込番号:14067981

ナイスクチコミ!1


スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件

2012/01/25 21:52(1年以上前)

ありがとうございます。
気をつけます。

書込番号:14068012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて

2012/01/17 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:9件

右側のUSBポートに外付けHDDを接続すると、インターネットの接続が切断されます。切断されるので抜くと正常に接続されます。そして再度差し込むとまた切断されます。何か関係あるのでしょうか?また、解決策等あればご教授よろしくお願いします。

書込番号:14034860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2012/01/18 02:02(1年以上前)

追記ですが、マウス、キーボード、フラッシュメモリをさしても接続はきれませんでした。

書込番号:14035789

ナイスクチコミ!0


oga_sanさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/18 12:16(1年以上前)

た〜に〜86 さん

U24Eユーザーです。
同じように、右USBポートにメモリ、USBハブ経由のHDD 等を接続してみました。
結果は、接続出来てます。 こちらは、普段 ADSL回線・有線接続で1.5M〜2.0M出ています。
今回速度測定しましたら、 下り 1.6M、 上り 0.6M でした。
こちらも購入時、何故か無線LAN接続が出来なかったり、出来たりと原因不明の現象がありました。(USBポートに接続無し)その時は、換装を考えましたが現在は使えている?!のでそのままの状態です。
解決策ではありませんが1つの情報としてと思います。

書込番号:14036689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/18 12:53(1年以上前)

oga_san さん

ご返信ありがとうございます。私の場合、無線接続でHDDをさした場合接続がきれてしまいます。接続が切断されるだけでなく、何故か接続可能な接続先も表示されなくなります。

書込番号:14036848

ナイスクチコミ!1


かうぼさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 17:57(1年以上前)

無線LANは安価なモジュールを使用しているので、こういったトラブル多いみたいですね。

いっそこの機会に、無線LANのモジュールを高品質なものに換装されてみては如何でしょうか?
私はWimaxも併用したかったため、このモジュールに換装しました。
http://www.amazon.co.jp/Intel-Centrino-Advanced-N-WiMAX-6250/dp/B0065OKPYQ/ref=pd_cp_computers_4

Wi-fiのみの用途であれば、このあたりがお手頃です。
http://www.amazon.co.jp/Intel-Centrino-Advanced-N-6200-802-11a/dp/B00666VJI4/ref=pd_ybh_18?pf_rd_p=74287706&pf_rd_s=center-2&pf_rd_t=1501&pf_rd_i=ybh&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0KH83C4BA3V415816Y23

換装はドライバー一本で3分程度の作業ですし、Windows 7であれば、ドライバはWindows Updateで
インストールされますので敷居は低いかと。
メーカー保証とのトレードオフにはなっていまいますが、受信感度や安定性は段違いに良くなりますのでご検討ください。

書込番号:14041770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


emphaseさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/01/19 22:59(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/Intel-Centrino-Ultimate-N-802-11a-450Mbps/dp/B0065N9CQO/ref=pd_sim_computers_2

環境にもよりますが、上記LANカードの方が良いでしょうか?
Intel Centrino Advanced-N 6200でも十分ですかね?

書込番号:14043096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/19 23:28(1年以上前)

emphaseさん、かうぼさんご返信ありがとうございます。換装の件調べて検討してみようと思います。USBポートと無線LANはどうのように関係しているのかご教示お願いできませんでしょうか?ちなみに左側にある2.0にHDDをさした場合はインターネットの接続は切れませんでした。申し訳ございませんがよろしくお願いします。

書込番号:14043282

ナイスクチコミ!0


かうぼさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/20 16:53(1年以上前)

>emphaseさん
6300は6200より1グレード上の製品ですね。

ちなみに6300で450MB/sの接続を行うにはアンテナが3本付いたルーターが必要で、
6200で300MB/sの接続を行うにはアンテナが2本付いたルーターが必要です。
ルーターにアンテナが1本しか付いていない場合は、どちらを使っても150MB/sまでしか
利用できませんので注意です。

最新ルーターをご使用中であれば、6300が良い選択だと思いますよ。

ただし、ホームネットワークを構築しているか、ギガビット回線を敷いた環境でない限りは、
6300はややオーバースペックな気もしますので、その辺は利用シーンに合わせて検討してみてください。

大は小を兼ねますので、将来への投資という意味での選択は大いに有りです。
(まあ通常は6200でも全然問題無いかと。)

>た〜に〜86さん
このPCに搭載されている無線LANは、「Atheros AR9002WB-1NG」というモジュールのようです。
検索するといろいろと不具合があるようですね・・・。
ドライバの更新でUSBポートとの干渉も解消するかもしれませんが、なんとも言えませんね。

ここはひとつ割りきって、USBの無線LAN子機を使用するか、無線LANモジュールを換装するかの
どちらかを選んでしまった方が吉のような気がします。あまり大きな出費では無いですしね。

書込番号:14045667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/01/20 22:23(1年以上前)

かうぼさん

ご返信ありがとうございます。なるほど、どちらかの方法しか解決策がなさそうですね。出費もそんなに多くなさそうなので検討してみます。ありがとうございましたo( _ _ o)

書込番号:14046883

ナイスクチコミ!0


emphaseさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/01/20 23:13(1年以上前)

かうぼさん、丁寧なご説明有難う御座います。
たぶん2本アンテナだったと思いますが・・・
将来性を考え6300を購入してみます。

書込番号:14047114

ナイスクチコミ!0


北寄貝さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/01/21 09:41(1年以上前)

私も無線LAN接続が突然切断される原因不明の現象があったので、(USB接続なし)
Intel Centrino Advanced-N 6230に換装しました。
http://www.amazon.co.jp/Intel-Centrino-Advanced-N-802-11a-BlueTooth/dp/B0065OSZHA

その後、切断されることもなく、速度も150Mbpsから300MbpsにUPし、ネット環境も快適になりました。

書込番号:14048303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


oga_sanさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 13:13(1年以上前)

皆さんの情報を拝見してますと、やはり交換しておいても良いのかなと思ってきた次第です。
そこで質問させていただきたいのですが、ブルートゥースは無線LAN内蔵カード内に搭載されているんでしょうか? 
皆さんのアマゾンさんへの紹介で、無線LANカードの中には速度、WiMax、ブルートゥース、等の記載があるものと無いものがありましたのでご教授いただければと思います。
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:14049039

ナイスクチコミ!0


時計男さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/01/23 11:36(1年以上前)

もう無線LANモジュール交換で動かれているかと思いますが
一度Atheros AR9002WB-1NGのバージョンを確認されてはいかがでしょうか?
最新のVer.は 9.2.0.427 です
現在VerをUPしていますが特に不具合等もなく普通に使えています
USBをさして使用しても問題ないので試されてみてからモジュールの交換をお勧めします。

書込番号:14057784

ナイスクチコミ!0


北寄貝さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/01/23 23:06(1年以上前)

oga_sanさん

このPC標準のAtheros AR9002WB-1NGは無線LANとBluetooth搭載モジュールです。

Intel Centrino Advanced-N 6230は無線LANとBluetooth搭載

Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250は無線LANとWiMAX搭載でBluetoothは付きません。

書込番号:14060244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台目として検討しています

2012/01/04 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

現在ノートPCを使っていますが、2台目として
主にネットをしたりスカイプを使用してテレビ電話したいと思っています。

価格は5万円前後、軽くて駆動時間長めで探しています。

今、検討中が…
@U24E U24E-PX2430
AAspire S3 S3-951-F34C
BAspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
CAspire One 722 AO722-N52C/K

の4機種?で迷っています。
PCに詳しい方からすると、全然違う4機種だと思いますが、
それぞれに良いとこ・悪いとこがありましたらお教えください。

書込番号:13980218

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/04 22:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261601.K0000292370.K0000308806.K0000261603

用途的には性能の一番低いAO722でもこなせそうなものですね。
WebカムはAS3830TとS3のみがHD画質で他のは違いますね。

大きく重くても駆動時間重視ならAS3830T
大きくても、軽くて駆動時間そこそこならS3
小さくて駆動時間そこそこで性能高めがいいならU24E
性能とかはどうでもいいからとにかく安くならAO722かな。

駆動時間は公称値の7割から5割程度が実駆動時間と思ったほうがいいです。

書込番号:13980289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:33件

2012/01/04 23:24(1年以上前)

strn_6さん

ご質問の趣旨とは違いますが、その用途ならタブレット端末も検討されてはいかがでしょうか。
iPad2でもアンドロイドタブレットでも、ウェブブラウズやメール、スカイプなら充分使えますし、軽さやバッテリーならノートPCより優れています。何よりもスイッチをオンにした瞬間に使えるので、ノートPCとはちょっと違った使い方ができるとおもいますよ。
ただしiPadは今のところスカイプを常駐できないので、待受が多いようならアンドロイドですね。

書込番号:13980476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/04 23:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

U24E U24E-PX2430 か Aspire S3 S3-951-F34C
で検討しようかと思います。

U24E U24E-PX2430のCPU(Core i5 2430M 2.4GHz)はモバイル用ではないので
駆動時間等に影響する…的なことを聞きましたが、どうでしょうか?

書込番号:13980511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/04 23:36(1年以上前)

その2つで検討している以上、i5-2430Mがどうだというのは気にしなくても良いです。
というか、ノートPC向けのCPUですy
負荷が少なければi5-2430Mでも、十分省電力です。i3-2367Mはフル稼働しても省電力ではありますが処理能力は低いですね。
省電力が気になるなら、U24E-PX2430の電源オプションでバッテリー稼動時はCPU稼働を60%にするなど、あまり電力食わないようにすれば良いです。

書込番号:13980551

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/04 23:36(1年以上前)

>U24E U24E-PX2430のCPU(Core i5 2430M 2.4GHz)はモバイル用ではないので駆動時間等に影響する…的なことを聞きましたが、どうでしょうか?

型番の語尾にMがつくものはモバイル向けないのですが・・・
AS3830Tも同じですし。

常時最大性能を使うような使う場合は差が出るでしょうが、挙げられた用途ではそれはないと思います。電力オプションなどで性能を抑えておけばそれほど変わらないと思いますよ。

駆動時間は輝度を変えるだけでかなり変わりますよ。

書込番号:13980552

ナイスクチコミ!0


スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/05 00:03(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

・価格調査隊買っちゃマンさん
なるほど!!とちょっと思いましたが、やはりPCで検討しようと思います。
ありがとうございます。


・パーシモン1wさん、kanekyoさん
>というか、ノートPC向けのCPUですy

>型番の語尾にMがつくものはモバイル向けないのですが・・・
AS3830Tも同じですし。

そうだったんですか。今日、ある電器店にいってAS3830Tを見てきましたが、
駆動時間が短いようなことを言われていたので…
無知ですいません。






書込番号:13980715

ナイスクチコミ!0


スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/20 11:58(1年以上前)

こちらのパソコンに決めました。
いろいろなアドバイスありがとうございました。

まだまだ質問することがあると思いますが、よろしくお願いします。
さて、、、
キーボードの”チクレットキーボード”とはどの様な感じですか?
普通のキーボードとは違いますか?

書込番号:14044842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックスについて

2012/01/15 17:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:9件

写真投稿している方の写真をみると、グラフィックスという項目のサブスコアが6、3なのですが私のスコアは4、7しかありません。この項目はなにか設定することによってかわるのでしょうか?

書込番号:14026220

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/15 17:43(1年以上前)

たぶん、メモリを8GBに増設しているからじゃないかな。
高い方のレビューでは増設しましたと書かれているし。
エクスペリエンスはメモリを増設するとグラフィックのスコアが上がることがよくあります。

書込番号:14026255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/15 17:47(1年以上前)

おそらくWEI計測中にGPUクロックに対するTB機能が作動せずに低クロックのままになっているのが原因かと思います。
CPU-ZでGPUの動作クロックを見ることができます。
電源オプションで省電力以外になってることを確認して、他のいかなるGPUベンチソフトを用いても
GPUクロックが1.2GHzまで上昇しなければ、ドライバかBIOSの問題である可能性が出てきます。
実質的に今現在の使い方で困ってなければ、それらの更新はお勧めしません。

書込番号:14026270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


時計男さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/01/15 18:52(1年以上前)

普通にメモリーを4GB×2にしてデュアル動作させて再計測しただけでUPしますよ。

書込番号:14026547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/01/16 02:51(1年以上前)

評価を再実行することでちゃんと表示されました。皆様ありがとうございました。

書込番号:14028402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U24E
ASUS

U24E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 1日

U24Eをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング