UL20FT のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core U3400/1.06GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20FTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20FTの価格比較
  • UL20FTのスペック・仕様
  • UL20FTのレビュー
  • UL20FTのクチコミ
  • UL20FTの画像・動画
  • UL20FTのピックアップリスト
  • UL20FTのオークション

UL20FTASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2010年 7月17日

  • UL20FTの価格比較
  • UL20FTのスペック・仕様
  • UL20FTのレビュー
  • UL20FTのクチコミ
  • UL20FTの画像・動画
  • UL20FTのピックアップリスト
  • UL20FTのオークション

UL20FT のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UL20FT」のクチコミ掲示板に
UL20FTを新規書き込みUL20FTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOS User Password 消せない

2019/02/07 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

凄く久しぶりに起動しようとしたらBIOSパスワードかかってて、忘れてたけどどうにか思い出して?BIOS画面に入れたけど、パスワード消せなかった〜。

OSのブートらへんが修復ダイアログでも駄目だったから、今は外付けUSBのDVDドライブ付けて、昔作った再セットアップDVD3枚を読み込ましてます。

書込番号:22450245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/02/08 12:43(1年以上前)

こんにちは。

>BIOS画面に入れたけど、パスワード消せなかった〜。

ユーザーではないので参考にならないかもですが

BIOSの件だけ
BIOSに入って再設定で
新しいパスワードに何も入力せずに設定すればできるはずなんですが。
それとも管理者用パスワードでなく
ユーザー用パスワードで制限あって入力できないとか。

書込番号:22451263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度3

2019/02/08 12:50(1年以上前)

何も入力しない空白では設定できませんでした。

管理者パスワードは存在は有るけど選択出来ず、そちらも当然変更できませんでした。

管理者パスワードで入ってないからですか〜。それですね。

たぶん思い出したのがUserPasswordだったんですね。
nady数字四個でユーザーだったから
nemo数字四個でマスターだったかも知れません。思い出したかも?

書込番号:22451277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度3

2019/02/08 21:01(1年以上前)

マスターパスワードはnemo数字四個で当たりでした。そのあとLord optimized default してsave change and exitしたら電源が切れず真っ黒フリーズした。
たぶんSATA設定IDEにしてた(XPをクリーンインストールした過去にIDEにする必要が合ってその名残)のが、LordでAHCIに変わったのが一番でかそう。

コード抜いて、バッテリー外して、付け治して、コード付けて電源ボタンで起動したから事なきを得た、という感じです。

リカバリーでセットアップしたwin7premiumは安定してIDEもAHCIも起動できました。

あー壊したかなと思ったけどまだ使える。

ただ、USBカメラは取り外してあるし、スピーカーも取り外してある。カメラはデバイスマネージャーで、切っても、再起動後に復活するから分解して外した過去。
スピーカーは動作ノイズの疑いや起動音がうるさすぎたから分解して外した過去。
ヘッドホン端子は使えるのでヘッドホンで使用する。
ウィルスバスターは完全削除ツールDLと実行て消した。

adobeソフトは全てアンインストール。
Skypeアンインストール。

Firefox入れた。
VLCメディアプレーヤー入れた。

管理者san
パス長め
標準ユーザーashitaka
パス長め

radikoを聞くかYouTube見るかぐらいで標準ユーザーを使うつもり。
ウイルスソフトは入れない。
ウイルスきたら再セットアップ
なるべく来ないように見るサイトは決め打ち。

★ノイズがうるさいから気になる人は気になる。
HDDアクセス以外にもCPUか何かで電圧発振動してる感じ。
聞こえる音だから5000〜10000Hz

書込番号:22452016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度3

2019/02/08 21:10(1年以上前)

個人情報を入れない。
ログインのあるサイトにはログインしない。アマゾンとか本屋とかプレミアムバンダイとか。
WEBメールも使わない。GmailとかYahoo!メールとか。
個人作製のHPを踏まない。
踏んでいいのは気象庁、区役所、radiko、YouTube、国土地理院。位。

ログインするときはテレビの部屋のノートンアンチウイルス入りのEndeavour5700Eを使うため、このパソコンではradikoとYouTubeでOK

書込番号:22452050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度3

2019/02/08 21:17(1年以上前)

無線LANモジュールも外してあります。
BLUETOOTHモジュールも外してあります。

使わないから。

書込番号:22452070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょうどいいインナーバック

2011/03/26 10:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

スレ主 Yachan86さん
クチコミ投稿数:55件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065550/SortID=11092536/
を参考にインナーバックを探しています。

ZSB-IB025GY
を検討していますが,おすすめがあれば教えてください。

書込番号:12823368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

UL20FTフリーズします

2011/01/01 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

スレ主 holzdorfさん
クチコミ投稿数:15件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度1

2010年10月にUL20FTを購入したのですが最初からたまにフリーズしていましたが、最近は一日に何度もフリーズします。TURBO33をOFFにした状態で部屋も涼しいので熱暴走でもないと思います。
amazon.comをみるとメモリを変えたらフリーズしなくなったとのレビューもありますが同様の現象の方はいませんか?
あと、別件ですがAsusLiveUpdateで(Update対象とな)アプリケーション名が出ない(ので何のUpdateがされるのか分からない)のと遅すぎて使い物にならないという問題があります。

書込番号:12445747

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 holzdorfさん
クチコミ投稿数:15件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度1

2011/01/31 17:59(1年以上前)

UL20FT フリーズ(マウスポインターも動かない状況で電源ボタンの長押しで電源の強制OFFしかできない状況)の途中経過です:

 asus社に引き取り修理に出し(1週間程連絡がなかったのですが)こちらから状況を確認したところ、「予防措置としてHDD交換しますか?」との回答でした。PCのフリーズで何故、HDD交換が予防措置になるのか、ご担当は説明できなかったので、協議しCPU交換を依頼することになりました。それから、しばらくしても修理ご担当から連絡がなかったので、こちらから連絡したところ「ボードの在庫がないので、手配しても修理に(通常でも)2週間以上かかる」 との(後手後手の)お返事をいただくこととなりました。⇒ボード納期確認の返事も結局ない状況です。
 フリーズするPCは安心して文書すら作ることもできず、これまでほとんどまともに使えない状況でしたが、さらにいつまで修理にかかるかわからないという事なので、購入元の某社に相談したところ、返品すれば代金は返していただける状況になりました(購入元には感謝しています)。
asus社には「修理に時間がかかるなら、新品交換をと」交渉しましたが即刻、却下されました。CPUボードの在庫も切らしているのに、交換もできないというのは”保証期間”の意味があるのかどうか消費者庁にでも聞いてみたいところです(聞きませんが…)。

修理のご担当の対応自体は丁寧でしたが、HDD交換で済ませようとしたレベルや販売開始からホドないPCの修理部品の在庫切れを起こすような会社の体質に非常に疑問を感じました。

私はSORDやPC-98の時代からPCを使っていますが、修理に関して、これほど言葉丁寧なのに中身のない対応をされたのは初めてで、ある意味、良い経験となりました。
PCが故障すること自体は問題視していませんが、その対応が非情に残念でした。

書込番号:12587122

ナイスクチコミ!5


スレ主 holzdorfさん
クチコミ投稿数:15件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度1

2011/02/02 09:41(1年以上前)

修理の対応(台湾の常識なのか):
 実は、まだパソコンを返してもらえていません。前回、連絡したときに「販売もとから返金してもらえることになったので直ぐに返却してください」と(2回も)伝えたのですが、先ほど連絡したところ「出荷の最終準備の確認をしていますので早ければ今日には出荷できるかもしれない」との事でした。私が「直ぐに」と言った件をどう思われるか聞いたところ「直ぐにということの認識の違い」と言われてしまいました。修理もできなかったモノの出荷検査に既に2日かかり、まだ配送の準備までもいってないそうです…認識の違いらしいです。
 販売もとの気が変わらないうちに返していただきたいのですが、修理品の在庫も置かないようなコンプライアンスすれすれのことをやって平気な会社(それとも担当?)と同じ認識と言われなくてよかったかもしれません。

書込番号:12594540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/02 11:47(1年以上前)

災難でしたね。
自分は、EeePCを購入してちょっとした不具合があり、メーカーに相談したところ、
すぐに新品交換して頂きました。サポートの方も親切で良かったですよ。ただ交換の際
「発送しました」などの連絡は無く、突然届きましたが。送料もすべてメーカーが
負担してくれましたので、海外メーカーとしては良い対応だと感じています。
メーカーの対応が気に入ったので、UL20FTも購入しました。

自分のPCは不具合無くとても快調に動作しています。自分の場合、最初から入っている
セキリュティーソフトは即効で削除して他のメーカーの物を使っています。
ASUSに限らず、最初から入っているセキリュティーソフトとの相性が悪い場合があるそうです。

パソコンの中の部品は多数のメーカーの部品が入っていてかなり複雑なので
部品のバラつきなどで同じ機種でも調子の良い悪いが出てきます。(どのメーカーでも)

今度機械があればセキリュティーソフトを替えて見てはどうでしょう。

書込番号:12594899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 holzdorfさん
クチコミ投稿数:15件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度1

2011/02/02 13:11(1年以上前)

DELL220sちゃん様:
返信ありがとうございます。

セキュリティソフトも念のため入れ替えました。msconfigなどで余分なサービスも止めて、safeモード起動してもフリーズの現象は再現しました。
前にも書きましたが、PCが故障すること自体は問題視していません。ノートPCは表面実装になっているので、CEは(ハンダ付けを外しての)部品交換をすることはほとんどないため"チェンジングエンジニア"とも言われているくらいですが、ここでCPUボードの保守部品在庫をもたないというのは、確信犯ではないかと疑いたくもなります。
asus社は、たまたま、パーツがあれば"DELL220sちゃん様"のようにアタリの対応をしてもらえたのでしょうが、無いと(無い状況をつくるのが問題ですが)私のように残念な結果(ハズレの対応)となる会社にはまちがいなさそうです。


書込番号:12595229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/02 14:07(1年以上前)

holzdorf様
確かに修理部品の在庫が無いのは困りますね。

ASUSの場合、修理は海外でするんですかね?
そうであれば、国内に保守部品の在庫が無いのは納得出来ますが・・・。
私の場合新品交換で在庫があったためとても迅速な対応でした。(運がよかった?)


購入店で返品が可能ということですので、早く返してもらってすっきり出来たらいいですね。


書込番号:12595449

ナイスクチコミ!1


NDWUさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 UL20FTの満足度1

2011/02/02 23:52(1年以上前)

修理の対応について。

大変な目に会いましたね。
実は私もこの機種を昨年年末に購入し、今年1月中旬にモニターヒンジ部分にひび割れが入っている事に気付き、アスースサービスに電話で問い合わせ修理しますとの事。
対応も良く安心して修理に出したのですが、数日後に返却された現品を見るとひどい扱いで・・・。
液晶パネルには指紋だらけ。液晶パネルのベゼル部分にビニールが挟まったまま返却されてきました。

はっきり言ってこのメーカーのサービス技術力のなさ・・。

すぐ電話で状況を伝えるともう一度修理しますとの事で2回目の修理へ。

今日、やっと返却された現品確認して唖然。

液晶パネルは何で拭いたの? っていうような跡があり、ベゼル部分も擦り傷だれけ。

明日怒りの連絡いれます。

書込番号:12598207

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 holzdorfさん
クチコミ投稿数:15件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度1

2011/02/03 11:26(1年以上前)

NDWU様:

NDWUさんも災難でしたね。昔の修理はシンクロやデジアナをつかって修理箇所を特定できるような技術者でなければ勤まらなかったのですが、今は基本的に部品を換えることができればいいはずです。それ(モニターヒンジの交換など)もまともにできないようであれば、技術者とは言えませんね。
私は、最初にHDDを予防交換しますと言われて唖然としました。今回の場合、自転車のタイヤが回りませんと言ってるのに、念のためハンドル変えましょうといってるようなものですから。

ただ、担当者とお話される際は「のれんに腕押し」になることが予想されますので、あまり怒らずに、「そういう会社なんでしかたありませんよね」という感じで臨まれる方が精神的には良いかと思います。

書込番号:12599523

ナイスクチコミ!3


スレ主 holzdorfさん
クチコミ投稿数:15件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度1

2011/02/10 22:12(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
おかげさまで販売店に返却できました。asus社の対応は日本的ではないので、どうしても買いたい方は、しっかりした販売店から購入することをお勧めします。

書込番号:12635833

ナイスクチコミ!1


NDWUさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 UL20FTの満足度1

2011/02/11 09:44(1年以上前)

holzdorfさん

>おかげさまで販売店に返却できました。asus社の対応は日本的ではないので、どうしても買いたい方は、しっかりした販売店から購入することをお勧めします。

よかったですね。返却できて。本当によかった。
ASUSの対応にはほんとびっくりさせられます。

私のパソコンは今、ASUSにキズの現状を確認したいとの事で送っていますが、きっとこちらから連絡しないとほったらかしになるんだろうなぁ〜と思いながらまってます。

こちらから質問しても「できません」「認識の違い」「他のスタッフには電話代われません」

本当にビックリです。

「ASUSは最善の努力を尽くし、48時間以内にお問い合わせの問題を解決するようにいたします」

メールではこんな事を返信してきますが、今日でもう5日目。

他の口コミにもASUSの対応の悪さで書き込みがありました。
やはり被害者は沢山おられるようです。

自己中心的な書き込みかも知れませんが、実際あった事実です。
これからPCを購入される方はよくご検討ください。



書込番号:12637593

ナイスクチコミ!1


スレ主 holzdorfさん
クチコミ投稿数:15件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度1

2011/03/18 13:28(1年以上前)

米国 AMAZON に私が書いたのかと思ったくらい同じ現象(サポートの酷さも含めて)が
ありましたので紹介します。これ(freeze)は単なる偶然ではなかったようです。

http://www.amazon.com/review/R24DN54BIJNCZI/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R24DN54BIJNCZI

書込番号:12792226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUSの保証延長サービスの登録

2011/02/11 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

クチコミ投稿数:16件

カスタマーセンターに問い合わせたのですが、音沙汰なしなのでここで質問させてください。

 ASUSメンバーサービスに「ノートブック保証延長パッケージ」があるのですが、
その登録に必要な保証IDカードの「契約コード」と「パスワード」が何なのか分かりません。
 ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

ASUSメンバーURL
https://vip.asus.com/login.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:12639181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/02/12 03:47(1年以上前)

さいせいさん>

ASUS製品のユーザーではないので想像できる範囲内で commentしますが、要は「保証 IDカード」と称するものが製品に添付しているのではないかと思いますけど、どのような経路で製品を購入されたんでしょうか?。

保証 IDカードがない、ということであれば、メーカーなり販売店に問い合わせ→前述「保証 IDカード」の詳細を確認すれば良いと思います。

書込番号:12642430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/02/22 19:54(1年以上前)

はむさんど、さん、アドバイスありがとうございました。
確認したところ、正規代理店での購入時に「ノートブック保証延長パッケージ」という
オブションで購入した場合のWeb登録のことでした。

書込番号:12692905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットブックと悩んでます。

2011/01/27 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

スレ主 QQ_QQさん
クチコミ投稿数:17件

Atom47Xシリーズのネットブックとこのノートのどちらにしようかと悩んでます。
レビューとかを見てると倍程差がありますがハッキリと快適差が違うんでしょうか?
実際に感じられている印象を教えて貰えると有りがたいです。

書込番号:12568732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 UL20FTのオーナーUL20FTの満足度5 どこブロ 

2011/01/27 19:15(1年以上前)

ネットブックとこのCULVノートを比べると全然違います
まず最初にソフトの起動、多重起動が楽にできます(Atomのようなモッサリ感はありません)
さらに解像度がネットブックよりもいいので画面を広く使うことができ仕事の効率も上がります
他にも、youtubeの720pの動画が普通に見れます(ネットブックでは無理)
このように性能がかなり違います
ほかにも、このパソコンにはオーバクロック機能を備えているので、そこら辺のCULVノートよりも性能が高いです(オンの時のみ)
このように性能はかなり違ってくるので、このノートパソコンをおすすめします

書込番号:12568765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/27 20:35(1年以上前)

こんばんはせっかくなので
 ↓これなんかいかが? ターボブーストもついてて性能も良いです
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000172252.K0000130294

書込番号:12569100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 QQ_QQさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/07 15:29(1年以上前)

有難う御座います。
今はCULVノートの入れ替えも始まっているようなのでCPUはSUXXXかCorei3辺りのにしようと思います。

書込番号:12619404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth スタックサービス

2010/11/28 12:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20FT

クチコミ投稿数:13件

起動後、必ず、Bluetooth スタックサービスを開始できません
という表示が出てくるのですが
これを消す方法を教えていただけませんでしょうか?
また、消さなくても問題はないのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:12288889

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/14 01:03(1年以上前)

私もレジストリの最適化を行ったところ
”Bluetoothスタックサービスを開始できません”
と表示されるようになりました

”Bluetooth”は使っていませんので私には関係は無いのですが
精神上よろしくないので色々と試してみました
本当は、リカバリーが一番確実なのでしょうが・・・

ソフトの再インストールも面倒なので修復出来ればと思い
下記のサイトも試してみましたが・・・
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5938248.html
"SetupBtwDownloadSE.exe"が実行不可で
上手くいきませんでした

そこで、購入時に付属していた"Driver&Utillty 2.0"のDVD-ROM
に"Bluetooth"関係のDriverまたはUtilltyがないか探してみてみたら
ありましたョ。。。

Software⇒Bluetooth⇒Azurewave⇒BT(audio_pack)⇒
Vista32_Vista64_Win7_32Win7_64_64.6.2.5.500⇒
Setup.exeを実行して"DriverとUtillty"を再インストール
した結果出なくなりました

まだ数回しかOSの再起動していませんが今のところ大丈夫です

書込番号:12505696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:7件 Loki's Photo Blog 

2011/01/18 22:41(1年以上前)

私の場合は K52F K52F-SX003V で、キッカケは記憶していませんが、
”Bluetoothスタックサービスを開始できません”が
表示されるようになりました。

実害が無かったので放置してましたが、こちらの書き込みを見て
ASUSのダウンロードサービスからドライバを取得し、インストール
してみました。

それ以降はエラーメッセージは出なくなりました。

書込番号:12529017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/30 23:39(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。
直りました。

書込番号:12584608

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「UL20FT」のクチコミ掲示板に
UL20FTを新規書き込みUL20FTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UL20FT
ASUS

UL20FT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月17日

UL20FTをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング