


この機種の購入を検討している者です。
スペックを確認したところ、光デジタル端子が搭載されているとのことですが
メーカーのサイトを見てもそれらしいものが見当たりません。
が、よく調べて見るとヘッドホン出力が(S/P DIF対応)となっていました。
S/P DIF対応ということは、このヘッドホンポートに光デジタルケーブル(おそらく丸型)を差し込めば
光デジタル音声出力が可能になるのでしょうか。
詳しい方、または実際にこの機種で光デジタル音声出力をしたことがある方が居られましたらお話伺いたいです。
書込番号:13933168
0点

アナログとデジタルの共用ミニジャック端子があって、丸型端子でオーディオ出力端子に接続したら
音声がデジタル出力されるというPCはAcerなんかではよく見ます。
おそらくそれと同じかと。
書込番号:13933265
2点

回答ありがとうございます。
やはりそういう端子が存在するんですね。
ただ、色々調べてみると、一口にS/P DIF対応と言っても
光デジタル端子と同軸デジタル端子が存在するらしく、この機種の端子がどちらか分からないんですよね・・・
しかしこの価格帯でデジタル端子まで着いてるとは凄いですね
もし、光デジタル音声出力ができるなら、HDMIでモニタに
光デジタルでアンプにと、今のデスクトップ型で使用してる環境がそのまま移行できそうです。
書込番号:13933305
0点

同軸デジタルだとRCAミニプラグと同一形状で、ミニジャックとは異なる形状です。
多くのPCの音声出力端子はスペースの都合等からミニジャック用端子で実装されているので
RCA端子の出番はなかなかありません。
PCサイド部の写真を見るだけでも判断できるはずです。
書込番号:13933364
2点

回答ありがとうございます。
なるほど、同軸デジタルの可能性は考えなくてよさそうですね。
CPUの性能も十分高いし、環境も完全に置き換えられるので
持ち運び可能なメインマシンとして使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:13933398
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > U24E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2021/11/09 22:58:08 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/11 8:21:23 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/25 19:45:21 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/12 18:21:53 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/02 19:18:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/03 5:03:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/09 3:03:15 |
![]() ![]() |
10 | 2014/07/27 11:19:57 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/08 0:02:07 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/07 0:28:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

