
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年6月23日 12:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年6月21日 23:17 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月19日 22:27 |
![]() |
4 | 4 | 2012年6月17日 23:48 |
![]() |
12 | 5 | 2012年6月18日 03:06 |
![]() |
11 | 6 | 2012年6月17日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Intel330へ入換え後、7とXPのデュアルブートにしてみました。
ASUSからダウンロードしたWindowsXP用ドライバのうち、Bluetoothのドライバがうまく入らなったのですが、解決できたので報告させていただきます。
製造年月2012/04のU24Eに載っていたBluetoothのデバイスIDは、VID_13D3&PID_33です。
Bluetooth_Azurewave_PEGA_WinXP_32_Z5507900\Win32\drivers 内の、Btwusb.inf には、載ってません。
そこで、Btwusb.inf をメモ帳で開き、VID_13D3&PID_3303 をVID_13D3&PID_3304 に置き換えてからインストールすると、途中エラーはあるものの、とりあえず成功します。ASUSのXPへの対応は、親切だと思っていただけに、ちょっと残念です。
2点



動作が重くなってきたのでリカバリーしたのですが1枚目のディスクだけでできたのですが2枚目は何故使わなかったのか気になりました
よろしくお願いします。
書込番号:14708328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見させていただきました
詳しいことは分かりかねますが説明書を見ればかいてあるかと
1階で済んだ場合でももう一枚は各種ソフトの場合もあります
例えばテレビモデルならテレビ用ソフト
とか よく調べてみてね
書込番号:14709309
0点



はじめまして。先日こちらのPCを購入しました。
HDMIにて、内蔵モニタ+外部モニタ(拡張ディスプレイ)で表示させているのですが
内蔵モニタのみの表示に切り替えようと、ホットキー(Fn+F8)にて操作したしたところ
LCD+HDMIしか選択できず、内蔵モニタのみに切り替えられませんでした。
ホットキーで拡張ディスプレイ→内蔵モニタのみの表示に切り替えることはできないのでしょうか?
また、それとは反対に、内蔵モニタのみからホットキーにて拡張ディスプレイに切り替えようと
したのですが、選べるのはLCD、HDMI、LCD+HDMIでLCD+HDMIを選択するとクローン表示となってまいました。
拡張ディスプレイはホットキーでは切り替えられないものなのでしょうか?
知っている方がいましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

Windows起動中であれば、windowsロゴキー+Pで、
コンピューターのみ 複製 拡張 プロジェクターのみ
と切り替えできます。
プレゼンテーション表示モードといいます。
書込番号:14698111
1点

nepwkさん、Excelさん
返答ありがとうございます。
windows+Pでできました!
どうもありがとうございます!
書込番号:14701238
0点



一昨日に購入しまして今日届きました。
タッチパッドの左クリック部分に指が触れているだけで
左クリックの動作をしてしまうんですが
これは仕様でしょうか?
指をおかないようにすればいいので大した問題ではないのですが
これが誤動作ならば初期不良として送り返そうかと思っています。
それ以外はとてもいい機種だと思います。
0点

購入店かメーカーに聞いたほうがいいような。
初期不良だと認めてくれるかどうかの問題もありますし。
書込番号:14693563
2点

タッチパッドの設定にダブルクリック動作があればオフにする。
書込番号:14693633
1点

自分のは、ちゃんとクリックしないと反応しないので、明らかに初期不良だと思います。
書込番号:14694037
1点

返信ありがとうございます。
明日電話してみます。
すっかり電話のことが抜け落ちていました。
大変失礼いたしました。
書込番号:14694038
0点



夏の薄給ボーナスでこれかHP Pavilion dm1-4117TU を買う予定です。
自分はど素人なので、これのメモリーを4Gから8Gに増設するためのやり方助けになるwebページとかあればURL教えてください。
あと空きスロットがありますのでメモリー増設してもメーカー保障は生きますよね?
0点

具体的にU24Eの例を取り上げると以下のようにメモリスロットにアクセスできます。
http://sbsgarage.blog.so-net.ne.jp/2012-04-06
静電気を逃がすとかACアダプタやバッテリを外しておくとかの基本的なことも言わないといけないでしょうか。
基本的にはメモリ交換・増設に起因するトラブルが生じなければメーカ保証は消失しませんが
具体的なトラブル内容によります。
ど素人ということはメモリを増設しても全くパフォーマンスが上がらない場合があることも知らないと思うので
PCを買って具体的なメモリ使用量を調べてからメモリをどうするか決めることをお勧めします。
書込番号:14692730
3点

空きスロットがある以上、裏面に、メモリにアクセスするハッチがついているはずですから、それを開ければ、かなり簡単に増設できるはずです。HDDをSSDに換装する改造と較べたら、ずっと簡単です。
メーカ保証が切られるかどうかは、わかりませんが、たかだか1年程度の無償修理保証なんて、なくても何も問題ないです。こういう安物パソコンは、壊れたら(壊したら)また買い換えるという覚悟でいじるべき。
書込番号:14692740
2点

>夏の薄給ボーナスでこれかHP Pavilion dm1-4117TU を買う予定です。
ここはU24Eのクチコミですが、間違えていませんか?
書込番号:14692903
1点

横ですみませんが、gyokaijinさんの
>>メーカ保証が切られるかどうかは、わかりませんが、たかだか1年程度の無償修理保証なんて、なくても何も問題ないです。こういう安物パソコンは、壊れたら(壊したら)また買い換えるという覚悟でいじるべき。
これは暴論ですね。スレ主が何才かわからないが、この不景気に、4万後半〜5万円弱の品を安いからすぐ壊れても、修理せずまた次を買えばいい、みたいに考える人は少ないですよ?
スレ主への答えとしては、他の方もおっしゃてる通りメモリ増設してもそれが原因じゃない故障なら当然保証はつきます。
書込番号:14694486
5点



VAIOのTシリーズ11が発売されました。
どちらがいいのでしょう?
やはり、ウルトラブックのVAIOの方がいいのでしょうか?
いやいや、VAIOは壊れやすいとの噂も…
重さは、あまりかわらないなぁ。
皆さんならどちらがいいと思いますか?
個人的な好みも含めて、教えて下さい。
0点

わざわざ壊れやすそうなVAIOを選ぶことはないから、U24Eですかね。
VAIO Tシリーズはあまり選ぶ価値がないかな。
書込番号:14689461
3点

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000336846.K0000350188.K0000389671
値段差を考えるとU24Eで良いのでは!
書込番号:14689538
2点

故障のしにくさではASUSかな。
下記リンクの桜ねこさんのレスを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13595621/#13595700
書込番号:14689590
2点

見た目以外でVAIOを選ぶ理由は見当たらないな。私はPCは家電じゃないと思うので結果的にVAIOは選択対象にならない。(中身に金掛けろと言いたい)
でオジーンさんの比較の中で選ぶならU24Eかな。メモリを4GB増設(2000円位)、250GBのSSD(1.5万位)に交換して、750GBのHDDは外付けケース(1000円以下)に入れて、必要な時にUSB接続って感じかな。
VAIOのメモリは2GBか4GBのオンボードメモリがあって1枚追加できるってなってますね。VAIOのことだから追加するとき相性とかあったりして。w
買うとするなら要確認ですね。
書込番号:14690284
2点

私ならVAIOですね。
デザインが良いのと、ソニーストアで買うと3年保証が無料でつくのが魅力です。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/T11/index.html
書込番号:14691218
1点

>デザインが良いのと
昔のバイオはかっこよかったよな、今のはださい
というかデザインに固執し過ぎ、そもそもPCとしての機能が価格に見合わない
>、ソニーストアで買うと3年保証が無料でつくのが魅力です。
ついてくるだけ保証でしょ
メーカー保証はきちんと対応できるのが保証
ソニーの3年保証はあくまでもおまけ
おまけが無料なのは当たり前です
けっぺんちゃんキモイブログ絶賛更新中
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/
書込番号:14691241
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

