
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2012年4月21日 21:49 |
![]() |
0 | 7 | 2012年4月24日 21:31 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月7日 11:58 |
![]() |
4 | 4 | 2012年3月30日 21:35 |
![]() |
5 | 10 | 2012年3月23日 23:12 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月13日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HDMIを使ってテレビに接続してデスクトップのようにして使っているのですが写真のように画面が切れてしまいます。
解決方法などありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14467064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの解像度はどれくらいありますか?
U24Eより低いんだったら、切れるのも仕方ない。
書込番号:14467106
0点

テレビの機種が分かりませんが、テレビ側で拡大表示しているのかもしれません。
画面モードの変更で対応できるかもしれませんよ。
書込番号:14467189
1点

HDMIなら、dot by dotで表示させれば、正しくうつります。十分な解像度があれば、の話だけど。
1366x768がないわけないけどね。
書込番号:14467207
2点


東芝REGZAなら僕も使ってるよ。モデルは違うけど、操作系は同じだろうから、なんとなくわかる。
やっぱり、dot by dotモードにすればいい。
書込番号:14467241
0点

dot to dotにしたらできました!
皆さんありがとうございました
書込番号:14467256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以前、XP化について質問させて頂いた者です。
けっきょくWin7に戻して使用してますが、
最近、メーカーHPにXPのドライバーも掲載されてますね(汗)
さて今回お聞きしたいのは、intel製のWiFi/青歯コンボカードのN6230が認識せず困っております。
デフォルトのコンボカードのWiFi性能がイマイチと感じ、intelのN6200+USB接続の青歯アダプタで使用しておりましたが、
USB2.0ポートを空けたくて上記コンボカードを購入した次第です。
ちなみにドライバーは「15.1.0_s64」をインストールしてみました。
N6200が正常に動作してますので、本体の不具合ではないと考えてます。
単純に初期不良を疑うべきか、ドライバーが違うのか。。。。???
0点

デバイスマネージャでは表示されていますか?
コード10のようなエラーコードは表示されていませんか?
デバイスマネージャでハードウェアIDを調べたらどのようになっていますか?
書込番号:14454262
0点

早速のレス、有り難うございます。
デバイスマネージャのネットワークデバイスの所には、オンボードの有線LANしか表示されないんです(汗)
デバイスの更新を押しても認識してもらえず、ちょっとお手上げ状態です。
書込番号:14454274
0点

その状態ならドライバの問題ではありません。
N-6230が正常だということは確認できているんでしょうか?
書込番号:14454371
0点

この規格のコネクタを持つPCはコレしかないので、
カードが良品か否か、ハッキリと切り分けできないのが現状です。
書込番号:14454493
0点

もともと入っていたアセロスのカードに戻してその状態でドライバを削除しても無理でしょうか?
アセロスのカードが刺さっていないとアセロスドライバが削除されないので
書込番号:14457784
0点

先ほど、アセロスのドライバーとソフトを削除してみましたが、
結果は同じでした。
ネット上で動作報告を見付けましたので、
U24Eは動作不可…って事では無さそうですね。
ヤフーオークションで落札したモノなので、出品者と連絡を取ったところ、
“初期不良”という事で交換に応じて頂けるそうなので、
明日返品して交換品を待つ事にしました。
書込番号:14457964
0点

代替の同基板が本日届きまして、装着したところ問題なく動作致しました。
初期不良という事で解決いたしました。
有り難うございました。
書込番号:14480834
0点



こちらのパソコンを先日購入し使っています。
文字入力時に時々反応が遅いことがあります。
当方そこまで速くはないとは思いますが、ブラインドタッチで打てる程度です。
何が原因でしょうか?
メモリを8Gにしています。
購入してそんなに時間はたってないので、HDDの容量はたくさんあまっています。
わかる方アドバイスをお願いします
0点

メモリ変更前はそのような症状が出ていましたか?
どのIMEを使っていますか?
どのソフト上でも同じ症状が出ますか?
セキュリティソフトを検索したらそのような問題が出てきたりしませんか?
後から入れたソフトに何か怪しい常駐ソフトはありませんか?
書込番号:14401398
1点

バックで何かが動いているとか。
タスクマネージャーを開いて、遅れるときにCPUなどの使用率が上がっていないかを確認。
あとはIMEがダメなのかも。
Google日本語入力を使ってみるとか。
http://www.google.co.jp/ime/
書込番号:14401407
1点

早急な回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14403819
0点



現在パナソニックのCF-R5から買い替えを検討しています。
買い換えに際してセカンドPCという点であまり予算がかけられないのですが現在のPCと同様に長く使用できればと考えています。費用はオフィスソフトが入っていれば7万前後、入っていなければ5万前後まで
用途はインターネットでの検索、動画の閲覧、メール、エクセル・ワード・パワーポイントとごくごく一般的な形となっています。
無線LANにて使用するため駆動時間の長いもの、現在の画面サイズより大きいもの、あまり重過ぎない(2kgまでぐらい)ものを探しています。
今まで自宅で使用しているPCは日本のメーカーばかりで今回のようなASUS等は初めてなためサポートや取扱等はどうなのか?非常に不安に感じています。
そう頻繁に買い換えないのでコストパフォーマンスで魅力的な海外メーカーを今回は選択しにも入れている状況です。
国内メーカーではoffice personalが入った富士通のLIFEBOOK PH74/Eを選定しました。(後日パワーポイント購入予定)
U24E U24E-PX2430 の機種は素人に少し毛がはえたような私に扱えますでしょうか?
非常に漠然とした質問で恐縮ですがASUSユーザーの方、アドバイスお願い致します。
0点

サポートは良くないです。少なくとも、富士通やソニーよりは良くない。
しかし、もはや、パソコンは低価格商品なので、サポートのために、プラス3万円とか4万円くらい払うくらいだったら、通販で安く買って、トラブルがあったら修理せず捨てる、ぐらいの感覚で買うのが正しいと思います。
初期不良の交換ぐらいはしてもらえます。
昔のように、10万円以上していた時代とは違うのです。
もう、10年以上も、海外メーカばかりを使っている…
書込番号:14366720
2点

>今回のようなASUS等は初めてなためサポートや取扱等はどうなのか?
サポートは気にしないほうがいいでしょうね。
以前ASUSのネットブックを使っていましたが取り扱いはそれほど気にしなくても大丈夫だと思います。VAIOのが丁寧に扱わないと・・・
>U24E U24E-PX2430 の機種は素人に少し毛がはえたような私に扱えますでしょうか?
中身は同じWindows7だし、問題ないかと。
サポートがどうしても必要ならお勧めしませんが、サポートを使うことはそれほどありませんね。
書込番号:14366816
1点

基本的にサポートはないと思っていた方が無難かと。
>U24E-PX2430 の機種は素人に少し毛がはえたような私に扱えますでしょうか?
Windows7に慣れさえすれば、基本は変わらないので大丈夫でしょう。
逆に今現在四苦八苦しているのであれば、サポートの良い日本メーカー製を勧めます。
書込番号:14369622
1点

ここに投稿できる人で、パソコン使えない人はいないんじゃないの?
最低でも、QWERTY入力と日本語変換とマウスオペレーションくらいはできるんだろうし。
書込番号:14369652
0点



>すいませんテレビです
了解!
つまり、このパソコンで地上波TVを見る事は出来ますか?
また、見るにはどのような周辺機器を用意すれば良いですか?って事?
USB外付けTVチューナーがあれば出来る。
書込番号:14334918
1点

HDMIケーブルで繋げられないのでしか?。
書込番号:14334928
0点

http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/U24E/#specifications
HDMIは出力しかないので無理です。
書込番号:14334992
0点

>hdmi端子でおすすめとかありますか?
安いのが色々あります。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=HDMI&x=0&y=0
書込番号:14335004
0点

テレビで、PCの画面表示をしたいというなら、HDMI出力端子をもつので可能です。
ただし、テレビ側にHDMI入力端子があることが条件です。無ければ出来ません。
PL-HDMIE-QD
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmie-qd/
PL-HDMIシリーズ
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmi/
このPCでテレビを観たいというなら、マジ困ってます。さんの説明通り。
書込番号:14335287
0点



購入後、SSDに置換を考えていますが、
1.インターフェイスは、SATA 3Gb/s でしょうか6Gb/sでしょうか?
2. SSDの厚みはどれくらいのものなら収納可能でしょうか?
ご存じの方がおられましたらご教示ください。
1点

シルバーの方に色々書かれているので参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308806/SortID=13975945/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308806/SortID=13761801/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308806/SortID=13925143/
>インターフェイスは、SATA 3Gb/s でしょうか6Gb/sでしょうか?
SATA 3GBPSのものが無難でしょう。
>SSDの厚みはどれくらいのものなら収納可能でしょうか?
9.5mm厚ですね。
書込番号:14281625
0点

>SATA 3GBPSのものが無難でしょう。
SATA 3Gbpsのもののが無難でしょう
の間違いです。
書込番号:14281634
0点

早々のご返答ありがとございました。
ご教示いただいた書き込みを拝見すると、3Gb/sのもの(Intel 320 series)でも OKだったり、認識されなかったりしているみたいですね。 インターフェイス自体は3Gb/sのものなのでしょうね。最近SSDはほとんど6Gb/sのものなので、高速性を期待し、SSD置換を前提に購入するのは難しそうです。
書込番号:14281672
0点

3つ貼ったリンクの中の一番下はリカバリディスクを作っていない人の例でしたね。
貼り付けるのは不適でしたね。
書込番号:14281810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

