


ネットとかいろいろ調べたのですが、いまいちわからないので
質問します。
UL20FTのメモリーはDDR3-800 (PC3-6400)で最大4Gとありますが、
これをDDR3-1333 (PC3-10600) 4GBを2枚で8Gとかにもできるのでしようか?
このDDR3-○○○の数字とPC3-○○○の数字は気にしなくてもピンの数が
204ピンなら使用できるのでしょうか?
今ついているメモリーがDDR3-800 (PC3-6400)2Gで空きスロットに
DDR3-1333 (PC3-10600) 4GBを差し込むとDDR3-800 (PC3-6400)の性能で
合計6Gになるみたいなので使えそうだと思うのですけど、いまいち
買う決断ができません。
4Gクラスのメモリーは高いので失敗は許されないので…。
このUL20FTに使用できるメモリーの種類など教えていただけると
助かります。
相性とかは度外視しています。
よろしくお願いします。
書込番号:11958553
1点

>これをDDR3-1333 (PC3-10600) 4GBを2枚で8Gとかにもできるのでしようか?
i3版は対応しているようですね。
Celeron U3400版はわかりません。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=109143&categoryCd=1
>204ピンなら使用できるのでしょうか?
大丈夫だと思います。
そんなにメモリを食うことをしているんですか?
使わないのに載せても宝の持ち腐れかと。
書込番号:11958629
3点

DDR3メモリ同士では下位互換があるため、DDR3-1333やDDR3-1066をDDR3-800として利用することが出来ます。DDR3の中で800(PC6400)刃一番低い規格ですのでSO-DIMM対応(204ピン)のDDR3メモリであればどれでも大丈夫です。
一方 UL20FT UL20FT-2X034V自体が最大4GBまでしかメモリを搭載できないため(それ以上積んだ場合認識不良または誤動作を起こす可能性があります)、4GBを2枚で8GBにすることはできません。
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=M2MLrg1GSPA3NvSY
メモリを追加したい場合は2GBをひとつ追加するのがよろしいかと思います。性能的にはD3N1066Q-2G(http://kakaku.com/item/K0000000362/、http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755628440/201020060000000/)あたりで十分だと思います。メモリの相性問題が気になるようでしたら、販売店で相性保障のあるお店を選ぶといいでしょう(おおよそ別途500円ほどかかります)
書込番号:11958698
2点

U3400は公式には8GBまではサポートしてるみたいだな。だからといってほんとに使えるかはわからないけど。
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=49157&processor=U3400&spec-codes=SLBUE
仕様には最大4GBまでって書かれてるけど下で「最大は4GB×2で8GBとなる。OSは64bit版のWindows 7 Home Premiumで、8GBに増設してもフルに使える。」って書かれてる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100817_387482.html
書込番号:11958732
1点

>UL20FTのメモリーはDDR3-800 (PC3-6400)で最大4Gとありますが、
>これをDDR3-1333 (PC3-10600) 4GBを2枚で8Gとかにもできるのでしようか?
最大4Gと書いてあるので、4Gじゃないですか?
メーカー公式でも最大4Gとなっています。
あとは人柱でどうぞ・・・・
>このDDR3-○○○の数字とPC3-○○○の数字は気にしなくてもピンの数が
>204ピンなら使用できるのでしょうか?
Kanekyoさんも書いてらっしゃるように、使用できます。
が、メモリのこの程度のことをご存じない&調べられないのであれば、
メモリ増設など考えないほうがいいのではないでしょうか?
また、これもKanekyoさんのご指摘の通り、そんなにメモリ乗っけてどうするの?
用途はいろいろありますが。。。。。。キャッシュゴニョゴニョ。RAMディ。。。。。
DDR3-1333 (PC3-10600) 4GBを差し込むとDDR3-800 (PC3-6400)の性能で
>合計6Gになるみたいなので使えそうだと思うのですけど、いまいち
>買う決断ができません。
>4Gクラスのメモリーは高いので失敗は許されないので…。
じゃあ、やめておいたほうがいいんじゃないでしょうか・・・・・?
>このUL20FTに使用できるメモリーの種類など教えていただけると
>助かります。
この辺なんかどでしょ。ある程度知られたメーカーのチップ載ってます。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562105981982/201020060000000/。
人柱で4Gチャレンジならここいらですかね。責任は持ちませんよ・・・・
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405969507018/201020060000000/
書込番号:11958777
2点

みなさんありがとうございます。
>kanekyoさん
ioデータさんのHPで UL20FT-2X034V で検索したらDDR3-800 (PC3-6400)の所が
DDR3-1066 (PC3-8500)と出ていたので○○○の数字が違ってもなんでもいいのかな
と思って考えてしまいました。
確かに宝の持ち腐れなのですが、メモリを最大まで増やせばHD動画などもストレス
無く見たりできるのかなって思ったのです。
>仕様には最大4GBまでって書かれてるけど下で「最大は4GB×2で8GBとなる。OSは64bit版のWindows 7 Home Premiumで、8GBに増設してもフルに使える。」って書かれてる。
この記事読みました。
ASUSのHPのスペックでは、最大4GとあるのだけどPCWATCHの記事では8Gでも
OKだったので、どちらを信じたらいいのかなと思いまして…。
>af320さん
>DDR3メモリ同士では下位互換があるため、DDR3-1333やDDR3-1066をDDR3-800として利用することが出来ます。DDR3の中で800(PC6400)刃一番低い規格ですのでSO-DIMM対応(204ピン)のDDR3メモリであればどれでも大丈夫です。
つまり、DDR3なら204ピンであれば、DDR3-1333、PC-1066、PC-10600、PC-8500、はすべて
使用できるということですね。
>ろしっこさん
>最大4Gと書いてあるので、4Gじゃないですか?
メーカー公式でも最大4Gとなっています。
あとは人柱でどうぞ・・・・
メーカーを信じる事にします。
>が、メモリのこの程度のことをご存じない&調べられないのであれば、
メモリ増設など考えないほうがいいのではないでしょうか?
また、これもKanekyoさんのご指摘の通り、そんなにメモリ乗っけてどうするの?
用途はいろいろありますが。。。。。。キャッシュゴニョゴニョ。RAMディ。。。。。
無知ですいません・・・。指摘されたとおり冒険するのは止めました。
もうちょっと調べてから購入することにします。
でも、勉強になりました。みなさんありがとうございました。
書込番号:11959310
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > UL20FT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/02/08 21:17:46 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/26 10:39:03 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/22 19:54:23 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/07 15:29:05 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/23 15:16:01 |
![]() ![]() |
11 | 2011/01/25 13:19:52 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/07 11:46:13 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/06 23:15:05 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/18 13:28:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/28 10:21:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
