U24E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2011年11月 1日

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24E のクチコミ掲示板

(531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 最近のスマホの機能テザリング

2012/09/10 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 露℃さん
クチコミ投稿数:3件

最近のスマホの機能のテザリング
なんですがスマホから
wifiが繋げられるのですが
Windows 7 XPに対応してるのですが、
この Windows 7 Home Premiumに
対応してますか?

書込番号:15047617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/10 20:03(1年以上前)

OSによる対応有無は無いですy
無線LANを用いるなら、繋げれればOKです。

ですので、この機種でも可能ですy

書込番号:15047640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/10 20:06(1年以上前)

OSは無関係、無線LAN(WiFi)接続できるPC/端末なら可能。
http://allabout.co.jp/gm/gc/391797/
あとはここを順に読んでおけば。

書込番号:15047657

ナイスクチコミ!0


スレ主 露℃さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/10 20:11(1年以上前)

では、wifiに
繋げられる
ノートパソコンなら
どれでもテザリングできることですか?

書込番号:15047678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/10 20:38(1年以上前)

そうなりますね。

書込番号:15047820

ナイスクチコミ!1


スレ主 露℃さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/10 20:40(1年以上前)

そうなんてすね
ありがとうございました

書込番号:15047827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

音量が小さい件

2012/09/03 19:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:4件

ASUS購入の第一の目的は、キッチンで作業中にPCから講座を聞くことだったのですが、今日購入後、やっと講座を聞こうとしてキッチンに持ち込んで再生してみると、音量が小さすぎてほとんど聞き取れませんでした。

そういえば、スカイぷの時も、相手の声が聞こえにくくてイヤホンをあわててつけました。

音の大きさは、バックグラウンドで流れる音楽程度の大きさで、聞こうとして頑張ってもPCに張り付いていないと、料理中ですとほとんど聞き取れません。

オーディオデバイスは
Realtek High Definition Audioです。

どうもこのデバイスに問題がありそうなことはネットで調べてわかりましたが、対応策がイマイチわかりませんでした。

最大に設定しても聞き取りにくくて困っています。
どなたか、どうすればよいか、教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15017867

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/03 19:49(1年以上前)

坊主を繋ぐ。

書込番号:15017880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/03 20:02(1年以上前)

コンパネ>ハードウェアとサウンド>システム音量の調整で、どういう画面が出るのか
一度、現状をスクリーンショットであげてください。
realtek hd audioに問題があるとは、、、また、随分バッサリと斬り付けてきましたね。
その理屈では市場のPCの大部分は問題ありという事になります。
あと、「講座を聞く」というのも、大雑把すぎて困ります。
radikoか何かで英語講座でも聞くのですか? しかも料理中に?
仮にNHKの英語講座だったりするなら、どう考えても普通にAMラジオでも買った方が、安くて確実と思います。
例えば、radikoを、radikaで聞いているとすれば、今、radikaの設定はどうなっていますか?
これもスクリーンショットであげてください。
後、「最大にして」が、どこで、何を最大にしてなのか、これもスクリーンショットであげてください。

書込番号:15017940

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/09/04 00:34(1年以上前)

>音量が小さすぎてほとんど聞き取れませんでした。
>最大に設定しても聞き取りにくくて困っています。


 ノートPCというものは、PC本体を目の前にPCを置いて作業することが前提なので、大して良いスピーカーを積んでません。
 今後教えてくれる人のとおりに設定や音量調整を工夫しても聞きにくいようでしたら、外部スピーカーを用意するしかないでしょう。

書込番号:15019398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/04 09:40(1年以上前)

スペースの関係上ぼーずはおけません。

コンパネのサウンドの設定で、Realtekオーディオマネージャーが別にあったので、そちらを触ったら、大きく聞こえるようになりました。それを見つけるまでは普通にサウンドの設定を触ってもなかなか大きくなりませんでした。

講習についてですが、私の質問とは関係ないので、あまりお答えする必要ないかもしれませんが、ノートPCでいつも講習聞いて色々作業しながら学んでます。
3児の母なので、PCに張り付いている時間がないので、家事の時間を有効にして学ぶぐらいしかできないのです。
5年前のノートPCでもそのように使えるぐらいの音量は出ていましたが、ノートのサイズが大きくて困っていたので、こちらにしました。

皆さんに説明不足というのと、分かってもらえない状況だったみたいで、すみませんでした。

書込番号:15020323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/04 12:45(1年以上前)

うん、まあ、そんな所だと思いました。
最大にしたと言う割には、どこで何を?ってのがすごく曖昧だったし、
realtekがダメなら(確かに高級品ではないかもしれませんが)、
市場のPCほとんど全滅だから、
「そりゃー、なんか設定間違ってるだろう」と思いました。

書込番号:15020843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/04 14:56(1年以上前)

通常のヘッドフォンをつなげても音量が小さいでしょうか?

複数の人で聞くとなると難しいですが、Bluetoothがついてあるので、Bluetooth対応のヘッドフォンの利用はどうでしょうか?

書込番号:15021206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画面のちらつき

2012/08/10 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

8月あたまに、ショップにお願いして6月製造の本体を購入しまして、

HDD → Crucial m4 CT128M4SSD2 に変更
メモリー4GB → トランセンドJM1333KSN-8GK 4GB×2枚 に変更
BIOS 206 → 207 に変更

OSはDSP版のWindows 7 HomePremium 64bit でインストールして、同封されていたドライバDVDでウイルスソフト以外のドライバを全てインストールしました。

その後、使わなそうなソフトをアンイストールしたら、スリープ状態から復帰すると画面がちらつきだし、もう一度最初からクリーンインストールをしウイルスソフト以外のドライバを全てインストールしました、今回は何もソフトはアンイストールしていません。

その後はスリープ状態から復帰しても画面はちらつかなくなりましたが、先ほどインターネットエクスプローラーを立ち上げたところ一度画面が明るくなり、直ぐに元の設定した明るさに戻りました。

同じような症状が出ている方はいますでしょうか?

書込番号:14917366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/10 19:38(1年以上前)

この機種は持っていませんが、今までノートを使ってきた経験からスリープは不具合の原因になるので私は使用していません。

書込番号:14918715

ナイスクチコミ!1


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2012/08/31 13:45(1年以上前)

結局サポートに電話し修理にだしまして、LCD交換で本日帰ってきました。

2週間かかりました。

いまのところ順調です。

書込番号:15003307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

購入検討中ですが。

2012/08/24 19:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:8件

こちらの機種かAcer Aspire One 722 AO722-CM303、Acer Aspire One 756 AO756-H82C/S の購入を検討していますが、CPUを換装できる旨の書き込みがありました。
もちろん、機種によって異なるとは思いますが、自分はノートPCのCPUは換装出来ないと
思っていましたが、この機種のCPUの付け替えは可能なんでしょうか?この機種より安価なエイサーを最初は購入検討していましたが
メモリーを増やしてSSDに換装してもCPUが
非力だと言う書き込みが目立つもんで、予算を少々上乗せして、i5搭載のこちらの機種を
考えていたのですが。メモリーの増設は経験がありますが、初心者なもので解り安く教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:14975991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/24 19:43(1年以上前)

SocketG2のSandyBridge系CPUになら物理的に換装することは可能ですが
初心者であることを盾にしているようでは換装は無理です。
元々冷却がそれほど強くないPCなのでTDPが上がるようなCPUに換装することもお勧めしません。

書込番号:14976048

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/25 05:50(1年以上前)

どのみち換装する CPU を買うのに費用が掛かりますから、
最初から積んだパソコンを買えばいいと思います。

書込番号:14977720

ナイスクチコミ!0


HJKKさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/25 17:52(1年以上前)

CPU交換できると書いたものです。

CPU交換は上級者の自己満足に過ぎません。(かなり難しい)

この機種はメモリを4GB追加しHDDを256GBか128GBのSSDに交換するのがベストだと思います。

i5 2430Mでこのクラスでは十分パワフルですよ。ネットブックとは比較にならない処理能力です。

CPUがネックになることはありません。あえて言うならネックはグラフィックだと思います。

書込番号:14979750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/08/25 20:24(1年以上前)

Acer Aspire One 722 AO722-CM303のような非力なCPUを積んだモデルも検討されてるような方が、このモデル搭載のCore i5 2430M(2.4GHz)に満足できないというのはどういう事なのでしょうか?
どうしてもCPU換装したいのなら、最初からもっと強力なCPUを積んだモデルの購入を勧めします。

書込番号:14980248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/29 22:40(1年以上前)

文章がものすごくわかりにくいですけど、
非力というのはAspireのCPUの事ですよね?
比較対象のAspireより性能が上であるU24EのCPUを換装する必要はないのでは?

皆さんも書かれてる通りノートのCPU交換なんて趣味の領域みたいなものなので
自称初心者なら最初からcorei7搭載のものを買った方が時間的にも予算的にもbetterだと思いますよ。

書込番号:14996725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/29 23:09(1年以上前)

皆さん、有難う御座います。私の文章が、
わかりずらかったですね。最初にエイサーの
マシンを購入検討していましたが、レビューや書き込みを見てもCPUが非力なので、メモリーSSDを換装しても極端な変化は望めないとのご意見が、ありました。私としては
ノートPCのCPUは、どの機種も換装不可能だと
思っていたので、最初からi5を積んでいる
この機種に辿り着いたのです。しかし、CPUが変えられる旨の書き込みがあったので、
もしかしたら、エイサーの2万か3万位の
ノートも、もしかしたらCPUを換装できるかと思い、質問させて頂きました。
機種によっては、てきるものがあるとか
出来ないものがあるとかを、教えて
頂きたくて。また、換装できたところで
ほかの部品との相性もあるでしょうし。
けっしてi5が非力だからi7に変えたいと、
書いたわけではありません。

書込番号:14996874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 t-usagiさん
クチコミ投稿数:2件

まだ届いたばかりですが、PCの裏側のHDDが収納されているあたりがかなり熱を持ちます。特に右側のゴム足とスピーカーの周辺です。
たぶんHDDが接続するあたりだと思います。
CPUのあたりは全く熱くなっていません。
HWモニタで測ってみると、現在(firefoxで価格コムを開いているのみで)THRMが46度、CPUが45度前後、hddが38度です。計測には表れていないような感じです。
右側の一部だけかなり熱いのがとても気になるので、他の方のはどうかと思い投稿しました。

書込番号:14970962

ナイスクチコミ!0


返信する
HJKKさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/23 12:37(1年以上前)

この画像を使ってください。

画像のアップお願いします。印があるとわかりやすいですよ。

良い答えが得られるかもしれません。

書込番号:14971096

ナイスクチコミ!0


みつ711さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 U24Eの満足度5

2012/08/23 12:44(1年以上前)

うちのは、当たり前と思いますが左側の排気口が常に熱いです。
あまり長時間使わないからか、底面の発熱は感じません。

書込番号:14971122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/08/23 13:00(1年以上前)

裏面に絨毯のようなものが当たっていませんか?
何も無い机で稼動させた方が良く冷えます

同じパソコンではないですが家の物もHDDの付近は熱くなっていました。
「THRMが46度、CPUが45度前後、hddが38度です。計測には表れていないような感じです。」
と有りましたがCPU周りは冷却ファンがありますので本体は45度にならないのが当たり前ですが
HDD付近は通気穴こそあってもそこまで風が常に循環していないと思うので38ど近くまで上がってしまうのではないでしょうか?

大丈夫だと思いますが心配ならその付近の埃をチェックしてみても良いかもしれませんね

といっても・・・38度ならまったく問題ないですが^^;

書込番号:14971182

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-usagiさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/23 13:28(1年以上前)

HJKKさん,みつ711さん,yahho-iさん、ご回答ありがとうございます。
まだ買って2日目なので埃のせいではないと思います。HWモニタのHDD温度の値は40度いくか行かないかという感じです。ただその箇所(HDDのあるあたり)を触ると明らかにとびぬけて熱を持っています。
 
HJKKさんお写真ありがとうございます!
こんな感じです。Aの部分が特に熱いです。Bも常時熱を持っています。

書込番号:14971243

ナイスクチコミ!0


HJKKさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/23 16:25(1年以上前)

Bは間違いなくHDDでしょう。

Aについては分解してみないとわかりませんが何か発熱しやすいチップがあるのかもしれませんね。

アバウトですみません。

書込番号:14971626

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/08/25 10:40(1年以上前)

こんにちは
物凄く心配されているようですがまず提示された温度はPCの環境としては良好な数値ですので温度で寿命が減る事はまずないでしょう。

そして、多分説明書の注意書きなどにも結構書かれていると思いますがノートPCは机の上で稼動するものです底面を触っていてやけどする旨注意・警告されているものが大多数です。

溶け出しているなどないのなら主要機器の温度も良好ですしまったく問題ありません。
そういう物ですので底面は触らないように安心してPCとつきあってください^^

書込番号:14978428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートについて

2012/08/21 06:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:4件

つい先週購入したのですが、BIOSが205で、最新は207であることがわかりました。

購入したばかりなので、206ではなくて、205が入っていたことも少し驚きでした。
アップデートしたいのですが、ASUS Live Updateでは最新となっているし、どのようにアップデートしていいのかわかりません。

ダウンロード画面で一応207のほうはダウンロードしてあるのですが、ネット検索してどなたかがASUS UPDATEを使ってBIOSのアップデートしておられたので、ASUS UPDATE をダウンロードして起動しようとしたら、急に青い画面になって強制終了されました。怖くて、そちらを使ってのアップデートは試みる気になれませんでした。

どなたかBIOSをアップデートされた方、やりやすい方法を教えていただけませんでしょうか。

ちなみに、ASUSのサポート画面では、ほかにもこのPCのいろいろなデバイス等が最新版が出ているようですが、それらをダウンロードインストールする必要があるかどうかも、あわせて教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14962289

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/21 07:54(1年以上前)

現状で不具合が出ていないなら更新すべきではありません。

書込番号:14962399

ナイスクチコミ!2


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2012/08/21 10:35(1年以上前)

甜さんも書かれていますが・・・

現状で不具合がなければあえて更新する必要はないと思います。
下手に更新して失敗した場合、購入したばかりでも有償修理になる可能性もあります。

BIOS更新については、以下のリンク先の商品概要のプリインストールソフトの項目に
「WinFlash (BIOS更新用ソフト)」と記載されているので、このソフトでアップデート
は可能だと思われます。(この機種を持っていないので断言できませんが・・・)

http://www.yodobashi.com/ASUS-U24E-PX2430-U24E-11-6%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E6%B6%B2%E6%99%B6-HDD750GB/pd/100000001001442285/

更新する場合は自己責任で・・・

書込番号:14962752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/21 12:18(1年以上前)

甜さん、ilkaさん、早速のご教授ありがとうございます。

不具合はないので、それではこのままにしておくことにします。
ありがとうございました。

書込番号:14963042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/21 15:30(1年以上前)

ASUSのBIOSアップデートにはReadmeがなくて、何が修正/変更されたのか、わからないことが多いようです。修正した問題をReadmeに書き連ねるのもカッコワルイので、あまり公表したくないのかもしれませんが、とても不親切だと思います。
新しいBIOS 206/207については、情報が無いので何も言えませんが、特に問題がないのであれば、無理にアップデートを試す必要もないですね。

書込番号:14963548

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/21 16:14(1年以上前)

考え方って人それぞれなんだなぁー ってつくづく思いました。
私は新しい BIOS は入れた方が良いと考えます。
問題のあった場所が修正されていたり、
新しい CPU やメモリに対応するためにメーカーが出しているからです。



私は実機持ってなくて恐縮ですが、
あらかじめダウンロードした BIOS ファイルを解凍して USB メモリに入れておき、
電源を入れたら 「Delete」 キーか 「F2」 ボタンを押せば BIOS セットアップ画面に入れます。
押すタイミングが分からなかったら連打してください。
ASUS の BIOS アップデートは、たいがい 「EZ Flash ユーティリティー」 というものです。
探してみてください。
BIOS が UEFI BIOS でしたら詳細モードで探してください。

書込番号:14963659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/08/21 21:32(1年以上前)

越後犬さんへ

考え方が人それぞれな訳ではありません。
ソフトやドライバのバージョンアップならした方がいいでしょうが、BIOSの場合は少々事情が違います。
ソフトやドライバのバージョンアップでは、例え失敗したとしてもPC自体が壊れる(起動しなくなる等)事はありませんが、BIOSのアップデートに失敗するとPC自体が壊れて起動しなくなる恐れがあります。
ですので、現状不具合がないのであれば敢えて新しいBIOSを入れるのは避けた方が無難ということです。

書込番号:14964773

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/22 02:02(1年以上前)

いえいえ、むしろスリルがあった方が良い!  (゚ー゚)

書込番号:14965880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U24E
ASUS

U24E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 1日

U24Eをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング