
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年6月6日 22:14 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月5日 23:20 |
![]() |
6 | 3 | 2012年6月3日 18:09 |
![]() |
6 | 2 | 2012年5月29日 00:21 |
![]() |
9 | 8 | 2012年6月13日 00:58 |
![]() |
3 | 1 | 2012年5月27日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして初心者です。よろしくお願いします。
自宅(都内)PCでモバイルは携帯という感じです。
この機種を会社千葉(ネット環境なし)でネット・メール・経理ソフト
を使用目的で購入しました。年初に6万5千円位で買ったのでだいぶ下がりましたね。
その間放置してました。汗
本題ですがこの機種をモバイル通信したく、携帯からドコモのスマホに替え
テザリングで通信したいと思いのですが必要な物や設定など注意点など
ありましたらお願いします。
通信に満足したら自宅のフレッツ光は解約するつもりです。
0点

http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/search.do?kw=%83e%83U%83%8A%83%93%83O&sts=BTN__&scn=CS14U010&ff=0
スマホの型番が分からないので当該機種を自分で調べて下さい。
PCとスマホをどう接続したいのかも分かりません。
書込番号:14648370
0点

スマフォはテザリングタイプでパソコンに
WIFIが付いていれば、電話をテザリングにして
ワイヤレスネットワークで電話を認識させて
PCにネットワークパスワードを入力したら
出来ます。
データ通信料は携帯のキャリアで違います。
注意点はその通信料金と1ヶ月のパケット上限です。
ある程度使用すると通信速度の制限が入ります。
あと回線は残しておいた方が良いです。
テザリングは遅いしバッテリーの消耗もはげしく
電波の状態で途切れたりします。
書込番号:14648532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

甜さん ぐいすーさん
レスありがとうございます。
ドコモAQUOS PHONE ZETA SH-09Dを購入予定です。
このPCにはWIFIがついてないのでテザリングできないということですかね?
もしモバイルするならPCカードタイプの接続になるのでしょうか?
となると自宅の回線辞めて別途モバイルデータ通信の契約にしないとですよね。
書込番号:14648906
0点

下記リンクをを覗いてみた。
http://www.sharp.co.jp/products/sh09d/service.html#prContent
http://ja.wikipedia.org/wiki/SH-09D
Wi-Fiテザリング対応。
(IEEE802.11b/g/n)
http://kakaku.com/item/K0000336846/spec/
↑によると、無線LANは、以下の規格に対応。
・IEEE802.11b (11Mbps)
・IEEE802.11g (54Mbps)
・IEEE802.11n
テザリングは問題ないと思う。
書込番号:14649068
0点

U24E-PX2430Rには無線LANアダプタが内蔵されているのでSH-09Dと無線LANで接続してのテザリング機能は利用可能です。
WiFiを取得するにはWiFi認定を受ける必要がありますが、一般的なスマホと接続するのにWiFi認定は必要ありません。
書込番号:14649078
0点

アジシオコーラさん 甜さん
レスありがとうございます。通信に2回線以上費やしたくなかったので
テザリングできると聞いて安心しました。
WIFIとか無線LANとか通信規格が混同していました。
会社でおまけ程度の通信で良かったので特に回線速度には
こだわりはなかったのでテザリングできると聞いて安心しました。
スマホだけの回線でも良いみたいですけど自宅は安定した回線で使用したいので
光は残してみようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:14649126
0点



この機種だろうと別の機種だろうと、6/2から来年の1/31までに買ったネットブック以外のWin7のPCは対象になります。
この機種は対象です。
書込番号:14644667
1点

そうですか!
ありがとうございます。
じゃあ買いかな?価格上がってきたから急がないと・・・。
書込番号:14644769
0点

最初に入ってた7のままで、困ることは無いと思いますが。
逆に使いづらくなって元に戻す羽目になりそう。
書込番号:14644788
0点

うちの場合は8になってからいっせいに8にしようと思ってます。
XPから7への操作性の変更も使いづらい。
さくしょん関連のキーが違ってるのを2度も体験するくらいなら
8にして悩んだほうがまし。
書込番号:14645693
0点



待ってもBIOS UPもなさそうなので(SATA6Gb/sは諦めて)SATA SSDに交換することにしました。
Silicon Power SP256GBSSDE25S25 256GBです。
価格は通販で16,000円なり。
HDDを外しSSDを入れ替え。続いて 前もって作ってあったRecovery CD を使い
外付けCD/DVD DriveからOSその他をInstall。
何の問題もなく簡単に終了しました。
HDDのもたつきが気になっていましたが、それも解決されてなかなかと快適になりました !
0点

どうもご苦労様です。
最初から、SSDモデルであるUX21Eを買う方が、手間がかからなかったんじゃありませんか?
書込番号:14635683
2点

UltrabookであるUX21Eはメモリの拡張やUSB等の拡張性、
外部出力端子が汎用的なものではないmini端子であること、
など弱点もいろいろありますし、「SSDにするんだったらこっち」
という単純なものではないと思いますが…
書込番号:14636462
3点

UX21Eは重さは軽いですが、稼働時間が短いですし、256の商品もないです。
・・・あと使っているSSDがしょっぱい(速度とか)。
難しいところではあります。
書込番号:14637498
1点



ネットでいろんなページの画像を見ていると、Enterキーが右端にあるものや、Enterキーのさらに右側にもう一列キーが並んでいるものがあるようです。
現在ネットでこの機種を買うとどちらのモデルになるのでしょうか?教えて下さい。
1点

日本のショップで売ってるのは、日本語キーボードの前者です。
書込番号:14616983
3点

U24E-PX2430日本語版のEnterは右端、英語圏キーボードは右端にPageUp/Down、Home/Endがある。
書込番号:14617076
2点



この機種のSSD換装はSATA3が駄目だとか報告があがっておりますが、
一か八かでサムスン830シリーズの128GBに換装しました
結果は認識し、インストールも完了。
現在まで48時間程経過しましたが、不具合はありません。
速度もしっかり出ております。
僕の場合はリカバリーディスクではなく、7Pro SP1でのクリーンインストールです。
インストール時にディスク認識するまで8分ほどかかりましたが、
その後はエラーもなく、無事に完了しました。
ちなみに、本機種の購入は4/25で、購入店舗はアウトレットプラザです
製造年月は2012-04でした。
保障はしませんが、新しいロットは可能かもしれません。
以上、ご報告です。
4点

補足・修正
>インストール時にディスク認識するまで8分ほどかかりましたが、
→インストール時にディスク認識はすぐでした
インストール開始時の「0%」→「1%・・・」になるまで、8分程度かかりました。
※進まないのでダメとせずに、気長に進捗を待ってください。
書込番号:14612644
0点

前回128GBで成功したので、本命の256GBを購入し、HDDコピーをいたしました。
こちらについても問題なく立ち上がりました。
MZ-7PC256B/IT です。 スピードも若干向上いたしました・・・・。
馬鹿みたいに浪費しておりますが、今回で満足できました。
ご参考まで。
書込番号:14624091
0点

自分も挑戦してみました、結果何の問題も無くインストールできました。
自分の場合は予め作成していたバックアップディスクでインストールしました、正味一時間半位で終了しました(それからwindowsアップデートとか細かい作業はありましたが・・)
ちなみにSSDはMZ-7PC256Bで自分のPCの製造日も2004・4でした。
書込番号:14624347
2点

おだずなよさん
まずは換装成功で良かったですね
自分は失敗の場合のリスクを考えて、256GBと相当迷って128GBを買いました。
はじめから256GBを買えばよかったと今は思いますが・・・
11.6で価格も安くてこのスペック。しかし事前情報のSSD問題が懸念材料でしたが、
割とあっさり解決してしまい、少し拍子抜けしたのが正直なところです。
何はともあれ、今回の256GBのスピードが出ていれば全く問題ありませんので・・・。
質感についても液晶の額縁がツルツルではないし、裏側に封印もないし、
とても良いPCだと思います。
書込番号:14624437
0点

すいません、製造日は2012.4の間違いでした、訂正いたします。
書込番号:14626496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはこのスレ主さんに感謝、感謝です。
と言うのも.....
2か月程前からこの機種には興味があったのですが、SATA3のSSDへの換装が出来ない?と言う情報から購入を躊躇していました。
第三世代のCoreiシリーズで同等(もちろん価格も含めて)の機種が出て来るのを待つしかないかなぁ〜と思っていたのです。
第二世代の在庫処分なのか、5月に入ってから価格が下落して来てますます未練が募っていたところ、このスレを見て購入を決心し、とうとう昨日、アキバで購入しました!
価格は45800。もちろんメモリー4GBとSSDサムスン830シリーズの128GBを購入。
速攻、リカバリーディスクを作成し、メモリー増設とSDDへ換装してから、手元に余っていたWindows7Ultimate64bit SP無をインストール。
まったくもって問題無く嘘みたいにすんなりインストール出来ました。
ソフトウェアのインストール・起動もサクサクで、時代の変化に驚くばかりです。(ちなみに今まで外出用はIBM X40にSSDを換装して使用)
ただ難点を言えば、キーボードが少し華奢な感じで左shiftキーが既に左に傾いた状態になっています。
贅沢を言えばきりがないので、しばらくはこのPCで楽しみたいと思います。
外出が多い仕事なので、電車での移動など空き時間が楽しみです。
そういえば、既出ですが、Wifiはかなりクセがあるようで、我が家のルータだと7Mbpsしか出ません。(有線だと40〜50出るんだけど。。。。。)
次は無線のカードを入れ替えよっかなぁ〜(^^)/~~~
書込番号:14639103
1点

追記です。
そうそう私が買った物は
2012.3
でした。
帰りに外函確認して、少し不安になりましたが.....(笑)
書込番号:14639115
1点

Thanks very much for posting this information. It gave me the confidence to try to install an SSD on my new Asus U24E after upgrading the RAM to 8GB.
I used the Silicon Power SP256GBSSDE25S25 256GB SSD, and did a clean install of Windows 7. It installed without any problem.
One thing worth mentioning is that I was unable to load the OS using the powered USB3.0 port, but the USB2.0 port worked like a charm.
The SSD makes the system so much faster. I am really pleased with the upgrade.
Thank you all.
書込番号:14674609
1点




気になるならゴム足を取り付けたらどうでしょうか?
書込番号:14612198
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

