UL20FT のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core U3400/1.06GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20FTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20FTの価格比較
  • UL20FTのスペック・仕様
  • UL20FTのレビュー
  • UL20FTのクチコミ
  • UL20FTの画像・動画
  • UL20FTのピックアップリスト
  • UL20FTのオークション

UL20FTASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2010年 7月17日

  • UL20FTの価格比較
  • UL20FTのスペック・仕様
  • UL20FTのレビュー
  • UL20FTのクチコミ
  • UL20FTの画像・動画
  • UL20FTのピックアップリスト
  • UL20FTのオークション

UL20FT のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UL20FT」のクチコミ掲示板に
UL20FTを新規書き込みUL20FTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/09/23 09:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

スレ主 na2chikaさん
クチコミ投稿数:5件

先日、どうしても欲しくて
UL20FTのシルバーを購入してきました。
価格は、ヤマダ総本店で59800円ポイント11%で売り出していたのすが、ちょっと高いので、何とか交渉(ビックとの価格比較、ネットでの価格など)したら、54000円+ポイント15%まで下げてくれました。ヤマダカードでは無く、違うクレジットカード(-2%)を使うので、最終的には54000+ポイント13%になりました。

目安の価格comでの最安値より安く購入出来て満足してます。

書込番号:11955162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 22:45(1年以上前)

昨日届きました。

ツクモで、「ツクモの日特別特価」というやつで、53800円+10%ポイントでした。
追加でメモリ(サムスン)をチョイス。
ポイントでHGSTのHDD(500G/7200rpm)を購入。

土日だったら、安くなるかもしれませんね。

書込番号:11959183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

UL20A

2010/09/21 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

スレ主 antlerさん
クチコミ投稿数:5件

UL20Aと本機種のどちらを購入するか迷っています。
CPUやグラフィック性能などに違いがあるようですが、どちらの性能が上でしょうか。
また、ほかにも違いがあれば教えてください。

初心者のような質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:11947739

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/21 23:09(1年以上前)

以前、俺が簡単にまとめておいたんだけど、見ましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134762/SortID=11777804/

書込番号:11948028

ナイスクチコミ!0


スレ主 antlerさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/22 12:45(1年以上前)

kanekyoさん 返信ありがとうございます。

書き込みはもちろん拝見しております。
質問が説明不足だったようで,すみません。

自分は,文書作成・表計算・インターネット閲覧などを主な用途として,持ち歩き用のPCとして購入を考えています。
その候補として,本機(UL20FT)とUL20Aのどちらを購入するか悩んでいます。

この2機種の,性能に差がある点や,それは気になるほどの大きな差なのかなど,実際に使用されている感想でもかまいませんので,よろしくお願いします。

質問内容が個人の主観によって変わってくるものであることは承知しておりますので,あくまでも皆さんの主観で結構です。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11950496

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/22 17:46(1年以上前)

使ってませんが、その用途ではほぼ変わんないでしょうね。


このモデルはofficeは入ってませんが大丈夫しょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000134760.K0000065550.K0000077504.K0000134759

書込番号:11951492

ナイスクチコミ!1


スレ主 antlerさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/22 23:14(1年以上前)

kanekyoさん こんばんわ

Officeは壊れた旧PCで使用していたものを使用する予定です。

価格差は3,000円前後しかなく、なおさら迷います。
もう少し検討してみようと思います。

書込番号:11953294

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/22 23:19(1年以上前)

>Officeは壊れた旧PCで使用していたものを使用する予定です。
それはPC付属のものではないですよね?
その場合、そのままでは使用出来ませんが…

書込番号:11953339

ナイスクチコミ!0


スレ主 antlerさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/22 23:39(1年以上前)

たびたび説明が足りなくてすみません。
旧PCに付属していたものではなく、別途購入した正規版を使用する予定です。

書込番号:11953502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 21:21(1年以上前)

私もツクモで購入しました。

53,980円で10%のポイントでしたので、ポイントで7900rpmのHDDを追加注文です。

今現在は59800円に戻っていますが、土日になったら、また下がるかもしれません。
狙っている方は、どうぞご留意ください。

性能は、これからですね。HDDが届いたら、OS入れ替えて、ご報告しますね。
ちなみにブラックは、指紋がべたべたつきます・・・・

書込番号:11958680

ナイスクチコミ!1


スレ主 antlerさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/24 12:58(1年以上前)

ろしっぽさん ありがとうございます

曜日によって価格が違う場合があるのですね。
注意して見てみます。

個人的にはブラックが好み(壊れたPCも黒)なんですが,皆さんの書き込みを見ると指紋が目立つようなので迷っています。

書込番号:11961476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いでしょうか?

2010/09/19 17:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

クチコミ投稿数:254件

こちらの機種と、新しいUL20FT-2X330Vの性能の差は、値段通り(約2万)あるのでしょうか?

書込番号:11934899

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/09/19 17:49(1年以上前)

>値段通り(約2万)あるのでしょうか?
答えられる人が居るのでしょうか?
PCってな物は、値段と性能ってな比較が一番難しいですからね。

書込番号:11934931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/19 18:45(1年以上前)

こんにちは
 比較検討しやすいようにurlを貼ってください

書込番号:11935152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/19 18:49(1年以上前)

>値段通り(約2万)あるのでしょうか?

2万円の差を感じる人は感じる、そうでない人には判らない。
としか答えようがないような。

書込番号:11935170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2010/09/19 20:35(1年以上前)

すみません。質問のし方が悪かったと思います。
性能の差はだいぶあるのでしょうか?
あまり変わらないようならこちらを買おうと思ってます。
用途は今の所インターネット・オフィスくらいですが速い方がいいです。今はネットブックを使ってます。

書込番号:11935586

ナイスクチコミ!0


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/19 20:47(1年以上前)

以下のホームページで、CPUのベンチマークスコアを探してみました。

http://www.passmark.com/index.html

【Celeron Dual-Core U3400】:950
【Core i3 330UM】:1200

Celeronの方はCore i3の約8割程の性能ですので、かなり単純に例えると、アプリが起動するのに高い方だと10秒かかるのが、安い方だと12秒になります(実際はこんなに単純ではないとは思いますが・・・)。

この差に2万円の価値があるかどうかは、人によって違うため何とも申し上げられません(^_-)

書込番号:11935664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件

2010/09/20 08:11(1年以上前)

どうもありがとうございます。
あまり劇的には変化ないようですね。
Celeron Dual Coreのこちらを購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11938024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

オーバークロック可能な12.1型ノート

2010/08/18 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

スレ主 kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件

PC Watchにレビューが上がってました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100817_387482.html

CrystalMarkで比べると自分のUL20AよりTurbo 33テクノロジーOFFだと下回るようですね。
ONにすると軽く上回ってきますね。
BBenchでもOFFより大幅に下がるわけではないようです。
(UL20Aのレビューはこちら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091214_335335.html)


12.1型のノートでオーバークロックは面白いギミックでさすがASUSって気がします。

書込番号:11777804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/18 10:20(1年以上前)

 kanekyoさん、こんにちは。

「オーバークロック可能」というのは確かに面白そうです。
 電源の心配が無ければいつもONにしてしまいそうですが(^^;

書込番号:11777888

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件

2010/08/18 11:14(1年以上前)

>カーディナルさん、こんにちわ。

オーバークロックしても駆動時間が大きくは変わらないようです(BBenchでOC時3.6時間、OFF時4.0時間)。
ただ、持ち運び用としてはもう少し持ってもらいたいです。

書込番号:11778042

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件

2010/08/18 11:40(1年以上前)

ITmediaにも出てきましたね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/18/news029.html

タッチパッドが改善されたようですね。

書込番号:11778133

ナイスクチコミ!1


羅漢中さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/18 13:00(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/18/news029_3.html

> DirectX 9.0c世代の3D描画性能を評価するベンチマークテストである3DMark06の結果もまた同様だ。総合スコアでUL20FT(Turbo 33無効時)はUL20Aよりも約47%よいスコアが出ている。

 >ただ、Turbo 33を有効にすると、スコアは逆にわずかながら低下しており、項目別で見ると、CPUスコアはCPUクロックなりに上昇している一方で、ゲームシーンの描画テストでは値が下がってしまった。これはIntel HD Graphics側のTurbo Boostの影響だろう。オーバークロックによってCPUの温度や消費電力が上がっているため、グラフィックスコアのクロックが上限まで上がらず、3D描画性能の逆転現象が起こっていると思われる。いずれにせよ、低調な結果でゲーム用途には厳しい。


まだまだゲームには厳しいようです。

書込番号:11778401

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件

2010/08/18 13:41(1年以上前)

>羅漢中さん、こんにちわ
まあ、単なるモバイル向けなのでゲーム用途に向いてないのはしょうが無いと思います。

ゲームはU30Jcのがまだマシかと
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/22/news031_3.html

書込番号:11778539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/08/21 09:56(1年以上前)

初めからメモリ増設を考慮して考えているならポイント還元の店舗で購入もいいかもね。

ツクモで
UL20FT UL20FT-2X034V (シルバー) ※土日限定特価
ネット特価:\53,800 (税込) 5,918pt

PC3-8500 容量 2GB
CT25664BC1067 (交換保証込)
Crucial (メーカー単品詳細)
ネット特価:\5,280 (税込) 48pt

書込番号:11791260

ナイスクチコミ!0


羅漢中さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/22 02:03(1年以上前)

スレ主さん
>まあ、単なるモバイル向けなのでゲーム用途に向いてないのはしょうが無いと思います。

わかっているのだですけど、GPUが内蔵されていたのでちょっと期待してみました。

書込番号:11795068

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件

2010/09/08 22:17(1年以上前)

i3-330UMモデルが発表されました。

最大約1.59GHzまでオーバクロック動作が可能のようです。
こちらではHyper-Threadingに対応していて、2コア4スレッドですね。

使い方によっては下位モデルよりそこそこの差が感じられるのではないでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100908_392350.html

書込番号:11880683

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件

2010/10/07 21:12(1年以上前)

i3版のレビューがあったので。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20101007_398478.html

Celeron U3400版との比較は特に書かれていないですね。

書込番号:12025188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 手前右のゴム足が浮いてガタつく

2010/08/16 00:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

スレ主 mattamさん
クチコミ投稿数:7件

UL20Aでも書き込みがありましたが、本機にてもゴム足が浮いてガタつく不具合がありました。一度、ガタつきを認識すると気になってしょうがない。(神経質かな?)

購入店に相談したところ交換対応してくれるとのこと。(在庫なしにて取り寄せ。ありがたい。)

しかし、3店舗ほどハシゴしてデモ機を確認しましたが、半数にガタつきがみられました。
交換品でもガタがあったらどうしよう。


書込番号:11768346

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/16 04:07(1年以上前)

mattamさん>
> UL20Aでも書き込みがありましたが、本機にてもゴム足が浮いてガタつく不具合がありました。
> 一度、ガタつきを認識すると気になってしょうがない。(神経質かな?)
> しかし、3店舗ほどハシゴしてデモ機を確認しましたが、半数にガタつきがみられました。
> 交換品でもガタがあったらどうしよう。

まあ、QCがそれなりしっかりしている、とはいえ、所詮は Made in Chinaですからねえ。会社は台湾ですけど。
細かいところが気になる場合には自分自身で調整してしまう方法もあるかと思いますが。

#ゴム足は紙やすりで少しずつ
 削って調整、という方法も。
 なれないうちはお勧めしません。
 塗装を傷つける可能性もあるので。
 作業する場合はマスキングテープを
 周辺に貼るとまだましかもしれません。

書込番号:11768674

ナイスクチコミ!3


スレ主 mattamさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/16 23:39(1年以上前)

本日、交換品を受け取りました。今度はガタありません。(よかった)

はむさんど、さん
確かにMade in Chinaと言われると・・・。それあってのこの価格でしょうし。
私も自分で何とかできないかと考えましたが、まずはダメもとで相談してみました。
店員さん、対応ありがとう。


書込番号:11772263

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI

2010/08/03 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

クチコミ投稿数:24件

UL20AからUL20FTになり新たにHDMI端子が装備されたようですが、
SPEC上は画像出力となっています。

当方の希望はホームシアターのアンプに音声を
HDMIで出力したいのですが、本機で可能でしょうか?

書込番号:11712646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/08/08 03:02(1年以上前)

サンタ黒酢さん


ちょっと情報が古いかもしれませんが、HDMI出力での音声出力はPCからだと音声にラグがあり、
音は出ているのに音が出始めの1,2秒が聞こえないということがあります。
もしかしたら既に対応済みかもしれませんが、HDMIでの音声出力(PCから)は
別途RealtekのHPにいって対応ソフトをダウンロードしないといけないかもしれません。
でも、なんか仕様みてると大丈夫そうかな?

後は、PCの方で音声出力をHDMI出力にしてあげれば出来るかと思いますが…。

書込番号:11733501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/08/10 00:19(1年以上前)

Ein Passantさん 
お返事有難うございます。
おっしゃる様に音声出力をHDMI出力に出来るかですね。。。

UL20Aは結構人気だったですが、FTはまだ購入者が少なそうですね。
もう少し情報待ってみようと思います。
(もしくは店頭で触って確認してみます)

有難うございました。

書込番号:11741438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UL20FT」のクチコミ掲示板に
UL20FTを新規書き込みUL20FTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UL20FT
ASUS

UL20FT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月17日

UL20FTをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング