U24E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2011年11月 1日

  • U24Eの価格比較
  • U24Eのスペック・仕様
  • U24Eのレビュー
  • U24Eのクチコミ
  • U24Eの画像・動画
  • U24Eのピックアップリスト
  • U24Eのオークション

U24E のクチコミ掲示板

(1629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

動画取り込みと編集の比較

2012/08/12 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:54件

家のスペースの関係上
ミニタワーからノートブックに買い替えを考えておりますが

今 持っているミニタワーのスペックがレサンセの
Vista Business
Core2 Duo E8500 
メモリー 4G
HDD   2T 
(グラボとかは 指してないです)
です。

この機種に変えたら 動画の取り込み速度や編集は
早くなりますでしょうか?
(画質はHD SD どちらも使います ビデオカメラはソニーのXR520)
お詳しい方 どうぞ よろしくお願いいたしますm(ーー)m

書込番号:14926455

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/12 18:29(1年以上前)

取り込み速度も編集速度もほとんど変わらないかと思いますが、出力速度は向上します。

書込番号:14926488

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/12 18:56(1年以上前)

>>この機種に変えたら 動画の取り込み速度や編集は早くなりますでしょうか?

A . U24E U24E-PX2430 [シルバー]
B . レサンセのVista Business

一応、いろいろなCPUを個人的に測ったおいら的な計算上は・・・

取り込み速度はほとんど変わりません。編集はBの方が少し速いです。
H.264などに圧縮した場合はソフトウェア圧縮ならば、Bの方が計算上は1.28倍速くなります。
編集ソフトがQSVという機能に対応していれば、ハイビジョンのエンコード(出力)はBの方が9.07倍くらい高速になります。

大体の計算なので誤差はありますのでご了承ください。

書込番号:14926567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/08/12 21:05(1年以上前)

甜さん
早速のレス ありがとうございます。
出力速度の向上というのは、大幅なものでしょうか?

書込番号:14927029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/08/12 21:12(1年以上前)

kokonoe_hさん
早速のレス ありがとうございます。
取り込みソフトは、ビデオカメラに付属のPMBですが、QSVに対応してるんでしょうか?
又、このノートPCのメモリを8Gに増設したり、将来的にSSDに換装した場合は、エンコード出力は、大幅に変わりますでしょうか?

書込番号:14927049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/12 21:44(1年以上前)

PMBのサポートHPを見ましたがQSVの項目がありませんでした。
最近の市販の動画編集ソフトには、ほぼ付いている機能なんですけどね(^^;アセ

>>又、このノートPCのメモリを8Gに増設したり、将来的にSSDに換装した場合は、
>>エンコード出力は、大幅に変わりますでしょうか?

メモリを4GB→8GBにしてもエンコードの出力速度は変わりません。

SSDにすると編集作業の中の他のコマへ飛ぶような時に非常に速くアクセスできます。細かな編集作業が多い場面ではHDDと違いもたつきが解消されます。安いOCZのSSD(128GB)を動画編集用に割り当てて作業していますが、HDDの時よりもずっと快適です。
あまり巨大ファイル頻繁に扱うとSSDの寿命が縮むんですが(^^;アセ

エンコード出力速度はSSDもHDDも同じです。全く変わりません。編集作業だけ速く(やりやすくなる)なるだけです。

PCを買い替えたことにより改善されるものと改善されないものは、
動画の取り込み速度 → 同じ
動画の編集速度 → 快適になる(速い)
動画のエンコード速度(出力) → 速くなる(QSVに対応しているとデスクトップの高性能なPCと同じくらい速くなる)

購入してみて出力速度が物足りない(遅い)と感じられたら、QSVに対応した動画編集ソフトを購入されると良いでしょう。
動画編集ソフトは各社でお試し版が用意されているので、2週間〜30日程度は制約がありますがお試しする事が出来ます。

書込番号:14927165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シャットダウンについて

2012/07/17 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

スレ主 ぷぅChanさん
クチコミ投稿数:7件

買って2・3日くらいして、ある現象が起こるようになりました。
スタートのシャットダウンを押してパソコンを終了させようとすると、勝手に再起動してしまいます。。同じような方っていますか?
また、解決方法がわかる方がいたらお教えいただければと思います。

書込番号:14821770

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/18 00:13(1年以上前)

その2、3日前に行ったことを思い出してシステムの復元で正常だった日の状態に戻して下さい。
WindowsUpdateの更新内容とセキュリティソフトの相性が悪かったとかASUS Live Updateを間違えて実行してしまったとか
そういったところではないかと思いますが。

書込番号:14821903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぷぅChanさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/18 00:19(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
ASUSに電話をして問い合わせたんですがソフト同士の相性かハードが壊れてる可能性があるかもしれないといわれました。
初期不良交換をしていただけるともいわれましたが、在庫が無いようで時間がかかるようです。

書込番号:14821918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/18 11:01(1年以上前)

やっぱり安心のASUSだな。

書込番号:14823041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/19 01:08(1年以上前)

PC素人ですいません。

ASUSって 一般的ににサービスが手厚く親切なのでしょうか?

書込番号:14826251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/19 08:05(1年以上前)

ASUS。PCパーツのメーカーです。
マザー、グラボ・・・
PCを自作する人に知らない人はいない・・・
世界シェア1位(現在)・・・

安心のASUSです。

ちなみにPCパーツとノートPCでは修理受付(サポート)する場所が違います。
ノートPCはASUSが対応してくれますが、パーツは代理店(今だとテックウインドが代理店です)がサポートします。ASUSのサポートでは悪い話は聞きません。テックウインドはサポートは定評があってなかなかいいみたい。まだ私はどちらの会社のサポートも受けたことないです。(不良品にあたったことないです)

書込番号:14826854

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷぅChanさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/19 09:38(1年以上前)

サポートセンターに連絡をしましたが、悪い印象はなかったですね。
ノートパソコンのキーボードのところに、コールセンターの電話番号を載せているくらいですから、良心的かと。
前に使っていた会社なんて、説明書の下のほうに小さく書いてあった感じでした。

書込番号:14827068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/19 09:42(1年以上前)

>キーボードのところに、コールセンターの電話番号を載せているくらいですから
それはACERも電話番号書いてあるシールが貼ってあるから、一概には言えないかも。

書込番号:14827074

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/07/19 11:18(1年以上前)

私は、キーボードに電話番号が載ってるとか、ダサくて嫌ですね。
アップル製品だったら絶対ありえないでしょう。

書込番号:14827303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/19 11:19(1年以上前)

数式くん
シールが張ってあるだけだから簡単に剥がれるよ。
アップルだと確かにありえませんね。

書込番号:14827304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2012/08/12 14:08(1年以上前)

解決済みですが。
勘違いして読まれる方が居られると不幸なので。

安心のASUSとは...趣味の悪い冗談か褒め殺しでしょうかね。

サポートに電話して何回かで繋がり日本人が対応してくれればまぁ普通と言う事で宜しいかと思いますが。
幾ら言葉使いが丁寧で取り敢えずの対応が良くても、初期不良で交換在庫が無い、修理するにも部品が無い、その部品が何時入荷するかも判らない。

なんて事が有ったらシャレになりませんから、冷静かつ客観的に対応を待ちましょう。

低価格になってから以前のような品質や対応は国産メーカー品でも望めなくなりましたのでASUSが特に悪いとか個人的には買いたくないメーカーとは決して申しませんけど。

書込番号:14925707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの換装について…

2012/08/06 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

SSD換装は以下の手順でよろしいのでしょうか?

@AI Recovery utilityでリカバリーディスクを作成(DVD)

A内蔵HDDをSSDに換装

BF2でBIOSに入り、BOOTをUSB DVD Driveにする。(DVD Driveを使う場合のポートは左側 のUSB2.0ポートを利用)

C再起動を繰り返し、完成

これでよろしいのでしょうか?もちろん、保証外になり、自己責任の旨は
承知しております。

書込番号:14903130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/06 17:39(1年以上前)

リカバリーディスクからはできるかわかりませんが、クローンソフトを使用している人が目立ちますね。
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106777
レビューでもクローンソフトを使用している人が目立ちます。
あとSSDの相性があるみたいなので、動作報告されているSSDを選ぶことをおすすめします。

書込番号:14903143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/08/06 17:55(1年以上前)

AMD 大好きさん
返信ありがとうございます。
DVDからではできないでしょうか?
手持ちにUSB DVDドライブがあるので^^;

書込番号:14903178

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/06 18:03(1年以上前)

SSDの容量が充分に大きければリカバリディスクとDVDドライブとでSSDにOSをインストールできます。
どの程度が目安かは分かり兼ねます。
容量が少なくリカバリディスクが使えない場合にのみEaseus Todo Backupのような移行ソフトを使って下さい。
PCの裏面を見て2012年3月以前に製造された個体になっていれば6Gbps対応SSDは使えません。
4月以降なら使えます。

書込番号:14903190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/06 18:05(1年以上前)

この機種ではないのですが、僕もASUSの機種にSSDを導入する際リカバリーディスクを使用できず、クローンソフトを使用して移行しました。
ですので、たぶん無理なんだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308806/SortID=13761801/
過去ログに概要が載っているようですので、そちらを参考に。
あとSSDはIntel320シリーズがいいでしょう。(相性的に)

クローン化に必要なのは、SSDをUSB接続できる物が必要となります。
デスクトップパソコンがありSATAが2つ空いていればそれでも出来ますけどね。

書込番号:14903200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/08/06 20:33(1年以上前)

甜さん
残念ながら製造月は2011/11みたいです^^;
なので過去スレで動作確認取れている機種のSSDにしたいと思います。
ありがとうございました。

AMD 大好きさん
なるほど、DVDだと駄目っぽいんですね。
諦めて、素直に2.5 HDD/SSDケースを買うことにします><

書込番号:14903737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/08/08 21:43(1年以上前)

一応、お金がかかるのが嫌なのでリカバリーディスクから挑戦してみました。
USB DVDドライブでリカバリーしたディスクからSSDにインストール可能でした。

お二方ありがとうございました。

※SSDの換装は自己責任でお願いします。

書込番号:14911678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:44件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

SSDに交換したら速くなりました

フタを空けるとすぐにディスクがあるので交換は簡単です

U24Eのパーテーション構成。リカバリ領域が大きいので注意。

事前に内蔵HDDをリサイズするのがミソです

今回は内蔵ディスクをSSDに交換してみました。
インテルのSSD 520シリーズ 60GBに変えてみました。

■起動速度が25秒未満、電源入れたばかしの時にBIOS選択画面が5秒くらいあるので正味20秒近くに高速化したようです。SSDは起動時間が本当に速いです。

■ベンチマークを見ると、リードはおおむね4倍。ライトは小さなファイルは100倍、大きなファイルは1割減速です。小さなファイルが速いのはSSDが内蔵したプチフリ防止用のキャッシュメモリが効いているのだと思います。リードが速くライトが遅いというSSDの特性を考えると大きなデータが少し遅いというのは自然です。

■図3はGPartedという有名なパーテーションエディタ画面です。
 リカバリ領域で25GBきっています。未使用が18GBです。これはSSDに移行する時にムダなので8GBまでリサイズできます。
 U24Eは工場出荷状態でCドライブが約20GB食っています。従い、28GB以上の容量が必要となります。
 最初、リカバリ領域を削除して実験した所、Windowsが起動いなくなりました。これがないと起動しないように縛っているようです。

             ***

 
 システム容量が全体の1/3未満というのが一つの目安だと思います。従い、90GB以上となり、欠けていますが80GBあるいは120GB以上の容量のSSDの相性が良いと思われます。

             ***

 私は自作のPBTMというフリーウェアで行いました。次の手順で行いました。

1)まず全体のバックアップ。いつでも復元できるようにします。
2)U24Eのハードディスクのパーテーションをリサイズして引越しデータがSSDに収まるようにする。
3)再度バックアップ。
4)内蔵ディスクをSSDに交換する。
5)3で作ったバックアップデータからリカバリ。
6)SSDのパーテーションを確認し、ムダがないようリサイズ。

 換装方法は私のブログで詳細を記述しています。

http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106777

書込番号:14902952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロット?

2012/07/27 13:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:22件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

クチコミを見てて「ロット」という言葉が気になりました。
要はその個体が製造されたのがいつなのかってこと何でしょうが、ロットによっては使えないSSDがあるとかで少し気になります。
確かめる方法って無いんですかね?また、いつ以降の個体なら最初のロットで使いえないSSDが使えるのか教えてもらえませんか?

書込番号:14863007

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/27 17:04(1年以上前)

PC本体の裏側を見るしか確認方法はありません。
2012年4月以降のものなら問題無いことは確認していますが、それ以前のいつから問題無いかは分かりません。
素人なら他のPCにしておくのが安全です。

書込番号:14863638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/27 19:23(1年以上前)

ロットの確認ですが、外箱でも確認可能です。外箱に記載のシリアルナンバーのCの次の数字が製造月の様です。ですので、確実にSATA3のSSDが使いたい場合はシリアルが4以降の物ならば間違いがないようです。3の物は認識する物と認識しない物が混在しているようです。

書込番号:14864047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/07/31 00:41(1年以上前)

クリソゲノムさん

シリアルNoを教えてくれるお店が購入することをお勧めします。

ちなみに私の場合、そんなことも知らずに購入、口コミをみてメーカーサポートにS/Nを問い合わせたところ5月製造でした。

購入は価格コムのネットショップで7月初旬で確認前にSSD250GBに換装後でした。

書込番号:14877569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/08/05 11:06(1年以上前)

遅くなりましたが回答して頂いてありがとうございました。

ここに登録されている販売店舗の中から直接買いに行ける店を探して、問い合わせでロットを確かめて購入しました。
結果、5月ロットの製品を手に入れることができました!!

書込番号:14898200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > U24E

クチコミ投稿数:44件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

8GBを2枚接続したところ

メモリテストでエラーが出たところ

メモリ系の高速化ソフトでの悪戯

U24Eの16GB化はまったく問題ありません。
本機は徹底した汎用設計のたまものでしょう。16GB化はライトユーザにはお勧めです。
ジャブジャブにメモリを積み、メモリ操作系の高速化ソフトを入れると面白いようにベンチマークがよくなります。

 SSD化も選択肢ですが、500GB --> 128/256GBへの交換は少しスキルが必要です。

 メモリ増設の注意事項は、増設後必ずメモリテストを行うこと。
私は永久メーカ保障の8GBカードをこの1年で4枚購入しましたがうち2枚が初期不良でした。今回、生き残った2枚をU24Eに接続してテストをしたらうち1枚が再び大当たりでした。

 フリーウェアでMEMTEST+86というメモリテストプログラムがあります。これで最低一晩はテストをしましょう。

 U24Eの16GB化は私のブログで記事にしています。

ASUS U24E 16GB化実験、PX2430 ベンチマーク 評価 テスト
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106775

書込番号:14891364

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2012/08/03 21:55(1年以上前)

不良率が高すぎる場合、メモリがというより、接続先のPCを疑うべきかと。
具体的にどこの製品で問題が出たかは、「続きはブログで」ですか?

書込番号:14892408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 U24EのオーナーU24Eの満足度5

2012/08/04 23:55(1年以上前)

 どうもです。

1)CFDの8GBのカードです。
2)PCの接続は時系列的には次のとおり。
 A.WindPad 110Wに1枚刺しで接続。この時にMEMTEST+86でエラー検出。
 B.その後、2枚刺しを購入してAcer Aspireにて1枚エラー。1枚交換。
 C.今回、Acer Aspireの物をU24Eに接続して1枚エラー。

 先のレポートは極端にレアなケースに遭遇した可能性を考慮してあえて型式を述べませんでした。運の悪い時というのは存在します。

書込番号:14896941

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「U24E」のクチコミ掲示板に
U24Eを新規書き込みU24Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U24E
ASUS

U24E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月 1日

U24Eをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング