U24E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2011年11月 1日

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24E のクチコミ掲示板

(1629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

8GBを1枚ではダメですか?

2012/08/12 17:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

皆様、おつかれ様です!よろしくお願いいたします!

当機種を買いまして、皆様のようにメモリーの増設をしたいのですが、ご紹介されてるのは、「4GB ×2」が多いように思います。。

もう1枚差し込めるとしたら、8GBを1枚差し込んだほうが、合計12GBになって、もっと良さそうな気がするのですが、素人で無知の思い込みのような気もします。

いかがなものでしょうか。お教え下さい。お願いいたします。


書込番号:14926328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/12 17:43(1年以上前)

一応16GBまで成功している方がいらっしゃいますので、12GBも可能ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308806/SortID=14078221/
しかしメモリ12GBも必要とすることをこのノートパソコンでしますでしょうか?
まあ冒険するのもいいと思いますが、4GB1枚追加して8GBの方が価格的にもいいかと。
正直普通に使ってる分なら8GBも12GBもほとんど変わりません。

RAMディスクに使用する予定なら、12GBでもいいと思いますけど。

書込番号:14926348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/12 17:54(1年以上前)

>>合計12GBになって、もっと良さそうな気がするのですが

基本的には、メモリーは多いほうがいいのですが、

当然 その分 お金がかかります。

パソコンを 現実のものに例えると、

アプリケーションは、業務をする為”ノート”や”書類”
メモリーは、それらを置くための”机”に例えられます。

机は大きいほうが、たくさんのノートや書類を広げられ、
同時に、多くの業務を平行して進められます。
(パソコンでは、多くのアプリケーションを同時に立ち上げられます)

ただし、必要以上に、多きな机があっても、お金がかかるだけで
無駄な場合もあります。

とりあえず、タスクマネージャー等で、今 どれくらいメモリーを使っているか?
調べて、不足していれば メモリーを増やせばいいと思います。

インターネット、メール、ワード、エクセルくらいでは、
4GBで 十分です。
画像処理等をしても 8GBで十分と思います。

書込番号:14926373

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/12 19:00(1年以上前)

>>8GBを1枚ではダメですか?

12GB(4GB+8GB)もメモリを使い切るとは到底思えませんが・・・
8GBを1枚でもぜんぜんOKだと思います。
安いので躊躇しなくても良いのではと・・・

Silicon Power
SP008GBSTU133N02 [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000353894/
\3,379

トランセンド
JM1333KSH-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000396596/
\3,480

G.Skill
F3-10666CL9S-8GBSQ [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000358715/
\3,700

書込番号:14926586

ナイスクチコミ!0


スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

2012/08/13 00:19(1年以上前)

「AMD 大好き」さん、「陽だまりの中で」さん、「kokonoe_h」さん、
早速のご回答、ありがとうございます!!

当クチコミで、「4GB X 2」という“2枚組み”をご紹介されていますが、8GBに増設されるのなら、4GBを1枚だけ購入されればいいのに、どうして“2枚組み”にされているのでしょうか??

4GBが1枚余ってしまうのは気にしないのでしょうか?

それとも、相性か何かで、2枚同じ物をつけた方がいいという理由から、2枚組を購入されているのでしょうか??(当機種にすでにある4GBははずして捨てて)

なんかどうでもいいようなことのようにも思えてきましたが(笑)、気になってしまいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14927921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/13 00:25(1年以上前)

僕だったら4GB追加するだけですね。
確かにデュアルチャンネル動作を保証した製品の方が安心ですが、規格が同じであれば、Dualチャンネルになりますし問題ないかと。

4GB1枚を追加するだけなら一応相性保証をつけたほうがいいですね。
まあこういうメモリ買うなら相性保証をつけておいたほうが安心です。

書込番号:14927938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/13 00:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308806/SortID=13987801/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=4GB
↑この件でしょうか?

>>を1枚だけ購入されればいいのに、どうして“2枚組み”にされているのでしょうか??
>>相性か何かで、2枚同じ物をつけた方がいいという理由から、2枚組を購入されているのでしょう
>>か??

基本的には1枚(4GB)だけの追加で構わないです。
普通は元の4GBのメモリーが勿体ないので交換する事は無いです。
メモリを同じメーカーで揃えたいとか、相性問題を100%クリアしたいとか、何か理由があるとは思いますが、特に気にされないで大丈夫です。

書き忘れていたのですが・・・
4GBと8GBを足して12GBにすると、8GB分がデュアルチャンネル(21.334GB/秒)として動作して、残り4GB分がシングルチャンネル(10.667GB/秒)として動作します。
どちらも人間には体感できない高速な速度ですので、どこで切り替わったのかよくわからないと思います。
(最新のHDDの最高速度は0.2GB/秒です。インターネットの光の速度は0.01GB/秒くらいです)

書込番号:14928004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vasalanさん
クチコミ投稿数:39件

2012/08/18 13:17(1年以上前)

お礼が遅くなりましてすみませんでした。
(注文品が届いてから・・と思ったんですが、まだ届かないので・・)

結果、8GBを注文しちゃいました!

お教えいただき、本当にありがとうございました!

書込番号:14950791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画面のちらつき

2012/08/10 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

8月あたまに、ショップにお願いして6月製造の本体を購入しまして、

HDD → Crucial m4 CT128M4SSD2 に変更
メモリー4GB → トランセンドJM1333KSN-8GK 4GB×2枚 に変更
BIOS 206 → 207 に変更

OSはDSP版のWindows 7 HomePremium 64bit でインストールして、同封されていたドライバDVDでウイルスソフト以外のドライバを全てインストールしました。

その後、使わなそうなソフトをアンイストールしたら、スリープ状態から復帰すると画面がちらつきだし、もう一度最初からクリーンインストールをしウイルスソフト以外のドライバを全てインストールしました、今回は何もソフトはアンイストールしていません。

その後はスリープ状態から復帰しても画面はちらつかなくなりましたが、先ほどインターネットエクスプローラーを立ち上げたところ一度画面が明るくなり、直ぐに元の設定した明るさに戻りました。

同じような症状が出ている方はいますでしょうか?

書込番号:14917366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/10 19:38(1年以上前)

この機種は持っていませんが、今までノートを使ってきた経験からスリープは不具合の原因になるので私は使用していません。

書込番号:14918715

ナイスクチコミ!1


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2012/08/31 13:45(1年以上前)

結局サポートに電話し修理にだしまして、LCD交換で本日帰ってきました。

2週間かかりました。

いまのところ順調です。

書込番号:15003307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの換装について…

2012/08/06 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

SSD換装は以下の手順でよろしいのでしょうか?

@AI Recovery utilityでリカバリーディスクを作成(DVD)

A内蔵HDDをSSDに換装

BF2でBIOSに入り、BOOTをUSB DVD Driveにする。(DVD Driveを使う場合のポートは左側 のUSB2.0ポートを利用)

C再起動を繰り返し、完成

これでよろしいのでしょうか?もちろん、保証外になり、自己責任の旨は
承知しております。

書込番号:14903130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/06 17:39(1年以上前)

リカバリーディスクからはできるかわかりませんが、クローンソフトを使用している人が目立ちますね。
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106777
レビューでもクローンソフトを使用している人が目立ちます。
あとSSDの相性があるみたいなので、動作報告されているSSDを選ぶことをおすすめします。

書込番号:14903143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/08/06 17:55(1年以上前)

AMD 大好きさん
返信ありがとうございます。
DVDからではできないでしょうか?
手持ちにUSB DVDドライブがあるので^^;

書込番号:14903178

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/06 18:03(1年以上前)

SSDの容量が充分に大きければリカバリディスクとDVDドライブとでSSDにOSをインストールできます。
どの程度が目安かは分かり兼ねます。
容量が少なくリカバリディスクが使えない場合にのみEaseus Todo Backupのような移行ソフトを使って下さい。
PCの裏面を見て2012年3月以前に製造された個体になっていれば6Gbps対応SSDは使えません。
4月以降なら使えます。

書込番号:14903190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/06 18:05(1年以上前)

この機種ではないのですが、僕もASUSの機種にSSDを導入する際リカバリーディスクを使用できず、クローンソフトを使用して移行しました。
ですので、たぶん無理なんだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308806/SortID=13761801/
過去ログに概要が載っているようですので、そちらを参考に。
あとSSDはIntel320シリーズがいいでしょう。(相性的に)

クローン化に必要なのは、SSDをUSB接続できる物が必要となります。
デスクトップパソコンがありSATAが2つ空いていればそれでも出来ますけどね。

書込番号:14903200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/08/06 20:33(1年以上前)

甜さん
残念ながら製造月は2011/11みたいです^^;
なので過去スレで動作確認取れている機種のSSDにしたいと思います。
ありがとうございました。

AMD 大好きさん
なるほど、DVDだと駄目っぽいんですね。
諦めて、素直に2.5 HDD/SSDケースを買うことにします><

書込番号:14903737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/08/08 21:43(1年以上前)

一応、お金がかかるのが嫌なのでリカバリーディスクから挑戦してみました。
USB DVDドライブでリカバリーしたディスクからSSDにインストール可能でした。

お二方ありがとうございました。

※SSDの換装は自己責任でお願いします。

書込番号:14911678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:44件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

SSDに交換したら速くなりました

フタを空けるとすぐにディスクがあるので交換は簡単です

U24Eのパーテーション構成。リカバリ領域が大きいので注意。

事前に内蔵HDDをリサイズするのがミソです

今回は内蔵ディスクをSSDに交換してみました。
インテルのSSD 520シリーズ 60GBに変えてみました。

■起動速度が25秒未満、電源入れたばかしの時にBIOS選択画面が5秒くらいあるので正味20秒近くに高速化したようです。SSDは起動時間が本当に速いです。

■ベンチマークを見ると、リードはおおむね4倍。ライトは小さなファイルは100倍、大きなファイルは1割減速です。小さなファイルが速いのはSSDが内蔵したプチフリ防止用のキャッシュメモリが効いているのだと思います。リードが速くライトが遅いというSSDの特性を考えると大きなデータが少し遅いというのは自然です。

■図3はGPartedという有名なパーテーションエディタ画面です。
 リカバリ領域で25GBきっています。未使用が18GBです。これはSSDに移行する時にムダなので8GBまでリサイズできます。
 U24Eは工場出荷状態でCドライブが約20GB食っています。従い、28GB以上の容量が必要となります。
 最初、リカバリ領域を削除して実験した所、Windowsが起動いなくなりました。これがないと起動しないように縛っているようです。

             ***

 
 システム容量が全体の1/3未満というのが一つの目安だと思います。従い、90GB以上となり、欠けていますが80GBあるいは120GB以上の容量のSSDの相性が良いと思われます。

             ***

 私は自作のPBTMというフリーウェアで行いました。次の手順で行いました。

1)まず全体のバックアップ。いつでも復元できるようにします。
2)U24Eのハードディスクのパーテーションをリサイズして引越しデータがSSDに収まるようにする。
3)再度バックアップ。
4)内蔵ディスクをSSDに交換する。
5)3で作ったバックアップデータからリカバリ。
6)SSDのパーテーションを確認し、ムダがないようリサイズ。

 換装方法は私のブログで詳細を記述しています。

http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106777

書込番号:14902952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:44件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

8GBを2枚接続したところ

メモリテストでエラーが出たところ

メモリ系の高速化ソフトでの悪戯

U24Eの16GB化はまったく問題ありません。
本機は徹底した汎用設計のたまものでしょう。16GB化はライトユーザにはお勧めです。
ジャブジャブにメモリを積み、メモリ操作系の高速化ソフトを入れると面白いようにベンチマークがよくなります。

 SSD化も選択肢ですが、500GB --> 128/256GBへの交換は少しスキルが必要です。

 メモリ増設の注意事項は、増設後必ずメモリテストを行うこと。
私は永久メーカ保障の8GBカードをこの1年で4枚購入しましたがうち2枚が初期不良でした。今回、生き残った2枚をU24Eに接続してテストをしたらうち1枚が再び大当たりでした。

 フリーウェアでMEMTEST+86というメモリテストプログラムがあります。これで最低一晩はテストをしましょう。

 U24Eの16GB化は私のブログで記事にしています。

ASUS U24E 16GB化実験、PX2430 ベンチマーク 評価 テスト
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106775

書込番号:14891364

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2012/08/03 21:55(1年以上前)

不良率が高すぎる場合、メモリがというより、接続先のPCを疑うべきかと。
具体的にどこの製品で問題が出たかは、「続きはブログで」ですか?

書込番号:14892408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/08/04 23:55(1年以上前)

 どうもです。

1)CFDの8GBのカードです。
2)PCの接続は時系列的には次のとおり。
 A.WindPad 110Wに1枚刺しで接続。この時にMEMTEST+86でエラー検出。
 B.その後、2枚刺しを購入してAcer Aspireにて1枚エラー。1枚交換。
 C.今回、Acer Aspireの物をU24Eに接続して1枚エラー。

 先のレポートは極端にレアなケースに遭遇した可能性を考慮してあえて型式を述べませんでした。運の悪い時というのは存在します。

書込番号:14896941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロット?

2012/07/27 13:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:22件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

クチコミを見てて「ロット」という言葉が気になりました。
要はその個体が製造されたのがいつなのかってこと何でしょうが、ロットによっては使えないSSDがあるとかで少し気になります。
確かめる方法って無いんですかね?また、いつ以降の個体なら最初のロットで使いえないSSDが使えるのか教えてもらえませんか?

書込番号:14863007

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/27 17:04(1年以上前)

PC本体の裏側を見るしか確認方法はありません。
2012年4月以降のものなら問題無いことは確認していますが、それ以前のいつから問題無いかは分かりません。
素人なら他のPCにしておくのが安全です。

書込番号:14863638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/27 19:23(1年以上前)

ロットの確認ですが、外箱でも確認可能です。外箱に記載のシリアルナンバーのCの次の数字が製造月の様です。ですので、確実にSATA3のSSDが使いたい場合はシリアルが4以降の物ならば間違いがないようです。3の物は認識する物と認識しない物が混在しているようです。

書込番号:14864047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/07/31 00:41(1年以上前)

クリソゲノムさん

シリアルNoを教えてくれるお店が購入することをお勧めします。

ちなみに私の場合、そんなことも知らずに購入、口コミをみてメーカーサポートにS/Nを問い合わせたところ5月製造でした。

購入は価格コムのネットショップで7月初旬で確認前にSSD250GBに換装後でした。

書込番号:14877569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/08/05 11:06(1年以上前)

遅くなりましたが回答して頂いてありがとうございました。

ここに登録されている販売店舗の中から直接買いに行ける店を探して、問い合わせでロットを確かめて購入しました。
結果、5月ロットの製品を手に入れることができました!!

書込番号:14898200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U24E
ASUS

U24E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 1日

U24Eをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング